冷蔵庫に入った写真で炎上→閉店→当人へは損害賠償請求を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
ステーキチェーンのブロンコビリーは8月12日、アルバイト従業員が「店舗内で不適切な行為を行った画像をインターネット上に公開した」件で、当該店舗の「ブロンコビリー足立梅島店(東京都)」を退店すると発表した。

なお、不適切な行為を行ったアルバイト従業員に対しては、損害賠償の請求についても検討していると報告している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130812-00000061-it_nlab-sci
2Ψ:2013/08/12(月) 20:46:02.31 ID:PEXdJRe20
アホに制裁を
3Ψ:2013/08/12(月) 20:46:17.00 ID:TYqsbolg0
別に閉店にしなければならない理由はない。
評判が落ちて客が来なくなって採算取れなくなって閉店なら賠償請求できるが、
今の状況だと会社が勝手に閉店したのだから損害賠償の必要はない。
4おなろー ◆TIGER1QKl. :2013/08/12(月) 20:47:14.68 ID:TFHT82fw0
   ____
  l´ ̄ ̄ ̄`i::l   
  | {]       |::|   
  l____l::|   
  ll  ヒンヤリ .|:`r;  
  || ヘwwヘ .|::::||  
  ||(=^ ・^)|::.||  
  ll (::∩∩) |:::.||  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:ll  
5Ψ:2013/08/12(月) 20:48:48.25 ID:k0Y1GFvD0
口実
リストラ
賠償
6Ψ:2013/08/12(月) 20:49:00.67 ID:6mCx+ulX0
足立区の梅島と言ったら…有名なチョン○落
7Ψ:2013/08/12(月) 20:49:01.20 ID:ACpUhru40
馬鹿ばっかw
8Ψ:2013/08/12(月) 20:49:59.74 ID:+20ZGfDD0
チェーン店ならなおさらバカなアルバイト店員が多い。
二人と出てきたら信用低下は笑いで済まなくなる。
みせしめとして当然の決断とも言える。
やめればいいという安易な悪ふざけも代償は大きいという事を
アルバイト店員に周知するための策だ。
やりすぎとは思わない。
9Ψ:2013/08/12(月) 20:50:33.77 ID:YRwbrug60
他の社員に対する見せしめなんだろうな
10Ψ:2013/08/12(月) 20:51:00.58 ID:C+f7s3uJ0
馬鹿はこれぐらい制裁した方が良い
社会の厳しさが身に染みるだろ
11Ψ:2013/08/12(月) 20:52:13.49 ID:g1l2SIFw0
これはなかなか潔い対応だなと思った
12Ψ:2013/08/12(月) 20:53:15.42 ID:EW4U/VM10
現像液が化学反応か何かで燃えたのかと思った
13Ψ:2013/08/12(月) 20:53:16.23 ID:YRwbrug60
社長「10倍返しだ!」
14無印テーマソング ◆vRPfk48LcvZK :2013/08/12(月) 20:53:27.33 ID:Pg+KN+pY0
(前半略)
 またすでに解雇したこのアルバイト店員に対して、損害賠償を請求することも検討に入った。

同社では6日から同店を一時閉店。
「悪ふざけした」と電話で謝罪した当該アルバイト店員を解雇。

さらに従業員の再教育などして、営業再開に備えてきたが、
「お取引先様等のご支援をいただきながら、この使命の実現に取り組み続けている全社・全従業員の努力に反した責任は重く、当該店舗がこのまま営業再開することは許されない」
と経営判断をして、このまま閉店することに決めた。
(産経より)
15Ψ:2013/08/12(月) 20:53:29.52 ID:i5VxCG510
見せしめってか当たり前の対応だと思うが。 それでも俺はこの店を利用しないだろうなって思うし。 損害は計り知れない
16Ψ:2013/08/12(月) 20:53:57.61 ID:VyjzcvbK0
>>3
閉店の損害を請求するわけではないんじゃね?
廃棄処分にした冷蔵庫の内容物とかの賠償とかじゃないかな
17Ψ:2013/08/12(月) 20:54:58.66 ID:3HfKQHwz0
足立梅島店はもともと採算取れてなかったからね
18Ψ:2013/08/12(月) 20:55:22.69 ID:i5VxCG510
てか、こういうことをするのは何で男ばっかりなんだぜ? 男はやっぱり馬鹿なのか?
19Ψ:2013/08/12(月) 20:55:31.78 ID:kVqKdqp20
やったー

