【社会】過酷な非正規雇用、職場で「派遣さん」としか呼ばれない、制服にレンタル料、社食は倍額、契約社員になると何倍もの仕事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@桂べがこφ ★
"過酷な非正規雇用 職場では「派遣さん」としか呼ばれない"

アクリフーズの農薬混入事件で逮捕された阿部利樹容疑者(49才)も非正規雇用者で、
動機について待遇への不満を口にしていたが、非正規で働く人たちの置かれている現状は、
実に過酷だ。派遣社員として働く40代のある女性は次のように証言する。

「うちの工場では、正社員は会社から支給された制服を着ています。
私たちはそれに似たデザインの作業着を、レンタル料金を払って借りて着ているんです。

社員食堂も使えますが、同じメニューでも、正社員は300円で、非正規の私たちは倍額の600円。
300円という差額が示すこの隔たりに、言いようのないコンプレックスを感じます。
細かいことですけど、でも、細かいことでも、積み重なると、本当に堪えるんです」

同じく派遣社員として働く30代の女性も、自分の存在を否定されると感じることがあるという。

「職場では、決して名前では呼ばれず『派遣さん』と呼ばれます。
あなたには代わりがいくらでもいます、と言われているみたいで、
何度もそう呼ばれるうちに、自分が一体誰なのかわからなくなってきて。
若い正社員から『派遣ちゃん』と呼ばれたときには、耳を疑いました。
自分を殺さないと苦しいです」

契約社員として働く30代の女性は、さらに悲惨な現状を吐露する。

「もともとは派遣社員として、時給で働いていたんです。残業すると残業代が発生するから、
むしろ定時で帰されるような状態でした。それが、契約社員になって月給制になった途端、
それまでの何倍もの仕事を背負わされるようになりました。
『もう派遣じゃないんだから』というようなことを言われて、終わらない仕事は
休日も出勤してこなします。

それでも、ふと気を抜いて『私は一生懸命働いている』という雰囲気を出すとアウト。
『契約のくせに偉そうに』といった言葉が聞こえてきます。
頑張っても、なんの見返りもない。
一体何のために働いているのか、何のために生きているのかもわからなくなります」

2014.02.11 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20140211_240356.html
2Ψ:2014/02/12(水) 22:37:19.49 ID:AGoiHpmg0
月給制というか職能給がゴミだよなw
派遣や契約でも出来る仕事なら職務給にしろよ糞が
3Ψ:2014/02/12(水) 22:38:35.48 ID:oFZ/ZPnz0
自分で選んだ道だ
甘えるな
4Ψ:2014/02/12(水) 22:40:47.26 ID:JzWGPJbh0
正しい
非正規に関してもっと法による守護をしなければいけない
非正規は今後日本の宝となる

派遣は時給1600円を最低として、社会保険も割り引く 契約は1か月更新とする
契約社員は1300円を最低として契約期間更新を6か月以上とする
他の非正規は期間を定めず解雇しにくい環境とする
正規は解雇しやすい環境とする

全てに対してベーシックインカムを基本とする
5Ψ:2014/02/12(水) 22:40:52.24 ID:lyqrjZNV0
>社食は倍額

その会社の福利厚生に入ってるか入ってないかの差があるから
これは止むを得ないのでは
6Ψ:2014/02/12(水) 22:41:31.73 ID:vvkRqOsa0
派遣の人を「派遣さん」と呼ぶ企業のリストでも作って公開すればいいんじゃないかな
あと食堂でどれだけ差があるかとかさ
そうすりゃそういったの嫌な人は最初から避けることができるでしょ
7Ψ:2014/02/12(水) 22:42:06.62 ID:yp9rbvzDO
同一労働・同一賃金にして下さい
8Ψ:2014/02/12(水) 22:42:34.68 ID:JzWGPJbh0
>>6
俺らでつくるか
9Ψ:2014/02/12(水) 22:42:40.28 ID:19TB5q510
正社員への攻撃より
会社への攻撃が効くのはこの前の安倍容疑者
いや、非正規からしたら英雄の安倍見て分かったんじゃないかな
ネットでも称賛されてたの見て非正規の逆襲が始まったんじゃないのかと
心震えたよ
同じ仕事してるのに奴隷のようなこの非道な扱いされる非正規社員
冷静に考えると安倍の行動はむしろ正しいんじゃないのかと思えてしまうのは
おまえらが非正規だからだろうか?
10Ψ:2014/02/12(水) 22:42:58.11 ID:rvOAyKoS0
それが嫌なら、自分で状況を変えるしかないでしょ。
努力せずに見返りだけを求めているとしたら、バカとしか言えない。
11Ψ:2014/02/12(水) 22:43:55.61 ID:qNi/e7WB0
             , -ーー ー-、
          lン": : : : : : : : ノ: : ::',
    ,  -ーー-: : 、`: :--ー: ': : : : :ヽ
  .(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::ー-.....、: : : ',
   .\::::::::::(‐ ,__‐-、`:::'ー-:::::、::::::::`:::::' 、
    ` 、/:::'亠ヽ::::::: l::::::::::::::::` 、::::::::::::` 、  聞いて驚くな 派遣ども
     ヽ-、} ` ::::::::::::: l:::::::::::, '`、::`、::::::::::::::\
      /__、l  ::::::::::::::: ::::::ノ:::::/:::::ノ::::::::::::::::::ノ  うちの食堂では派遣に飯は食わせん!
       ソ ノ l::::::::::::::: :.:!,,__, ":::::::|-ー '' "
      (`   ノ::::::::::::::::::/::::: :.::_;,;,ノ
      \:::::::::::::::::::::::::::::::::, -‐l
        ヽ::::::::::::::::,  "/: :, '` 、
         `' 、:::/ , ': : :, ': : : : :`  、
          /`; , ': : : :/ ` 、: : : : : : `  、
          / l, ': : : : /: : : : ` 、, '" ̄: :ヽ
            | /: : : : ::/: : : : : : :/: : : : : : : :
12Ψ:2014/02/12(水) 22:44:03.74 ID:wpDQUTiT0
サボってきたツケだよw
13Ψ:2014/02/12(水) 22:44:38.06 ID:JzWGPJbh0
>>9
エサ場を自分で潰す
これは全く正しくない
エサ場を自分たちにいいように法を改正させるほうが建設的

