「所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で”ごちそうさま”と言う」 → 大炎上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
牛丼屋で「ごちそうさま」を言うことに関し、えらい誤解を受けている話

(略)
言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う
(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い


すると、このツイートがえらく拡散されていたので
「お、同じことを考えている人が結構いるのかな?」と
思っていたんですよ。 でも、違っていたんですね。

・ごちそうさまって言うことの何が不必要なのさ。あなたは何様なのさ。
・この人は食後にごちそうさまを言う人に親でも殺されたのかな?
・ごちそうさまくらい言ってもいいじゃない
・他人に丁寧に接することを揶揄する人は寂しいねえ
・個人の自由
・牛丼にごちそうさまは不必要とか頭おかしいな

……お、おお?
これはもしかして……いや、他の人の反応を見てもまず間違いありません。
僕が「牛丼屋でごちそうさまを言うな!」と主張したように解釈されている?
い、いや……ちょっと待って! さっぱり意味がわかりません!

全文はソースで
http://nanaoku.hateblo.jp/entry/2014/01/17/130610

関連スレ
2014/01/17(金) 16:27
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389943644/
2Ψ:2014/01/17(金) 21:48:13.17 ID:2l/K22AP0
当たってるな
俺いつも言うもの
3Ψ:2014/01/17(金) 21:49:04.30 ID:VO+MptCF0
奇遇だな、ミスター低所得の俺も言うわ
4x(×.×)x:2014/01/17(金) 21:49:08.14 ID:xYEaYMXM0
おれは言っちゃう。
会計お願いって意味だよね。
寿司屋では、オアシお願いって言うんだよね。
5Ψ:2014/01/17(金) 21:49:26.98 ID:PUZA/LQV0
>>1
ソース消えてんじゃねーか
6じっぷら11周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2014/01/17(金) 21:49:56.53 ID:yVxPlJQV0
(@ω@)M字開脚してる美女に

いただきます♪

って言ってみたい
7Ψ:2014/01/17(金) 21:49:59.26 ID:9JnVEbwb0
前に盛り上がった
コンビニで「ありがとう」言われるのがうざい
コンビニで「ありがとう」と言う奴は実は上から目線
と同じですね。
8Ψ:2014/01/17(金) 21:50:06.97 ID:7Lsx83WCO
ごちそうサマンサ
9Ψ:2014/01/17(金) 21:50:23.25 ID:oVYNb1S80
ジャップはカス
10Ψ:2014/01/17(金) 21:54:04.16 ID:umpAlHvs0
マクドナルドから食って出て行く時でさえ言う
11Ψ:2014/01/17(金) 21:54:07.36 ID:QoxWDeLh0
「ごちそさま」って言って、店員が聞こえずスルーされ
周りの客だけに聞こえた時は少し恥ずかしいw
12Ψ:2014/01/17(金) 21:54:13.26 ID:ew1iW8Vq0
ごちそうサリン
13Ψ:2014/01/17(金) 21:54:31.39 ID:9JnVEbwb0
一応何十年もずっと高収入だけど
自身への独り言としてでなく、店員への「ごちそうさま」を言う奴は
ズバリ、バカが多い。
コンビニに限らず接客業へのありがとうもね

こういう人種てのは違うの、逆なの。
相手から逆に「いえ、どういたしまして」とか、再度のありがとうございましたを
言わせたい、言われたいの裏返しの超小物なの。
わしは絶対引き上げないね、こういう小物は。
14Ψ:2014/01/17(金) 21:54:53.76 ID:zvI00+gJ0
炎上商法ですか?
15Ψ:2014/01/17(金) 21:55:27.90 ID:Qwujb1Fq0
お前ら、恥を知れ。

日本人は、なぁ、支那人、朝鮮人とちがって
ご飯を食べるときは、「いただきます」
ご飯を食べたあとは、「ごちそうさま」
というもんだ。
16Ψ:2014/01/17(金) 21:55:58.28 ID:WHY51gWU0
「牛丼屋でごちそうさまを言う」人と「所得の低い人」を同一視し得る根拠が示されないと
正しさ不明の仮説を前提にした意味の無い議論になる
17Ψ:2014/01/17(金) 21:57:55.67 ID:9JnVEbwb0
牛丼屋だから貧乏人しか行かないとかは違うね
高収入でも好物としてや時間がもったいないからココでという意味で
いくらでも行きますからね

逆に夜はいつも豪華だから、日中は牛丼でいいとかね
18Ψ:2014/01/17(金) 21:57:58.96 ID:JVRUKEdN0
いただきました という
19Ψ:2014/01/17(金) 21:58:10.13 ID:2rdxdbSXO
つまらん
20じっぷら11周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2014/01/17(金) 21:58:30.58 ID:yVxPlJQV0
(@ω@)牛丼屋だけじゃなく

どこで外食しても普通は ごちそうさま言うだろ
21Ψ:2014/01/17(金) 21:59:35.87 ID:a0W0Bgvv0
個人でやってる飲食店には言うけど、ファーストフード店には言わないなあ。
22Ψ:2014/01/17(金) 21:59:39.60 ID:XmLt+SE80
ふつう、言うんじゃない。おれって貧乏人?
だけど一生懸命サービスしてくれた店員さんに対する感謝の気持ちでしょ。
金持ち関係なく、礼儀の問題なんじゃないのかな。
ただ、どーしょもない店員。店では言わんわな。
23Ψ:2014/01/17(金) 21:59:40.13 ID:7IMxvY0e0
うわっ 頭悪ぅwww(本来不必要なレベルの)←どんな育ちしてきたんだろうね、親の顔が見たいわw
24まんこときんたま ◆YdsIKVB0Uo :2014/01/17(金) 21:59:41.07 ID:pR94PMca0
おまんこやらせてくれた女の子には必ず
「ごちそうさま」と言うよ
25Ψ:2014/01/17(金) 21:59:47.34 ID:pFaaAk3J0
>>15

だな

炎上だー とかこんなので目立ちたいとか精神年齢が・・・・
26Ψ:2014/01/17(金) 22:00:15.17 ID:V7nseeH40
>>1
Blog is not found
27Ψ:2014/01/17(金) 22:00:19.87 ID:oVYNb1S80
ジャップしばくしばきたおす
28Ψ:2014/01/17(金) 22:00:35.41 ID:m1GqkJ7I0
図星だな。俺も言うのやめる。
29Ψ:2014/01/17(金) 22:00:59.59 ID:lQFuGvBM0
こういうこと自体が話題になるのって、正直ちょっと悲しいよね。
この話が、店だろうが人の家の中だろうが、たとえお茶一杯でも
「ごちそうさま」と心を込めて(自然に)言いたくなるのは
本来日本人としては当然な習慣(感覚)だと思うのですが…
30Ψ:2014/01/17(金) 22:01:28.52 ID:ONgB+4VW0
>>13
本人降臨みたいだからやめてやれよ
31Ψ:2014/01/17(金) 22:01:56.86 ID:VO+MptCF0
>>1が必死でワロタ
32Ψ:2014/01/17(金) 22:02:06.79 ID:gQ6fiAvf0
牛丼屋に限らず、居酒屋でも言うぞ俺貧乏人
33Ψ:2014/01/17(金) 22:04:45.54 ID:AnXiMDKn0
「ごちそうさま」と言っても言わなくても貧乏人は貧乏人。

私は「ごちそうさま」と言える人間でいたい。
34Ψ:2014/01/17(金) 22:05:09.60 ID:15kkX4Na0
立ち食いソバで「御馳走様。」て言って悪かったな。死んだるわ。
35Ψ:2014/01/17(金) 22:05:44.62 ID:9JnVEbwb0
>>16
だから簡単だって

・礼儀正しい人間=相手にも自分への礼儀を求める(たかが数百円のものにw)
・そんなバカ=頭が悪い=頭が悪いバカは当然収入が低い
・収入が低い=地位が低い=他人から頭を下げられる機会が少ない
・なので、自分から先に礼を言い、相手に返しの礼を言わせるように仕向ける
・その潜在意識が、たかが数百円での「ごちそうさま」や「ありがとう」

あまりに当たり前の潜在意識、心理学
ということで経営側の皆さん、部下を持つ管理職の方々
部下のそういう風景を見たら「こいつは使えないバカ」と断定でいいです。
まっ、バカはバカなりに別な用途がありますがw
36Ψ:2014/01/17(金) 22:05:45.56 ID:N6unRKpN0
おれなんかマックのドライブスルーで受け取ったときでさえごちそうさま
って言ってるぞ。
37Ψ:2014/01/17(金) 22:07:58.75 ID:qB1H/5rZ0
低価格路線で主に低所得のお客様を相手に御商売なされているお店と従業員に対して
「決して私は粗略・ゾンザイに致したりしませんよ」  という意思表示の表れと労りと素直 w
38Ψ:2014/01/17(金) 22:07:59.92 ID:XmLt+SE80
普通、いただきます、言わない?
私は言うし、子供達にも
いただきます と ごちそうさまは言わせているけど
あたしゃ、貧乏人かね
それでも良いけど、礼儀が通っていれば結構幸せだよ。
39Ψ:2014/01/17(金) 22:08:38.71 ID:m1GqkJ7I0
貧乏人ほど低姿勢だよな。
貧乏が長すぎて態度に滲み出てるんだろうな。
反省するわ。
って言ってるそばから低姿勢だよな。

>>1死ね って言うくらいが丁度いい態度なんだろうなきっと。
40Ψ:2014/01/17(金) 22:08:45.32 ID:ZLX/shHqi
牛丼屋では言わないな。
41Ψ:2014/01/17(金) 22:09:03.37 ID:9K1xClTF0
多分自分は高所得。だけど牛丼店だけでなく、食事をして帰る時は
御馳走様を言うけどな。
42Ψ:2014/01/17(金) 22:09:09.88 ID:LfookLaW0
牛丼食べた時点で低所得でOK
43Ψ:2014/01/17(金) 22:09:17.09 ID:0K9SWmBG0
>>1は、多分
要領が悪い(金儲けが下手)癖に変な所だけ律儀でアホじゃね?
そんなどうでもいい事にこだわってるから貧乏なんだよ、と言いたいんだよな
44Ψ:2014/01/17(金) 22:10:42.23 ID:YM527SxQ0
朝鮮ゴキブリは死ねよ
45Ψ:2014/01/17(金) 22:10:49.07 ID:9JnVEbwb0
>>22
キミが貧乏かどうかは知らんが、少なくても賢くないのは分かる。
いいかい、買い物の対価は代金で済んでるの。
店員の給料は、そこの雇い主が保障してるの。

無言でいいの。
例えばチップの高級旅館の世界や外国のチップ制度。
チップが多く欲しいから過剰な念押しの言葉の親切を強調するの。
46Ψ:2014/01/17(金) 22:13:14.16 ID:9JnVEbwb0
>>43
あ〜、その人はそれが近いかもね。
とりあえず無機質でいいお店で店員に返しの礼を強要するための
礼儀厨は「バカ=低収入」と断定して構わないから。
47Ψ:2014/01/17(金) 22:14:46.32 ID:9JnVEbwb0
>>38
そういうのは自分自身にいうものであって
他人に見せつけるように言うものではないんだって!!
482chの創造神 ◆lk82uYHO6g :2014/01/17(金) 22:15:54.59 ID:pF/mpjjy0
チョンかなにかか
49Ψ:2014/01/17(金) 22:16:04.34 ID:SRv4JwWO0
>>27
ストレスで頭おかしくなったのか?

それともただのチョンか?

どっちにしろ近いうちに死ぬ
50Ψ:2014/01/17(金) 22:16:40.42 ID:sCpG/3Uy0
牛丼をジャンクと見るかどうか
店に対して敬意があるか
食事に対して敬意習慣があるか

>>1とは違うんじゃね?
51Ψ:2014/01/17(金) 22:17:00.69 ID:XmLt+SE80
そうだね
貧乏だろうね
けど家族みんなで礼儀が通っていると
牛丼やさんへみんなで行っても、なんか
幸せだよ。
52Ψ:2014/01/17(金) 22:17:25.41 ID:bomxhIk+0
店員呼んでいただきます、ってみんな言うだろ
53Ψ:2014/01/17(金) 22:17:39.82 ID:jRiTX5d00
単に黙って出てくのも変だから一応言うよ
54Ψ:2014/01/17(金) 22:17:49.56 ID:9JnVEbwb0
<裏真意>

ごちそうさまも、ありがとうも

「俺は、おまえんとこに、こうして¥を落としてやったんだぞ、
 ほら、おまえも俺に礼を言い返せや」
55Ψ:2014/01/17(金) 22:18:06.72 ID:YNj51znN0
そもそも高所得者は牛丼屋なんていかないし
56Ψ:2014/01/17(金) 22:18:14.12 ID:61C26xvE0
いただきます
ごちそうさま

他の命を奪い生きていることについて言ってる

店員や店主には美味しかったよ

だろ
57!dama!omikuji:2014/01/17(金) 22:18:49.23 ID:QecJ2uGo0
低所得かもしれんけど友達多いんじゃね?
58Ψ:2014/01/17(金) 22:19:27.69 ID:FxtWgev00
何が誤解だよ
自分でごちそうさまは本来不必要って書いて主張してるじゃん
自分の書いた事の意味が分からないとかアホだろw
59Ψ:2014/01/17(金) 22:19:31.35 ID:NeGn/v1RO
いただきますごちそうさま言えない奴は

金食えばいいだろ
簡単だろ?
60Ψ:2014/01/17(金) 22:20:03.57 ID:qB1H/5rZ0
感謝の気持ちが無ければ 何も言う必要が無いのなら w
61Ψ:2014/01/17(金) 22:20:45.91 ID:yRjBvFTk0
なんか変なレス古事記がいるな。
経験的には御馳走さまが言えない部下の方が評価は低くなる傾向があるな。円滑コミュニケーションを図る為には、当たり前のことでもお礼の言葉があった方が良い。人に仕事を頼んで、給料のうちだろ、と礼の一つも言えない奴は仕事をうまく回せないぞ。
62Ψ:2014/01/17(金) 22:21:08.56 ID:V7nseeH40
顔なじみで親しい店員相手ならば
挨拶として店を出るときのごちそうさまは
あっても不自然ではないと思うが
普通は牛丼屋の店員に御馳走さまは告げない
63Ψ:2014/01/17(金) 22:23:02.28 ID:8wbtEFVe0
ごちそうくらい言わないと...
一日何も話さなかったことになるw
64Ψ:2014/01/17(金) 22:23:25.46 ID:L1q0PX250
あるぢを呼べい
と言った事ならある
65Ψ:2014/01/17(金) 22:24:10.48 ID:Oifg68fI0
まあな
低収入だけど
帰り際
店員様が丁寧に
ありがとうございますといったら
そりゃ、どうもぐらい言うわ
金持ちや社長はしらんがよー
66Ψ:2014/01/17(金) 22:25:28.02 ID:rZe1V7GA0
料金のやりとりにさらっとご馳走様言えばいいだろ
松屋だと難しいと思う奴もいるが無言で外に出るほど傍から見てて気持ち悪いものもない
67Ψ:2014/01/17(金) 22:25:46.24 ID:Nv9mcfKy0
俺は日本人として生まれてきたから、どこで食べても死ぬまで言う。
68!dama!omikuji:2014/01/17(金) 22:27:01.34 ID:QecJ2uGo0
最近言ってないけど レス見るとやっぱり言うのが日本人だよな
反省した
69Ψ:2014/01/17(金) 22:27:08.00 ID:XmLt+SE80
>顔なじみで親しい店員相手ならば
>挨拶として店を出るときのごちそうさまは
>あっても不自然ではないと思うが
>普通は牛丼屋の店員に御馳走さまは告げない

