【2014-01-14】ウチの猫、永眠【20:40】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
緑内障で失明してから2年
激しい痙攣を起こしてから1年10ヶ月
左足が麻痺状態になってから1年
両足が麻痺して歩けなくなってからちょうど1ヶ月

18年8ヶ月の命でしたが、ここ数年よく頑張ったと思います
2Ψ:2014/01/20(月) 21:47:41.41 ID:KcAoPW0k0
(´;ω;`)ブワッ
3Ψ:2014/01/20(月) 21:47:58.92 ID:nmNYU4kX0
(´;ω;`)ブワッ
4Ψ:2014/01/20(月) 21:48:28.00 ID:iFHHDwgci
5Ψ:2014/01/20(月) 21:49:54.55 ID:nXPKDgs00
なむ
6Ψ:2014/01/20(月) 21:50:05.23 ID:eja2ofdxO
>>1
忘れないでやってくれ
 
(-人-)
7Ψ:2014/01/20(月) 21:50:36.90 ID:wiQ9I/hk0
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとう>>1・・・
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
8Ψ:2014/01/20(月) 21:51:26.85 ID:VY1ZrWA/0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 何事も終わりはあるからのう
      わしもコロを看取ったがしばらく心に穴が開いてしもうた
      実際今も穴が開いとる
      コロはわしの心の中で生き続け思い出の中でいつでも会えるんじゃ
      亡骸をよう見とけよ
9x(×.×)x:2014/01/20(月) 21:51:40.76 ID:eP7GlLwj0
お父さんが解剖して死因を調べてあげよう。
10Ψ:2014/01/20(月) 21:52:22.34 ID:GTuHFXmd0
お悔やみ申し上げます
(゚Д゚)
11Ψ:2014/01/20(月) 21:52:27.76 ID:3zyrKv2u0
つ「虹の橋」
12Ψ:2014/01/20(月) 21:56:03.46 ID:YF7GM8un0
(-人-)南無南無
13Ψ:2014/01/20(月) 21:56:10.09 ID:C3cDGt+R0
。・゚・(ノД`)・゚・。
14Ψ:2014/01/20(月) 21:57:14.65 ID:pO7ySym70
飼い主さんもよくがんばったね
15Ψ:2014/01/20(月) 21:59:25.84 ID:XRrUxXeY0
うちの猫は家族が外出中に、独りで旅立ちました。。。
16Ψ:2014/01/20(月) 21:59:33.46 ID:B98/Vc4G0
みんなありがとう
つかスレタイ間違ってた・・・今日です、つい1時間程前です

痙攣起こした時から死は覚悟していたので、思ったほどダメージは無いです
とうとうその日が来てしまったか、と
亡くなる1時間程前から心拍が人間並みになっていて、最後は聞こえるかどうか
眠るように息を引き取りました
亡くなる5分前まで、呼びかけに対して尻尾で返事をしていました
最後の最後まで頑張りました

