川崎市の神社「天照大神」本殿が全焼…例大祭の前夜祭 

このエントリーをはてなブックマークに追加
86Ψ
>>81
神社 「天照大神」 (あまてらすおおかみ) 住所:神奈川県川崎市高津区久末

御祭神
 天照皇大神 ( あまてらすすめおおみかみ )
 五十猛命 ( いたけるのみこと )
 天御中主尊 ( あめのみなかぬしのみこと )
 倉稲魂命 ( うかのみたまのみこと )
 面足命 ( おもだるのみこと )
 惶根命 ( かしこねのみこと )
 猿田彦命 ( さるたひこのみこと )

神社の由来
明治3年5月村社に列格。明治42年10月当町各地区氏神の無格社杉山社、十二天社、
面足明神社、道祖神社を合併し久末の総鎮守となる。昭和28年に宗教法人天照大神設立。
文化9年刊行の新編武蔵風土記稿に「杉山社蟹ヶ谷村の境字下宮に有、二間に三間の社
にて西向なり、村の鎮守なり、神明宮字伊勢原の中央にあり例祭は杉山の神社と同日に
てこれも村の鎮守なり云々 稲荷社字大谷戸の丘上にあり鈴木を氏とする者の
土神云々ゆへ土俗に鈴木稲荷と呼ぶ」とある。
昭和61年境内の拡張が実現し、平成元年には神社会館が落成、管理棟の新築。
平成11年に神輿蔵が竣功した。

神奈川県神社庁
http ://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=71&cd=1201071&scd=&npg=0



なんにしろ、放火犯への天罰は凄いことになりそうです