ありがとう
とか
おやすみ
なんかはどうですか
70Ψ:2014/01/17(金) 22:27:13.43 ID:P3RJGPBW0
しょうもない便所の落書きにいちいち返事してる暇人は疑いようもなく
バカで貧乏人だよな ID:9JnVEbwb0
71Ψ:2014/01/17(金) 22:29:37.00 ID:gpBB5KRl0
ここの住人みたいに文意を把握せずに、自分の差別フィルターにかかった単語だけで
脊髄反射するようなのが多いけどいかがなものか、って内容のブログ記事だったぞ
72Ψ:2014/01/17(金) 22:29:59.76 ID:yulk1nf/0
俺は言わないな

思うに、店員とのコミュニケーションが必要な場合は言うのではないか
「ごちそうさまでした、お勘定お願いします」て感じで
牛丼屋は先に勘定をすましているから言わないのではないか

でも言うのは良い人だと思うよ
73Ψ:2014/01/17(金) 22:30:32.20 ID:sSL0Dj6f0
礼儀正しい人は何処の店に行っても店員に対して丁寧だよ
「丁寧すぎる」と感じるのは自由だが
それが低所得そうだと「見下ろす」のはいかがなものか
74Ψ:2014/01/17(金) 22:30:55.01 ID:8Hwihqst0
少なくともまともな日本人家庭に育ったら>>1みたいな発想は出てこないと思うぞw
何にでも脳内で勝手に序列を作ってホルホルするかの国の発想に近い。
75Ψ:2014/01/17(金) 22:32:29.47 ID:HVMoTdub0
お前ら牛に対してごちそうさまだろぉぃ
76クズジャンクフード:2014/01/17(金) 22:32:42.08 ID:QUm7ygec0
つーか、ごちそうじゃないのに、ごちそうさんはないだろう。w
77Ψ:2014/01/17(金) 22:33:16.14 ID:iRZ3SmZz0
これって高所得者には性格悪い人間が多いっていう調査と重なってるのかもね。
被雇用者側ならこの論理で間違いなさそうだけど、雇用者側の高所得者になると
「ありがとう」「ごちそうさま」を必ず言っているような気がする・・・
あくまで個人の感想(笑)だけど
78Ψ:2014/01/17(金) 22:34:01.47 ID:qB1H/5rZ0
店というよりも. 従業員は「給料」と引き換えに働いてはいるが
独楽鼠のように あたふたセカセカ世話をしてくれる人に対して 口先だけれども 「直接のお礼」なんだとも思う
79Ψ:2014/01/17(金) 22:34:45.87 ID:56Q3J8qA0
消すくらいなら最初から書かなきゃいいのに
80Ψ:2014/01/17(金) 22:36:20.84 ID:V1+SGmpn0
どこの誰だよこんなこと言って炎上するバカは
81Ψ:2014/01/17(金) 22:36:47.79 ID:ZLX/shHqi
他人とのコミュニケーションをとりたくないから、食券で食える牛丼屋に行くんだけどな。
82Ψ:2014/01/17(金) 22:38:08.75 ID:44neW2Tu0
そもそも牛丼屋に低所得者以外来るのか?
83Ψ:2014/01/17(金) 22:40:18.57 ID:yulk1nf/0
稼いでいても食い物に拘らないタイプの人とかいそうだけどね
84Ψ:2014/01/17(金) 22:42:18.13 ID:37gltgOr0
私はどこでも『ごちそうさま』は言うよ。
立ち食いそばは、どんぶりを置くとき。
レストランは会計のときとか。
85Ψ:2014/01/17(金) 22:43:08.42 ID:tdzgmSBaO
確かに所得は低いけど、オレはごちそうさまは言いたい
86Ψ:2014/01/17(金) 22:43:56.38 ID:31+1fQMMO
俺、年収1000万程度しかないからごちそうさまって言うわ
87Ψ:2014/01/17(金) 22:44:02.75 ID:WHY51gWU0
キャッシュで確認
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://nanaoku.hateblo.jp/entry/2014/01/17/130610&hl=ja

> ここで再確認しておきますが、僕は「ごちそうさまを言うな」とは一言も言ってないですし、
>「ごちそうさまを言う奴は低所得者だ!」といった意味不明な煽りもしていませんし、
>「低所得者の礼儀正しさは無駄」に至ってはもうなんていうか、その解釈どこの星から持ってきたのとしか……。
>「僕が興味を持っている」というところ以外では
>「言い切ってる部分」だって殆ど無いんですよ、件のツイートには。

140文字の制限から生まれた不幸な誤解、ということなのだろうか
88Ψ:2014/01/17(金) 22:44:44.37 ID:XmLt+SE80
ま、貧乏人ですけど
日本的礼儀を守れば
結構 幸せですよ。
89Ψ:2014/01/17(金) 22:44:51.53 ID:cLVGKVPn0
>>45
×少なくても
○少なくとも
躾もなってないし正しい日本語も分からん
ロクな親に育てられなかったんだな
90Ψ:2014/01/17(金) 22:45:39.70 ID:Wr3di7HW0
大阪弁でなら、その主旨の挨拶は頻繁にありそう。
91Ψ:2014/01/17(金) 22:45:59.34 ID:kp1NcBpe0
「お礼を言ったら負け」って考え方が在日っぽいな
92Ψ:2014/01/17(金) 22:46:27.18 ID:XshCdcsf0
米粒一つには七人の神様が宿っているとか何とか。
今日もこうして食事にありつけたことに感謝し、お百姓さんに感謝し、大自然の恵みに感謝し、
心の底から湧き上がる喜びに胸を震わせて「ごちそうさん」と、私は言うのである。
93Ψ:2014/01/17(金) 22:47:29.04 ID:37gltgOr0
>>91
炎上の火元は、そのあたりのかた?
94Ψ:2014/01/17(金) 22:47:50.07 ID:FF9PlWEP0
>>76
お前は....ごちそうだからごちそうさまぢゃねぇから
釣りだとしてもお前はごちそうだった
ごちそうさま
95Ψ:2014/01/17(金) 22:49:48.44 ID:7XBJ4nsyO
育ちも良くきっとぽまいらより所得はある方だが普通言うだろ
っていないの?

低所得キングの俺は勿論ビンゴ!
言うわ
96Ψ:2014/01/17(金) 22:50:25.65 ID:cQTTpt+z0
何が「興味深い」だw
バーーーーカwww
97Ψ:2014/01/17(金) 22:55:02.20 ID:JHHF4gFY0
給食の時に「いただきます」を何で言わなくちゃいけないの?
って、親に育てられた不憫なお子様なのだろう
98Ψ:2014/01/17(金) 22:56:12.18 ID:XmLt+SE80
私は人にお礼を
できる日本人にうまれて感謝してます。
ごちそうさま
99Ψ:2014/01/17(金) 22:57:42.00 ID:yulk1nf/0
>>87
誤解みたいだけど
ツイッターなんぞやるから面倒臭いことになるんだね
100超弩級炎上究極最終形態しまっちゃうおじさん:2014/01/17(金) 23:00:47.62 ID:vYcsgkUb0
>>1
ふーむ。(ドナルド・マクドナルドっぽく)
101Ψ:2014/01/17(金) 23:03:39.25 ID:8MuzoJeUO
言いたくない時と場所と相手がある
102Ψ:2014/01/17(金) 23:10:52.15 ID:WivlYUar0
いろいろあるんだよ
103Ψ:2014/01/17(金) 23:11:10.21 ID:sRgXCd8Q0
なんかピントがズレてるな

コンビニや牛丼屋やスーパーてのは
物品受け渡し所に過ぎないの。
そんな“世界”で互いにエネルギーや気を使う言葉なんて不要。

店側から見るとそういうことを言ってくる客は
自分にももう一度「ありがとうございました」を言えという
暗黙の強要なの。会話を求めてる強要してる乞食なの。

>>63みたいなのが笑えない真実なのw
104Ψ:2014/01/17(金) 23:12:40.73 ID:iIWSprAD0
>>1はアフィの宣伝だからバナー元にスパム行為の規約違反で通報
儲けを確定申告していないから脱税で国税庁に通報

ガチ
国税庁
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html 匿名OK

日本アフィリエイト協議会
http://www.japan-affiliate.org/
http://www.japan-affiliate.org/mail/

日本アフィリエイト・サービス協会
http://j-ask.org/modules/news/
http://j-ask.org/modules/formmail/index.php?id_form=1
105Ψ:2014/01/17(金) 23:14:19.20 ID:sRgXCd8Q0
>>73
その裏を分析しないと。
そういう人は
「バカは礼を過剰に言ってあげれば、すぐ私のことを礼儀正しい良い人だと思うw バカって、た〜んじゅんw」
106x(×.×)x:2014/01/17(金) 23:14:20.80 ID:xYEaYMXM0
ごちそうさま以外にいくらでもいい方はあるよな。
107Ψ:2014/01/17(金) 23:17:45.63 ID:UF2T/jFt0
おごってもらったら、その人にごちそうさまでしたとは言うけど、
店の従業員には言わないな

もちろん、家庭内では毎食後言うけども
108Ψ:2014/01/17(金) 23:21:05.66 ID:8Hwihqst0
>>105
日本人の方ですか?ちょっと衝撃的なんですがw
どういう育ちだとその発想になる?
109Ψ:2014/01/17(金) 23:21:10.27 ID:Sw7F6CTh0
店員に「ごちそうさま」は心理的に違うような
気がするのでいわない
それがマナーとして社会で認知されているなら
従ってもいい
110Ψ:2014/01/17(金) 23:21:23.92 ID:RkQnZb1U0
別に言ったっていいやんけw
なぜに低所得とか意味不明な繋がりが出てくるのかわからんし
こんなもんでごちゃごちゃ言うなんて人間としての器お猪口並みやな
111Ψ:2014/01/17(金) 23:21:28.24 ID:drJmFIsa0
ま、好きにすれば
オレは相手が返答しようがしまいがこの手の挨拶は欠かさない、てかついスルッと出ちゃうクチ
むろん、相手が外人だろうとオバサンだろうと構わない
だって顔見ないし
112Ψ:2014/01/17(金) 23:22:11.94 ID:WAJGnGtf0
ソースないから全文が読めない
113Ψ:2014/01/17(金) 23:22:56.92 ID:GUHyFYnT0
牛丼屋なんかでいちいち言わんだろ。
地元の焼きそば屋のおじちゃんには言ったりするけど。
そういう所もTPOだと思うわ。
114Ψ:2014/01/17(金) 23:24:41.61 ID:qtYCYQzMO
チェーンのラーメン屋ならごちそうさまって言っていいの?
115Ψ:2014/01/17(金) 23:24:46.15 ID:sRgXCd8Q0
必要だとか言わない方が問題という人種は

自動販売機に「アリガトウゴザイマシタ」って言われても違和感感じないし
自動販売機にも自分でありがとうとつぶやくんだろうなw

ジュース1本おごってあげた相手に、後日メールで、その件で再度お礼メール来たら
引くどころか、震えるだろw
100円を感謝する奴は
自分が100円をおごっても一生覚えてるってことなんだぞ。
116Ψ:2014/01/17(金) 23:26:22.37 ID:sRgXCd8Q0
>>112
>>1の抜粋が要点のすべてだから、全文は別になくても同じ
117Ψ:2014/01/17(金) 23:26:53.41 ID:MR1Ds8pz0
美味しかったりサービスが良かったりすれば

ご馳走様は言うよ 常識で
118Ψ:2014/01/17(金) 23:28:19.83 ID:8Hwihqst0
>>115
言わないってのまで(例えば照れ臭いとかTPOとか何とか考えてしまう)は分かるんだが、その後の、一生覚えてるとか低所得とか意味不明な論理展開が理解出来んのよw
119Ψ:2014/01/17(金) 23:29:31.71 ID:k0LjQTNI0
どんなお店であっても、会計を済ませて「ご馳走さま」と言ってにっこり笑って
出ていく方々を見ると、私は品が良いなと感じます。
120Ψ:2014/01/17(金) 23:29:49.65 ID:drJmFIsa0
>>114
ただなんというかこう、黙って帰るのもなんだろ?ってだけの話なんだけど
食券買って座って食って水飲んで、出しなに「ごっそうさ〜ん」
深く考えることでもねえってばw('A`)
121Ψ:2014/01/17(金) 23:30:45.00 ID:sRgXCd8Q0
>>113
牛丼屋は商品へのお礼
馴染みの店は絡み、コミュとしてのお礼
全く意味が違うものです

よく芸人が言う
「タクシーの運ちゃんへのチップは、二度目また
この運ちゃんに当たるかどうかわからないのだから絶対やらない。必要ない。
二度目会うかどうか分からない相手に良い人と思われる必要がない」
122Ψ:2014/01/17(金) 23:31:43.27 ID:XmLt+SE80
ありがとう
は、どうですか
123Ψ:2014/01/17(金) 23:31:48.60 ID:RkQnZb1U0
>>115
めんどくせえなこいつ
124Ψ:2014/01/17(金) 23:32:39.18 ID:WAJGnGtf0
>>116
たとえそうであっても俺自身が全文読んで判断してるわけじゃないからね
一部を取り上げて叩くなんて俺の大嫌いなマスゴミがよくやる手法だし
125Ψ:2014/01/17(金) 23:35:33.25 ID:sRgXCd8Q0
.
コンビニで「ありがとう」って言ってくる客がいるけどやめてほしい
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1367195661/

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2013/04/29(月) 09:34:21
「イイ人だろ?ホラ喜べ店員」
って感が見え見えで吐き気する
バイトやる気うせるから自称イイ人(笑)は消えてくれ
126Ψ:2014/01/17(金) 23:36:32.39 ID:drJmFIsa0
>>121
そうそう
相手関係ないよね
馴染みだろうが一見だろうが

あれかな、親御さんがやってなかったら解らないことなのかな
考えてみりゃ、オレは父の真似してるかもしれないな('A`).。oO(・・・)
127Ψ:2014/01/17(金) 23:36:44.96 ID:Nv9mcfKy0
そもそも高所得あるなら、この手の統計取れるほど牛丼屋行くか?
128Ψ:2014/01/17(金) 23:37:25.81 ID:+voAGxOX0
28歳無職で石垣島出身母子家庭育ちの高卒低身長ブサ面で作家気取りとか人生ハードモードすぎワロタ
129Ψ:2014/01/17(金) 23:41:12.86 ID:CoDeMijB0
いや、牛丼チェーン店で食事してる時点で・・・
130Ψ:2014/01/17(金) 23:43:09.76 ID:7pxNUCsT0
>>87
>「ごちそうさまを言う奴は低所得者だ!」

え、↑こう言ってない?
131Ψ:2014/01/17(金) 23:44:16.85 ID:lQFuGvBM0
単純な話”リズム”とか”空気感”によることも多いと思うんだよね。
あえてその場その時点での空気を読んで、言ったり言わなかったり…と。
132Ψ:2014/01/17(金) 23:44:57.22 ID:sRgXCd8Q0
貸し借りの法則をご存知ですか

親切にしても、その対価以上のお礼を言われたら
親切してやったという貸し(=優越感は)相殺されてまうのです

金持ちや極道が用いる手口で
何かされても、わざとお礼をしない、反応しないというのがあります
相手は短期的には
「あんなに親切にしてあげたのに・・あんなに高価なものをあげたのに・・」
ところが長期的には、あんな程度で喜ばない、恩に感じないということは
いつももっと他の人には大きなことをされている“大物”なんだわ
私のなんてみみっちいあれだった・・今度こそ喜ばれるようにお礼言われるように
もっと役に立ってあげよう・・