なお、剥製にする予定もヘリコプターにする予定も無いです
17Ψ:2014/01/20(月) 22:02:43.61 ID:3zyrKv2u0
>>16おつかれ。そして猫ちゃんも安らかに...
18Ψ:2014/01/20(月) 22:02:47.81 ID:XRrUxXeY0
私は火葬のときになって初めて涙が出ました。
それまで実感が沸かなかった。
19Ψ:2014/01/20(月) 22:04:49.81 ID:+KhkckA30
1>の人生の中の1ページに猫ちゃんがいるんだね!
20ヨイサーζ('A`)ζ ◆nxvmZVzPDU :2014/01/20(月) 22:05:10.16 ID:tgfFgoZz0
離したくはない
21Ψ:2014/01/20(月) 22:05:57.22 ID:4tvGb3Wp0
つ シーバ (-人-)
22Ψ:2014/01/20(月) 22:07:07.61 ID:49A1At3R0
大往生じゃないか
最期まで世話して貰えて猫も幸せだったと思うよ
23Ψ:2014/01/20(月) 22:08:28.79 ID:kH+ldAlj0
>1
家の猫は何回も手術をしましたが、良くならず、最後は家族全員の顔を
見渡して、一声泣いたかと思うと、静かに息を引き取りました。
次の日、他の猫達が部屋の隅々まで亡くなった猫を探していました。
子供の頃の話ですが、思い出すと今でも泣けてきます。
24Ψ:2014/01/20(月) 22:09:23.41 ID:5+W09eMZ0
(´;ω;`)ブワッ
25Ψ:2014/01/20(月) 22:09:52.09 ID:WEEUc1IE0
弱っていくペット見続けるシンドさ知ってるから
猫も >>1 もよく頑張ったね
悲しみは与えられた喜びの裏返しだから感謝しなきゃね
26Ψ:2014/01/20(月) 22:10:59.40 ID:Mhy2cjO20
しばらく辛いだろうけど頑張れよ
俺も2年前の1月に17年飼った猫を亡くして
いまだに立ち直れないでいるよ
27ω-3脂肪酸 ◆nLveEiSDYU :2014/01/20(月) 22:11:13.69 ID:gWNxO7S90
(-人-)
28Ψ:2014/01/20(月) 22:11:23.26 ID:Uuf+PnJZ0
人間なら100歳ぐらいだね、大往生だ。
29Ψ:2014/01/20(月) 22:12:13.37 ID:8/TzcbbG0
長年癒しをくれた猫の為に祈ろう!
30Ψ:2014/01/20(月) 22:14:21.75 ID:U4ji+xoE0
猫って20年も生きるのか
31Ψ:2014/01/20(月) 22:16:54.17 ID:SU3HRERY0
3年飼った金魚のコメットさんが死んだだけでショックなのに
4本足で歩いて時々甘えて来るやつに死なれたら俺は立ち直れない自信がある
32Ψ:2014/01/20(月) 22:17:50.58 ID:c58TqoRo0
最後を看とれたんだから、ある意味幸せな猫ちゃんだったね。

猫じゃないけど、うちの犬は身動きできなくなってから2ヶ月ほどで死んだが、
家族がみんな家にいたのに、誰一人臨終の瞬間に立ち会えなかった。(´・ω・`)
33Ψ:2014/01/20(月) 22:18:22.02 ID:49A1At3R0
>>30
室内飼いで病気の時に治療してやれば余裕で20年くらい生きる
342chのエロい人:2014/01/20(月) 22:22:29.89 ID:3NaAGEjx0
最期まで、よく看病したね。 >>1
ペットを飼うんだったら、こうありたいものだ。
35Ψ:2014/01/20(月) 22:22:30.73 ID:+F9uniS20
20年も一緒にいたら家族も同然だね
36Ψ:2014/01/20(月) 22:24:09.46 ID:GOpfzNpf0
沢山一緒にいられて良かったね

沢山の思い出を胸に猫さん忘れずにね

暫くポッカリかもしれないけど、しっかりね

うちは全ての脚が不自由になって排便もままならなり大往生した犬の一周忌を間もなく迎えます
37Ψ:2014/01/20(月) 22:25:14.34 ID:CBqwIbWP0
うちのは野生本能旺盛でしかも田舎で自然が豊富なもんで生後1年くらい
でどうしても外に出たがるから家族とどっちが猫にとって幸福か会議して
出してやることにした。にしても>>1さん乙、落ち着いたらまた猫飼ってね。
38Ψ:2014/01/20(月) 22:28:05.34 ID:5+W09eMZ0
うちのミミは最後水が飲めなくて寝たきりの状態だった。
水を含ませたティッシュをずっと口元に当てて
何とか飲んでもらおうとあれこれしてた。
それがウザかったのかミミは手でパンッとティッシュを叩き落すと
そのまま永眠についた。

