気象庁:臨時の記者会見「関東で10年に一度の強い台風」 台風26号関東に接近「屋外での作業や不要な外出は控えてほしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201310150815-00.png

★ 気象庁「関東で10年に一度の強い台風」 台風26号関東に接近
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20131015/Itmedia_nl_20131015041.html
ねとらぼ 2013年10月15日 12時44分 (2013年10月15日 13時04分 更新)

関東で10年に一度の強い台風

 台風26号は10月16日朝に強い勢力のまま関東地方に接近する見込み。気象庁は臨時の記者会見を行い、
「関東に接近する台風としては『10年に一度』の強さ」になると警戒を呼びかけている。

 2004年10月の台風22号以来の強い台風で、その影響で太平洋側の広い範囲に暴風および高波の危険があると
説明している。太平洋沿岸では雨も降り出し、今夜から場所によっては激しい雨も予想されており、
早めの帰宅を心がけたほうがよさそうだ。

 気象庁によると、台風26号の中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、
最大瞬間風速は55メートルで、中心から半径190キロ以内では風速25メートル以上と報告。
午前9時には日本の南の海上を時速20キロの速さで北上している。

★ 関東で「10年に一度の台風」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131015/t10015276901000.html
10月15日 12時5分

気象庁は15日午前、臨時の記者会見を行い、「関東に接近する台風としては『10年に一度』の強さとなる。
早めの避難を心がけるとともに不要な外出は控えてほしい」と、厳重な警戒を呼びかけました。

気象庁予報課の内田裕之主任予報官は15日午前、臨時の記者会見を行いました。
このなかで内田主任予報官は「台風26号は、16日の朝、強い勢力で関東地方にかなり接近する見込みで、
上陸するおそれもある。関東地方に接近する台風としては、平成16年10月の台風22号以来、
『10年に1度』の強い台風になるおそれがある」と説明し、東海から北海道にかけての太平洋側を中心に
暴風や高波に厳重に警戒するよう呼びかけました。
2Ψ:2013/10/15(火) 14:02:57.29 ID:SKKZpoLk0
また内田主任予報官は、「台風が接近する前から西日本から北日本の広い範囲に強い雨雲がかかり、
16日にかけて大雨となる見込みで、大雨の特別警報が発表される可能性は否定できない。
16日は台風が進む速度が時速65キロ程度まで速まるとみられ、風や雨が急激に強まるおそれがある。
早めの避難を心がけるとともに、屋外での作業や不要な外出は控えてほしい」と呼びかけました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131015/K10052769011_1310151209_1310151227_01.jpg
3Ψ:2013/10/15(火) 14:06:03.00 ID:sVt86/KL0
田んぼや川に様子を見に行って亡くなる爺さんがいませんように
4Ψ:2013/10/15(火) 14:07:29.93 ID:JyKh3ixv0
10年に一人の逸材はたいてい不発に終わる
5Ψ:2013/10/15(火) 14:09:33.35 ID:axBbvSzB0
「様子を見に行くな」と一言
6Ψ:2013/10/15(火) 14:10:11.05 ID:jRl220WU0
もっともヤバイ時間帯に
新聞配達あるんですが…
こないだの台風も配達中の直撃で
店の一人が川に落ちてたなあ…
7Ψ:2013/10/15(火) 14:10:18.21 ID:sT76kONY0
アレ、貼ってよ。
ボジョレーが毎年、すごい出来ですってコピーの奴ww
8Ψ:2013/10/15(火) 14:12:17.36 ID:vr+N40Tj0
10年前の台風の記憶が無い
しかし今回はヤバそうだ
9Ψ:2013/10/15(火) 14:15:32.42 ID:awibJRRB0
夕方直撃なら交通機関の混乱見越して早期退社とかあるかもだけど、
出社時間を遅らせるようにって通達は出ないんだろうな。
10Ψ:2013/10/15(火) 14:15:47.48 ID:NqRmBw900
台風は10年に一度でも東京は100年に一度の被害
11Ψ:2013/10/15(火) 14:17:58.16 ID:/EjSJn700
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 
11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
12年「史上最悪の出来栄え」
12Ψ:2013/10/15(火) 14:19:12.14 ID:o/TD2aMX0
おじいちゃんが家族にいる人はくれぐれも田んぼや川や用水路の様子を見に行かせないように注意してください。
13Ψ:2013/10/15(火) 14:22:51.07 ID:lTQmQYao0
10年に一度の台風なのか
10年間に退化した人間なのか
BS・CSの電波障害が・・・
15Ψ:2013/10/15(火) 14:24:34.30 ID:Vug8JM660
高齢者にできることは用水路のチェック
これをお願いします
16Ψ:2013/10/15(火) 14:24:45.90 ID:GrztDugN0
やばいな
いつもの10倍は田んぼ見てこないと名
17Ψ:2013/10/15(火) 14:29:14.21 ID:45l6FWJN0
明日の通勤は社畜魂が試されるな…
18Ψ:2013/10/15(火) 14:30:47.97 ID:6BjtfW5iP
なんか新兵器を使ってきたぞ^^
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201310151415-00.png
19Ψ:2013/10/15(火) 14:31:15.62 ID:2uBGppje0
18号のときなぜか北上するほど人災が増えてた
勢力上がっていったのかな?
20Ψ:2013/10/15(火) 14:53:34.02 ID:EGxO/XB3i
天気図見ると高気圧の谷間に
日本列島がすっぽり嵌まってるんだよね・・・
今回はマジでヤバスorz
21Ψ:2013/10/15(火) 14:58:11.77 ID:wuftzJc30
なんか最近、台風一つでこの世の終わりみたいな
報道が凄いなw
22Ψ:2013/10/15(火) 15:00:11.35 ID:y7MDelwp0
リーマンって、
これでも出勤しなきゃいけないもんなの?
23Ψ:2013/10/15(火) 15:05:23.21 ID:7I+fbR530
つうか福一直撃コースじゃね、4号炉の使用済みって撤去してないよなぁ
24Ψ:2013/10/15(火) 15:07:26.42 ID:plVywTnw0
うほっ
25Ψ:2013/10/15(火) 15:08:19.53 ID:Vug8JM660
原発未だ水で冷却してるだろ
あれって冷やし続けないと爆発するんだよ
でその冷却水溜まったやつどうするかっつーと海へ捨てるんだよ
漏れたんじゃなくて実際には捨ててるのだよ
26Ψ:2013/10/15(火) 15:09:53.03 ID:Vug8JM660
すでに価格反応起こしているから埋めるわけにも行かない
ずっと冷却し続けるしかない