どちらにしろ、非正規がいなければ日本は立ち行かん
14Ψ:2014/02/12(水) 22:45:39.97 ID:qNi/e7WB0
          /                 ヽ
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ  本日をもって貴様らはウジ虫以下の存在になる
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''   本日から貴様らは派遣社員である
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~      兄弟の絆に結ばれる
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂           貴様らのくたばるその日まで
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ          どこにいようと派遣社員は貴様らの兄弟だ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )         多くはトヨタへ向かう
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f         ある者は二度と戻らない
          (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ        だが肝に銘じておけ
          ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ         死ぬために我々は存在する
          `i::::      :::l          .〈 〈          だが企業は永遠である
           \     :::l          ヽ1          つまり―――貴様らも永遠である!
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐
15Ψ:2014/02/12(水) 22:46:52.91 ID:19TB5q510
事件起こして安倍はネットで非正規から称賛され
会社は潰れそうになる
今までの泣きながら辞めて行くだけの非正規の人達には何かしらのヒントを得たんじゃないかな
非正規一人で会社を傾かせることができるのは驚く発見だったと思う
消費者は非正規に同情し事件は仕方ないよねと会社への憎しみに向かう
こんな事件これから増えるんじゃないかと冷凍食品を手に持つたびに思ってしまう
そして買わずに元に戻しちゃう
16Ψ:2014/02/12(水) 22:47:30.79 ID:FQUzCi7q0
>>1
こんな内情外部にぶちまけられたらイメージが傷つくから普通はやらんだろ
どんだけ糞な職場だよ
17朝日新聞不買:2014/02/12(水) 22:48:46.05 ID:X4Y7jLuO0
地獄だな
18Ψ:2014/02/12(水) 22:48:47.71 ID:3EgAczfU0
【国際】激化する中国の世論戦 受けて立った外務省「もう事なかれでは済まない」

〜優秀な民族につきまとう〜世界から恐れられ叩かれる宿命との闘い

■覚悟を決めた外務省〜頭脳戦で勝つ■

外務省幹部「今回は売られたケンカは間髪入れず買わなければならない」

正月休み明けの1月初旬、東京・霞が関の外務省の一室に集まった同省幹部らは、一様に厳しい表情を
浮かべていた。机上には、世界各国に駐在する中国大使らが、赴任国のメディアに投稿した安倍晋三
首相の靖国参拝を批判する記事のファイルがあった。

「日本は第二次世界大戦後の国際秩序をいまだに受け入れない」
「中英両国は一緒に戦争に勝った」
中国の大使による投稿記事を分析していくと、共通した特徴が見つかった。

まず、首相の個人攻撃を行った上で「日本は軍国主義に戻りつつある」などと論理を飛躍させる。

そして最後に「第二次大戦をともに戦ったわれわれに挑戦しようとしている」と相手国に中国は「戦友」であると呼び掛け、日本が「戦後秩序への挑戦」をしているのだと印象付ける論法だ。

これまでの日本の対外広報戦略は、感情的な反応は避けて、関係国への水面下の根回しで問題の沈静化を図るというものだった。

それは「相手の土俵に乗る必要はない。下手に事を荒立て、かえって問題が大きくなるのはまずい」(幹部)との考えからだった。

とはいえ、今回は過去の事例とは事情が違う。中国は外務省が音頭を取り、組織的に「世論戦」を仕掛け
てきた。日本の戦後の平和の歩みを意図的に歪(わい)曲(きょく)しつつ、「戦勝国」と「敗戦国」という枠組みを使って対日包囲網を敷こうとしている。

「これほど下品な行為は見過ごせない。今回は売られたケンカは間髪入れず買わなければならない」
会議では幹部の一人がこう発言し、中国大使の投稿先の各国メディアに対しては、日本も例外なく反論の投稿を行う方針を決めた。

反論文では、中国が急速に軍備拡張を行っていることや、南シナ海で力による領土・領海の現状変更を 迫っていることなど、具体例を挙げて「国際社会にとって危険なのはどちらか」と訴えることも決定した。
19Ψ:2014/02/12(水) 22:48:50.05 ID:JzWGPJbh0
>>15
お前はテロリストかw
これこそ自爆テロだろ
短絡的思考者の神髄だな
20Ψ:2014/02/12(水) 22:50:44.03 ID:3EH89lbF0
>『私は一生懸命働いている』という雰囲気を出すとアウト。