と変わるのです。
5000円くらいのお歳暮で、わざわざお礼の電話と手紙来たら
「こいつ、今まであまりもらったことないんだなw こんな小物に5000円もするものあげて損した」
となるのです。
133Ψ:2014/01/17(金) 23:45:07.66 ID:HkstEYhLO
こんな事をあーだこーだ言ってる時点で同じ穴のむじなwwwwwwwwwwwwwwww牛丼レベルッスよwwwwwwwwwwww
134Ψ:2014/01/17(金) 23:47:50.62 ID:sRgXCd8Q0
135Ψ:2014/01/17(金) 23:48:50.83 ID:V5bGKfFE0
本音は、所得が低い人ほど腰が低いって言いたかったのかなぁ?!
実際は挨拶や腰が低い人の所得はさまざま。
DQNで挨拶できない奴もいれば、感情にまかせて傷害事件を起すような奴でも
挨拶や愛想がいいやつもいるし、検事総長や一部上場企業の会長クラスで
腰が低くて礼儀正しい人もいる(←実体験)。
結局、いろいろな場(高級店〜庶民的な店)、いろいろな相手(何度も会う人〜
一生に一度しかあわない人)に(親や環境で)挨拶するのが苦手なまま大人に
なってしまった(中には、あるいは何かのトラウマで挨拶ができない人もいるかも!?)
人物が、自分のスタイルと異なって(挨拶はしなくても問題ないかもしれない場で、
挨拶をする人物を目撃する度に、挨拶できない自分のと挨拶する人間達
の差をなんとか見つけようとして、無意識に自分可愛さのあまり、
所得が低い人ほど腰が低いんだから、自分は挨拶できなくてもOKなんだと
言い聞かせたかったんじゃないかなぁ
ま、どうでもいいけど....
136Ψ:2014/01/17(金) 23:50:02.27 ID:je7ifB6i0
あーこれと同じ類かw


手紙は東京都内の男性から寄せられ、永六輔さん(72)が
「びっくりする手紙です」と、次のように紹介した。

 《ある小学校で母親が申し入れをしました。
「給食の時間に、うちの子には『いただきます』と言わせないでほしい。
給食費をちゃんと払っているんだから、言わなくていいではないか」と》

 番組には数十通の反響があり、多くは申し入れに否定的だった。
あるリスナーは「私は店で料理を持ってきてもらった時『いただきます』と言うし、
支払いの時は『ごちそうさま』と言います。
立ち食いそばなど作り手の顔が見える時は気持ちよく、よりおいしくなります」と寄せた。

 一方、母親のような考え方は必ずしも珍しくないことを示す経験談もあった。
「食堂で『いただきます』『ごちそうさま』と言ったら、
隣のおばさんに『何で』と言われた。
『作っている人に感謝している』と答えたら
『お金を払っているのだから、店がお客に感謝すべきだ』
と言われた」との内容だ。

 また、申し入れを支持する手紙も数通あった。
学校で「いただきます」を言う際、手を合わせることに
「宗教的行為だ」、と疑問を投げかける人もいるという。

 永さんは、中華料理店を営む友人の話を紹介した。
その友人は「いただきます」と聞くとうれしいから、
お客さんの「いただきます」の声が聞こえたら、
デザートを無料で出すサービスをした。
後日、永さんがサービスを後悔していないかと尋ねたところ
「大丈夫です。そんなにいませんから」と言われたと
137Ψ:2014/01/17(金) 23:50:33.61 ID:sRgXCd8Q0
ホリエモン風に言うと

「対価としての代金は払ってるのに、なぜ客の方がさらにお礼を言うの?
 そういうのって疲れるんだよね」
138Ψ:2014/01/17(金) 23:51:01.26 ID:WAJGnGtf0
>>87
これが原文か
なるほどツイート文はフォローしようがないレベルだわw
ソースを読めばまあ理解できる面がないこともないんだけどね

もし俺が同じようなこと書くとしたらどう書くかなあ・・・
140文字以内だっけ?

お金持ちは尊大な感じの人が多いのに
牛丼屋へ来ているいかにも低所得者っぽい人の方が
ごちそうさまと言うなど礼儀正しい人が多い気がする。
お金持ちのほうが教養身に着けてることが多いだろうにどうしてこうなった。

こんな感じ?これでも叩かれちゃうかなw
139Ψ:2014/01/17(金) 23:51:29.68 ID:XmLt+SE80
さよなら

は、どうですか
いやでしょ
楽しく食事をしませんか
140Ψ:2014/01/17(金) 23:53:29.70 ID:sRgXCd8Q0
>>131
いやいや、不要な場で礼を言うやつは下記のような人種で、単に会話したいだけwww

63 :Ψ:2014/01/17(金) 22:23:02.28 ID:8wbtEFVe0
> ごちそうくらい言わないと...
> 一日何も話さなかったことになるw
141Ψ:2014/01/17(金) 23:53:55.43 ID:1IRAN0DrI
「所得が低そう」と「所得が低い」は意味が違うぞ。
142Ψ:2014/01/17(金) 23:54:30.95 ID:sRgXCd8Q0
>>138

>>125に戻れw
143l:2014/01/17(金) 23:54:59.61 ID:1IHhQoRW0
っっb
144l:2014/01/17(金) 23:55:26.75 ID:1IHhQoRW0
っっb
145Ψ:2014/01/17(金) 23:58:39.72 ID:sRgXCd8Q0
>>61
キミみたいに無能な上司は部下に媚で仕事振らないと
正常に回らないんだろうなw
ただ一度そのやり方をすると味を覚えた奴隷どもは
今度は同じ媚の量では動かななくなるぞw

昼食おごったら喜んでたのが、今度は居酒屋、焼き肉、高給焼き肉・・と
どんどんつけあがる。
146Ψ:2014/01/17(金) 23:59:46.50 ID:tcI3Qz9G0
所得と無駄に礼儀正しいのは関係ないと思うんだけどなあ
147Ψ:2014/01/18(土) 00:01:53.27 ID:/lZu2Gz20
そんな事より聞いてくれよ>>1よ。 スレとあんま関係ないけどさ。このあいだ、
近所の吉野家行ったんです。吉野家。 そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、百五十円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。バカかと。お前らな、百五十円引き如きで普段来てない吉野家に
来てんじゃねーよ、ボケが。 百五十円だよ、百五十円。 なんか親子連れとかもいるし。
一家4人で吉野家か。おめでたいな。 よーしパパ 特盛り頼んじゃうぞー、とか言って
てな、もう見てられない。お前らな、百五十円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 Uの字テーブルの向かいに
座った奴といつケンカが はじまってもおかしくない。刺すか刺されるか、そんな雰囲気が
いいんじゃねーか。 女子供は、すっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣の
奴が、大盛りつゆだく、とか言ってるんです。そこでまたブチ切れですよ。
あのな、つゆだくなんて今日び流行らないんだよ。 ボケが。得意げな顔して何が、つゆ
だくで。お前は本当につゆだくを食べたいのか。と 問いたい。 問い詰めたい。 小1時
間問い詰めたい。お前、つゆだくって言いたいだけじゃないかと。吉野家通の俺から
言わせてもらえば、 今、 吉野家通の間での最新流行はやっぱり、ねぎだく、コレだね。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ、で、それに
大盛りギョク。コレ。最強。 しかしこれを頼むと常時これ店員にマークされるという
危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはおすすめ出来ない。まぁ、おまえは、牛鮭定食でも
食ってなさいって事。
http://www.poeyama.com/gonorego/files/file01.html
148Ψ:2014/01/18(土) 00:04:11.81 ID:tUemlxLY0
頂きますとごちそうさまは、食材に対して言うんだろ
149Ψ:2014/01/18(土) 00:05:09.50 ID:TZSZjkWp0
混んだ駅や電車で少しぶつかった程度で
バカ丁寧に謝ってくるバカとかぶるネタだな
要は
「私、人間が出来てるでしょ、礼儀正しいでしょ」と
150Ψ:2014/01/18(土) 00:06:15.67 ID:lQFuGvBM0
>>140
言う立場の人というよりも、言われる立場(店員さん)でも
この事象に対する想いっていうのは実に様々だと思うんだよね…

「そんな照れること言わんでいいのにw」と感じる人はいるかもしれない。
どちらにせよ、客がどう(挨拶的に)言おうが自由だとは思う。
151Ψ:2014/01/18(土) 00:09:55.78 ID:4h7v0NVF0
>>149
謝った方がいいけどな

なんか言うことを否定するやつらの言い分がよくわからん
誰にも迷惑かかってないのに
なんとなく気に入らないだけか?
152x(×.×)x:2014/01/18(土) 00:10:58.07 ID:8jBlxjQq0
日本人の男ってぶつかっても謝らないよね。
チンピラ並。
153Ψ:2014/01/18(土) 00:15:08.27 ID:lfI2z24u0
つまり、牛丼屋に来る貧乏人の中で

低所得にコンプレックスを感じて、気取った服装で牛丼屋に来る奴は、外側だけ飾っても中身はゴミ
低所得で当然のカスということだね

そして、円環服で牛丼屋に入る低所得者を装った俺は、毎回「ごちそうさま〜」と言うわけだ
まあ円環服に汚れ一つないの問題なんだが
154Ψ:2014/01/18(土) 00:16:32.12 ID:/IXE3XJIO
牛丼屋という場所が既に低所得者が多いのだからそこでごちそうさまと言う人に低所得者が多いのは当たり前ね
逆に牛丼屋でごちそうさまと言わない人に高所得者が多いとわならないわけ
155Ψ:2014/01/18(土) 00:18:55.14 ID:AsacUpt00
10代の頃は、なんだか恥ずかしくて言ってなかったな。
ただ、飲食含め色んなバイトを経験した今は
金払ってるとは言え、礼儀として感謝の気持ちとして
「ごちそうさま」とか「どうも」とか店員さんには言うようにしているな。

店員うんぬんではなく人から何かしてもらったら、
感謝の気持ちを表すのは当たり前じゃね?
156Ψ:2014/01/18(土) 00:20:22.70 ID:l42GvLWE0
貧乏って訳じゃないけど、おいしかったなぁとか
腹が空いてる時に助かった! とか
店員さんが丁寧に対応してくれた店では、必ずご馳走様って言って
さらに実際に美味しかった時には美味しかったですも言うよ

ファーストフードとかでは、ごちそうさま、ぐらいだけども

あ、店員の態度が悪かったりしたときにはさすがに言わんW ので
やっぱり店への感謝の気持ちだな
157Ψ:2014/01/18(土) 00:23:15.22 ID:mawa+I/H0
挨拶や礼儀が不要ってネットで必死に主張する人とか、
ネットで書かなくても、挨拶できる人や礼儀正し人を偽善者だと思う人は
気の毒で可哀想な人だと考える
でも、裏返せば、本当は、挨拶したり礼儀正しくしたいんじゃないかと思う
できるようになれるよう頑張って下さい
158Ψ:2014/01/18(土) 00:24:27.32 ID:l42GvLWE0
まあとりあえず103は、生活保護なんか受けてないで
実際に牛丼屋でバイトしてみな?


ごちそうさまを言わないで去っていく人は普通の客だが
言ってくれる人は何となく嬉しくて仕事頑張ろうって思うものだよ
と、サービス業についていたことのある自分はそう思う
お客様の言葉ひとつで、仕事が楽しくできたりするもんなんだよサービス業って
159Ψ:2014/01/18(土) 00:24:52.38 ID:YIjAG/7G0
道理的にとかそういうことじゃなくておあいそして欲しいから言うわけだがね
160Ψ:2014/01/18(土) 00:27:03.26 ID:3MSKLnXs0
ごちそうさまはどっかしらで必ず言うなー。
言わないと気持ち悪い。

いただきますは店では言わないけど(カウンターなら言う時も)
いただきます言える人いいよね。
161Ψ:2014/01/18(土) 00:41:54.14 ID:4F+py09h0
すべての食材に感謝を込めてイタダキマス

byトリコ(少年週刊ジャンプより)
162Ψ:2014/01/18(土) 00:51:04.93 ID:6z73Wxfa0
チョソやシナチクにはわからないだろ
163Ψ:2014/01/18(土) 00:51:57.59 ID:v/RL6Fl+0
牛丼屋の客が全員低所得者扱いかwww
ステーキのけん社長の井戸が餃子の王将行っても低所得扱いって同意議になるぞ。
164Ψ:2014/01/18(土) 01:04:39.53 ID:jsStguv+0
レストラン→ごちそうさま
吉野家→ごちそうさま
モス→ごちそうさま
ココイチ→ごちそうさま
マクドナルド→無言で退店

以上から分かるように、一人暮らしで外食が多いと
行く店って限られてくるという事実
165Ψ:2014/01/18(土) 01:06:42.94 ID:9CLQ6JFl0
馬鹿は一言多い。
でも、馬鹿だから自分が余計なことを言っているという自覚すらない。
馬鹿だから人から反感を買っても、なぜ反感を買ったのかが理解できない。
馬鹿だから、また同じ事を必ず繰り返す。
勉強しても馬鹿は治らない。病院に行っても馬鹿は治らない。
なぜなら、馬鹿につける薬はないから。
金持ちになっても馬鹿は馬鹿だから、馬鹿が金持になっただけ。
権力者になっても馬鹿は馬鹿だから、馬鹿が権力者になっただけ。
馬鹿は死ぬまで馬鹿。一生馬鹿。
166Ψ:2014/01/18(土) 01:08:03.99 ID:HeI/JbTU0
>>158
そこらへんが一生負け組(=低脳バカ)の典型的独特な思考だなwww

つまりキミは
客から感謝の言葉もらったときは仕事頑張るが
言われない時は手を抜くって言ってることになるんだぞ
だからこそ、その単純なバカにちゃんと仕事をさせるために
腹黒の高所得はコストタダの「言葉」をかけるわけだ

意味がわかったかな?
安易に必要以上の感謝に見せかけた言葉をかけられるということは
「こいつは給料あげなくてもチップ渡さなくでもコストゼロの
ミエミエのわざとらしい言葉でも簡単に動く」
と判断された証拠なんだぞ。

「今のようにちゃんと働けよ」
という念押しでもあるんだ
本物の人間は、形ある対価や地位と交換でしか動売りはしないの。 わ〜た?こどもくんw
167Ψ:2014/01/18(土) 01:09:15.80 ID:pOeimj//0
なんだかんだと否定してる奴はコミュ障害なんだろ
他人への気遣いなんて考えたこともないからゴミのポイ捨てや放置も平気な奴等
168Ψ:2014/01/18(土) 01:10:09.84 ID:HeI/JbTU0
ごちそうさま