あれは本当に暑い夏で胸の詰まる思い出。
39Ψ:2014/01/20(月) 22:29:50.80 ID:qjPNc9GB0
スレタイに【訃報】がない
国葬をせねばなるまい。・゚・(つω´)・゚・。
40おる 尿MARU(まる)。 ◆2UpphQj1WM :2014/01/20(月) 22:35:17.07 ID:Wd8i/qdA0
ゴメイフクをば こころより おいのり もうしあげます。
41Ψ:2014/01/20(月) 22:36:12.28 ID:rRZiiYa00
北海道】元暴力団組員への生活保護、不正見抜けず2億4千万支給 当時の市幹部に1億円賠償責任
http://read2ch.com/r/newsplus/1364437741/
42Ψ:2014/01/20(月) 22:42:16.56 ID:Vq6upo6N0
つらいね
いっぱい泣いていいとおもうよ
いろんなたのしかったこと思い出していっぱい泣けばいいよ
ぬこさんも>>1もおつかれさん
43Ψ:2014/01/20(月) 22:46:42.98 ID:KoJEnAke0
どうぞ安らかに
44Ψ:2014/01/20(月) 22:46:47.25 ID:k9by221J0
          ..。*+ *             。 *。
      ..゚..*+。*★* 。*        。 *★*。+**∵
    。.゚+゚☆゚*  ∵☆*.*    ..*.☆∵   ..∵☆゚+.゚・
   。★。゚     ,-、..。★.゚ *  ゚.★。 ,.-、   .゚..★*
  ゚*☆*     ./:::::\∵☆*..∵*☆∵/::::::ヽ    *..゚☆゚
 +★。     /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|     ..。★*
゚*☆*      /,.-‐''"´          \:::::::::::|      ..☆゚∵
。★*.゚.゚   /                ヽ、::::|     ....*★*
. 。☆*  /                    ヽ    。..゚☆゚*
 。★。   l    /                  l   ..。★*
 ゚*゚☆* . |    ⌒           \    |   ....☆゚∵
   。★  l  , , ,           ⌒     l  ∵★*
   ゚*..☆*` 、      (_人__丿    、、、   /   ゚☆゚∵
    。★。 `ー 、__               / 。★*
     ∵*゚☆*   /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´..☆゚∵
      。★∵./          ___l 。★*。
        ゚*☆゚  ./    /  |.-、☆゚∵
             ゚.*☆*☆∵
45Ψ:2014/01/20(月) 22:49:48.37 ID:ZWl2bBWX0
記念に三味線
46Ψ:2014/01/20(月) 22:56:09.20 ID:Ir4aCr/00
親にもうペットが死ぬところを観るのはつらすぎるから
飼わないでっていったのに
また飼ったしw
47Ψ:2014/01/20(月) 22:57:16.86 ID:zEE4879F0
大往生だよ
48Ψ:2014/01/20(月) 23:02:19.37 ID:HH3868O60
看病お疲れ様でした
49Ψ:2014/01/20(月) 23:04:00.90 ID:rRZiiYa00
日中】在日中国人留学生の就職厳しく…やむなく帰国を検討するケースも[04/10]
http://desktop2ch.tv/news4plus/1365600316/
502chの創造神 ◆lk82uYHO6g :2014/01/20(月) 23:05:44.35 ID:SLcCIvg70
お疲れ
この一言に尽きる
51(´・ω・`):2014/01/20(月) 23:10:16.64 ID:HMZnzE5I0
アリア社長。゚(゚´Д`゚)゚。
52(´・ω・`):2014/01/20(月) 23:12:05.42 ID:HMZnzE5I0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|   つ
     /                ヽ、::::|   っ
    /     ノ             ヽ|
     l              ヽ         l
    .|    ●             u  |    
     l  , , ,           ●     l    
    ` 、 u    (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
53Ψ:2014/01/20(月) 23:14:25.49 ID:zj0Zf3DDO
安らかに眠ってにゃんm(__)m
54Ψ:2014/01/20(月) 23:14:31.50 ID:fVHPbWCSI
つ花
55Ψ:2014/01/20(月) 23:27:11.82 ID:3iuHa9Y30
お悔やみ申し上げます。
飼い主に看取ってもらって寂しい想いもせず、猫は幸せだったと思います。
56Ψ:2014/01/20(月) 23:36:30.55 ID:lkFXY5ZCO
今日は先月亡くなったウチの猫の四十九日
57Ψ:2014/01/20(月) 23:37:06.09 ID:j0gyk7m70
辛かったでしょう。猫ちゃんのご冥福をお祈りしています。
58Ψ:2014/01/20(月) 23:40:41.63 ID:e93b2ZIP0
中国】北京でまた深刻な大気汚染-全土3分の1が濃霧で半数の主要都市が「深刻」[01/28]
59無印テーマソング ◆Tacnkfaf7sAm :2014/01/20(月) 23:54:23.13 ID:7HWI/chmO
…合掌。
60Ψ:2014/01/20(月) 23:59:56.96 ID:lUeC8GUkO
大往生だね。合掌、家のも正月早々6年目で亡くなった。白血病だった。最後まで俺の傍らから離れなかった。
61Ψ:2014/01/21(火) 00:11:49.98 ID:nhohXAKN0
ネコさんはきっと、思いやりのある>>1と長く暮らせて、そして看取られて、
とっても幸せだったと思っているよ。