これは正社員でも同じだね。
自分は一生懸命働いてる雰囲気を出してる奴は、大して仕事してない奴。
21Ψ:2014/02/12(水) 22:51:39.66 ID:AGoiHpmg0
>>16
両生動物の糞をかき集めた値打ちしかないんだろうw
22Ψ:2014/02/12(水) 22:51:53.81 ID:Vi8rzZym0
今は正社員だけど、前に派遣で行ってた会社は
ランチ食べ放題で無料だったな。ステーキ食べ放題大トロ食べ放題もあった。
有名なとこだけど。
23Ψ:2014/02/12(水) 22:52:05.24 ID:zi5S8HBl0
正社員が仕事しない分が回ってきてるんだよ。

アーメン
24Ψ:2014/02/12(水) 22:57:05.59 ID:19TB5q510
>>19
実際起きた事件だろ
非正規が起こした事件の裏にはそういった心情が隠されてる
何処でも起きる問題なんだよ
せめて食事代だけでも同じにしてやるべきだろ
奴隷が何時までも大人しくしてる訳がない
企業でも王国でも奴隷によって滅ぼされる
それは人類の歴史を見れば分かることだよ
中国とかの後進国だけで起きてた問題が今の日本でも起きたんだ
もはや待遇改善は待ったなしだろう
次同じようなことが会社で起きれば間違いなくアクアフリーズ再生不可能だよ
怖い世の中になったもんだ
25Ψ:2014/02/12(水) 22:59:14.09 ID:AGoiHpmg0
ところで一生懸命働いてる雰囲気ってどんな雰囲気よ?
26Ψ:2014/02/12(水) 22:59:34.70 ID:Mjfm6dGs0
ゲリノミクスで日本再生wwwwwwwwwww
27Ψ:2014/02/12(水) 22:59:36.88 ID:6wNra+RN0
そういえば、新入社員の言うことなんか聞けないと
アホなこと言ってた年増非正規が切られてたな...
社員の指示で動くべき存在であるのに、自分から
存在意義を否定しちゃね...
まあ、同じ人間としての礼儀は必要だが
28Ψ:2014/02/12(水) 23:00:54.17 ID:4ILDCAag0
かといって正規雇用が恵まれているわけでもないけど
状況によっては派遣以下
29Ψ:2014/02/12(水) 23:02:10.66 ID:7CRLNS+u0
未だに派遣否定しただけで思考停止する奴がいるんだなあ
そういう奴が苗字じゃなくて派遣って呼んでるんだろうな
30Ψ:2014/02/12(水) 23:04:32.27 ID:JzWGPJbh0
>>24
派遣 同一労働同一賃金3割増し  契約は1ヶ月更新
契約 同一労働同一賃金      契約は6か月更新
その他非正規           不当解雇できない

正社員              解雇できる

なお、職場での福利厚生の格差は認められない

これなら、十分法改正できると思うぞ
31Ψ:2014/02/12(水) 23:04:56.84 ID:ZDvfh9Di0
社員食堂使わせてもらえるだけだいぶ良心的だろ
うちなんか離れの派遣用待機所でコンビニ弁当だ
32Ψ:2014/02/12(水) 23:05:46.82 ID:94RrRrGV0
300円の社食は会社がなにがしかの負担しての300円。
正社員ではない(別の会社((派遣会社))に所属している従業員に
同額で「社食」を提供すれば、社員への「差別」となりますよね。
自分の所属する派遣会社に「差額」を請求するなりすれば問題はすんなり
解決するんだが。

たとえばだけれど、
トヨタの福利厚生を、トヨタに派遣されている「派遣社員」が享受できる
わけがないじゃないの!!派遣元の「派遣会社」の福利厚生を受ける権利
はありますけどね。
33Ψ:2014/02/12(水) 23:07:38.20 ID:JzWGPJbh0
>>32
その差額を派遣に払うか本人に直接享受させるかだろ
ならば、職場内での福利厚生の格差はこれを認めないにすればいいこと
34Ψ:2014/02/12(水) 23:10:33.44 ID:5Xe1FOWI0
俺の会社では、派遣/請負の管轄は人事部ではなく資材部。
俺の部署も請負を使っているので、月末に資材部の人が"納入書"を
もって来て、俺が検収印を押している。
要するに電池とかボールペンを買うのと一緒。
なんだかなー、と思うね。
35Ψ:2014/02/12(水) 23:12:04.49 ID:PPmJMmhl0
あたりまえ
36Ψ:2014/02/12(水) 23:12:23.00 ID:YWxeq5em0
>>32
当事者が納得できるかどうかは別にして、その通り。
それを踏まえた上での不満なのか自分の立場の構図を理解できなくて不満なのかで全然話が違ってくる。
構図が理解できずに不満言っているのであればもう辞めるしか無いだろうな、キリが無いから。
37Ψ:2014/02/12(水) 23:13:38.66 ID:TBPS78zH0
やはり共産主義革命が必要だな
38x(×.×)x:2014/02/12(水) 23:15:28.60 ID:rgDBwsJu0
社長まで派遣にすればOK。
39Ψ:2014/02/12(水) 23:17:58.26 ID:JzWGPJbh0
>>37
蟹工船かw
法改正で解決できることを根本から変えてどうすんのw