あのブロンコビリーのアホ店員に損害賠償請求か
どうせ家族も貧乏DQNで払えなくて一家で夜逃げでもするんだろうな
こうやってバカの人生と家族をどんどんぶっ潰してやれ
損害賠償請求の検討じゃなくて
損害賠償をきっちり請求しろよ
20Ψ:2013/08/12(月) 20:55:53.46 ID:oIez+C4V0
見せしめ効果を狙っているんだろうけど、そもそもこんなことをする馬鹿は
ふだんニュースなんて見ないから、効果ないだろう。
21Ψ:2013/08/12(月) 20:55:59.10 ID:Kr3vROrK0
破棄した商品代や冷蔵庫の清掃代なんかは、当然請求してるんだろうな
22Ψ:2013/08/12(月) 20:56:58.71 ID:VyjzcvbK0
>>20
ツイッターとかで流れるから大丈夫な様なw
23Ψ:2013/08/12(月) 20:58:19.69 ID:kVqKdqp20
>>16
そんな訳ねえだろうがよ
アホか

バカなバイトのせいで店が閉店休業に追い込まれたようなもんだからな
この事件のせいで店は休業することにした
その休業中の売り上げ請求だけでも結構な額になると思うが
閉店するとなるともっとたくさんの賠償を請求されるだろうな
バカバイトとその親に高額賠償請求してやれ
24Ψ:2013/08/12(月) 20:58:45.63 ID:m8nYew+i0
客の入りが悪かった店で経営者も撤退を迫られてたのだろう。
採算がとれている店舗であれば、この程度の不祥事で閉店するわけがない。
25Ψ:2013/08/12(月) 21:00:30.62 ID:Vyl/6qqu0
賠償請求が却下されたらなんでもありになる
飲食だとライバル店に工作員送り込んでなんでもできる
炎上させて即効退職消息不明にさせるだけ
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/12(月) 21:02:01.12 ID:FTBz/nk50
.
 「退店」って日本語があったんだ。知らなかった。
27Ψ:2013/08/12(月) 21:02:58.78 ID:cA2dIjqO0
正社員だと雇用するときに契約書をかわすんだけどな
社に損失を与えた場合は賠償してもらうとか
真面目に仕事をしてても上手くいかないことはあるわけだが、
その程度で賠償というのはあまり聞かない
左遷されたりするけど

企業側もたかが学生のバイトといえども最初にきっちりしといたほうがいいだろな
28Ψ:2013/08/12(月) 21:02:58.97 ID:2hmFzwbw0
閉店にしなくてもいいだろ。
バイトとそいつの家族全員死ぬまで追い込め。
本人と親父・男きょうだいは一生マグロ漁船。
お袋と女きょうだいはソープかヘルスへ売り飛ばせ。
29Ψ:2013/08/12(月) 21:04:26.13 ID:YRwbrug60
まぁこんなの氷山の一角だろうな
30Ψ:2013/08/12(月) 21:04:35.84 ID:06I8IPy20
スケープゴートっていうんだっけ、こういうの
店も加害側なのにこれで被害者面できる
被害者は客だけなのに
31Ψ:2013/08/12(月) 21:05:17.87 ID:LIFMEscs0
【日韓】韓国議員ら約20人、ヘリで竹島に13日上陸へ そして「日本を糾弾」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376306303/

【経済】 韓国、電力危機に直面 猛暑のなか発電所相次ぎ停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376305355/

【社会】東京都内6700世帯停電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376302940/
32Ψ:2013/08/12(月) 21:06:48.57 ID:nNcdPprK0
>>18
> てか、こういうことをするのは何で男ばっかりなんだぜ?