ね〜、僕にも、「ありがとうございました」って、もっかい言って返して
だって、会話の機会が、こういうときじゃないとないんだも

wwwwwwwwwwww
169Ψ:2014/01/18(土) 01:13:27.69 ID:gMr1UJ8m0
飯食ってる時に人の格好見て所得云々考えるのって惨めだなw
170Ψ:2014/01/18(土) 01:17:37.18 ID:HeI/JbTU0
社長=「うん、ごくろうさん」
バカ=「こんな平社員にもねぎらいの声をかけてくれるなんて、う〜・・
   よ〜し明日も仕事頑張るぞ〜!」
右腕=「給料払ってるんだから働くのは当たり前ですよね。
  給料上げなくて1.5秒の言葉で、さらにちゃんと働くんだからバカって単純ですよねw」
社長=「お前は極めて有能だが常に給料上げないと、今以上には絶対働かないからなw」
右腕=「社長、今入れ揚げてる銀座の嬢がこれまた維持費が高いんで勘弁してくだせえw」
171Ψ:2014/01/18(土) 01:19:06.57 ID:LiTuMNvy0
吉野家、松屋、そういう感じの店は貧乏人の為の店。
昔お世話になりました。
172Ψ:2014/01/18(土) 01:20:07.45 ID:a7nWs+np0
言い方は悪いが高所得を自称する人ほど、じっぷらで他人をけなしたがる
(本来不必要なレベルの)煽りスキルを備えているように思えるのは興味深い
173Ψ:2014/01/18(土) 01:30:07.75 ID:i38NxD68O
オレ低収入だから、ごちそうさまとかありがとうとかアホみたいに言うわ。
相手にも礼を求めるとか考えもしなかったけど、そんな風に思われたらヤダなぁ…。
忙しそうにしてる店員とか見ると、つい言っちゃうけど。
174Ψ:2014/01/18(土) 01:34:45.20 ID:ITvWvfI20
これとか、自動改札機から出場する際に表示されるメッセージの文言とかに病的にこだわるような人間には絶対なりたくないわw
175Ψ:2014/01/18(土) 01:36:54.34 ID:1LRiIqCu0
つーか、不必要なレベルの礼儀正しさはどこにかかってるの?
貧乏人が紳士ぶんなってこと?
それとも牛丼屋の店員ごときに礼儀なんて必要ないってこと?
176Ψ:2014/01/18(土) 01:49:00.91 ID:PKHyNoI80
金が入るようになると確かに牛丼チェーン店は行かなくなったなぁ。マクナルも。
177Ψ:2014/01/18(土) 01:52:31.16 ID:/HEgbxym0
最近ファーストフードにケチつける輩が多い

好きなとこで喰えよその代りケチをつけるな
178Ψ:2014/01/18(土) 01:52:50.29 ID:weuDHS5p0
>>35
いったいどういう教育を受けるとこういう思考になるんだw
179Ψ:2014/01/18(土) 01:55:06.89 ID:vmH3czuc0
>>6
彼氏にいつもいただきます♪って言ってからパクってしてるよ〜
180Ψ:2014/01/18(土) 01:56:22.13 ID:weuDHS5p0
>>137
かまってちゃんの理論じゃないかw
181Ψ:2014/01/18(土) 01:58:02.57 ID:weuDHS5p0
>>145
挨拶くらいで仕事の能率下がるとか、どんだけ無能なんだよw
182Ψ:2014/01/18(土) 01:58:29.82 ID:/IXE3XJIO
一蘭みたいな外食システムがええね
183Ψ:2014/01/18(土) 01:59:16.04 ID:593TE9Dg0
吉野家でもホテルのフレンチレストランでも普通にご馳走様言うけどな
そう言えば、自分もマクドナルドになぜか行かなくなった
昔のほうがよかったことは確かだけど
184Ψ:2014/01/18(土) 01:59:57.78 ID:9aH9px0p0
店員と何らかの心のつながりがあれば言ってもいいがただ事務的に食い物を
客に出してるような場合は却っておかしいとも言える
185Ψ:2014/01/18(土) 02:22:19.21 ID:aCYzGFnO0
>>184
同意
186Ψ:2014/01/18(土) 02:24:56.35 ID:aCYzGFnO0
潜在意識がすべて

挨拶する人=挨拶してほしい人
挨拶しない=挨拶をされたくない人

DVする人=DVされたい人
DVしない人=DVされたくない人

こびを売る人=こびを売ってほしい人
こびを売らない人=こびを売ってほしくない人
187Ψ:2014/01/18(土) 02:28:22.28 ID:aCYzGFnO0
で、牛丼屋で「ごちそうさん」言うのがふつうだという人種は
店員がもう一度「ありがとうございました」と
言い返してこないと名札チェックして本社に
「態度の悪い、挨拶もまともにできない店員がいるぞ、ゴルァーーー!」とか
やるんだろw
188Ψ:2014/01/18(土) 02:43:02.19 ID:8AvM2rPp0
言ったほうが良いに決まっているが恥ずかしくて言葉がでない
189顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2014/01/18(土) 03:38:08.10 ID:WEBrj7fmO
(´・ω・`)クソ高い寿司屋であろうが、吉野屋であろうが、ごちそうさまは言うわ
190Ψ:2014/01/18(土) 04:00:31.56 ID:O8gab8k4O
つまり良識があって真面目な人ほど貧乏率が高いのか
191Ψ:2014/01/18(土) 04:05:49.52 ID:RmmMYKqy0
日本人で育ちの良い人は「いただきます」「ごちそうさまでした」「すみません」「ごめんなさい」「ありがとう」を素直に言える
値段が低い高い関係無いんだよ、こういう事って
192Ψ:2014/01/18(土) 04:12:19.12 ID:Cpy5sdJPi
ここで論じている内容は、牛丼屋でごちそうさまを言うか言わないかではなく、貧乏そうな人の方が礼儀正しいのはなぜか?ということなんだけど、なぜかバカが炎上しているんだよな。
193F14J♀野良猫/ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/18(土) 04:17:48.08 ID:3b2q5pSo0
>>29/>>33
日本人なら、(ご馳走さまでした)普通に言わ内科医?
自営業で、コンビニ&吉野屋で、エネルギー足してます。そうだよ!我貧乏です。
ゼーム所観たか??私の所に来ないでください!
194Ψ:2014/01/18(土) 04:19:14.22 ID:MwsThVyeO
ごっつぁんと言うのは、お勘定をしてくれと言う意味で店員を呼ぶ為に言う。
195Ψ:2014/01/18(土) 04:25:25.06 ID:NcnvXex6O
ファミレスとかお会計の時に言うし、スーパーとかコンビニのレジでありがとう、とか言っちゃうなあ
別に店員から反応なくても気にならない
実際に低所得者だからそう思われても構わないし…
とりあえず炎上して注目を集められて良かったね、と…
196F14J♀野良猫/ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/18(土) 04:29:58.18 ID:3b2q5pSo0
>>195
其れが普通?の日本人です。所得で、無いのです。普通の教育を受けて居れば
自然に出てきます。敢て言うなら?言葉の潤滑剤かも??
197Ψ:2014/01/18(土) 04:37:05.12 ID:oEIZosYqO
質素で謙虚な人を見て所得が低そうって感想抱いたんだろうね
張り子の虎だわ
198Ψ:2014/01/18(土) 05:17:39.10 ID:PEGoK0Eu0
すき家でも吉野家でもご馳走様って言うよ
一皿1000〜2000円の店でもご馳走様って言う
向こうは笑顔で、又いらして下さいねって言ってくれる
だってそう親から教育されたしさ
息子にも同じように教育してるさ
親切を受けたら、ありがとうって言うだろう
どっちも当たり前の事じゃないか
不必要なレベルではない

>>5
本人のツイッターで確認するしかないな
https://twitter.com/nnnn330
199Ψ:2014/01/18(土) 05:20:19.98 ID:PEGoK0Eu0
>>47
美味しいものを提供してくれてありがとう
という気持ちを込めて、店の人に「ご馳走様」を言ったことはないのかい?
200Ψ:2014/01/18(土) 05:23:50.65 ID:PEGoK0Eu0
>>87
不必要なレベルって部分に一番カチンときた
店によって態度変える人間は、人によっても態度を変える人間
この人はそういう人なんだろう
201Ψ:2014/01/18(土) 05:42:26.99 ID:FwOGXy6F0
牛丼屋でツユダクとか言う奴は一生貧乏。

安さと速さが売りの牛丼屋で、一々細かい注文つける奴は、世の中の経済原理が理解出来ない奴。
一々注文に応じていたら、時間が掛かり回転も悪くなる。結局それコストに跳ね返る。
牛丼屋は、割り切ることで低コストを実現してる。

そんな簡単な経済原理が理解出来ない奴が、牛丼屋で自慢げに細かい注文を出す。
当然、そんな奴は貧乏、一生貧乏、世の中の仕組みが判らない奴は貧乏。

食券式の店で、勝手に席を移動するバカも同じ、食券で料理の順番と席の位置が判るようにしてるのに、
途中で移動したら、特に忙しく混雑した時には店員に判らない。混雑した時に便利なのを無駄にしてる。
店に入ってそんな事も気が付かない奴は、世の中の仕組みが理解出来ない奴、一生貧乏。

そんな奴らって、服装もみすぼらしい。

こんな貧乏人は、客の細かな注文を受け入れる高級料理店では、料理の味を見極める舌を持って無いし雰囲気にも気後れし何も言う事ができない。
202Ψ:2014/01/18(土) 05:49:20.68 ID:V8paZYay0
食事に対する礼という原義はともかく、
退店・離席・会計要求等の合図として
言った方が場が円滑に回るわな

先払いで食器までセルフ下げなら
言わないかも
203 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/01/18(土) 05:57:30.95 ID:C0WsnJTC0
私感ではありますが、飲食店であれば、吉野家であろうと高級料亭であろうと、お勘定を済ませて「ご馳走さまでした」と、普通に言うか
気恥ずかしくて声には出さなくとも、
心の中で「ご馳走さま」と、唱えるのが普通の感覚ではなかろうかと思います。

私も30半ばにもなって、家内と合わせてやっと手取り月収が
やっと70位しかない裕福とは程遠い層ですので、貧乏人のざれ言と仰られば
そこまでではありますが。
204F14J♀野良猫/ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/18(土) 05:59:42.61 ID:GFnaeLRk0
>>10
9行迄同意だが、その下は、不同意!反発さえ・・・感じます。
みすぼらしい?格好で、吉野屋に来るな!ですか??御仕事服が、小奇麗??
阿呆か?貴方は。
205F14J♀野良猫/ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/18(土) 06:05:02.05 ID:GFnaeLRk0
レス間違えた・・・酔っ払ってる二ャー
206F14J♀野良猫/ ◆F4k5dhGd82 :2014/01/18(土) 06:07:57.71 ID:GFnaeLRk0
201
207知能程度判定スレ:2014/01/18(土) 06:33:57.82 ID:uj3KWsVN0
言うのが当たりめだとか、人間としてとか、日本人ならとか
感謝として当然とか
頭オカシイレヴェルw 絡みを求めるような場ではないだろw
機械的流れ作業なの!互いにね

言われた店員なんて、お前らのことなんて記憶に残らね〜よw
そんなに感謝したならチップ札で置いてけよ
でも、10円の釣りすらもらうんだろw 何たる矛盾w
208知能程度判定スレ:2014/01/18(土) 06:39:48.75 ID:uj3KWsVN0
結局互いに礼儀正しいカップルと同じだな
ほんとは愛してないからこそ、わざとらしい会話をしあう
一心同体の仲なら、当たりめのことして
ありがとうとか言われると腹立つのが正だから

ここらへんのニュアンスは童貞には、低能には無理?www

牛丼屋で、お代の対価で丼ぶり出すのは当たりめのこと
間違って特盛り出したけど大盛りの値段でいいですとかで
初めて感謝しろよなw
209Ψ:2014/01/18(土) 06:40:25.37 ID:uj3KWsVN0
.
コンビニで「ありがとう」って言ってくる客がいるけどやめてほしい
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1367195661/

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2013/04/29(月) 09:34:21
「イイ人だろ?ホラ喜べ店員」
って感が見え見えで吐き気する
バイトやる気うせるから自称イイ人(笑)は消えてくれ
210Ψ:2014/01/18(土) 06:40:54.36 ID:uj3KWsVN0
.
コンビニで「ありがとう」って言ってくる客がいるけどやめてほしい
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1367195661/

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2013/04/29(月) 09:34:21
「イイ人だろ?ホラ喜べ店員」
って感が見え見えで吐き気する
バイトやる気うせるから自称イイ人(笑)は消えてくれ
211Ψ:2014/01/18(土) 06:47:32.04 ID:nU50s18i0
まあ、俺は人によって態度は変える、でかまわん。
牛丼屋はサッと食ってサッと帰る。
それが俺の礼儀だ。
212Ψ:2014/01/18(土) 06:52:20.46 ID:wRB/O8hF0
何かキムチの強烈な悪臭がw
213Ψ:2014/01/18(土) 06:52:33.56 ID:xFvasWeM0
別に「ごちそうさま」と言いたければ言えば良いだけの話なのに
言う奴は所得が低いだの、言うぐらいならチップ渡せだのw
自分が言わない(言えない)事に対するエクスキューズに必死過ぎだろwww
214Ψ:2014/01/18(土) 06:57:30.14 ID:OqOnUY/L0
よくわからんがムカつく文章だな
215Ψ:2014/01/18(土) 06:57:58.87 ID:O8gab8k4O
自分は店の状況や店員さんの態度によるな
言われても迷惑に思いそうなら言わない
少しでも雰囲気がよくなりそうなら言う
216Ψ:2014/01/18(土) 07:02:30.83 ID:wRB/O8hF0
礼を言われただけでその相手を殺しそうな勢いのがいるってのが凄いw 凄過ぎる。

どこをどう曲解するとそういう悪意全開の解釈になるんだよw
ネタじゃなかったら糖質のレベルだぞそれw
217Ψ:2014/01/18(土) 08:00:40.10 ID:/96tkYi/0
ごちそうさまって言わないのは犬食いしてる奴とか東南アジア系の
外国人

言わないんじゃなくて言えないのかw
つーか所得の高い奴等はそもそも利用しねーだろ
218Ψ:2014/01/18(土) 08:18:59.72 ID:EVlFSIqn0
ごちそうさま強化キャンペーン‏@nnnn330
申し訳ありませんがしばらくは知人にもリプライは返せません。
心ない人達からの攻撃の巻き添えにするわけにはいかないので……
6:26 - 2014年1月18日

心ないのはお前だろw
219Ψ:2014/01/18(土) 08:35:12.13 ID:/yoJvpn40
いつも言うけど店員にさらにありがとうございますを言って貰いたいとか絡みたいとか思ったことないが。
むこうが聞いてなくても別に気にしない。
え?  飯食ったら、ご馳走さまいうだろ????
221Ψ:2014/01/18(土) 08:55:05.70 ID:uRSTXgIe0
>>207
欧米のチップをあげる習慣は奴隷制の名残だろJK
222Ψ:2014/01/18(土) 09:10:01.39 ID:tkAkvw3z0
言うよ。
料理の供出から食った後の食器の後片付けまでやってくれる従業員の人に感謝の意だな。
223Ψ:2014/01/18(土) 09:10:53.33 ID:UqdE9wyrO
牛丼屋だと妙に荒ぶって、「ごっさん」と言ってしまう 今半あたりだったら「ごちそうさまでした」と
224Ψ:2014/01/18(土) 09:15:32.19 ID:AfdWs6Wu0
普通の店では「ごちそうさま」て言うけどマクドナルドや牛丼家やカレーみたいな

サービスを省く代わりに安く提供してるチェーン店じゃ言わないな
225Ψ:2014/01/18(土) 09:36:19.31 ID:HXuPilMD0
別に真意とかないのに、下手に勘ぐって勝手にムカついてるおまえらが滑稽
226Ψ:2014/01/18(土) 09:36:48.86 ID:PQg85wG+0
ごちそうさま強化キャンペーン‏@nnnn330
申し訳ありませんがしばらくは知人にもリプライは返せません。
心ない人達からの攻撃の巻き添えにするわけにはいかないので……

