【便乗値上げ】自販ジュースの値段(消費税) 100円(100%) → 110円(103%) → 120円(105%) → 130円(108%)【談合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
清涼飲料増税分自販機10円単位…転嫁カルテル
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131018-OYT1T01487.htm
業界団体の「全国清涼飲料工業会(全清飲)」が30日、理事会を開き、
商品の本体価格に増税分を上乗せすることを業界内で申し合わせる「転嫁カルテル」の公正取引委員会への届け出を決める。
全清飲は、最大手のコカ・コーラグループをはじめ大手各社を含む347社が加盟する団体で、
約7割が中小企業で構成されている。清涼飲料は競争が激しく、スーパーなど流通各社に対し
納品する価格に増税分を転嫁できない恐れがあるため、転嫁カルテルを結ぶ必要があると判断した。
転嫁カルテルでは、〈1〉卸業者や流通大手などへ販売する際、本体価格に3%分を必ず転嫁する
〈2〉自動販売機では一部商品を10円単位で値上げし、価格を据え置く商品とあわせて
全体として3%値上げする――ことなどを申し合わせる。

(2013年10月19日07時48分 読売新聞)
2Ψ:2013/10/19(土) 18:47:02.25 ID:qAicufea0
屋外の冷温機能の自動販売機禁止
3Ψ:2013/10/19(土) 18:47:40.85 ID:qAicufea0
国会で可決成立しました
4Ψ:2013/10/19(土) 18:48:24.27 ID:qAicufea0
パチンコ廃止法案も可決成立しました

これで日本は平和になりました
5Ψ:2013/10/19(土) 18:48:28.32 ID:ODDiLLZn0
自販機のジュースなんて10年以上飲んでないし
6Ψ:2013/10/19(土) 18:48:45.52 ID:pWZIg/y80
10%になったら140円になるのか
消費税40%か
7Ψ:2013/10/19(土) 18:49:47.94 ID:hGrEy5950
時々ある100円ジュースの一人勝ちか
8Ψ:2013/10/19(土) 18:50:18.45 ID:6cm4onFl0
ジュースの値段を下げればいいじゃない
9Ψ:2013/10/19(土) 18:50:31.55 ID:qAicufea0
 

パチンコを廃止すると日本のGDPが5%アップ  北朝鮮も崩壊
10Ψ:2013/10/19(土) 18:50:37.12 ID:rA8+/wYE0
えっ!大阪では今でも50円なのに?
11Ψ:2013/10/19(土) 18:50:43.27 ID:ySE80Ds00
ブルジョワしか自販機でなんて飲まないし関係ナッシング
12Ψ:2013/10/19(土) 18:50:44.95 ID:JYnQWFqq0
普通の自販機でジュース買ってないや
たまに近所の激安自販機で50円のやつ買うぐらいかな
13Ψ:2013/10/19(土) 18:55:17.32 ID:FVbFrNdH0
社内の自動販売機の80円が俺にとっては日常的には最安。
それに業務用スーパーとかいけば、40円以下でジュース買える。
14Ψ:2013/10/19(土) 18:55:17.99 ID:ebtV5aNY0
8%の転科なら許されるのは110円までだよねーw
15Ψ:2013/10/19(土) 18:58:42.50 ID:OjUSd1Yh0
そのせいでシェア落とした会社があるね
16Ψ:2013/10/19(土) 19:00:22.11 ID:DCynqKBJ0
原材料費高騰とか泣き言吐いてるけど
同じぐらい技術革新もしてきたはずなんだがなー
17Ψ:2013/10/19(土) 19:00:52.06 ID:xYnpGIfj0
もう缶ジュースの時代じゃないだろ
幾らでも好きに値上げしろよ
18Ψ:2013/10/19(土) 19:04:09.35 ID:HkrBDk5K0
>>1
過去の便乗値上げ分をのうぜいしていないのなら今回は値上げしないで納税するべき。
じゃなきゃ原価数円のものを売ってる業界ってわかってるんだから見放されんぞ
19Ψ:2013/10/19(土) 19:10:00.45 ID:eP42piHoi
自販機では買わないよ
ス−パ−で缶コ−ヒ−は50円で買えるからね
20Ψ:2013/10/19(土) 19:11:36.04 ID:JVIafjnP0
便乗値上げにもほどがあるだろ!

俺は今でも100円の自販機で買ってる
21Ψ:2013/10/19(土) 19:11:59.90 ID:fPkvb8NX0
今120円なのはどんな理由だったっけ?
22Ψ:2013/10/19(土) 19:14:15.13 ID:Oj4qPYe90
100円の自販機、都内下町には結構ある。郊外には少ない。
23Ψ:2013/10/19(土) 19:15:34.24 ID:i1NWINfa0
もうかれこれ3年、自動販売機で買ったものはないなあ。
自動販売機自体必要ない。
タバコもやめたし。
24Ψ:2013/10/19(土) 19:21:32.36 ID:+PA4mh6/0
即時その場で便利なファスト飲料 時間節約適温満足感 カユイ所に手が届いている現実
強烈デフレ時にさえ意固地に価格維持できた半ば完成された販売網の寡占独占の旨味w
過密スケジュールを日々こなす補充ドライバー達の 健康メンタルメンテナンスこそヨロシク w
25Ψ:2013/10/19(土) 19:23:33.01 ID:tzjA6EDkO
売り上げダウン
26Ψ:2013/10/19(土) 20:09:07.15 ID:HaaKD/qE0
そもそも10円20円ケチるやつが缶ジュース飲まないから
27+(>.<)+:2013/10/19(土) 20:11:30.45 ID:+fp7chkc0
嫁をどうしようってんだよ、いい加減にしろ。
競争なしに、みんなで儲ける和の国。
28Ψ:2013/10/19(土) 20:17:03.88 ID:9BqfDe7e0
自販のジュースって確か所有者が勝手に値段決めれるんじゃなかったっけか
29Ψ:2013/10/19(土) 20:23:26.08 ID:17ZuAelj0
近所に100円自販機が結構ある
30Ψ:2013/10/19(土) 20:34:31.97 ID:UKnCGam+0
明らかに便乗値上げ
¥100ベースのジュースからの値上げなら
消費税3%も5%も8%も¥110の筈だろが!
31Ψ:2013/10/19(土) 20:58:01.20 ID:zipVsgEc0
消費税で原価にも、輸送費にも、燃料費にも、もろもろすべてに
8パーセントかかるわけだから、消費税分以上の値上げをしないと無理。
儲けが確保できない。
流通の過程によっては二重三重に課税されてしまう。
若いころは、便乗値上げと思っていたけれど、いざ自分が売る側の立場を
経験すると10円単位の値上げも理解できる。

