大手企業の冬のボーナス、2年ぶりに80万円台回復

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
経団連が26日発表した冬のボーナス(賞与・一時金)妥結額の最終集計によると、
大手企業159社の平均妥結額(組合員一人あたりの加重平均)は前年同期比3・47%増の80万6007円だった。
最終集計としては額・率ともに2年ぶりのプラスで、80万円台載せも2年ぶり。安倍晋三政権は景気の好循環を実現
するために企業に賃上げを要請しているが、今回の妥結結果は年明けから本格化する来年の賃金交渉(春闘)に影響しそうだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131226-00000540-san-bus_all
2Ψ:2013/12/26(木) 17:32:34.93 ID:Zsf12n5a0
なんとかホールディングスだけ?
3Ψ:2013/12/26(木) 17:34:37.49 ID:Ji33BAOH0
額面80なら手取りは70無いな!
4Ψ:2013/12/26(木) 17:40:12.72 ID:c3Eq5qKKi
これが一般だと子供が勘違いするよね。
零細でもっと少ないお父さんの権威はどうなるの?
5Ψ:2013/12/26(木) 17:44:16.47 ID:kA3hLIIO0
まぁ大手企業ならいいよ。
公務員の賞与をこれを基準にする意味が分からん。
公務員は賞与を廃止して功労者に対してのみ支払う特別報奨金程度にしろ。
6Ψ:2013/12/26(木) 17:44:21.11 ID:4tsGHT/c0
まだまだこんなもんじゃ景気回復とはいえないとか
原発の下の活断層みたいにどんどんハードルあげていくよ
7Ψ:2013/12/26(木) 18:02:47.44 ID:JGBWFKjA0
オーオー駄々地コ
オーオー駄々地コ
8Ψ:2013/12/26(木) 18:17:59.28 ID:zk9QWot80
いいなあ
9Ψ:2013/12/26(木) 18:44:50.01 ID:ihZnM2Rc0
景気回復というのは
地方にはいつ来るのか
まさか1000年後じゃないだろうな
10Ψ
一方、東電のボーナスは料金値上げで100万の大台を超えましたwww
東電社員は遊んでるだけでもらえて、福一で作業している連中にはボの字もありません。
さっさと別企業参入してくれないかねぇ。
東電なんかに金なんて払いたくも無いわ。