夜行に乗って上京してきた方は思い出でも語ってて下さい
【寝台急行〜それはかつて東京に恋い焦がれる関西人が大勢乗り込んだ、思い出列車なのである!】
走る!東海道を駆け抜けて(銀河号!)
走る!ココロの中で永遠に(銀河号!)
それが それが それが 銀河号(銀河号!)
死にたいくらいに憧れた街
東へと向かう列車で旅立つ
昇る太陽 拝んだ翌朝(銀河号!)
ガンガンギギーン 銀河号
ガンガンギギーン 銀河号
いつかは錦を 飾りたい
ガンガンギギーン 銀河号
ガンガンギギーン 銀河号
銀河を貫く伝説の夜行
寝台急行 銀河号
2 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:01:49.69 ID:JzsMc9vB0
ねっとで十分
3 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:03:51.85 ID:nb8sLSCC0
ジジイのいびきでひどい目にあった思い出か?w
4 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:03:58.19 ID:ovE9pzp+0
薄汚い田舎者がw
5 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:05:46.80 ID:qqQxgNHo0
広島から東京まで来ようとしてだが「ヨコハマーヨコハマー」と聞こえた時飛び降りたね
6 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:09:55.59 ID:FeGuTq4L0
去年知ったばかりだがビートルズはイイワー
ガキっぽいようでいてオトナであってロックであって前衛っぽい
時代なんて何も変わってないサ
7 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:15:42.92 ID:F0Pd5C8/0
シャ乱Qの状況物語だな
8 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:20:38.22 ID:53RlhIPr0
アバズレ女に嫌気がさして
地元離れて渋谷に行った…
9 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:22:00.58 ID:53RlhIPr0
丸坊主の純情野球ボーイ
という設定で
10 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:22:27.75 ID:glyES2RH0
そうじゃない人は好きなラーメンでいいいのかしら
11 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:30:15.17 ID:7AVaW9uwI
夜行に乗って上京してきた方は思い出でも語ってて下さい
そうじゃない方は星獣戦隊ギンガマンの替え歌でも考えてて下さい
12 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:53:14.33 ID:y5sdpLE60
小学校までNYの日本人学校に通っていた俺。
小5の時だったか、初めて親に連れられて夜間飛行の飛行機で東京に遊びに行ったのはいいのだが、
上を見るとビルが低くて空が広がって明るいのに衝撃を受けた。
13 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:54:35.23 ID:2/+/q7QJ0
元・鉄ちゃんの目線で言えば、寝台急行・銀河の寝台利用で上京する人なんて少なかったんじゃないの?
松を銀河の寝台とすれば、竹は銀河の座席、梅は地元から大垣まで乗り継いで大垣夜行。
梅に鉄ちゃん要素が入ると、天王寺から「はやたま」に乗って、そのまま名古屋に出て
普通列車を乗り継いでたと思う。
14 :
Ψ:2014/03/22(土) 01:59:21.77 ID:vZqqbT+90
夜行バスが渋滞で遅れた
15 :
おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2014/03/22(土) 02:06:26.99 ID:wcERwitJ0
以下(イコ)。
おほしさまそうろいます。
おせわになりて下ります。
唖(おし)。
どうもありがたくそうろいました。
以上(イシャン)。
16 :
Ψ:2014/03/22(土) 02:09:03.88 ID:HmqHFA6G0 BE:2481613496-2BP(1000)
集団就職で田舎者が集まってきたあたりから東京の民度が急速に低下した
17 :
Ψ:2014/03/22(土) 02:16:32.52 ID:FeGuTq4L0
>>12 なんだかエキゾチック知らない世界、魅惑の紳士?
