【経済】 “航空機向け次世代燃料に” IHI、油分を含む「藻」の安定培養に成功…油の名前は「MOBURA」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ IHI、油分を大量に含む藻の安定培養に成功…航空機向け次世代バイオ燃料

IHIは、航空機向け次世代バイオ燃料として実用化を目指している油分を大量に含む藻を
屋外で安定培養することに成功したと発表した。

今回の培養は、IHI横浜事業所(神奈川県横浜市)内に設置した屋外培養試験プラントで
実施したもので、100平方m規模で培養試験を行っていた。

培養試験で利用した藻は、神戸大学榎本平教授が顧問を務めるジーン・アンド・ジーンテクノロジーが
発見した高速増殖型ボツリオコッカス(榎本藻)をベースに、ネオ・モルガン研究所が様々な
改良を加えたもので、IHIが保有するプラント技術で屋外での大量培養に成功した。

今回の取組みは、屋外の開放型の池で増殖に必要なエネルギー源として太陽光のみを利用し、
他の藻類や雑菌などに負けない培養方法を開発した。このため、藻を高濃度で安定的に増殖させる
ことができるのが特徴。

IHIでは次のステップとして、量産を見据え数千平方m規模での培養を実現するための場所選定と、
コスト低減に向けたプロセス改良を進めていく方針。

一方、藻の培養で生産する油に「MOBURA」という名称を付けた。これは日本発の産業として力強く
歩んでいけるように、という思いを込めて付けた名前としている。

今後、ジェット燃料向けを中心に、MOBURAを利用して燃料以外の様々な用途開発に関する
共同研究も本格化する。共同研究は、広くオープンイノベーションの形式で推進し、MOBURAを
利用した幅広い産業創生を目指す。

http://response.jp/article/2013/11/15/210791.html
2!對馬 ◆MdLhuQx4jY :2013/11/16(土) 19:16:37.22 ID:eLctSdBV0
すごい
3Ψ:2013/11/16(土) 19:20:43.77 ID:u9lSXhdG0
藻+油=もぶら
4Ψ:2013/11/16(土) 19:23:42.01 ID:xSt529vL0
言われてみれば、石油は自然の炭化水素燃料だから、人工石油も可ってこと。
5Ψ:2013/11/16(土) 19:28:29.99 ID:+QzTw4o90
ワコールが喜びそうな名だなwww
6Ψ:2013/11/16(土) 19:28:55.12 ID:09p9IyUf0
モルガン?
モルガン・スタンレー?
7Ψ:2013/11/16(土) 19:33:15.13 ID:jtnVK9kx0
ゴジラ対モブラ
8Ψ:2013/11/16(土) 19:40:32.82 ID:Ah8VnYbSO
>>5
おま俺w