釣りかw
33Ψ:2013/08/12(月) 21:09:46.82 ID:PEXdJRe20
>>30
店:客ならそうだが
アホ店員:店なら被害者は店側
そのロジックwおまえチョンだろ?
34Ψ:2013/08/12(月) 21:10:19.21 ID:+1S7j09D0
>>28
あんたヤクザじゃないんだから。
今時そんな企業ないんじゃない。
35Ψ:2013/08/12(月) 21:10:45.53 ID:tb1G4gKI0
ブロンコビリーか
ぶどう牛のステーキは美味かったな。
サラダバーもヨソと違うし良い店だった。
それにしても閉店とは。
ま、あの社長さんならやるだろうな。
36Ψ:2013/08/12(月) 21:12:46.11 ID:cA2dIjqO0
社規を守るのは当然だけど、
刑事罰を受けた場合も解雇の理由になる
極端なスピード違反などもそれに相当する

おれなんんか入社時に戸籍謄本を提出させられたぜ
今だと人権やらなんやら問題にされるんだろうけど
37Ψ:2013/08/12(月) 21:14:03.59 ID:KCYEXawz0
要するに、この会社の店には責任者がいないということだ。
責任取る能力無し
38Ψ:2013/08/12(月) 21:14:31.87 ID:VyjzcvbK0
>>23
アホかて・・・
普通に考えて閉店する必要がないし
そんなもん請求しても認められないだろう
39Ψ:2013/08/12(月) 21:15:13.92 ID:fdsOniuH0
足立区に店を出すことがそもそもの間違い
40Ψ:2013/08/12(月) 21:15:48.56 ID:2hmFzwbw0
>>34
わからへんでw
上っ面はそうでなくても中身は実質…とか
41Ψ:2013/08/12(月) 21:16:08.24 ID:i5VxCG510
働く場所が無くなるってのは責任を負わされたのと同じことじゃないか?
42Ψ:2013/08/12(月) 21:17:31.83 ID:Jpb4RT3v0
>>30
店と店員、本社とフランチャイズの間には、それぞれ「雇用契約」「委任契約」が結ばれています。

契約関係にある当事者は相互に相手方の信頼に応えるように誠実に行動しなければなりません。
民法1条2項の信義誠実の原則(信義則)は契約解釈の基準にもなるという判例があるからです。

民法
第一条(基本原則)
私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3 権利の濫用は、これを許さない。
43Ψ:2013/08/12(月) 21:17:36.53 ID:jtbnrkcr0
そば屋どうなったん?
食器洗いで体洗ってたとか
個人的にはあれの方がきもいんだが
44Ψ:2013/08/12(月) 21:18:26.72 ID:KCYEXawz0
損害賠償請求ということは、「店はなにも悪くありません。悪いのはコイツです」
ということだよな。

他人事だよね

この会社は会社として責任を取ることをしない
現場に責任者がいないということでもある
45Ψ:2013/08/12(月) 21:19:28.06 ID:2hmFzwbw0
バカバイト以外の店員さん全員の再就職はあるのかなぁ…。
近くの店舗へ転勤ならまだしも。
46Ψ:2013/08/12(月) 21:19:29.05 ID:4Gx9NTvY0
梅島じゃ、面白がってサラダバーぐちゃぐちゃにする客が来るだろうから
この英断は正しい。
47Ψ:2013/08/12(月) 21:22:35.56 ID:i5VxCG510
>>44 どうすれば正解なの?
48Ψ:2013/08/12(月) 21:23:20.03 ID:Jpb4RT3v0
>>44
この記事の損害賠償は、店と店員の契約関係に基づくものです。
仮に、この店員の行為によって何らかの損害が客の側に生じたとすれば、
当然、雇用者はその客に対して損害賠償責任を負うことになります。
49Ψ:2013/08/12(月) 21:23:33.26 ID:q72iZ/PF0
>>3
・ブランド価値の毀損
・信用の失墜
・閉店判断の合理性