 ↑

「ごちそうさま強化キャンペーン」とかこれだけ批判コメでているのに心無い人呼ばわりしたり

事後処理の反面教師のお手本だよね。 そんなに間違いだと認めたくないんだろうか。

こんなことしてりゃ余計に敵はふえて立場やばくなるのにね〜
227Ψ:2014/01/18(土) 09:41:59.97 ID:Ws0ey+nn0
後半部分の弁解(?)も何だか的外れだな
アレか、問題が起こると自分が被害者ですって思っちゃうタイプの人なのか
228Ψ:2014/01/18(土) 09:48:50.75 ID:AfdWs6Wu0
松屋で食い逃げしてやったwwwマジ心臓止まるかと思ったwww
俺が食い終った後www「ご馳走様だお」って声高々言ったらw
魚顔の店員が睨みつけるから走り去ったwwwwwww

今、PC持ちながらw逃げてるからたいハアwwハァハァwwww

ハァハァww「おまえ、ちょ!まつや!」wwわろたwwwハァハァwww足はえええワロタww
ハァハァwwwwハァハァwwまた後ほど報告するぜwハァハァ
229おなろー ◆TIGERsC8ok :2014/01/18(土) 09:49:07.78 ID:/yOlZepF0
               AA
           /⌒▼⊂・・つ
        *〜L● ( (_ω)
           UU〜UU
          (二二二二二二二二二二二)
          ' ◆※※ 吉野家 ※※◆ノ
           ,◆※※ (   ) ※※◆ノ
           .\※※ 特盛 ※※/
,へwwヘ        \.※ === ※./
(=^ ・^)つ      (二二二二二)
230Ψ:2014/01/18(土) 10:15:06.63 ID:h+MyWu7S0
上流と下流はマナーにはうるさくない
中流はマナーを守る
総中流社会、中流以下が暮らすところで上流が飯を食すわけでなし、
>>1は上流ぶりたい成り上がりってことだ
231Ψ:2014/01/18(土) 10:17:23.63 ID:h+MyWu7S0
>>230
ま、中流同士「江戸しぐさ」で
232Ψ:2014/01/18(土) 10:46:33.04 ID:1A4dgYnU0
スタバで「ごちそうさま」とか言う奴はみたことないな
233Ψ:2014/01/18(土) 11:09:05.10 ID:SQiko9vR0
>>213
結論だね
金を放り投げるような異常人格者ともまた違う次元の話だよな
234Ψ:2014/01/18(土) 11:11:41.12 ID:5GNRgRzN0
高額納税者が牛丼屋で「ごちそうさま」という節税がブームに!
235Ψ:2014/01/18(土) 11:20:51.01 ID:1A4dgYnU0
まぁ「怠け者の神頼み」みたいなもんだw
236Ψ:2014/01/18(土) 11:44:16.25 ID:p2VQYqHj0
>>1
独り暮らしには
「いただきます」「ごちそうさま」は
必要無いよなぁ
って露呈してる平成生まれのゆとりバカ(失笑)
237Ψ:2014/01/18(土) 11:45:40.56 ID:vXQ48+v30
実際に、高級フレンチで「ごちそうさま」言ってる客なんて見たことないが。
ファミレスでもあまり見ない。
牛丼屋の貧乏客くらいでしょ。
この人の分析は当たっていると思うが、何で炎上したの?
238Ψ:2014/01/18(土) 11:47:30.62 ID:GuBO6LKj0
>>1の元ネタが見られないので何とも言えないが、
そんな貧乏人の行く店で食べてるくせに自分は上だと思ってる時点でなw
ツイッター見るとなんかキモオタ臭いしw
239Ψ:2014/01/18(土) 11:49:06.03 ID:vXQ48+v30
>>200
> 不必要なレベルって部分に一番カチンときた

じゃ「必要」なのか?
240Ψ:2014/01/18(土) 12:00:37.66 ID:j+kAztBF0
「おあいそ」の意味も色々混同してない?
回転すしとかだと「おあいそ=清算」ボタンがあるし
241Ψ:2014/01/18(土) 12:13:25.75 ID:jitxaoGVO
>>237 朝鮮部落か同和地区で生きてるの?

「ご馳走さま」「有り難う」言わないお客さんの方が稀な存在だわ
242Ψ:2014/01/18(土) 12:25:08.44 ID:lMQIVeUu0
すき家の女アルバイトは塩対応ぱねえな。
243Ψ:2014/01/18(土) 12:28:02.51 ID:c7OLfILU0
見栄張って金持ちぶって牛丼食ってる貧乏人は、何も言わずにさっさと店を出たがる、
それだけ
244Ψ:2014/01/18(土) 12:32:27.66 ID:vXQ48+v30
>>241
> >>237 朝鮮部落か同和地区で生きてるの?
都心部ですが?

> 「ご馳走さま」「有り難う」言わないお客さんの方が稀な存在だわ
牛丼屋しか行けない貧乏人の間ではそうなんだろうな。
食事作法でも、いただきますの時に手を合わせるのが作法だと勘違いしている日本人が多いが、
小笠原流などの本当の作法では、手を合わせたりしない。そういうのは作法というより単に下賎の風習。
245Ψ:2014/01/18(土) 12:45:53.51 ID:4PDJuyQ10
顔写真おもらししてると聞いたけど特定されてんの?
246Ψ:2014/01/18(土) 12:48:42.13 ID:gq/Zejve0
不必要な礼儀正しさってなんだべ
247Ψ:2014/01/18(土) 12:52:26.16 ID:Y0Rv8REF0
奴隷か何かと思っているのか?
248Ψ:2014/01/18(土) 13:03:42.01 ID:ZUpy0Mab0
星井七億 nnnn330

他の客をじろじろ見て「所得が低そう」認定していたら炎上して当然
おまけに不必要と断定して
親のしつけの悪さと自分のコミュ障から目を背ける情けなさ
249Ψ:2014/01/18(土) 13:08:19.84 ID:ZUpy0Mab0
ワレザー津田のお仲間でしたとさ
https://twitter.com/shiroha08/status/424388983036989440
250Ψ:2014/01/18(土) 13:13:42.06 ID:i38NxD68O
普段から、ごちそうさまとかありがとうとか言ってないと、肝心な時に言えないような気もする…何となく。
251Ψ:2014/01/18(土) 13:14:11.10 ID:ZUpy0Mab0
星井七億さん、Kindleの電子書籍慌てて引っ込めたようだね
http://gyazo.com/5356c48102772bd54da9cb697d0af17f
よいこの有害図書
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00EYS4X9S
レビュー「誰に向けて、何を伝えたいのか分かりません。」
252Ψ:2014/01/18(土) 13:19:29.79 ID:OsfyRgTQ0
所得があってもなくても心が貧しい人間にはなりたくないものだ
→日本人は大体そういう感覚

金が全て、周りは皆俺にかしづけ
→シナチョン辺りの感覚
253Ψ:2014/01/18(土) 13:53:45.63 ID:rIJIbXRj0
ヤバイの湧きすぎだろ
254Ψ:2014/01/18(土) 14:50:46.68 ID:XkUnIpLx0
当たってる気がする
企業経営者がありがとうとかいいそうもない
そういう経営者が増えたらどんなにいいか
255Ψ:2014/01/18(土) 15:04:55.60 ID:DB6LUkBG0
>>246
道で会った人全員に挨拶するとかかな。
256Ψ:2014/01/18(土) 15:04:59.90 ID:9KJRLfkT0
ご馳走様、いただきます、ありがとうを言う人を馬鹿にする意味が不明
257Ψ:2014/01/18(土) 15:08:41.35 ID:pH5mwwJi0
コミュニケーションだよ
ロボットじゃないだろ
まわりまわって自分のこころが暖かくなる
258Ψ:2014/01/18(土) 15:24:23.28 ID:00lBN9y30
「ごちそうさま」

こんな当たり前のことも言え無いのは心が貧しい証拠
259Ψ:2014/01/18(土) 15:44:36.69 ID:qm2JTMT60
「興味深い」の部分が特にムカツク
260Ψ:2014/01/18(土) 17:14:20.20 ID:SjECgiFE0
まぁ躾けも頭も悪い子だったんだろうな
261Ψ:2014/01/18(土) 17:49:11.46 ID:fwxdG8v/0
牛丼屋のなかでは逆に所得高いほうに属する方が言いそう
料亭とかだと所得が低い方が言いそう
262Ψ:2014/01/18(土) 18:05:50.98 ID:xFvasWeM0
>>244
まぁ新宿花園神社裏辺りのバラック飲み屋の2階に住んでても「都心部」には違いない訳だが。

どんな「高級フレンチ」(笑)に出入りしているのか知らないが、テーブルに挨拶に来たシェフや
食後のデザートをサーブしてくれる店員なんかに対しても無言なの?ごちそうさまに相当する言葉を返すのは
普通の光景だと思うが。

あと、食後に「ごちそうさま」というのは、別に作法云々の問題じゃなく、むしろ躾や品性といった
レベルの話だと気付けよ。
263Ψ:2014/01/18(土) 18:10:46.70 ID:Wtq6ILU+0
>>231
傘かしげの出来ない奴の多いこと
残念な事に家のも出来ない
言わないとやらない
264Ψ:2014/01/18(土) 18:16:56.60 ID:Wtq6ILU+0
>>237
デザートかコーヒー飲んでる時にシェフが挨拶にくるじゃん
その時に言うんだよ

>>239
この人だけにしか分からないレベル分けで他人を非難してる
必要不必要が軸じゃない
265Ψ:2014/01/18(土) 18:17:18.77 ID:DB6LUkBG0
このスレの発言を見る限り、ごちそうさまを言う人の方が育ちが悪そうだな。
266Ψ:2014/01/18(土) 18:37:29.23 ID:PKHyNoI80
高級フレンチ(笑) 
267おる 尿MARU(まる)。 ◆2UpphQj1WM :2014/01/18(土) 18:46:19.75 ID:wg5RNVLE0
じょーーーーー。
268Ψ:2014/01/18(土) 18:49:06.32 ID:a7nWs+np0
元の発言をした人は既に謝罪している
http://nanaoku.hatenablog.jp/entry/2014/01/18/135904

>>87にもあるが

>「ごちそうさまを言う奴は低所得者だ!」といった意味不明な煽りもしていませんし、
>「低所得者の礼儀正しさは無駄」に至ってはもうなんていうか、その解釈どこの星から持ってきたのとしか……。

というわけでスレ立てした人はハシゴを外された格好になっているわけだ
その点は同情する
269Ψ:2014/01/18(土) 18:53:19.13 ID:PKHyNoI80
非正規が多くて手取りが低く抑えられてる人も多いし
正規雇用でも家庭持ったら月数万の小遣い生活が永遠と待ってるし

この発言は男のプライドをズタズタにしたのだろう。
>>268今更謝罪とか勘違いとか言い訳は無理。皆の怨念を背負って生きろ。
270おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2014/01/18(土) 18:55:15.82 ID:wg5RNVLE0
抑える(あろそえる)。



嘔作える(オサエル)。
271Ψ:2014/01/18(土) 19:04:49.82 ID:Hxf0lfHXO
>「所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で”ごちそうさま”と言う」
感謝したり譲歩したら負けとか朝鮮人だろ
272Ψ:2014/01/18(土) 19:06:31.84 ID:reQvXTCF0
こいつはブログ消す前にこの問題の前のエントリーは生活保護徹底擁護で
弱者救済だ弱い人を見下す態度は云々語ってたのに
これだもんな
273Ψ:2014/01/18(土) 19:21:43.38 ID:/XybIA/I0
>>219
でも、逆なんだろw
274Ψ:2014/01/18(土) 19:21:46.51 ID:ZWLgyqZI0
貧乏人がうるせーよ!

ステーキのけん社長、談。
275Ψ:2014/01/18(土) 19:27:37.77 ID:1A4dgYnU0
貧乏人「金は無くとも心は錦」
276Ψ:2014/01/18(土) 19:29:06.97 ID:RGcxiriS0
とりあえず食べ物を粗末にするやつは嫌いだ
277Ψ:2014/01/18(土) 19:31:04.44 ID:WNb165M20
このスレじゃ言うのが当たり前みたいになってるけど
そこまで頻繁に聞いたことないな
まあ都会だと違うのか
278Ψ:2014/01/18(土) 19:49:50.51 ID:+iPu2QeB0
『いただきます』や『ごちそうさま』は、料理を作った人だけではなく
食材を作った人や生命の糧となった食材そのものに対する敬意を表すものなんだけど……
文化の違う諸外国だって、神に感謝したり自然の恵みに感謝したりする。

こんな当たり前の事も言えない奴は、食糧難で餓死すれば良いと思うよ。
279Ψ:2014/01/18(土) 20:03:57.88 ID:ZUpy0Mab0
こいつKindleでイラスト無断使用の電子書籍売っていたんだな
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nanaoku/20131125/20131125025852.jpg
280Ψ:2014/01/18(土) 20:18:16.29 ID:6OtDEgfM0
そう言えば一人暮らしが長いと「いただきます 」は言っても 「ごちそうさま」はいわないな
281Ψ:2014/01/18(土) 20:19:38.15 ID:pRRDgxr20
つーかこの発言の人は反対に一流料亭とか高級料理店行ったことあるの?
金のあるなしじゃないんだよ
単なる躾と人間性の問題
貧乏人だろうと金持ちだろうと挨拶しない奴はしないしする奴はする
そして牛丼屋だろうと料亭だろうと店員から好印象なのは当然後者
282Ψ:2014/01/18(土) 20:20:25.23 ID:TrEvgw2m0
283Ψ:2014/01/18(土) 20:23:56.93 ID:/XybIA/I0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
うちのような店でどうしても「ごちそうさま」と言って、
店内中をあきれらせるような頭のおかしい客は来なければいい。注文の言葉しか必要ないのです。
284Ψ:2014/01/18(土) 20:25:57.47 ID:/XybIA/I0
言うのが当たり前だとかいうキチガイは
当然、自動販売機にも、ちゃんと感謝を込めていつも言ってるんだろうな?
道ですれ違った相手すべてに、ちゃん挨拶してるんだろうな?
285Ψ:2014/01/18(土) 20:28:44.55 ID:/XybIA/I0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
牛丼しか種類のないうちで「牛丼の並」とか注文して店内中を絶句させるような
頭のおかしい客は来なければいい。「ナミ!」0.5秒で済む、この二文字でいいのに
286Ψ:2014/01/18(土) 20:30:49.90 ID:/XybIA/I0
.