派遣 同一労働同一賃金3割増し  契約は1ヶ月更新
契約 同一労働同一賃金      契約は6か月更新
その他非正規           不当解雇できない

正社員              解雇できる

なお、職場での福利厚生の格差は認められない

ブラック企業審査委員会を常設し、非正規に対する不当はこれを公表する
さらに、公的許可制度を利用している企業に対して改善がない場合は以降の更新を認めない
40Ψ:2014/02/12(水) 23:18:10.15 ID:8LAi4pqT0
この記事では
契約社員は派遣社員の何倍もの仕事ノルマがあるんだろ
この点に関して派遣社員は極楽ではないのか
41Ψ:2014/02/12(水) 23:20:30.72 ID:6wNra+RN0
>>40
そりゃ、正社員になったらなったで更に増えるもの
無い物ねだりで堕ちてくパターンだな
42Ψ:2014/02/12(水) 23:25:37.22 ID:o4qENrbS0
なるほど。小学館ではそうなんだな
43Ψ:2014/02/12(水) 23:28:54.76 ID:PVTWzNNH0
せっかく事件が起きたんだから
その犯人を称賛するだけでかなりの圧力になる
そうなば法改正に動くしかない
44Ψ:2014/02/12(水) 23:32:18.82 ID:W+L50Im70
小泉改悪、アホノミクスの成果です
45Ψ:2014/02/12(水) 23:33:16.80 ID:AGoiHpmg0
能力に応じて給料を払ってるからそれを人事権の行使によってフルに使おうとすると
法律すれすれで酷使か法律を無視して酷使するいわゆるブラック企業になる
そしてその人事権は広く認められている傾向にある
もちろん労働組合が有れば歯止めがかかけられるが
組織率は2割を切ってるので大半の労働者には無縁だろう
これこそが本質的な問題と思うんだが
残念ながら本気で変えたいと思ってる政治家や団体はないな
46Ψ:2014/02/12(水) 23:33:56.79 ID:BI3+IShh0
低学歴なのが悪い
学があってコミュ能力がまともであれば
正社員で優遇されるのは当たり前
だってそのために勉強がんばったんだもん
47Ψ:2014/02/12(水) 23:37:38.82 ID:mQmTxfsu0
社食で600円はボッタクリですねw回収する気まんまんなパチンコ屋
みたいですwwwwwww
48夫の貯金に驚いています。:2014/02/12(水) 23:38:37.94 ID:GDnZ7W0w0
49Ψ:2014/02/12(水) 23:40:18.13 ID:vz27ANQo0
竹中「雇用の流動性。」(キリッ
50Ψ:2014/02/12(水) 23:48:37.80 ID:3EH89lbF0
ていうか派遣と正社員で料金が違う社食の会社ってどこだよ
51Ψ:2014/02/12(水) 23:56:40.21 ID:MQWlBfGq0
どんなボンクラでも出来るような仕事しながら
頑張ってる人間と同じ権利を主張するのはおかしい。
52Ψ:2014/02/13(木) 00:01:51.84 ID:XpPlYGlh0
600円なら、自分で弁当作っていけば良いだろうが。俺も派遣だったが、
金がないから400円の社員食堂を使うのをやめて、朝、自分でご飯とおかずを
詰めた弁当を持っていっていた。
派遣なんて、一時的に勤めるもので、ずっと勤めるものではない。
金をため、その後の何らかのステップアップのためのものなのだよ。
53Ψ:2014/02/13(木) 00:06:59.95 ID:TZBIW6XN0
もう我慢しなくていい
派遣の代わりがいくらでもいるように、派遣先だっていくらでもあるんだからいつやめたっていい
むかついたら正社員ぶん殴って辞めてもいい
なんなら会社が潰れるようなことをしてもいいんだよ
刑務所だって派遣と大差ないんだから
54Ψ:2014/02/13(木) 00:13:47.62 ID:NwzACdqD0
食堂での支払い、社員はカードが使えてカードで払うから流れが速いけど
派遣・請負は現金で払うから流れが遅くなる。
結構邪魔w
55Ψ:2014/02/13(木) 00:14:00.22 ID:lPg5VDUX0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん発射!!
      /\|   人_\人  |/\
    //\|    |∪| \  |/\\
    //\|    ヽノ   \|/\\\
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \.             
         |  /\ \          \     \       
         | /    )  )           \     \       
         ∪    (  \            \     \、;      
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・. 
                            ・-;   >>3 >>10 >>12 , ,
56Ψ:2014/02/13(木) 00:19:20.94 ID:lPg5VDUX0
            ,-―ヾヽヽ/vへ/⌒ー
          , ⌒ヽ ヽ ヽ / / ノ ⌒ヽ、
         / /ヾ,ゞ -ゞゞゞゞ、_  ⌒ ノ ヽ
        /  /          `ヾ  ー ミヽ
      ,/    /              ヾ \ ヽミ
     /   /                ゞ     ヽ
     i   /                /      \
    /  -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==-        ヾ  ヾ ミ  ヽ
    l ;:  `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_      i     彡 ヽ
    i 、  /;;:;;;:::/    `'''''"""      ノ  ゞ ヾ    ヽ
     } :;: |  人、,,;:-,.. '^        /     くヾ    )
    /   彡ノノノノノノ(((((     / ヘミ        /
    /  /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ       _ノ`ーー'"
   ,i       -ー‐- `ゞ       ヽ     ヽ
   彡彡               ミ        ヽ<労働者よ立ち上がり、そして声をあげろ
''"" ̄彡   /  /  /  /        ミ    ツ\
   < /  /  /  /      ヾ  ヾ  ノノノ
    '―彡              rー'"
       ヾノ人,,.r--、ノノノノノり'"
57Ψ:2014/02/13(木) 00:34:21.94 ID:7piUqTE/0
>>5
派遣さんに食費補助を出すと、交際費として課税されちゃうからな。
税法を改正すれば済む話なんだけど。
58Ψ:2014/02/13(木) 00:43:03.68 ID:ctRvaSxE0
嫌なら辞めればいい
好きで派遣やってんだからほっとけよ
59Ψ:2014/02/13(木) 00:49:27.43 ID:1k/NUqN80
お前らが幾ら騒いでも無駄だよw
これからは世界標準の雇用形態になって行くんだよ、TPPの真の目的を考えろよw