一緒に暮らす以上、覚悟しないといけないんだろうね。
考えると辛いよね。悲しいよね。家族だもんね。
でもやっぱり出会えて一緒に居られて良かった。って思う方が大きいよね。
ネコさん安らかに。
62Ψ:2014/01/21(火) 00:23:05.17 ID:YjnXiB5x0
庭に住みついてたチビスケが先週事故死。車にはねられたらしく住処の犬小屋寸前で死んでた。
頑張って帰ろうとしたんだな。まだ1歳だぜ。
ノラは何匹も世話してたが最初から抱っこできて部屋にも遊びに来るノラははじめてだった。
天国で待っててくれ。
63Ψ:2014/01/21(火) 00:57:54.07 ID:d8ZSFDQK0
うちの猫ちゃんもさっき亡くなった。
走り回ってて今日も元気だなーって思ってたら、急に倒れて痙攣して亡くなった。
動物病院連れてったら心臓発作だったらしい。

もっと可愛がってやればよかった
64Ψ:2014/01/21(火) 00:59:31.51 ID:guncqu9oO
(>_<。)
65Ψ:2014/01/21(火) 01:03:31.72 ID:aK5203xY0
長生きだったんだな
いつかは別れが来るのものね
>>1の猫さん以外のも含めあっしもお祈りさせていただきます
66Ψ:2014/01/21(火) 01:50:32.77 ID:BGnOLlQ+0
・・すぐ会えるよ
67Ψ:2014/01/21(火) 02:09:07.43 ID:P5EwvRQw0
お願い、一日でもいいから私より長生きして・・・
68Ψ:2014/01/21(火) 02:25:52.87 ID:ttcjMhMw0
貴方へ
貴方の愛によって私はこの上ない幸せな生涯を全うすることができました
別れは辛いことかもしれませんが私と築き上げた楽しく笑いに溢れた日々を
貴方がこれからの長い人生の中のほんの一時でも思い出されたなら
私としてはこの上ない歓びと誇りを天国に居ながら感じ取ることができましょう
生前貴方にどうしても伝えたかった言葉をここで記します
「ありがとう」
69Ψ:2014/01/21(火) 03:01:18.19 ID:isdZo0F00
>>1
乙だったな
70じっぷら11周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2014/01/21(火) 03:43:15.39 ID:7XCGtgW/0
ダメだ…何て書けばいいか思いつかない
71Ψ:2014/01/21(火) 07:51:07.04 ID:6eW7GcZr0
合掌
72Ψ:2014/01/21(火) 08:40:42.28 ID:UsuHwnLb0
ペットセメタリーに埋めるんだ
73Ψ:2014/01/21(火) 08:47:10.05 ID:LblyuQD+O
合掌
74Ψ:2014/01/21(火) 09:00:50.53 ID:dSJ5+CzY0
生あるもの全て滅すじゃ
75Ψ:2014/01/21(火) 09:33:56.01 ID:NsOFYKlZP
じっぷらの板なのにちょっと泣いたじゃねーか