さてどうしたものかね
27Ψ:2013/10/15(火) 15:10:34.54 ID:+DoVWPmX0
関東人の自己愛は、朝鮮人と一緒だな。
堕落した儒教精神って、おぞましいね。
28Ψ:2013/10/15(火) 15:25:33.50 ID:SMqbZB1y0
>>13
言いたいことは推測できるが
意味不明
29Ψ:2013/10/15(火) 16:55:12.04 ID:BOkKZAVO0
台風で明日学校が休みになった
過去昼始まりや午後帰りの半休はあったけど前日に全休決定なんて初めて
マジ凄いのかも?
30Ψ:2013/10/15(火) 17:13:11.63 ID:oZNnlTrS0
台風が来ています。思い出して!

一杯のスープを分け合う東北の子供達
http://livedoor.2.blogimg.jp/brow2ing/imgs/6/5/6555c06f.jpg

買い占める東京人
http://livedoor.2.blogimg.jp/news2ch4you/imgs/e/0/e0725708.jpg

◆トンキン賤民が台風被害に遭っても義援金を寄付しないよう注意しましょう。

◆トンキン賤民が一人死ぬたびに赤飯を炊いて祝いましょう。

◆東京都民、神奈川県民、埼玉県民は日本の癌。東日本大震災は彼らの
作った人災。彼らがあの日に何をしたか思い出して!
31Ψ:2013/10/15(火) 17:20:49.61 ID:lINnM8U90
あっさり有給がとれたwww
32Ψ:2013/10/15(火) 17:24:30.70 ID:0Cs70epy0
>>31
よし、朝まで飲もうじゃないか(´・ω・`)
33Ψ:2013/10/15(火) 18:06:47.16 ID:WLxV4osz0
また関東人の学習能力のなさが全国ニュースになるのか
34Ψ:2013/10/15(火) 20:21:36.22 ID:tVAtwfgI0
>>31 明日急に有給取っちゃったけど、明日休むことを部内メールで伝えたら、
自分に続く人が誰もいなくて恥ずかしかった。
35Ψ:2013/10/15(火) 20:22:54.16 ID:/Au5qZK+O
スカイツリー見に行くか。
36ウンコタン ◆//aF050p6A :2013/10/15(火) 20:31:25.40 ID:+i+ejZgy0
(=^ω^)スゲー土砂降りですおw

それでも仕事は続いてく・・・wwwww
37Ψ:2013/10/15(火) 20:57:05.15 ID:WLxV4osz0
>>35
多分営業休止しててソラマチしかやってないw
38Ψ:2013/10/15(火) 23:55:53.71 ID:2UdtuqSNO
>>31
>>32

いいなぁ〜
39Ψ:2013/10/16(水) 00:01:25.49 ID:+DoVWPmX0
>>30
震災の時に、首都圏の人間が一番気にしたのが電車の運行状況でしたw
40Ψ
>>1
大したことなかった