「議論するな 受け入れよ お前自身其れに合わせ 従え」
60Ψ:2014/02/13(木) 00:53:40.14 ID:RVjtR8Aa0
>>59
同じこと客にも言えよな
発狂した奴がたまに何かやらかすけど我慢しろって
61Ψ:2014/02/13(木) 00:54:09.33 ID:ctRvaSxE0
低収入
福利厚生なし
退職金なし
保険なし

そんなことは最初から承知の上で派遣さんは
働いているんだ
納得済みなんだ
合意してるんだ

あんまり派遣さんをバカにしないでもらおうか
62Ψ:2014/02/13(木) 00:59:15.06 ID:xjYSkQpW0
非正規も数が多けりゃ結構な勢力になるからな
気に入らない正社員がいるなら集団で無視しときゃいいよ
つか合法で嫌がらせする方法ならいくらでもあるしw
63Ψ:2014/02/13(木) 01:07:21.50 ID:dmPg0C4X0
月給制でも残業代の支払い義務が有ります( ー`дー´)キリッ
64Ψ:2014/02/13(木) 01:27:25.93 ID:OhbHRggX0
今!

非正規の逆襲が静かなブーム!

今春! 大ブレイクの兆し...!
65Ψ:2014/02/13(木) 01:29:10.67 ID:hfqd7+IZ0
【社会】他人のIDでチケット詐取、360万円換金 中国人3人逮捕
http://blog.livedoor.jp/gyouzagakuen/archives/29493489.html
66Ψ:2014/02/13(木) 02:37:19.52 ID:elXakxe50
派遣だから、契約だから〜ってのは言うな。
雇用形態が違うだけで、同じ仕事仲間だから。
名前に「さん」づけは基本。年上やその人のキャリアにも敬意を払え。
派遣さんやアルバイトの学生さんにこそやりがいを持って働いてもらえるように接しろ。


それだけの簡単なことで、どれほど人材コストが違うと思ってるんだ。
バカはおだてて安く使うんだよ。
67Ψ:2014/02/13(木) 04:27:43.09 ID:VtnjtzIg0
派遣社員は派遣会社社員の給料も必要なのだから安くなるのは仕方ない
制服は社員とは変えとかないと指示を出して面倒な事になる
68Ψ:2014/02/13(木) 04:50:42.31 ID:HAmNVToX0
ホワエグを早く導入すべきだな
69Ψ:2014/02/13(木) 05:46:12.21 ID:aDavWgj60
小泉がこういう世の中にしたんだろ?
70Ψ:2014/02/13(木) 06:06:13.17 ID:HlYaMjoN0
三菱電機の偽装請負は合法
71Ψ:2014/02/13(木) 07:51:40.89 ID:n9IL3CSN0
うちの職場では、派遣でも契約でももちろん名前で呼ぶんだが、最近入って来た
社員が、社員同士で喋る時は派遣を名前で読んでるのに、ある派遣のいる所に
来るとなぜか名前でなく「派遣さん」と呼び始める。
多分、そうやって気にいらない派遣を馬鹿にしたいのだと思う。
見ていてちょっと痛々しい。
72Ψ:2014/02/13(木) 08:11:40.96 ID:I6Tohdzh0
小泉がノウノウと生きてること自体がおかしな社会だろ
73Ψ:2014/02/13(木) 08:22:38.96 ID:cbmOWB3n0
正社員さん、もっと仕事頑張ってくださいよ、トータルでリコール何回出してんスか?
仮性みたいな顔して今日も胡麻すりするんスか?
いい加減邪魔なんで火星にでも行ってくださいよ。
74Ψ:2014/02/13(木) 08:23:07.34 ID:2ghdcWLM0
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽々と入学。卒業す
れば親や親戚のコネの威力で楽々と大企業就職だよ。その後 昇進昇給も親・
親戚の強力なコネやバックアップで約束されてるしね。ゼニと出世のために
は何でもありだよ。
ま チョンボなどと謗られようが 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出
来レースと知らず 懸命に勉強就活して運良く正社員になりあくせく働いても
簡単に解雇されるか 過労死・自殺するかのおまえらWorking class 言えば
奴隷階級のクズども哀れだな。 せいぜいがんばれや。いっひっひっひwww

おれたちは 強姦しようがカツアゲしようが泥棒しようが 親の力でうやむや
にできちゃうしな。悪党と言われようが汚れと言われようが 勝ち組ってそう
いうもんよ。社会の公正性なんてクソ食らえさ。お前ら貧民ども 満腔の嫉妬
を鬱屈させて火病るがいいさ。い〜〜っひっひっひwww
75Ψ:2014/02/13(木) 08:24:27.86 ID:rDJx86UY0
シルバー人材センターから来ている人を「シルバーさん」と呼んでいる職場も
あったな。
76Ψ:2014/02/13(木) 08:36:40.52 ID:yFqgIAiq0
これからは、正社員も簡単に解雇するようにしていくので、
正社員も派遣は等しく貧しい取り扱いになります。
正社員と派遣の差を無くすのは人として当然の事です。