藻で作ったブラとかいやらしーなーおい!
9Ψ:2013/11/16(土) 19:40:36.40 ID:woQ5hffl0
技術は貰ってやるからありがたく提供するニダ
10Ψ:2013/11/16(土) 19:41:28.55 ID:h7MtASsp0
モルダー なんだいスカリー
11Ψ:2013/11/16(土) 19:42:24.21 ID:lpUQvDAgI
アメに圧力掛けられないようにバーターのタマを忘れずにな
12Ψ:2013/11/16(土) 19:42:58.43 ID:Ah8VnYbSO
>>10
あなた疲れているのよ
13Ψ:2013/11/16(土) 19:43:56.95 ID:h7MtASsp0
数千平方m 休耕田の出番だ。
14Ψ:2013/11/16(土) 19:45:24.42 ID:/sLbqjfIP
オーランチキチキのことか?
15Ψ:2013/11/16(土) 19:45:39.07 ID:mgSZ5rV10
ふくしま産「BEKURA」の誕生か?
16Ψ:2013/11/16(土) 19:46:42.57 ID:jHXxlr0V0
屋外って台風とか日照不良などどれくらい影響うけるんだろか
17Ψ:2013/11/16(土) 19:47:23.54 ID:6wpBHrkX0
オープンイノベーションに参画してやるニダ
18Ψ:2013/11/16(土) 19:51:22.42 ID:fK3ag6WO0
オーチンチンとか言うヤツか
19w:2013/11/16(土) 19:52:00.77 ID:LWOMVTT00
>>14
オーランチキチキは有機物の餌が必要なので下水処理施設で実験中
20Ψ:2013/11/16(土) 19:55:27.96 ID:ns8x4GWwO
>>17
近寄るな
21首毛:2013/11/16(土) 20:00:55.23 ID:Im0TK2dS0
お金掛けずに簡単に増やせたのか、凄いな。 あとは採算面ね。
22Ψ:2013/11/16(土) 20:01:55.01 ID:+C0OPDq60
もうこの分野も日本は2週遅れ
危機感もてやマジで
23!對馬 ◆MdLhuQx4jY :2013/11/16(土) 20:03:42.16 ID:eLctSdBV0
>>22
どこの国が進んでいるんですか?
24Ψ:2013/11/16(土) 20:05:12.07 ID:/sLbqjfIP
>>21
うーん。なんか腑に落ちないなぁ。なんだろう?
25Ψ:2013/11/16(土) 20:10:37.75 ID:66L3If1S0
ガスタービン発電にも使えるだろ
メタンハイドレートより遥かに有望だわ
26首毛:2013/11/16(土) 20:17:30.77 ID:Im0TK2dS0
>>24 >>1を読む限り、“増殖に必要なエネルギー源として太陽光のみを利用し‥”とあるから楽々培養出来たのかな、と思たのですが、

“IHIでは次のステップとして〜コスト低減に向けたプロセス改良を進めていく方針。 ”

とも書いてるね。
27Ψ:2013/11/16(土) 20:23:04.01 ID:GJYgNFI/0
>>21
おまえの意見はなんか矛盾してねぇー?
28Ψ:2013/11/16(土) 20:28:40.24 ID:Y30TV4xq0
オーランチキチキまだかよ
29首毛:2013/11/16(土) 20:29:44.36 ID:Im0TK2dS0
>>27 先に書いたのは、藻から油を抽出するコストの事ね。タダで増やせてもそっちが大変ならペイ出来ないかな、と思て。
30Ψ:2013/11/16(土) 20:32:41.12 ID:FsMwtrPO0
ザ・ピーナッツ
♪MOBURAやMOBURA♪

少し古いな
31Ψ:2013/11/16(土) 20:54:59.53 ID:JKKstlBV0
あまり知られてないが中国では油を含む草類がすでに実用段階
32Ψ:2013/11/16(土) 21:02:38.41 ID:CW49V0FV0
休耕田なんかも使えるのかね
33Ψ:2013/11/16(土) 21:05:21.03 ID:uHzdzjdL0
>>32
そもそも領海の広さからして栽培に困らない
34Ψ:2013/11/16(土) 21:11:27.85 ID:CW49V0FV0
>>33
海水でもいけるとしたら海苔の養殖のイメージか
35Ψ:2013/11/16(土) 23:56:15.70 ID:DCAdbX/j0
ある夏台風が日本を襲い、研究所の養殖池からモブラが海に漏れ流れ、異常な速度で繁殖しだした!
「高速増殖藻モブラ あるいはモブラでいっぱいの海」
カミングスーン!
36Ψ:2013/11/17(日) 02:28:43.75 ID:XwHTRs980
ボトリオコッカスは藻体の外部に生成した油を放出する性質がある。
集めて脱水するだけでいいので楽だ。
自然界の湖沼で油膜が浮いていることがあるが、あれがボトリオコッカスの仕業、
その効率を高めて実用化しようとしている。
37無印テーマソング ◆Tacnkfaf7sAm
…排気ガスからほんのりと磯の香り(嘘)