場違いな場で、不要な場で、しゃべるやつの真意はコレ ↓↓ かまってちゃんw

63 :Ψ:2014/01/17(金) 22:23:02.28 ID:8wbtEFVe0
ごちそうくらい言わないと...
一日何も話さなかったことになるw
287Ψ:2014/01/18(土) 20:33:52.14 ID:DMYnlIEw0
大阪は「ごちそうさま」って言うよ。
買い物してもレジで支払う時に「おおきに」とか「ありがとう」とか言うし。

まあ最近大阪は繊維産業の衰退とか本社の東京移転で所得が低い人が多いかもしれないけど。
288Ψ:2014/01/18(土) 20:50:02.26 ID:a7nWs+np0
・確認
「いかなる状況であろうとも、あいさつはしなければならない
 相手が無生物であろうと、ただすれ違っただけの通行人であろうと」

こんな極端な主張をしている人は、少なくともこのスレッドには存在していない
289Ψ:2014/01/18(土) 20:52:19.88 ID:O8gab8k4O
>>284
バカじゃねーの
290Ψ:2014/01/18(土) 21:04:40.79 ID:1A4dgYnU0
吉野家でごちそうさまなんて言ってる奴は、「ごちそうさま」と言える場所に飢えてるだけ
つまり他人のためじゃなく自分のため、自分のエゴのために言ってる
291Ψ:2014/01/18(土) 21:07:22.58 ID:TrEvgw2m0
ごちそうさま言う言わないと所得の高低がどうつながるのかわからん
292Ψ:2014/01/18(土) 21:17:09.15 ID:ZUpy0Mab0
>>282
被害者装いたいです
という意図しか感じ取れなかった
293Ψ:2014/01/18(土) 22:02:08.71 ID:ScRtn0Ho0
店員もあくせく働いていて目に見えるから、愛想よくごちそうさまって
言う人が多いだけの話だろ、何の他意もない自然な事
294Ψ:2014/01/18(土) 22:09:12.40 ID:5+g7Gu8k0
店や、地域によって違うね。
自分は、周りの客に合わせる。
295Ψ:2014/01/18(土) 22:37:46.89 ID:kwIoL27pO
>>1
気に入らない奴は何でも貧乏人って言う奴多いよな。オカマみたいなシェフとかさ。
しょうもない奴やな。
296Ψ:2014/01/18(土) 23:26:57.15 ID:tVxTAz2S0
お勘定の意味合いで店員呼ぶ時つかう
297Ψ:2014/01/19(日) 01:57:30.96 ID:jmS1tZBO0
>>291
分からないからバカ

バカだからピントボケた場で、場違いなごちそうさんを言う

必要ない場で、過剰な礼儀って
相手に対する嫌がらせ、押し付け、かまってちゃんの証拠だから
居酒屋でかわいい店員相手へのカラミと同じ感覚なんだよ

コンビニで良い人に見せかけた
上から目線が真の正体の「ありがとう」も
それをやることによって、
社長が家畜に言う「ごくろうさん」と同じ気分を真似て味わってるということ。

結論は、ごちそうさまもありがとうも
場違いな場で言う奴は一匹残らずバカ。バカが低収入の負け組なのは当たり前の連動。
298Ψ:2014/01/19(日) 02:00:42.92 ID:gDwSjNvc0
時々は牛にも感謝してあげてください
299Ψ:2014/01/19(日) 02:01:45.58 ID:amKN3A9p0
>>297
中国行けよ
暮らしやすいぞ
300Ψ:2014/01/19(日) 02:03:52.84 ID:jmS1tZBO0
感性鈍い奴は言う側の心理は一旦置いて
言われる側の心理で考えれば早いよ

「別にあんたにありがとう言われる覚えはないんだけど」
「給料安いに大変だなって意味なの?」
「こんな仕事にしか就けないで、かわいそだなという意味なの?」
「何様こいつ?」
「何?ほら、お金落としてやったんだぞ
 もっかい、ありがとうございましたを言えって催促の意味?」
301Ψ:2014/01/19(日) 02:07:00.77 ID:jmS1tZBO0
==結論==

普段、「ありがとうございました」をいう底辺層の立場のヤツが
たまには偉そうに上から目線で逆の立場で
「ごちそうさん」と言って偉ぶりたい wwwwwwwwwwwwwwwwwww
302 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/01/19(日) 02:08:39.59 ID:2urjhzvo0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ はぁ?
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭大丈夫?\|   (    ) 何言ってんだこいつ
303Ψ:2014/01/19(日) 02:09:27.91 ID:gDwSjNvc0
正月の早朝いったらめちゃくちゃ混んでた
304Ψ:2014/01/19(日) 02:29:57.21 ID:U064Phni0
なんだこの全面降伏は。
よっぽど身内方面に攻撃が及んだか。

こわいね
305Ψ:2014/01/19(日) 02:43:30.74 ID:1kzfjFqR0
どこの店に行っても、おいしかったときはご馳走様と言う
吉野家とか安く腹膨らませるだけで行ってるだけでおいしくもなんともないから言わないわ
306Ψ:2014/01/19(日) 02:52:18.66 ID:ERxBA+hXO
ようするに、「牛丼チェーン店くらいならバカ正直に挨拶しなくても誰も責めないから好きにしろよ(笑)」と、牛丼チェーン店とその店員、その利用客の三者を見下したかった意識が根底にあった。故にポロッと出た。
無意識にやった本来の品の無さの露呈と。
307Ψ:2014/01/19(日) 04:02:41.69 ID:d2B3ax3G0
お前らこんなんでフクロ叩きかよ
プライドなんて捨てちまったほうが楽だぞ
308Ψ:2014/01/19(日) 04:20:26.64 ID:8X1EYCQz0
まだまだ愛が足りんな
309Ψ:2014/01/19(日) 04:35:16.01 ID:GFLB+2WiO
>>284
バカじゃねーの
310Ψ:2014/01/19(日) 04:51:00.18 ID:9AHR1bWT0
アフィの炎上売名だったのか
311Ψ:2014/01/19(日) 05:14:16.73 ID:WW+R5csl0
>>307
あなた、プライドがあるから挨拶できないのですよ。
312Ψ:2014/01/19(日) 06:53:38.39 ID:agUmUCOS0
天皇陛下がなぜ
相手に軽くしか頭を下げないか、軽くしか礼を言わないか分かりますか?
偉いからではありません
頂点に君臨する陛下がむやみに軽々しく礼をしたら相手は
畏まり過ぎて、それ以上に礼を返さなくてはいけなくさせてしまうからです
そうさせないため気配りで陛下は慇懃無礼に見えるようなあの態度なのです
313Ψ:2014/01/19(日) 06:53:41.37 ID:8WuJLstnO
ごにのうなまあ
これ言うと嫌がられる
314Ψ:2014/01/19(日) 07:18:46.10 ID:cwWj+YP+O
>>304
巻き添え食った身内に愛想尽かれたくないんだろ

アカウント消さないあたり未練アリアリって感じがする
315Ψ:2014/01/19(日) 10:09:38.88 ID:sqLqZyo7P
言う時の声の加減でスルーされるときは、ちと恥ずかしい
316Ψ:2014/01/19(日) 10:19:27.30 ID:2urjhzvo0
このスレのマジレス度が高いほど収入が低い。
317Ψ:2014/01/19(日) 10:42:14.09 ID:y+U8Hb/kO
外食だといただきますって言わないよな。
318Ψ:2014/01/19(日) 10:49:52.41 ID:HvrHtTwH0
利害関係がビジネスとして成り立ってるからな
319Ψ:2014/01/19(日) 11:02:39.41 ID:gKAuzQYO0
>>300
俺は接客やってるけど
去り際の客に「ありがとう」と言われるとやはり嬉しい
だから自分もなるべく言うようにしてる

牛丼でごちそうさまは言わないけど
320Ψ:2014/01/19(日) 11:16:22.76 ID:lzsBP3Ug0
ID:jmS1tZBO0
神経症なんじゃないか?
そこまで被害妄想が強いと精神科の受診を一度受けた方がいいレベル
321Ψ:2014/01/19(日) 12:24:30.27 ID:ceEVhIm1O
ごちそうさまなんて、ただの礼儀作法でしょ。
いえばいいじゃない。

牛丼屋ならこんなに安い値段でお腹いっぱいにしてくれてありがとうでいいじゃない。
すごい企業努力でやすくしてくれてるんだから

そんな話に天皇陛下までもってくるとか
自分が偉いと勘違いしているのね。
かわいそうに、
322Ψ:2014/01/19(日) 12:26:53.35 ID:jvzXKUe7O
言われたら嬉しいけどな。
323Ψ:2014/01/19(日) 13:15:42.28 ID:ceEVhIm1O
>>312
天皇陛下ほど、位が高ければあなたのいうとおり、
しかし、我々一般人がそんなに偉いか?

あなたがそういう特別でやんごとないお方なら、お詫びするが

あなたが一般人なら、偉いと勘違いしてる可愛そうな人だな。
324Ψ:2014/01/19(日) 13:39:09.78 ID:Zr2aaKFMP
>>35
厨房が煩くて返事がまったく期待できない店でも御馳走様と言ってるが。
325x(×.×)x:2014/01/19(日) 15:41:34.21 ID:X0rzSfGX0
カッコなんてどうでもいいんだよ。
おまいらの心はどうなんだ。
ポアな心なのか、リッチーなのか。
326Ψ:2014/01/19(日) 15:45:36.78 ID:n5KceqSw0
このスレ見る限りご馳走様を言う人のほうが圧倒的にマトモそうだな
327Ψ:2014/01/19(日) 15:52:00.64 ID:2urjhzvo0
お金はないけど心はにしきのあきら
328Ψ:2014/01/19(日) 18:08:21.85 ID:qiqfZXI/0
食事の挨拶程度の社交辞令を所得に繋げる辺りが逆に貧乏臭い
329Ψ:2014/01/19(日) 18:29:40.67 ID:NXiceu1e0
>>237
この書き込みでだいたいわかったわ
人付き合い苦手そう
330Ψ:2014/01/19(日) 18:30:58.15 ID:iZwLqz5U0
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1391485937767260&id=100007176008383&stream_ref=10
さてここで炎上した七億さんのアフィ収入を見てみましょう
331Ψ:2014/01/19(日) 20:14:25.38 ID:H5/Nyk9P0
>>319

そんばバカだから客に「ありがとう」だの「ごちそうさん」だのと
言われるんだよ

いいか、難しく考えないで根本的な相対性を考えろ
ありがとう、ごちそうさん言う側と言われる側、どっちが立場上なんだ?
これで分かっただろ。
言う側は自分の方が偉い、立場が上だという認識させるため、
自分が確認するために言うんだぞ。
その意志がなくても潜在意識がそう思ってるからそう言ってしまうの。

場違いな場での、ありがとう、ごちそうさんの深層心理とは
「そうそう、おれにために労働ご苦労さん、俺はこうして奉仕される立場なんだ
相手に奉仕させる財力をこうして持ってるんだ」ということ。

高級高価格店でそれができないから機械的流れ作業の値段の安い牛丼屋やラーメン屋や
コンビニでそれをやる。だから貧乏=バカ=貧乏と簡単に分かる。
332Ψ:2014/01/19(日) 20:15:12.94 ID:H5/Nyk9P0
>>326
必死だなw w w
333Ψ:2014/01/19(日) 20:18:41.64 ID:H5/Nyk9P0
例えば大した事でもないのに
上司や社長や親や教諭に褒められてみ

おまえはそうやって労働を提供する側なんだ、はい、よく出来たね、いい子いい子
つことなんだぞw

なのに
「ぼくは、ありがとうと言われるとモチあがるけどな」って
どんだけ奴隷適正あるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334Ψ:2014/01/19(日) 20:33:46.79 ID:/d6D91fY0
>>331
君がバカそうなのでとても良い気持ちになった
ありがとう
335Ψ:2014/01/19(日) 21:05:50.53 ID:qstJd5640
ありがとう、ご馳走様と言われたら負けみたいに思う人もいるんだなぁ
多様性の1つとして受け入れるよ
336Ψ:2014/01/19(日) 21:08:49.16 ID:+MmzmG6z0
>(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い
これへの批判だから完全に的を射た批判。
「不必要なレベルの礼儀正さ」ではないということが批判されてることが理解できないほど、
発言者は愚かであると証明してる。
337Ψ:2014/01/19(日) 21:11:31.38 ID:+MmzmG6z0
>>29
多分それが正解。
要するに「日本人であるか否か」のリトマス試験紙として機能してる。

最低限の礼儀作法を身に付けずに成人になることは極めて恥ずかしいことです。
338Ψ:2014/01/19(日) 21:13:16.36 ID:+MmzmG6z0
>>35
そう、簡単。
バカはそういう「こじつけ」でしか正当化できない。
たしかにそういうバカにも使い途はあることは認める。
339Ψ:2014/01/19(日) 21:14:49.52 ID:+MmzmG6z0
>>43
納得。>>1が貧乏である事は推測できる。
340Ψ:2014/01/19(日) 21:17:29.85 ID:+MmzmG6z0
>>55
低所得者だが牛丼食うのに金を払うことが無いから、そこはよく分からない。
私の場合は、チェーン店だと金を払う必要がある店は無いな。

それでも道徳は普通に弁えてる。
341Ψ:2014/01/19(日) 22:35:17.02 ID:Y0cdtvPC0
客が「帰るよ」との意思表示をするために
一声かけてるんだよな
食べ終わってただ黙って帰るのも間が悪いし
342Ψ:2014/01/19(日) 23:03:06.33 ID:uJ0Vo4lh0
世の中には圧倒的に「バカ=貧乏」が多い 99対1

バカは事務的世界の無言こそが粋な牛丼屋で「ごちそうさん」と偉そうに言うw

バカは、これがおかしくない、普通だと言い張るw

99%がバカなので当然、掲示板の世界でも賛成が多いw

バカは「ほら、おかしくない、普通だという方が多いじゃん」と安心し正当化する

なので、これからも無言で去るのこそが通の牛丼屋で「ごちそうさん」と言い続け
店員に「こいつら真性のアホ?w」と鼻で笑われ続けるwww
343Ψ:2014/01/19(日) 23:04:42.67 ID:uJ0Vo4lh0
280円の牛丼屋で
「道徳」とか「礼儀」を持ち出し、何が何でも正当化するバカ=貧乏www
344Ψ:2014/01/19(日) 23:08:23.74 ID:jsnSEQfUO
そもそも所得が低いので牛丼屋で牛丼を喰ってるんですよWWWW
345Ψ:2014/01/19(日) 23:19:40.44 ID:uJ0Vo4lh0
●理想●
「高級高価格な気品ある店で仕立てのスーツ姿で気品ある女性と
「うん、美味しかったよ、ご馳走様」
「〜〜様、本日はありがとうございました。またのお越しをお待ちしております」
と深いお辞儀で見送られる自分

●現実●
むさ苦しい作業服の労働者と安物シワスーツと頭イカれた茶髪JKのたむろする280円の店で
「ごちそうさん」
「あ〜した〜」
と軽く言い返され、「ちゃんと日本語言えよな〜、ったく、だからこんな店で店員してるんだな」
と自分がそんな店にしか行けないことを完無視www
346Ψ:2014/01/19(日) 23:38:28.28 ID:AqzfNs/SO
>>342
おもしろいね。
99%がバカって
あなたのいいたいバカって常識のこと?
ただ自分が非常識なの認めたくないだけじゃん。
ごちそうさまが偉そう?
丁寧にいってるかもしれないじゃん。
無言のほうが偉そうだろ。
頭大丈夫かな?
明日病院いきなさい。
347Ψ:2014/01/19(日) 23:46:49.71 ID:AqzfNs/SO
>>345
差別意識強いよね。
高ければ格上とか
ただマーケティング層がちがうだけなのに
別に吉野家で高い松阪牛とか出してもいいんだよ。

あなたは、店の見た目が高級そうで、値段が高いだけの実は安物使ってるお店に騙されてそう。
本質がわかってない。
金だせばいいって思ってるからカモだね。
348Ψ:2014/01/20(月) 00:45:55.03 ID:RUJ5lsnB0
勝ち組=自宅固定回線+スマホ+ガラケー
庶 民=固定回線と両方払えないので内外両方兼用できるスマホ一台だけ
負け組=スマホの審査も通らず未だガラケーで必死に掲示板www

ガラケーで何を吠えても説得力皆無なんだって気づきましょうねw
軽自動車で乗り付けてクレームで「ゼニカネの問題じゃね〜んだよ」と
気取ってるチンピラと同じwww
349Ψ:2014/01/20(月) 00:47:44.42 ID:RUJ5lsnB0
あえて擁護してあげるなら
独り言に近いならいいよ

でも、店員に反応(返し挨拶)強要してるようなのは
笑えるwww
350Ψ:2014/01/20(月) 00:51:06.61 ID:RUJ5lsnB0
二人で食いに行って
片方は言う、片方は言わない
どっちが使える賢い大物かと判断されるかということですね

どっちと結婚したいか
どっちを部下にしたいか
351Ψ:2014/01/20(月) 00:52:41.52 ID:N4Qdltk10
>勝ち組=自宅固定回線+スマホ+ガラケー

>>348お前の考える勝ち組はどんだけレベルが低いんだよ…
352Ψ:2014/01/20(月) 00:58:01.26 ID:MR8bo2X80
>さっぱり意味がわかりません!