便乗値上げ批判するよりも、消費税批判した方が生活も企業の利益も守られる。
国は税金の掛け方を間違えていると思う。
他からとれよ。
32Ψ:2013/10/19(土) 21:12:18.80 ID:PNfGMiuc0
350mlが140円なら、250mlはちょうど100円になる
今こそ250mlに回帰しよう!
33Ψ:2013/10/19(土) 21:34:16.05 ID:8MR6xhhP0
個別にどの商品がどれだけ値上げになったかのリストを作成すべきだな。
34Ψ:2013/10/19(土) 22:00:08.65 ID:2C9o4uT1i
250はコンビニにはあまりないが
スーパーで80円くらいで売っとるよ
35Ψ:2013/10/19(土) 22:09:08.10 ID:ZtRAh6N50
自販機ではなるべく買わないことにしている
老後が安泰になるなら消費税も仕方ないが、そうではないからなぁ
36Ψ:2013/10/19(土) 22:12:16.94 ID:2wrBkTK80
チェリオならペットボトルで100円
37Ψ:2013/10/19(土) 22:51:52.29 ID:CRC8Fp1B0
いつの頃からだろうか、自販機で飲料水を買うことがすっごく贅沢or無駄なことに思えるようになったのは
38Ψ:2013/10/19(土) 23:26:54.74 ID:HkFREJoyi
100円時代よりも缶が大きくなっているから120円迄は許せるが
130円以上に便乗値上げするのなら、もうペットボトルしか買わんわ
39Ψ:2013/10/19(土) 23:45:28.44 ID:SryZwfHx0
>>1
果汁100%でないとジュースとは言えません。
ソフトドリンクと言いましょう。
40Ψ:2013/10/19(土) 23:48:52.92 ID:M83AnepF0
そもそも100%ってなんだよ
41Ψ:2013/10/19(土) 23:53:55.71 ID:I+BIC77e0
アベノミクスのおかげで庶民の生活も豊かになってるんだから
これくらいの値上げでがたがた騒ぐなよ非国民ども
42Ψ:2013/10/20(日) 00:24:10.30 ID:DwphTy4t0
庶民だが豊かになった実感がとんと無いんだが.......
それどころか値上げラッシュで生活苦しくなってるわ
43Ψ:2013/10/20(日) 01:58:47.61 ID:G+RFYrw80
自販機で買わなけりゃいいじゃん
44Ψ:2013/10/20(日) 02:48:12.57 ID:UtX2JCeS0
やっぱり1コイン100円で買える自販機の1人勝ちなんだから他も見習えよ
45Ψ:2013/10/20(日) 03:40:29.27 ID:qGNJB4cR0
高けりゃ買わないだけだよなあ 今でもスーパーでまとめ買いだしなあ
46医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/20(日) 04:15:21.66 ID:0TihJM7P0
完全不買の貫徹しかありえない。

自販機なんて環境破壊のトップランナーなんだから、80%がつぶれるぐらいの
お灸を据えないとだめ

みなさん必ず不買を励行し、便乗値上げを決して許してはいけません。
47Ψ:2013/10/20(日) 05:28:04.63 ID:XhHWcgIU0
結局、企業も消費者も苦しむんだよ。消費税って。
8パーセントが単純に8パーセントじゃない。
誰かが泣くしかないみたいだな。
48Ψ:2013/10/20(日) 06:15:48.81 ID:mwptopYl0
最近定価で缶ジュースを買った覚えがないわ
49Ψ:2013/10/20(日) 10:13:23.43 ID:4x5ZWbfB0
100円の自販機で買うで

普通に歩いてると見つかる

最近増えてるで
50Ψ:2013/10/20(日) 10:45:25.01 ID:vEng9Xla0
欧米並みの消費税になったらものすごい値段しそうだな
51Ψ:2013/10/20(日) 11:08:34.36 ID:FDHtdELi0
自販機でジュース買うやつが馬鹿
52コマンドー地下部隊 ◆9mtWHDOHB. :2013/10/22(火) 05:30:08.71 ID:Kue69wau0
  ∧,,∧  
 ( ・┏┓・)
 / ∽ |   
 しω-J皆様

水道水飲んでくだせえ
53Ψ:2013/10/22(火) 06:15:33.72 ID:EGIMzKS+O
たばこを千円に!
54Ψ
消費税を上げたときのことを考えてか、内容量が著しく減ったり、
逆に僅かに増やして大きく値上げしているケースが多い。
ホットは、いつのまにか同容量で10円値上げになってるし、
コールドも、280g→250g→190g→185g→170gと、減ってきた。