会社は、幹部候補(公務員で言うキャリア)と、その他大勢の正社員、非正規社員とで成立つようにします。

大体、今の正社員優遇は戦後の高度成長期に生まれた一時の幻です。
昔は、一部の社員は高待遇、これは社員又は所員。
残りの大多数の職員(事務員)、工員、職工は低賃金、所謂労務者。
本来のその姿に戻るだけです。
77Ψ:2014/02/13(木) 08:40:23.15 ID:XdCzQ8Y20
労働基準局も県の労働課も積極的な解決をやる気が無い。
契約実態が掴みづらい派遣・請負・丸投げだと尚更
相談ダイアルを利用したことがあるが、うちで扱う案件じゃないねえ〜窓口をご紹介いたしますのでと、雇用者向け→派遣請負向け→下請け経営者向けあちこちの窓口をたらい回しにされるし
言った社名をわざと聞き間違えて企業名リストに無いですねえ〜っていう
78Ψ:2014/02/13(木) 09:10:21.45 ID:I6Tohdzh0
性器とか不正規などつまらん意地を出さずに
実力で正規を勝ち取れば全てが見えてくる
その時にどう思うかだよな
79Ψ:2014/02/13(木) 11:48:15.59 ID:I+jFYSAJ0
女性セブン(笑)なんかの取材受けて愚痴ってるオバサン非正規とか
「派遣さん」と言われるのも無理ないだろうに

派遣元に言うか、労基に言うか、転職するか起業するかすればいいのに。
介護職とかどうよ?
80Ψ:2014/02/13(木) 13:04:53.40 ID:NFA8Tz/A0
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」
81Ψ:2014/02/13(木) 13:08:03.21 ID:uW3+rbEB0
家電量販店に留学生ら中国人転売ヤーが群がる[06/19] http://blog.livedoor.jp/news_aru/archives/29524665.html
82Ψ:2014/02/13(木) 14:40:23.25 ID:I6Tohdzh0
最近は仕事もできないぶら下がり正社員が多くて企業も困ってる
もう正社員制度自体を無くしたほうが良いと思う
83Ψ:2014/02/13(木) 14:53:20.75 ID:DEIq7pMB0
生活費を確保すればいいんだよ。
社会に虐げられたら耳が聴こえない振りしてナマポでも貰って復讐すればいい。
奴隷になる必要はないぞ。
84Ψ:2014/02/13(木) 19:03:59.08 ID:8i9LLm+M0
実務を平社員もしくは契約社員が握っていて、そいつをクビにしたばかりに業務が立ちゆかなくなって、ものの見事に倒産した中小零細企業は多い。
85Ψ:2014/02/13(木) 20:36:02.27 ID:16k3Bnkc0
非正規がそんなに悲惨なら、
零細、町工場、飲食、運送、食品、下請け孫請け玄孫請け、新聞屋、パチ屋、
なんでもいいから正社員になれや。

答えは、大企業配属の派遣のがマシだろうけど。
86Ψ:2014/02/13(木) 20:54:45.65 ID:5yvl9QL00
ズバリ派遣会社が悪い!
派遣会社がバカみたいに増えて、好き勝手やっている状況なのに、
何もしない国はもっと悪いけどねw
87Ψ:2014/02/13(木) 23:21:42.91 ID:Gguo2any0
>>85
そういうところは正社員は身内以外いないんじゃないの?
88Ψ:2014/02/14(金) 06:08:07.18 ID:D9bDBkr60
厚生年金に加入させることができない零細はブラック認定しろ
甲斐性もないのに他人を雇おうとすんな
身内でなんとかしろ
あと、正社員制度はもう止めろ
パラサイトなんて飼ってるご時世か?
89Ψ:2014/02/14(金) 06:40:55.35 ID:BL6ZfGfd0
>>87
んなわけないじゃん、労働者の全体の7割〜8割が中小零細、町工場なんだから。
全員身内なんて不可能だよ。

派遣沢山使ってるのは中堅企業以上と大企業なんだし。
そこまで大企業と派遣会社が極悪非道で大嫌いなら、
尚更、規模の小さい会社の正社員になれよ。派遣会社と派遣使ってる大企業には近寄るなよ。

中小零細や町工場の採用試験まで落ちて、何処にも雇ってもらえで仕方なく
大企業配属の派遣してる人って派遣全体の何%なのでしょうか?疑問ですね。
90Ψ:2014/02/14(金) 06:59:44.37 ID:BL6ZfGfd0
だいたい、工場とかで派遣とか契約やってる奴は男女問わず我侭で
我が強い奴が多いと思うよ。俺の体験談だけど。

「派遣さん」と呼ばれるって?
日本の文化だかしらねーけど、その人の職業名とか会社名の後にさん付けで呼ばれるのは多々あること。
サザエさんの中で、酒屋は昔から「三河屋さん」といわれてんだろ。
会社に出入りしてる下請け運送会社だって、「〇〇運輸さん」さんとか「ドライバーさん」「運転手さん」とかだろ。
そんで運送会社のドライバーが文句言った試があるのか?
「電気屋さん」「魚屋さん」「やおやさん」→普通じゃねーか。そんで魚屋が文句いうかよ。