良い看取られかただね安らかに…
76Ψ:2014/01/21(火) 10:32:51.38 ID:LqilLRQnO
自分が天寿を全うして

天国に行くと

今まで飼ってきたペット達並んで出迎えてくれます
77Ψ:2014/01/21(火) 10:46:14.23 ID:MfZb8RwN0
18歳か
猫も飼い主もがんばったなぁ
うちの猫は10歳のがいるから、あと10年ぐらい生きてくれたらうれしいな
お疲れさん
78Ψ:2014/01/21(火) 11:35:09.39 ID:jWqIM3MmO
>>1
18年間とはやるなぁ
ドンマイ
79Ψ:2014/01/21(火) 11:39:37.25 ID:Qh7mWpoE0
安楽死を考えてやってもよかったんじゃないか?
他人が言うことじゃないけどね。
80Ψ:2014/01/21(火) 11:41:37.59 ID:QQySjR9M0
苦しんでるなら安楽死させてやるのがいいな
長生きさせればいいというものじゃない
81Ψ:2014/01/21(火) 12:32:05.24 ID:mSHPNBfZ0
82Ψ:2014/01/21(火) 13:51:19.23 ID:E2lofah20
お疲れさん
83Ψ:2014/01/21(火) 17:50:55.69 ID:KBGzyPbI0
>>1
お前んちで飼われて、にゃんこも幸せだったろう
今は辛いだろうが、時間が経てば最高の思い出になっている
84Ψ:2014/01/21(火) 19:33:42.81 ID:GL5qk9yR0
ネコちゃんも飼い主さんもよく頑張った
体は苦しくても飼い主さんとの信頼関係があれば幸せだったろう
自分は実家にいなかった時病気になり、
仲良しのネコとの別れに立ち会えなかった
今でも思い出すと泣けてくる
85Ψ:2014/01/21(火) 19:36:13.64 ID:FlVLUc7g0
みんなツライ思いをしてるんだな・・・
86Ψ:2014/01/21(火) 19:53:08.80 ID:LlTXFWf10
忘れないよう写真を家の何処かに飾っておくんだ
うちのは19歳だったな3年前
87Ψ:2014/01/21(火) 20:08:55.18 ID:4DYAUlBX0
最近、行きつけの猫ブログなどで老猫さんの訃報が相次いでて悲しい・・・
お悔やみのコメントが上手く書けなくて、主さんを傷つけそうで怖いし
88Ψ:2014/01/21(火) 20:44:00.76 ID:GL5qk9yR0
自分は今でも悲しくて写真がみられない
家族よりも家族だったからな
89Ψ:2014/01/22(水) 00:29:49.62 ID:8EHtGR4yO
猫は、かわいいね。
90Ψ:2014/01/22(水) 00:51:09.13 ID:Fe7xmGYfO
チャコー
91Ψ:2014/01/22(水) 08:01:16.53 ID:cVrtANES0
2ちゃんなのに優しいやつ多すぎてたまげた。合掌。
92Ψ:2014/01/22(水) 17:50:26.15 ID:INRWUNkK0
>>87
確かにふたばの猫板は訃報が相次いでいる
生前のお写真見ながら飼い主さんのコメント読むと自分の目がナイアガラの滝になる


ただ、スレ主>>1が在りし日の愛猫写真をうpしてないせいか涙も感極まる感情もわかない
いや、ある種の気配りだろう
現在自分は涙補充中

>>1の愛猫
つ菊&またたび&カリカリ
合掌
931:2014/01/22(水) 19:22:17.28 ID:wZLJ4vtU0
みんな本当にありがとう

亡くなってからそろそろ2日になりますが、まだ猫がそこにいるように行動してしまいますね
つい、おしっこ吸水シートを替えてやろうとしたり、声をかけてしまいそうになったり
その一方で、亡くなった自覚はちゃんとあるのか、夜はぐっすり寝られるようになりました
足が不自由になって以降は、夜も1〜2時間おきに起きて面倒見ていましたから

ウチの子は元々我慢強い子だったせいか、両足が不自由になってからも懸命に生きようとしていました
何度か痙攣があったものの、それ除けば特に苦しむ様子もなく、安楽死は考えた事も一度も無かったですよ
写真は、ここ数年絶賛放置中のブログにいつかうpしようと思っていますが、いつになる事やら
ただ、変顔ばかり撮ってので、可愛い顔の写真がほとんどありませんw
94Ψ:2014/01/22(水) 19:26:31.11 ID:wZLJ4vtU0
>>62-63
お互い頑張って乗り越えましょう
95Ψ:2014/01/22(水) 20:54:35.40 ID:V8eySO0qO
2ちゃんねるなのに優しさがあふれ出てる
96Ψ:2014/01/22(水) 21:32:54.36 ID:+jivUeFn0
うちは、わんこ2匹を3年前(12歳)、2年前(16歳)と立て続けに亡くしたけど。
最近になって急に毎日のように夢に出てくるんだよ
いつもぴったり自分にくっついてるんだ2匹共w

しばらく時間が経つとそういう楽しみが待ってるよ  
97Ψ:2014/01/22(水) 23:32:08.70 ID:L2nB/6bv0
2ちゃんねらーキチガイ説はアフィブロガーが
過激なレス仕込み合戦してるだけだとねらーは気付きだした
98Aragaki:2014/01/25(土) 22:24:50.26 ID:OB9bpsF+0
おやすみ
すべてに 一途すぎた迷い子たち