18 :
Ψ:2014/03/22(土) 05:40:17.73 ID:nztLALfX0
ちょうど朝方に富士山付近通るよね
初めてそのとき見たんだけどでかさにビビった就職ででてきた18歳
もう26年前
19 :
Ψ:2014/03/22(土) 09:28:29.98 ID:995Bsk4H0
ワシは新幹線ひかり号で岡山から上京したから、昼過ぎに出たら夕方には着いとった
20 :
Ψ:2014/03/22(土) 11:37:15.87 ID:ZvzOZUySI
>>18 そういえば寝台特急「富士」ってのもありましたね
朝方富士山が見えたって事は、九州から来たのですか
21 :
Ψ:2014/03/22(土) 11:45:34.35 ID:jyqFxjGyO
ほんの30年前くらいでもイトーヨーカドーなんかは東北のド田舎から女性だけを新入社員に採用して社内の男どもにあてがっていたからな。
体のいい慰安婦みたいなもんだ。
適当に弄んでポイしても また毎年のように補充される
22 :
Ψ:2014/03/22(土) 14:57:02.57 ID:ngW0ZHaL0
東京名物
まっくろ
トンキンうどん
23 :
Ψ:2014/03/22(土) 17:33:45.94 ID:yBp5cDUGI
24 :
Ψ:2014/03/22(土) 17:41:11.91 ID:LR13qyR00
道民なら北斗星
25 :
Ψ:2014/03/22(土) 21:30:15.89 ID:IhgehPH30
青函連絡船+夜行だろう
26 :
Ψ:2014/03/22(土) 22:13:25.23 ID:yBp5cDUGI
山陰地区〜京都〜東京の寝台特急出雲号
東京到着の時間は銀河号とだいたい同じくらいだったと思う
27 :
Ψ:2014/03/22(土) 23:09:07.28 ID:Nai6JkWP0
夜行バスで上京してきたが、
朝起きたら首都高に乗り、ビル群の中を進む車窓が見え、
東京ってとてもおおきな街だと思ったよ。
28 :
Ψ:2014/03/23(日) 12:44:25.52 ID:AEX01nd7I
夜行といえば地方出身者の上京ツールというイメージが強い
だから日本海号とか、きたぐに号みたいに東京を通らない列車は
どうしても影が薄くなりがち
29 :
Ψ:2014/03/27(木) 01:01:03.10 ID:+5aZA+MaI
大きな夢を照らすために
今日も朝日がフジヤマ昇る
30 :
Ψ:2014/03/27(木) 02:36:03.24 ID:axRx3oHeI
>>21 でも女は自由恋愛してる気分なんだろ?
そういうのって学生時代から存在してるんじゃないか
部活やサークルの先輩、後輩の関係とか
31 :
Ψ:2014/03/27(木) 10:53:34.22 ID:z9zVcOXJ0
ウイラーにお世話になってます
LCCは時間あれなのでもうひとつ使えない
32 :
Ψ:2014/03/27(木) 12:22:52.11 ID:imkzvVaVO
鉄橋渡ると君の家が見えるう…
33 :
Ψ:2014/03/27(木) 12:26:32.35 ID:imkzvVaVO
19時発は北へ行く汽車
34 :
Ψ:2014/03/27(木) 12:57:13.60 ID:GGfbXpsV0
五郎さんがお金がなくて夜行で元嫁の葬儀にかけつけてさ
35 :
Ψ:2014/03/27(木) 13:29:04.32 ID:imkzvVaVO
あずさ二号
36 :
Ψ:2014/03/27(木) 13:50:05.79 ID:tPP6U9YP0
初めて東京に行くときは夜行バスで行ったなぁ
西新宿には驚いたわ
37 :
Ψ:2014/03/27(木) 17:15:43.42 ID:Ai4MdKUdI
日本夜行バス史上最長距離は
さいたま大宮〜福岡天神
その名も「ライオンズエクスプレス」
38 :
Ψ:2014/03/27(木) 17:46:50.15 ID:rHCeGnYF0
普通に新幹線でした
39 :
おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2014/03/27(木) 17:49:32.64 ID:QJ01mkG60
新今線(シンコンセン)。
40 :
Ψ:2014/03/27(木) 17:59:47.58 ID:+5aZA+MaI
昔は青森や秋田から夜行で上野駅に降り立つ方が多かったけど
今や国内最速の東北新幹線「はやぶさ」でひとっ飛びだもんな
時代は変わったよ
41 :
Ψ:2014/03/27(木) 18:02:41.72 ID:eEw73q7N0
団塊とかが集団就職で東京に集まりだしてから東京の民度が急速に下がった
東京をトンキンに変えたのはあいつ等
42 :
Ψ:2014/03/27(木) 18:04:41.54 ID:4/hDjumyI
具体的にどこがどう民度が下がったの?
43 :
Ψ:2014/03/27(木) 18:12:34.25 ID:eEw73q7N0
人情ある下町が東京の真の姿ね
そこに他人を警戒しまくりの田舎者が入ってきて
隣に誰が住んでるんかもわからない都会の街(笑)になった
その無関心から他人に関心の無い自分勝手な行動が民度の低下を招いた原因
44 :
おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2014/03/27(木) 18:27:42.35 ID:QJ01mkG60
ゼンゼン ムカンシンじょのい
東京の集団ストーカー すごいぞ。
45 :
Ψ:2014/03/27(木) 18:55:52.75 ID:xwsy9Dv/I
>>43 じゃあ震災時の買い占めもみんな地方民の仕業だと言うのか?
46 :
x(∵)x:2014/03/27(木) 19:10:32.10 ID:bkERBL/s0
結局おんなじように眠ってしまうのに、
夜行ってすごく疲れるよな。
それってやっぱり、
続きは次週。
47 :
Ψ:2014/03/27(木) 19:14:35.14 ID:31MI5pPJ0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 新幹線じゃと東京まで4時間かかるけえのう
ビールとちくわを買って乗らんといけいん
48 :
Ψ:
あげ