だいたい、派遣や契約から大きな会社の正社員を狙うことが安易なんだよね。
91Ψ:2014/02/14(金) 16:05:22.62 ID:D9bDBkr60
退職して年金支給されるまでの『魔の五年』どうするん?
92Ψ:2014/02/14(金) 17:22:38.23 ID:CNKFBCjY0
【長野】無免許教員が授業=才教学園前理事長ら書類送検
http://blog.livedoor.jp/masanori309/archives/33835656.html
93Ψ:2014/02/14(金) 21:18:52.86 ID:eK0O6JPK0
会社で10日×年5,6回 、忙しい時期の営業サポートで
派遣の方に来て戴いているが、
此方がビックリする位のやり手の方が
毎回付いてくれるので、こちらとしても仕事が捗って有り難いし、失礼があって
来てもらえなくなるのも困るから、
きちんと対応している。
94Ψ:2014/02/14(金) 21:38:50.14 ID:1uju3Uw50
【賃金】パート10万人の待遇改善 政府、国会提出へ[14/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392340495/

相変わらず政府はやる気がないね
1番ネックなのは(2)社員と同じように転勤や配置換えがある
なのに(3)契約期間に定めがないだけなくすとか
だいたい配置転換や転勤のある非正規なんているのかよw
95Ψ:2014/02/15(土) 01:45:26.47 ID:O5XFkIAm0
>>90
社畜さん
96Ψ:2014/02/15(土) 03:25:42.60 ID:k4jFLvDY0
【八重山日報】特攻隊遺書記録遺産申請で日本を「世界平和の敵」呼ばわりの中国。まさにブラックジョークだ[02/13]

■中国の幼稚なプロパガンダ外交〜八重山住民に失笑される(笑)

鹿児島県南九州市の知覧特攻平和会館を10日に訪れた。
沖縄戦の陸軍特攻隊員1036人の遺影が出撃戦死した順に展示されている。石垣島出身で、
陸軍特攻の第1号として故郷から出撃した24歳の伊舍堂用久中佐の遺影は最初に掲げられている

◆中佐が率いた誠第十七飛行隊の隊員たちの遺影を次々と見つけた。
いずれも石垣島から出撃した。絵が好きで、石垣島の風景を描いて台湾の知人に送ったという
24歳の芝崎茂大尉。柔和な笑顔が印象的だ。一見して「優しい人だ」と感じる

◆彼の辞世の句「身はたとい 夷艦(敵艦隊の意味)と共に砕くとも 魂魄(こんぱく)永く皇国守らん」
も展示されている。芝崎大尉は伊舍堂中佐とともに敵艦隊に体当たりした

◆同市はユネスコに対し、会館に収蔵する特攻隊員の遺書などを世界記憶遺産への登録を申請した。
命の尊さを次世代に伝える貴重な資料である

◆会館を見学したちょうどその日、中国外務省の副報道局長が、同市の世界記憶遺産申請に対し
「戦後の国際秩序に対する挑戦だ。必ずや国際社会の反対にあうだろう」と非難した。
八重山を虎視眈々(こしたんたん)と狙う国が、日本を世界平和の敵呼ばわりする。
誰よりも八重山の住民に受けそうなブラックジョークだ。

http://www.yaeyama-nippo.com/2014/02/13/鹿児島県南九州市の知覧特攻平和会館を/
97Ψ:2014/02/15(土) 03:31:17.71 ID:k4jFLvDY0
【日中】「戦後の歩みこそ歴史直視の証し」 岸田外相、ミュンヘン安保会議で中国の反日演説に反論[02/01]

■中国と外交戦争で真っ向勝負開始!

【ミュンヘン=宮下日出男】岸田文雄外相は1日、
ドイツ南部ミュンヘンで開催中の「ミュンヘン安全保障会議」で演説し、
安倍晋三首相の靖国参拝などで中韓などが批判を強めるなか、
「戦後の平和国家としての歩み」が歴史を直視している証しだと述べた。

また、世界の平和と繁栄に向け、
民主主義などの普遍的価値を共有する欧州と協力を深める考えを強調した。

 この日の会議ではアジア情勢に関するパネルディスカッションが開かれ、
中国の全国人民代表大会外事委員会の傅瑩(ふえい)主任が、首相の靖国参拝などを念頭に
「われわれが最重要視しているのは、日本の指導者らによる第二次大戦時の犯罪の否定だ」と批判。
背景に日本の「歴史教育の失敗」があるとした。

 これに続き、議論を総括する演説を行った岸田外相は、
「われわれは歴史を直視し、反省の気持ちを表明してきた。
だからこそ日本は平和国家として戦後歩んできた」と反論した。
日本は「東アジアの自由、民主主義、法の支配といった価値観のチャンピオンとして、
世界平和にも貢献してきた」と説明した。

 さらに、「積極的平和主義」を掲げる安倍政権の外交・安保政策についても、
平和国家としての過去の日本の取り組みの「延長上にある」と強調。
日本はグローバルなプレーヤーとして、民主主義などの理想を率いてきた伝統を持つ欧州と
「平和で繁栄する国際社会の実現のため、協力を深化させていく」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140201/chn14020123550003-n1.htm

【中国】「中国は地域と世界の安全に貢献、領土問題での武力衝突には反対している」[02/02]
2chスレ
98Ψ:2014/02/15(土) 04:58:37.47 ID:hX3BrGev0
派遣という名称が悪いんだよ。