http://gazo.shitao.info/r/i/20140125134145_000.jpg
99Ψ:2014/01/26(日) 00:24:51.38 ID:4V7mfIiq0
オカメインコさん天使過ぎデスが
セキセイ君を亡くした時の悲しみを考えると
なかなか踏み切れないデス
101Ψ:2014/01/26(日) 02:18:34.21 ID:vJPdMOcy0
よかったな。化け猫になる前に死んで。
20年越えると猫又になるからな。
102Aragaki:2014/01/26(日) 08:37:07.31 ID:REzXFaZU0
5000年前 古代エジプトでは猫は神のような存在だった
門外不出の猫を国外へ広めたのはフェニキア人
中世ヨーロッパでは魔女と共に迫害を受けたが人々はペストを撒き散らすネズミをやっつける猫こそ本当の英雄だと思い知る事になる
日本でも奈良時代 平安時代
天皇に愛されたりと歴史は深い
江戸時代になると化け猫伝説を恐れて人々は猫のしっぽを切り落としてしまうんだ

http://park.geocities.jp/drxxp871/cathistory.html
103Ψ:2014/01/26(日) 09:11:28.59 ID:0Oa5oLAK0
>>99
なんだw、後ろのでかい黒缶はw。
104Aragaki:2014/01/26(日) 15:33:36.51 ID:aY/z1WJW0
フェニキア人の交易のお陰でチョコちゃんに出会えた ありがとう

http://gazo.shitao.info/r/i/20140123224121_000.jpg
105Aragaki:2014/01/26(日) 15:37:13.87 ID:aY/z1WJW0
チョコちゃん チョコちゃん
http://gazo.shitao.info/r/i/20140126152153_000.jpg
106Ψ:2014/01/26(日) 15:44:33.76 ID:lP2481XB0
化け猫大歓迎だよ
猫又でも犬又でもなってほしい
ずっと一緒にいられるなら
107Aragaki ◆Maria/yEQA :2014/01/26(日) 16:06:37.16 ID:GICqmrx70
所詮 伝説は伝説だよ
人伝(ひとづて)に伝わって広まった話
神話はまた別系統だけどね
世界の創造的な神様が居た時代の話
108Ψ:2014/01/26(日) 16:13:41.63 ID:0Oa5oLAK0
今は、動物病院もあり、猫も長生きだから、20年以上生きるしなあ。
20年で妖怪になってるとしたら、妖怪だらけになっちゃうw。
だいたい地方により、こんな話もあったりするw。
>民間伝承によると茨城県と長野県では12年、
>沖縄県では13年飼われた猫が化け猫になるといわれており、
>広島県では7年以上飼われた猫は飼い主を殺すといわれたことから、
>あらかじめ飼う年数を定めておいた地域も多いようです。
>一方猫又は江戸中期の伊勢貞丈による『安斎随筆』で、
>猫は歳をとると尻尾が二股になって猫又になると記されており、
>当時の瓦版などでは猫の怪異が度々報じられていました。
>猫又の「又」も、尾が二又にわかれていることが語源といわれています。
>http://news.mynavi.jp/news/2013/06/26/072/
109Ψ:2014/01/26(日) 16:24:46.71 ID:eTLGh489O
ネコさんは可哀想ですね(T_T)
110Aragaki:2014/01/26(日) 16:29:07.80 ID:+c+F4b/P0
シュレーディンガーの猫
量子力学的に箱の中の猫は生きているか死んでいるか?
確率 観測の実験

http://m.youtube.com/watch?v=Q8savTZOzY0#
111Ψ:2014/01/26(日) 16:55:14.66 ID:xtVQkXIA0
>>1猫殺しめ
112Ψ:2014/01/26(日) 16:58:04.94 ID:8ekv/tG10
中国で温水洗浄便座が急速に普及しないワケ
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1390476026/1-
113Aragaki:2014/01/26(日) 17:12:41.86 ID:rv3gShpW0
猫のブラックホール

http://m.youtube.com/watch?v=C4MXXev4Pm8#
114Aragaki:2014/01/26(日) 17:18:14.47 ID:rv3gShpW0
ブラックホール
光さえ脱出出来ない 超大質量 超重力天体
猫の目が惹き付ける(引き付ける)引力もさながらブラックホール
人間や猫にも微量ながら引力はある
質量がある限りは引力があるんだ
115Aragaki:2014/01/26(日) 17:25:22.57 ID:rv3gShpW0
空間と物質(物体)はひとつのところに同居する事は出来ない
質量がある限り空間は元に戻ろうとする
これが空間のエネルギー 引力だね
質量の大きい物体は空間を歪めてしまう
地球くらい大きい質量の物体だと空間が元に戻ろうとする力
つまり凄い引力という事になるね
http://www.eonet.ne.jp/~munchangjutheory/juuryoku.htm
116Aragaki:2014/01/26(日) 17:38:05.32 ID:XgQ9F5Yf0
貴方と地球の間に働く力 それが万有引力
貴方の手と猫の手を近づけたらほんの少し引き合ってる
重いもの=質量が大きいもの ほど重力がかかる
物を持ち上げる=地球から離すという事
重いものほど重力がかかるから持ち上げるのに力が要る
虫は質量が小さいから重力の影響を殆ど受けない