かかんでもいい恥をわざわざかく意味もわかりません!
353Ψ:2014/01/20(月) 01:44:48.25 ID:Fq3xqBhv0
「俺が挨拶してるんだからお前もしろ!」
「牛丼屋で挨拶とか低所得だろw」

一見正反対だがこの二つの主張は似ている
周囲への配慮が決定的に欠けているという点において
354Ψ:2014/01/20(月) 01:52:38.03 ID:TEKAfUHt0
無駄な感謝を安売りしてると人間の器が小さくなるよ
ファーストフード店の店員なんて客の為とか毛頭ない唯の金稼ぎ目的のバイトだ
全てマニュアルを遂行してるだけ、こちらはその時間分店員を養ってるだけ、もてなされてる関係でも何でもないよ
355Ψ:2014/01/20(月) 02:09:27.00 ID:U4Q/vH+50
中村珍ってフォロワーのところに牛丼被害がでた瞬間手のひら返してブログに謝罪文乗っけてたな
356Ψ:2014/01/20(月) 03:08:22.11 ID:Xi+YoqGbI
いや、言うだろjk
357Ψ:2014/01/20(月) 03:31:42.06 ID:2389tCvN0
馬鹿の価値観って面白いね

「ごちそうさま」が低所得に繋がるなんてwww
358Ψ:2014/01/20(月) 03:39:15.89 ID:eoziPYp80
>無駄な感謝を安売りしてると人間の器が小さくなるよ

>>354
素晴らしいお言葉、まさにそのとおりで
359Ψ:2014/01/20(月) 03:43:01.13 ID:eoziPYp80
>>354
うるせ〜〜 俺はどうせ器が小さいから、これ以上
器が小さくないりようがないからいんだよ〜

上から目線で、ごちそうさんとか、たまには言いたいんだよ
店で会話しないと、普段会話相手いないんだよ〜
ほっといてくれ〜〜〜

注※ >>357の内心をスキャン代弁カキコしますた
360Ψ:2014/01/20(月) 03:46:01.23 ID:UQZU5/5H0
暇だな
361Ψ:2014/01/20(月) 03:48:58.81 ID:eoziPYp80
>>351
NTTが銅線廃止で全国光ファイバー計画してたも
アイフォンの登場、スマホの登場で
両方払えない貧乏人がどんどん光を解約してるから
もう「全国完全光化」は永遠に見通し立たなくなったんだよ

ドコモがアイフォン導入遅れたのも親会社の光が大量解約されるのを
恐れていたからだよ
そういう意味では、今、自宅と光両方なんて余裕のある勝ち組だけだからw
362Ψ:2014/01/20(月) 03:51:10.79 ID:F0fLfJEL0
臭い
363Ψ:2014/01/20(月) 03:52:50.77 ID:M4zHc8IL0
アイフォン()
364Ψ:2014/01/20(月) 06:20:21.96 ID:G1oE2lmVO
>>354
そんなもん気にしてる方がに器小さいだろと…
そんなに器が大きく見られたいもんなのか
365Ψ:2014/01/20(月) 08:01:59.41 ID:Re1uKH6E0
>>359
よく分からないが、せめて日本語で書いてくれよwww

やっぱり馬鹿の思考は理解出来ないなぁwww www
366Ψ:2014/01/20(月) 09:22:13.47 ID:1LGe8dIZ0
「ごちそうさま」で、上から目線だの、相手から「ありがとうございましたと言って欲しいから言う」とか、
考えたこともなかったわ。
367Ψ:2014/01/20(月) 12:52:50.27 ID:2iOW3PCb0
コミュニケーション下手ほど挨拶程度のちょっとしたやりとりに過剰反応するようだな
368Ψ:2014/01/20(月) 15:48:58.91 ID:ihvKtfFq0
金持ちは失礼な人間だよな。
「ごちそうさま」と言わなくてもいいと思っているようだ。

低所得の人がごちそうさまという傾向があるのは事実だろう。
しかし、ごちそうさまと言わないで済ませようってことは、礼儀がないってことになる。

礼儀がない人ほど権力を握っているってことだから、金持ちなんだろうな。

なんだ、礼義作法は形骸化しているのか。「なんでお辞儀するのか知らないが
いつも通り、形だけやっておこう」
369Ψ:2014/01/20(月) 16:09:20.18 ID:ihvKtfFq0
店員の間で「ありがとうございました」と全員が言わないとサボっているとみなすらしい。
だが、サボているかどうかの判定基準がおかしい。
「サボっているか、他のことではわからないのか」ってことになる。
上は観察力ないんじゃないの。

一回の来店で何回も「ありがとうございました」を言われるのが自然なのか?
あれは店の自分勝手だと思っている。客第一の店とは思えないなら騒がないでほしい。

レジの作業も店員にとって効率が良い。客にとっては効率が下がる。
客は支払いやりづらい。店員は「さっさとしろ」と思っている。

店員が効率よくレジ処理するから「当然、客の支払い作業の効率を下げる」と思わないのかな。
支払いは客のほうが店員に合わせている。お年寄りが慌てたりする。
どこが客第一だよ?

「作業が早ければ後はどうなってもいいのか」と思えてくるんだよね。
客第一にしては、客を急かす。具体的には、作業が速すぎる。効率がよすぎる。
店員だけにとって都合がいい作業をしている。当然、客は邪魔になっても黙って
店員に合わせるしかない。だから「店員何さま?」という人がいる。

全ての企業は、スピード重視が殺人的に酷い。ブラック企業とののしられるほどに。

客のほうがが店員に合わせているの知らないんだろうか。
客がどう思っているか、マーケティングでしかわからないのか。
目の前の客がやっている「動作の意味」が全く解っていないのは、客第一というのか。

体を動かす意味がわからないということは、現場を見た時だけさっぱり解っていないってことだ。
そしてマーケティングした時だけ情報が入る。逆だろ。

客の表情の意味、手足を動かしている意味がわからないとだめだ。
現場で、肉眼で客の動作を見てまるっきり解っていない人が多すぎる。
だから、従業員がサボっているかどうかも、よく見ていない。みてもわからないのだ。
370Ψ:2014/01/20(月) 16:38:46.87 ID:BGrfitMnI
>い、いや……ちょっと待って! さっぱり意味がわかりません!
うん、さっぱり分からない。所得の高い奴が牛丼屋行くのか?
秋山麗子がフレンチでご馳走様でしたと言うと変じゃないか?
ごっそさんではダメなの?いやいやチェーン店の流れ作業な
食べ物に馳走は合うのか?美味しんぼであったけど
本来、馳走というのは、客をもてなす為に食材を走り回って
集めたことから生まれた言葉だそうだ。牛丼屋は走り回って
食材を集めたのだろうか。だとするとご馳走とするのは
失礼にあたるんじゃないだろうか。
そこんとこどげんな?
371Ψ:2014/01/20(月) 16:46:53.02 ID:VM6DGtBqI
このスレキチガイがいるこわい
粘着しすぎだろ……
372Ψ:2014/01/20(月) 17:08:48.51 ID:N4Qdltk10
貧乏でも仕事も努力もせず2chに張り付いてるのは人生逆転のチャンスが無い人間ばかりだろう。

そんなクズな人間が最後の良心でしていた挨拶が否定されて貧乏認定されて精神崩壊してるんだよ。

だれもお前らの挨拶なんて期待してないから好きにしろ。
373Ψ:2014/01/20(月) 19:40:45.52 ID:tTaaQaB90
「いただきます」「ごちそうさま」は、自分のために命を捧げてくれた食材に対しての言葉な
374Ψ:2014/01/20(月) 19:53:18.84 ID:PhGtXGsD0
>考えたこともなかったわ

>>366
バカだから今まで考えたこともなかったんだろ
よかったな、今回「ふつうはそう解釈されるのか・・」と気づけてwww
375Ψ:2014/01/20(月) 19:59:19.54 ID:PhGtXGsD0
自動販売機的が売りのコミュ不要の

コンビニで「ありがとう」
牛丼屋で「ごちそうさん」

会話したい人間、
自分はお金を落とした客なんだぞと
再度相手に念押し認識させたい人間ww

そんなこと考えたことないのに・・というのは違うの
潜在意識がそう無意識でさせてしまうの。
バカ=貧乏人=負け組の潜在意識がねwwwwwwwwwwwwwww

心理学では元から、感謝ってのは下の者としてじゃなく
感謝されるようなこと(この場合買物)をした俺は偉いという
上から目線から出るものだから
376Ψ:2014/01/20(月) 20:06:52.03 ID:PhGtXGsD0
犬=餌をもらえるなんて、この人は神様に違いない
猫=餌をもらえるなんて、おれ様は神様に違いない

バカ=牛丼屋でごちそうさまを言うなんて、この人はちゃんと礼儀正しい人に違いない
普通=牛丼屋でごちそうさまを言うなんて、この人は普段会話相手がいないに違いない


> 63 :Ψ:2014/01/17(金) 22:23:02.28 ID:8wbtEFVe0
> ごちそうくらい言わないと...
> 一日何も話さなかったことになるw
377Ψ:2014/01/20(月) 20:17:29.48 ID:7c7Ub67f0
ID:PhGtXGsD0が非常に痛々しいw
378Ψ:2014/01/20(月) 20:21:17.87 ID:Fq3xqBhv0
潜在意識さんは何故3レスずつなのか
その謎が解き明かせれば彼の思考が理解できそうな気がするが
同時に正気を失いそうでもある
379x(×.×)x:2014/01/20(月) 20:25:00.99 ID:eP7GlLwj0
そういえば今日はごちそうさまって言わなかったな。
ごそごそ内ポケットから長財布を出したら
すぐに店員が気がついたので何も話さずに終わった。
380sage:2014/01/20(月) 22:56:18.04 ID:5bsvXZXb0
こいつは「不必要=義務じゃないという意味」っていってるけど、普通に教育受けた
人間なら「不必要=要らないもの」って解釈するのさ。
辞書でもそういう説明になってるし。
日本語分かんなかったって素直に謝ればいいのに。
381Ψ:2014/01/20(月) 23:02:35.28 ID:rRZiiYa00
知られざる“在日中国人”社会のヤミ「偽装中国残留孤児家族」
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/uni_newsplus_1340768769/1-
382Ψ:2014/01/20(月) 23:04:40.67 ID:eqmpKJgj0
このスレを数日見てて、ご馳走様を言うはなんで、それについて沢山考えたんだけど
二度と来たくない店と、また行きたいって店と、同じご馳走様でも
イントネーションが違うという、かなりどうでも良い事に気がついた
383Ψ:2014/01/20(月) 23:46:02.99 ID:ihvKtfFq0
>>375
それは本当の感謝じゃないから。
384Ψ:2014/01/21(火) 00:04:18.67 ID:WLt6Zquh0
>>382
暇なやつだな
385Ψ:2014/01/21(火) 00:46:26.18 ID:hZjs446s0
テストで当たり前に70点取って
えらいね頑張ったねと言われると腹立つだろ

店員として時給分の当たり前の仕事してるだけで
礼言われたら殺意沸くのがふつうだろが
386Ψ:2014/01/21(火) 01:25:12.76 ID:Qu0BNpnOO
>>385
よくわからんが、安くて腹一杯にしてくれてありがとうでいいんでない。
俺は店員というより店にいってる。
誉められる分には腹立たんな。
性格曲がりすぎ
なんかトラウマでもあるの?
387Ψ:2014/01/21(火) 01:33:07.61 ID:Swdp34ir0
食事をする時はいただきます、食べ終わったらごちそうさまを言う
たったこれだけの事なのにしつけのされてないゆとりや
マナーと言う概念のない在チョンが増えてるせいで
何にでも屁理屈こねてケチ付ける風潮になってきてるな
388Ψ:2014/01/21(火) 01:34:15.17 ID:pvrwvyzV0
【中国】腐敗官僚の95%、腐敗幹部の60%以上が愛人を囲っている
http://www.toychan.net/archives/2013/01/11_0515.php
389Ψ:2014/01/21(火) 02:03:26.63 ID:CZQQf38n0
食い逃げするのなら言うべきだな
390Ψ:2014/01/21(火) 04:57:43.64 ID:ovJVe+Hn0
>>387>>386

独り言なら周りや店員に聞こえるようには言うなやw
心の中でのみ言えやw

そもそも、このネタは店員に対し、聞こえるように言い
「どう、おれって280円の店でも、こうしてちゃんと感謝する礼儀正しい人間でしょ!」
という押し付けがましい自己満のことを
バカ=貧乏 
んなのは、コミュが介在する店、場でやれよキチガイって、ことなんだよ

なのに、食事したら言うのは当たり前
何かしてもらったら言うのは当たり前
話が咬み合わないぃーーwwwww
391Ψ:2014/01/21(火) 04:58:34.33 ID:ovJVe+Hn0
.
コンビニで「ありがとう」って言ってくる客がいるけどやめてほしい
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1367195661/

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2013/04/29(月) 09:34:21
「イイ人だろ?ホラ喜べ店員」
って感が見え見えで吐き気する
バイトやる気うせるから自称イイ人(笑)は消えてくれ
392Ψ:2014/01/21(火) 04:59:59.94 ID:ovJVe+Hn0
バカ=低脳

なんで吐き気がするのか理解できない・・
 なんで吐き気がするのか理解できない・・
  なんで吐き気がするのか理解できない・・
   なんで吐き気がするのか理解できない・・

wwwwwwwwwwwwwwww
393Ψ:2014/01/21(火) 07:18:43.76 ID:Qu0BNpnOO
>>390
独り言?
いや伝えたいからいってるし、頭大丈夫?
なにかしてもらったら礼をいうのは当たり前を否定するとは、
親に礼儀作法をおそわらなかったんだね。
かわいそうに
礼儀作法を真っ向から否定するとは、日本にいて苦しくないか?
中国に移住したほうがいい。
394Ψ:2014/01/21(火) 08:01:16.19 ID:vLOQ0/cs0
>>390
頭悪すぎワロタwww
395Ψ:2014/01/21(火) 08:07:52.84 ID:K47AFpwA0
他所に自分で建てたスレをドヤ顔で貼る行為って、自演バレ並に恥ずかしいな
396Ψ:2014/01/21(火) 08:15:29.06 ID:r1uad1aR0
>>390
考え方は人それぞれだけど
なんだか可哀想な奴だな
397Ψ:2014/01/21(火) 08:22:53.05 ID:Qu0BNpnOO
>>374
君のいう普通は、日本人が思う普通じゃないから、
礼節を重んじるのが日本人だから、
中国、韓国にいくといい。あっちの方々の方が君と考えが近い。
君には住みやすいと思う。
398Ψ:2014/01/21(火) 08:27:29.47 ID:LblyuQD+O
だめなだめないつまでたっても…
399Ψ:2014/01/21(火) 08:46:30.42 ID:RPgayqf6O
もしかして日本人を低レベルに誘導したいがために書き込んでいるのでは、と疑ってしまう
400Ψ:2014/01/21(火) 09:52:00.61 ID:irHc7iYS0
「ごちそうさま」
「お疲れ様」
「ご苦労様」

