【サイエンス】筋肉のない植物に何故ミオシンがあるのか? 原形質流動により植物の大きさを制御していたことが判明
1 :
依頼@ベガスφ ★:
2 :
Ψ:2013/12/20(金) 22:42:17.74 ID:wICklwjD0
日本人は本当に凄い発見をするもんだな。
希少糖しかり凄いよ本当に。
いつか飢餓がなくなるかも。
3 :
Ψ:2013/12/20(金) 22:42:36.69 ID:+YT7DrST0
二酸化炭素を大量に消費する巨大植物まだ?
4 :
Ψ:2013/12/20(金) 22:43:20.97 ID:VbUm2xdf0
「制御」はちょっと微妙だ。
単に「ミオシンがあるから植物の大きさが変わる」ってことだろ。
別に「最適」を求めているわけではない。
5 :
Ψ:2013/12/20(金) 22:43:23.46 ID:zQvmKDHB0
わけわかりません・・・
6 :
Ψ:2013/12/20(金) 22:48:26.78 ID:c1ON8cBe0
ミオシンがアクティブ(アクチン)に滑り込み
だっけ
7 :
Ψ:2013/12/20(金) 22:48:52.15 ID:PACRc26k0
ジュラ紀復活も見えてきたな。砂漠の緑化なんか数年で可能になるだろう。
8 :
Ψ:2013/12/20(金) 22:48:56.70 ID:zQvmKDHB0
水と光だけで炭水化物を作るんだから植物はすごい。
植物がなければ動物は生きていけないんだから感動する。
9 :
Ψ:2013/12/20(金) 22:49:13.45 ID:ZA24XHY70
>>3 植物は夜は光合成しないので二酸化炭素吐き出すよ
10 :
ベガスφ ★:2013/12/20(金) 22:53:56.05 ID:???0
あー、違った。
【サイエンス】筋肉のない植物に何故、原形質流動があるのか?
…ですね。
どーでもいいかw
11 :
Ψ:2013/12/20(金) 23:07:24.37 ID:8BYurBt60
12 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/12/20(金) 23:40:55.90 ID:gOU6EgPw0
(´-`).。oO(アラビドちゃんが伝えたたのか?)
13 :
Ψ:2013/12/21(土) 00:42:23.47 ID:rkaiJ/wk0
理研のドレッシングって前からあるけどあれが好きな層がいるってことか
そいつらとは仲良くできん
14 :
Ψ:2013/12/21(土) 01:09:26.54 ID:czUnRY+S0
>筋肉のない植物
あれ、アクチンフィラメントに沿ってミオシンが走るというのは、
動物の筋肉が収縮する基本原理そのまんまではないのか。
15 :
Ψ:2013/12/21(土) 01:50:33.60 ID:lTwDYu1o0
すごい、さっぱりわからん
16 :
Ψ:2013/12/21(土) 01:53:51.93 ID:IroGf6vN0
食虫植物の葉っぱを閉じて虫を捕まえるヤツなんて筋肉ありそうなんだが
17 :
Ψ:2013/12/21(土) 02:14:38.12 ID:AGilwWRL0
>>3 マジレスすると木材として使われる木だな。
木で空中の炭素を固定して、
木材として利用する事で
自然界での炭素の循環から切り離す。
18 :
Ψ:2013/12/21(土) 05:03:30.53 ID:QmKOKBPr0
19 :
Ψ:2013/12/21(土) 12:10:43.32 ID:+ZjCqeFW0
米粒の大きさを倍にすれば飢餓は救えると思うんだ
20 :
Ψ:2013/12/21(土) 17:07:36.05 ID:dzeRRmke0
21 :
Ψ:
じゃあその制御をなくして開放すればどうなっちまうんだ