http://www.tensaiji.net/answer05.htm
117Ψ:2014/01/26(日) 17:54:53.34 ID:da+oH2ql0
チョコちゃんモフモフ過ぎ
118Aragaki ◆Maria/yEQA :2014/01/26(日) 18:05:06.79 ID:FHQkWaJe0
チョコちゃんのモフモフは私のものです
119Ψ:2014/01/26(日) 18:18:27.18 ID:yLCMkpgW0
チョコかわええな

先週知り合いの19歳の犬死んでしもた
ずっと寝たきりだったし最後は蓐瘡もひどかったから、犬は楽になれたのかなって思うけど
飼い主はショックだ罠
120Aragaki ◆Maria/yEQA :2014/01/26(日) 18:28:43.61 ID:ekXT6vF10
亡くなった事は悲しい事だけど飼い主と一緒に居た時間 思い出は消える事はないのです
犬に限らず人もいずれ死ぬんです
けどその人の心に残ってる限り完全に死んではいないのです
亡くなった事を悼み思い出を振り返ったりする
それが亡くなったものに対する供養になるんです

犬も猫も元を辿れば祖先は同一 或いはかなり近いものとされてるね
ミアキスっていう生物らしいけど
121Aragaki ◆Maria/yEQA :2014/01/26(日) 21:48:54.41 ID:8vbvS+040
実はチョコちゃん
野良猫なんです
雨の日にうちひしがれてる子猫を偶然見つけたんです
それがチョコです
122Ψ:2014/01/26(日) 21:51:56.27 ID:q2IO62Yn0
123Ψ:2014/01/26(日) 23:50:49.80 ID:da+oH2ql0
>>122
グロ注意
124Ψ:2014/01/27(月) 12:52:45.98 ID:XFh6JFSK0
つまりチョコちゃんが生きてる宇宙(次元)もあれば
死んでる宇宙(次元)もあるという事

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1376123947/
125Ψ:2014/01/27(月) 12:59:31.95 ID:du1EDM3F0
女子高生に重傷負わせた中国人・黄偉威、強制わいせつ致傷で懲役6年(求刑・懲役8年)判決[01/18]
http://yomi.mobi/read.cgi/news4plus/awabi_news4plus_1390268937/1
126Ψ:2014/01/28(火) 12:27:33.57 ID:GPiWVQsr0
天の川銀河の中心部には巨大ブラックホール
いて座A スターが存在

http://www.geocities.jp/milkyway_amanogawa/milkyway.htm
127Ψ:2014/01/28(火) 13:40:02.12 ID:B/zzL1PyO
他人にはわからんくらい寂しくて辛いよなぁ。俺もしばらくマトモに飯が食えなかった。アレ、なぜか食欲が全く沸かないんだよな。

あれから数年、今では右腕になぜか一つだけ残ったひっかき傷が宝物だ(^ω^)
128Ψ:2014/01/28(火) 13:45:40.98 ID:f3YtUoPL0
うらやましいな
俺の腕には薄っすらとしか残ってないよ
129Ψ:2014/01/28(火) 13:54:14.40 ID:B/zzL1PyO
>128
何故かしらんが、その一本だけ消えないんだわ。他はとっくの昔に治って跡形なく消えてんのに。

でも、うっすらでも、それはかなり羨ましいと思うぞ。苦楽を共に猫様と暮らしたかけがえのない思い出の一つだもんな。
130ポッケ:2014/01/28(火) 23:42:13.71 ID:+Og/1Rmn0
うちは拾い猫やったけどおかんが癌で入院するから家で面倒見る人がいなくて泣く泣く保健所にもっていった