普通にいい言葉だと思うけどな
401Ψ:2014/01/21(火) 10:14:40.84 ID:A83CJQ9u0
Twitterのお気に入り欄見たけど全然反省してなくてワロタ
402Ψ:2014/01/21(火) 11:14:35.58 ID:wmwvOXFx0
>>13
ミスター豚野郎
403Ψ:2014/01/21(火) 12:48:12.13 ID:ETD5P6mI0
飲食店で「御馳走様」はマナーだろ
404Ψ:2014/01/21(火) 12:54:19.93 ID:wd96GzF+0
所得低そうな人が多く牛丼チェーン店利用している
405Ψ:2014/01/21(火) 16:29:59.17 ID:dPWX1y+o0
所得とコミュ力はお前らの苦手三本柱に入るだろうから必死になるんだろうな
406Ψ:2014/01/21(火) 17:31:16.56 ID:DMksY3x+0
普通の社会人 「ごちそうさまくらい言えよ」
お前らニート  「チッ、うっせーなw 反省してまーすwww」
407Ψ:2014/01/21(火) 17:58:23.19 ID:KAfrZMVS0
>>1
ソース消えてるよ、命を頂いたんだからごちそうさまは普通
408Ψ:2014/01/22(水) 01:20:24.67 ID:R4DpG36/0
普通の社会人 「牛丼屋なんて学生時代以来行ってないよ」
お前らニート  「今日は奮発してすき家に行っちゃうぞ〜〜〜(^^)」
409上級読者 ◆nLXnRXuM9Y :2014/01/22(水) 02:25:04.58 ID:pRd2wQgx0
貧乏な人って妙なところに信念を置いてるからな。
そりゃ、先輩におごって貰ったなら言うべきだろうけど
ひとりで言ってたら、ただの馬鹿。
410Ψ:2014/01/22(水) 02:28:24.97 ID:bsM0/pI90
と自分だけで結論付けてるのも

なんだかな〜
411おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2014/01/22(水) 02:49:36.57 ID:3rfENDWq0
豚(すばる)。



樽(ぶた)。
412Ψ:2014/01/22(水) 04:00:00.52 ID:wq1x/nlh0
低所得な人の多くは牛丼チェーン店ではし使う傾向にあるよね
413Ψ:2014/01/22(水) 06:15:28.68 ID:+WAhd27K0
「ごちそうさま」と言われた時の返し方
2014年1月22日
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20140121/Goowatch_557db46898e27f57d3ec267f384faff7.html
414Ψ:2014/01/22(水) 06:20:54.95 ID:+WAhd27K0
ほんと両者噛み合ってないねw 永遠に平行線w

言うのは当たり前というバカ=低収入(バカだからこそ低収入)
■■■■■■■■■ 永遠に交わることのできない壁 ■■■■■■■■■■
言うのは低脳の証拠という賢人=高収入(賢いからこそ高収入)
415Ψ:2014/01/22(水) 06:25:55.72 ID:+WAhd27K0
言うのが当たり前というバカは
当然、自動販売機で買った時も必ず言ってるんだろうなw
装填してる人のおかげで買えてるとか言い張るんだろw

たまたま、そばを通った通行人は
機械に話しかけてる不気味さに即早足で1秒でも早く離れないととw
416Ψ:2014/01/22(水) 07:17:40.28 ID:NcnKmhuP0
店を出るときにデカい声で言うやつか、会計で店員を呼ぶやつなのかで話が変わる。
前者はたしかに底辺のおっさんが多い。
417Ψ:2014/01/22(水) 09:30:41.63 ID:x+2p9Z0w0
「言う」「言わない」は本人の自由だと思うが、挨拶として謝意を表すのは日本人らしさだな

ただ断言出来るのは、
>>415は相当なバカかコミュ障www
418Ψ:2014/01/22(水) 11:18:12.64 ID:GmoYeHSq0
星井七億ネタしたいひとはこっち
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1389852111/
419Ψ:2014/01/22(水) 12:39:57.97 ID:ICN7Prkb0
金に困ってはいないが

ごちそうさまは普通に言うな
420Ψ:2014/01/22(水) 13:56:53.31 ID:/grU/SKy0
コミュ障が顔真っ赤にしてお馬鹿な極論を書き込むスレになってるな
見事な釣り堀です
421Ψ:2014/01/22(水) 20:52:24.11 ID:oABIi+oD0
店員に「アリガトウゴザイマシタ」って言われっぱなしなのが
悔しいから言い返してるだけだよ。
422Ψ:2014/01/22(水) 20:53:58.82 ID:rk0TRc5m0
吉野家で牛丼・お新香・瓶ビールが定番なんだけど、
牛丼並ごはん軽めで注文したら、頭の大盛りかってくらい肉が乗ってた。
常連だからいつもの女の子がサービスしてくれたのかな(^^)
423Ψ:2014/01/22(水) 21:11:44.68 ID:2wi47sHEO
>>422
よかったね♪
注文した相手の女の子じゃなくて、奥の厨房のオッサンに気に入られたんじゃないの
424Ψ:2014/01/22(水) 21:48:43.06 ID:AmK7hQqG0
牛丼屋とかコンビニでリストラされたのか50代くらいのオヤジが店員やってて若手に注意されながら仕事してんのみると胸が苦しくなる
425Ψ:2014/01/22(水) 22:15:41.27 ID:C8UFWvs/0
ふたばちゃんねる発祥の伏せ丼文化を普及させれば問題ない
426Ψ:2014/01/22(水) 22:56:45.85 ID:OAO872tS0
所得低そうな人ほど、垢消して逃げる際には「ごめんなさい」と言わないんですねw
427Ψ:2014/01/23(木) 18:18:12.05 ID:/RBIO6BK0
立ち食いうどんでは、なんか必ず ごちそうさんと言う
428Ψ:2014/01/24(金) 11:51:28.44 ID:4ZD/01XZ0
>>377
多分日本人じゃ無いんだよ、それか他の国の血が混じっているかだな
429Ψ:2014/01/25(土) 13:25:36.30 ID:PHksjqLy0
うぇだんな、論点がずれっきおらせんけ?
430Ψ:2014/01/25(土) 23:45:32.46 ID:QuLdRgP40
店員にじゃなくて牛さんに言ってるんだろ
431Ψ:2014/01/29(水) 17:53:39.95 ID:afbyrBtY0
   これはワクチンだよ・・・
  ∧,,∧          A_A __
 ( ´;ω;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶  注射するの?
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜* ボクどこも悪くないよ
 しー-J            U U. 〜- 'U   なんで泣いてるの・・


         ごめんね
           ∧,,∧   A_A __     いままでありがとう・・・
          ( ´;ω;)⊂- - ⊃▼⌒丶
          /   つ (ω__) )  ●|〜*
          しー-J プシュ U U. 〜- 'U



             (\___/)
            ( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)
              , /   ●   ◎|
              ,| ///l ___\l     ……僕の為にも、「いただきます」
            ×メl (  。--。 )Xx
           乂/_\_(( ̄))´メX      「ごちそうさま」 を忘れないでね。
          (二二二二二二二二二二二)
          ' ◆※※ BEEF ※※◆ノ
           ,◆※※ (   ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)
432Ψ:2014/01/30(木) 01:52:42.44 ID:ltw1kQcp0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 ●          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
     うちのような業態の店で、どうしても
  ごちそうさまと言いたい奇人は食べに来なければいいのではないか
433Ψ:2014/01/30(木) 02:03:14.12 ID:yU/9QoQp0
そもそも牛丼屋に来てる人にまともな人間なんて居ないじゃん。
人間の身体を作る大切な食事をあんな最低食材の犬のエサで済ますなんて気がしれない。

人間は食べた物で出来ている。
434Ψ:2014/01/30(木) 03:33:32.09 ID:Vu2Ps1O80
容姿が良いやつは結構言うんだよな ありがとうって
435Ψ:2014/01/30(木) 11:07:58.14 ID:tOhjsND40
ご馳走様言えない奴は
ゆとりのバカ
必ず離婚する(した)人
勘違いバカ
親の愛情を受けないで育った人
のどれか
部下で居てもいいのは人の前に出ない部署でだけ
あとは相手先とトラブル起こす
あ、社長さんなら周りに有能な奴がいればケツもってくれるから大丈夫かもなw
436Ψ:2014/01/30(木) 11:24:53.66 ID:jzbfdS+HO
正座して言え
437Ψ:2014/01/30(木) 13:01:59.18 ID:c+HHYvltO
>>213
実は自分の方がいい人だと思われたい欲求が強いっていうね
438Ψ:2014/01/30(木) 18:57:28.08 ID:xve/kJSm0
炎上するだろうな。差別にしか見えんからな
439Ψ:2014/01/30(木) 19:00:10.07 ID:GFTQeWPs0
あいさつは人間関係の基本。
あいさつもできない人間は何をやってもうまくいかないだろう。
440x(×.×)x:2014/01/30(木) 19:01:56.89 ID:cwmnvP/g0
決まり文句でしかあいさつできない人ってなんなの。
本当の気持ちがないの?
441Ψ:2014/01/30(木) 19:05:04.31 ID:qA8KGLOAO
年収差別してたどこぞの川〇シェフみたいだな
442Ψ:2014/01/31(金) 01:27:58.03 ID:tR0AH3CR0
今度からチェーン牛丼屋言ったら帰るときに
「今日の牛はなかなか良い肉だったね、」とか「美味かったよ、大将腕を上げた?」とか言ってみよう
443Ψ:2014/02/02(日) 00:59:03.63 ID:iWSstRku0
>>434
自分に酔ってるから
言う人=「ほら、俺って過去だけじゃなく中身も良い人でしょ?」 
キショ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ
444Ψ:2014/02/02(日) 01:00:03.98 ID:iWSstRku0
>>439 ← 場違い 

場違いが分からないバカ
445名無し:2014/02/02(日) 01:55:13.04 ID:By+MNHYRO
うちの地元では路線バスから降りる時に、運転手さんに対し、ありがとうございましたと誰もが言うのだが、よそでバス乗ると誰も言わないことにショックを受けた。
446Ψ:2014/02/02(日) 02:19:50.37 ID:GBC7g9500
「ごちそうさま」と言うか、「ごちそうさまでした」と言うか、
“でした”が付くか付かないかの差って、実は大きくて、意味合いも全然違ってくる。

「ごちそうさま」は低所得で正しいと思うよ。
本当に礼儀正しい人は「ごちそうさまでした」って言うから。
447Ψ:2014/02/02(日) 04:48:24.64 ID:Jj5SfmrO0
ごちそうさまってのは店の人に対する意味が半分、食材に対して
感謝する意味半分って感じかな
だから、習慣的に言ってると言わなかったら気持ち悪いわけ
縁起物と同じでな
448Ψ:2014/02/02(日) 09:17:09.99 ID:ipcMDGsPO
そもそも牛丼チェーンて低所得の中でも
味もわからん脳に障害あるとしか思えないやつしかいかないじゃん
そんなとこ行って「ごちそうさまとかいうやつってさ〜」ってwwwww
こいつはごちそうさまっていわない親に育てられた野良犬並みなやつなんだろ?
449Ψ:2014/02/02(日) 09:30:20.21 ID:j3XRVcZm0
本当に金が無い人間は吉野家にすら入れないんだけどね
450Ψ:2014/02/02(日) 12:08:21.29 ID:IRZclMIAO
言わないとバイトのアジア圏君が会計に来ないから。
451Ψ:2014/02/02(日) 19:20:33.40 ID:/+CIy1pU0
>>440
頭の回転がない
452Ψ:2014/02/02(日) 20:32:45.53 ID:UBlqdvDJ0
ごちそうさま
言えない奴は
ごくろうさま
も言えない奴

人間として終わってるw
453Ψ:2014/02/02(日) 20:36:40.45 ID:/+CIy1pU0
私は決まり文句を演技でしか言えない。

言ってもらった事がないから、感謝の念がわかない。
454Ψ:2014/02/03(月) 09:01:49.84 ID:5bFVh1Um0
>>45
買い物の対価についてしか考えられないのかな?人として礼を尽くすのが当たり前じゃない?日本人の美徳。誇れる行為だろ?あんたみたいなチョンやチュンには理解出来ないから民度が上がらないんだと思うよ。
455Ψ:2014/02/03(月) 09:05:41.19 ID:5bFVh1Um0
>>54
まさにそう。ギブアンドテイクが暗黙の中で成り立つ。角も立たないスマートな建前。
456Ψ:2014/02/03(月) 12:34:44.46 ID:JwOpl9Yj0
大阪人はごちそうさまだけじゃなくて、美味しかったとかいまいちだったとか
感想も言う。
457Ψ:2014/02/03(月) 12:41:00.76 ID:GiXpo+2b0
ごちそうさまってのはお腹の中におさまった牛さんに対して言ってるんだぞ?
458Ψ:2014/02/03(月) 17:18:20.36 ID:eEYRw0hx0
会計の時店員にごちそうさま言うけどな
459Ψ:2014/02/03(月) 20:38:19.00 ID:qJpA5xiK0
>>456
イマイチだった、は言わないだろ
余程なら分からんがw
460x(×.×)x:2014/02/03(月) 20:59:23.49 ID:Rgmv+Ohn0
今日、牛丼屋(すき家)で食ったけど、
ごちそうさまとか言わなかったな。
ごくろうさまとか言っちゃった。
もちろん、そういうタイミングがあってのことだけどね。
461Ψ:2014/02/03(月) 23:24:29.97 ID:dlH2tm+gO
件のアカウント、もう再開してんのかw

イヤミったらしいRTばっかして…どんな神経してんだ
462Ψ:2014/02/03(月) 23:29:04.10 ID:x5YY91LiO
御苦労様は上から
お疲れさまにしよう
463x(×.×)x:2014/02/03(月) 23:33:42.73 ID:Rgmv+Ohn0
いや、お疲れ様だと帰っちゃいそうだろ。
464Ψ:2014/02/04(火) 00:16:04.02 ID:rHHklMCO0
俺は店員と客全員とハイタッチ!してから出て行く。
465Ψ:2014/02/05(水) 02:43:40.82 ID:snXyFzRB0
>>445
俺が運転手なら言われたらムカつくな

乗せてる側、乗ってる客、対価でヒフティヒフティなの(ミキティミキティじゃないぞ)
なのに、一方がへつらう必要はないの

別にへつらってないしというのなら
それこそが「ほら乗ってやったぞ感謝しろ」なの

それでもないというのなら、やっぱ
「皆が言ってるから、今まで深く考えたことなく自動で言ってた」
となり、見事、馬鹿=低所得の証拠と
誰も言わない地域で、運転手に変な顔されながらも
それでも1年間言い続けれたら、また報告してこいw
466Ψ:2014/02/05(水) 11:11:50.85 ID:wb5soYmv0
俺は店に入るとき「おじゃま致します」って言うけどなぁ俺は
467Ψ:2014/02/05(水) 11:45:55.87 ID:svbOFWd+0
>>465
>ミキティミキティじゃないぞ
面白いとでも思ってるのか、このバカはw
468Ψ:2014/02/05(水) 11:57:50.08 ID:O3h3ZvUs0
作り手の顔が見える店では大抵「ごちそうさん」ぐらいは言うな。
顔が見えないファミレスやマックのようなセルフでは言わない。
469Ψ:2014/02/05(水) 18:38:19.57 ID:MbZinM3k0
正しいこと、良いことを行おう選択しようってのが、美徳であり、常識を
持ち、マナーやルールを順守する事。感謝の気持ちを持ち、周りに表現する。
こういうことが、ささやかな幸せであり、大事な事だと僕は思う。そして、そこに
価値があると強く思う。
470Ψ
>>465
商品とサービスを受け取りそれに代金を支払った所でフィフティフィフティ
そこからさらに店員が「有り難う御座いました」と言えば客側は貰いすぎ
「御馳走様」と返してフィフティフィフティだ

もっとも俺は牛丼屋では言わないけどな
ああ言う店はコミュニケーションをしないのが良いところでもある