『社畜』とか『不可触作業員』とか『無責任社員』とか・・・
わかりやすい名前にすればそれなりの覚悟で働けるだろ。
99Ψ:2014/02/15(土) 07:05:10.19 ID:qiFEYmSP0
性射淫なんてもう(゚听)イラネ
100Ψ:2014/02/15(土) 07:13:22.92 ID:r1A0Ljo60
弊社は『派遣』って呼ぶね。『さん』はつけない。
てか派遣とかどうでもいいし。
使えなくなったら捨てるだけだし、人間とは思ってない。
牛とか馬と同じ扱い。別に問題ないと思うけれど?。
えさはやってるし。
101Ψ:2014/02/15(土) 09:47:07.14 ID:oL+YKKqG0
そんなもんかぁ。
俺の会社なんか売上5兆円位の
小さな会社だからかなぁ。
派遣だろうが社員だろうが
扱いは変わらんよ。
派遣で優秀な方は入社試験受けて戴いて社員に成って貰うしな。
派遣で来る方々も保険あるし残業とかしっかりつくから、
下手に社員になって、初任税込年俸600万
貰って残業とかつかなくなるよりは、
派遣で来ていた方が給与が良いらしいよ。
俺なんか入社10年34歳になって、毎月手取り65万しかないもん。
ボーナスも夏150冬200固定だからなぁ。
最近嫁のが給料いいもんなぁ。
102Ψ:2014/02/15(土) 10:35:49.68 ID:ONXcuix60
うちの部長、派遣のことを「バイト」「パート」っていうけど
これはいいのか
103Ψ:2014/02/15(土) 11:46:18.15 ID:1WhbXex80
めぞん一刻でも「管理人さん」って呼んでたじゃん。 肩書で呼ぶのは普通。
104Ψ:2014/02/15(土) 20:46:37.48 ID:c2kVtKkS0
諸悪の根源はケケ中
105Ψ:2014/02/15(土) 23:15:30.56 ID:1jYWctvwO
単純労働従事者。
通称「派遣さん」。
その本質を理解した謙虚な態度が必要。
106Ψ:2014/02/16(日) 02:45:04.95 ID:SmiXFL6k0
派遣様とおよび
107Ψ:2014/02/16(日) 12:13:18.42 ID:RDKwqdVI0
これだけ非正規を増やした罪は大きいよ。
子供を産まない人がこれからもどんどん増えるよ。
少子化は移民を受け入れても
生活の苦しさは変わらないので同じ。
外国人なら何も考えずに
バンバン生んでくれるとでも思ってんのかね。
108Ψ:2014/02/16(日) 12:26:50.21 ID:y1o9ubv10
肩書きで呼ぶのは日本では普通のことなんだけどね

「社長さん」とか「部長さん」(さん は省かれることが多い)
「総理」とか「大臣」とか

「派遣さん」は蔑称ではないし、派遣の人から「社員さん」って呼ぶことも多いのでは?
自意識過剰の人とか被害妄想が強い人を記事に取り上げたってだけでしょ
しょせん女性セブンだし、大した記事じゃないよ
109Ψ:2014/02/16(日) 15:07:50.11 ID:YfTiTgZL0
派遣の手取りは正社員の平均より高くないといけないという
法律を作ればいいだけ。
110Ψ:2014/02/16(日) 17:55:15.00 ID:YTDFKMA90
現在はどうかしらないが、地方では一般の家庭も屋号をもってる地域もある。

そんな地域では、名前でなく屋号で呼んでるよね。
油家さん、かご家さんなど。

軍隊だと名前を入れるけど、山田二等兵、阿部伍長とかだ。
つまり、上官には軍曹でもいいし、部下には二等兵でもいいわけだ。

山田社員、阿部派遣、野村課長、こういうことだ。

しかし、派遣の人はこんな単純なことも知らないで無知だな、小学生かよ。
派遣なら派遣の役を演じろよ。
111Ψ:2014/02/16(日) 18:24:01.62 ID:aBM1uAe00
もう正社員制度は要らんだろ
仕事もできない奴はすぐ首にできるようにしろよ
もしくは契約社員に降格な
112Ψ:2014/02/16(日) 18:33:34.70 ID:+iNhW9z70
【話題】 「まるで不倫」・・・派遣社員として働く女性の嘆き 「使い捨てなら優しくしないで」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392535524/
113Ψ:2014/02/16(日) 18:41:08.94 ID:KBaIi8020
単なる企業を助けるお手伝いさんとしてのプロ意識はないのかな。
なんで正社員にしてくれないとか 正社員と待遇が違うとか いきなり首になったとか不満を言うんだろう。
114Ψ:2014/02/16(日) 18:46:13.49 ID:+iNhW9z70
正社員が特権階級に見えてしょうがないんだろw
115Ψ:2014/02/17(月) 00:09:26.08 ID:njSpVsOA0
まぁ正社員にも色々あるからな
116Ψ:2014/02/19(水) 15:44:09.97 ID:CDF5DrV70
荒らし大歓迎だってさ
http://com.nicovideo.jp/community/co2168294
117Ψ:2014/02/19(水) 16:24:23.81 ID:hi8AR04X0
中国汚職問題】中国、市議ほぼ全員が収賄 512人辞職 湖南省衡陽[12/28]
http://arasoku.ldblog.jp/archives/36013238.html
118Ψ:2014/02/19(水) 19:46:57.47 ID:hLevAr0f0
正社員になりたいと大騒ぎしてる派遣に限って

中小零細の正社員を奨めると、手の平返したような態度になるから笑える。
119Ψ:2014/02/19(水) 19:48:49.72 ID:obZkHT1k0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
120Ψ
>>118
そりゃそれらの企業では法律があってないようなものだからな