俺は仕事で遠くに住んでて引取に行けなかった
おかんも亡くなり猫もいなくなって
2人に懺悔の日々だった

なんであの時引取に行けなかったのか
おかんの看病で家と病院の往復してたからいつでもいけたのに
おかんにお前が面倒見てくれと言われた時二つ返事でうんといえなかった
131Ψ:2014/01/29(水) 09:11:23.64 ID:dDxE8plz0
(´;ω;`)ブワッ
132Ψ:2014/01/29(水) 12:37:45.29 ID:tCULawlS0
133Ψ:2014/01/30(木) 12:28:55.30 ID:e3yrJ4aU0
134Ψ:2014/01/30(木) 12:32:36.08 ID:e3yrJ4aU0
135Ψ:2014/01/30(木) 12:35:37.85 ID:e3yrJ4aU0
136じっぷら11周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2014/01/30(木) 19:18:11.92 ID:VYQ1rzzw0
(@ω@)>>1
癒えたら また新しい命を育てて臭っさい
137x(×.×)x:2014/01/30(木) 19:18:32.41 ID:cwmnvP/g0
うちには死ぬネコもいない。
138Ψ:2014/02/01(土) 20:36:19.94 ID:kvt0tQe00
>>136
猫も、20年くらい生きるんで、
今から飼って,>>1より先に飼った猫が亡くなればいいがな。
猫が残されるとかわいそうだ。

>>137
余命一年で猫を飼うなど、ずうずうしい。
139Aragaki:2014/02/01(土) 21:23:43.86 ID:PsNxx4IR0
モフモフ フッサーラ様

http://gazo.shitao.info/r/i/20140125134145_000.jpg
140Ψ:2014/02/02(日) 08:53:28.21 ID:e+LgOqRJ0
死んじゃったヌコちゃんはほかのヌコちゃんといっしょになってひょっこりオマイのうちにやってくることもある
ジャケンにすんなよ、ノラだからといって、魂は同じものかもしれんのだから
141Ψ:2014/02/02(日) 12:23:59.60 ID:3rFKmEbQ0
>>138
そうだね
自分の寿命を考え始める歳になると、新たに生き物を飼うのは躊躇するね
142Ψ:2014/02/02(日) 12:48:22.93 ID:JhkIzxA5i
>>1

 もし、機会があれば、3/4(火)に、生まれたばかりの子猫をもらえ。
輪廻転生を信じているんなら、その子猫は生まれ変わりかも知れないから。

 49日後に、魂が一周して、なにかの生命に生まれ変わってるはずだよ。
もちろん、猫とは限らないんだけど、今生きてる1さんからすれば猫がいいよね。

 マニ教のバルドの教えだったと思う。おいらも、それを漠然と信じてるんだ。
冷却期間だと思ってるよ。

 1さんなりに何かの参考になれば・・・全然参考にならなければゴメンな(´・_・`)。
143Ψ:2014/02/02(日) 12:53:35.56 ID:SPbKK91d0
看取る勇気ってのも必要なんだって最近思う。
1乙だった。

可愛がってた鳥がメガバクテリアで重傷になった時、入院して一ヶ月経った時点で諦めて看取ってやれば良かったんじゃないかと未だに答えがでないよ。
144Ψ:2014/02/02(日) 14:05:32.27 ID:fl3pR6yWO
ネコさんは可哀想ですね(T_T)
145142:2014/02/02(日) 14:08:17.80 ID:JhkIzxA5i
 すまん、3/10(月)ですm(__)m。
146じっぷら11周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2014/02/02(日) 14:12:39.95 ID:cSuvNxwM0
(@ω@)確かにそうだな

18年くらい生きて欲しいけど 逆算すると あと二匹がギリギリかも
147Ψ:2014/02/02(日) 16:56:29.24 ID:vQD6wt640
問題はそこだ。
ひとり暮らしの老人とか、ペットでも飼わないと、さびしいわ、認知症が進行するわと
いいことがない。
ところが、国民年金はすずめの涙で、自分自身の生活も困窮していて、ペットの維持費もおぼつかない。
自分が死んだら、ペットもかわいそう。

そこで、エサ代は国が支給し、自分が死んだときは国が責任をもって引き取る制度を作れば
安心して...................無理かw。
148Ψ:2014/02/02(日) 17:11:55.92 ID:D2UqlkV50
>>147
ん、低料金で独居老人相手にペット斡旋から、死後のペット引取をするNPO法人を立ち上げるってのもいいな
ペットの様子見に定期的に老人宅を訪れるから、孤独死(死体溶解)も防げていいかもしれない
補助と寄付と獣医巻き込みで何とか回せないものか
149Ψ
永眠と言うか、死んだら寝ないんだけどなw