いずれをとっても被告に勝ち目は無いよ
50Ψ:2013/08/12(月) 21:23:53.52 ID:fdsOniuH0
コンクリ詰め
足立区だし
51Ψ:2013/08/12(月) 21:25:13.84 ID:cA2dIjqO0
>>41
そいつ一人のせいで店の評判が地に落ちる
他の店員の生活も脅かされる
本人が馘首されたからおkってわけじゃない
52Ψ:2013/08/12(月) 21:25:13.97 ID:nNcdPprK0
仲間内でヒソヒソふヒヒで良かったのに
馬鹿発見器に掛けるから
53Ψ:2013/08/12(月) 21:25:32.20 ID:im1wMSet0
店一軒潰したら損害金1億は超えるだろ
54Ψ:2013/08/12(月) 21:26:31.30 ID:KCYEXawz0
>>42
あのさ、客からしたら、この店が直営だろうがFCだろうが関係ないの。
「責任者出せ」という話なの
そういう場面でガキンチョのクビ切って幕引きしようとしたら、客はますます
怒って、今度は「社長出せ」ということになる

だけどこの会社は客というのが全く視角に入ってない
サイテーだよ
55Ψ:2013/08/12(月) 21:28:40.35 ID:cA2dIjqO0
交通事故だと保険に入らずひとを挽き殺したら億の損害賠償が請求される
このガキも億の債務を背負って生きていけばいい
56Ψ:2013/08/12(月) 21:29:19.26 ID:nNcdPprK0
ぶっちゃけテンションあげる奴が現れるから店ごとアボンにしよと思ったんじゃね
57Ψ:2013/08/12(月) 21:29:22.72 ID:Jpb4RT3v0
>>54
>>48に書いた通りです。
58Ψ:2013/08/12(月) 21:30:46.92 ID:q72iZ/PF0
>>54
客 → 実害は限られるけど基本的に被害者
店 → 客に対しては信頼を裏切った加害者
店 → 問題の従業員に対しては被害者
問題の従業員 → 店に対しても客に対しても加害者

ID:KCYEXawz0は社会人の責任を理解しない甘ったれた子供
59Ψ:2013/08/12(月) 21:31:01.65 ID:PEXdJRe20
>>54
で、親告してる客はいるのか?
店をたたむのは責任の取り方としては上級
60Ψ:2013/08/12(月) 21:31:03.37 ID:i5VxCG510
労働者の質の低下は国力の低下
61Ψ:2013/08/12(月) 21:31:12.16 ID:KCYEXawz0
>>57
あんたには会社の経営は無理
62Ψ:2013/08/12(月) 21:32:00.28 ID:2hmFzwbw0
>>53
こりゃあ家族総出でマグロ漁船か福一で強制労働してもらわなきゃな。
63Ψ:2013/08/12(月) 21:32:51.82 ID:+20ZGfDD0
問題は他店に回す事も出来ないアブれたアルバイト店員だな。
何の過失も無く職を失い、収入がなくなる。
会社が3か月分を立て替えて払うのだろうが、閉店を決めたのは会社。
すべての損失額を請求できないにしても一部の給料立替分は加害者に
請求するだろう。何人のアルバイトが職を失う結果になるか分からないが。
破棄した材料代、問題が発覚して一時閉店した日数の売り上げ損失、
いずれにせよ高くつきそうだなw
64Ψ:2013/08/12(月) 21:33:14.86 ID:KCYEXawz0
>>59
そんな個別ケースの話で方ってはいない
経営という立場から一般論で語っている
65Ψ:2013/08/12(月) 21:34:51.96 ID:KCYEXawz0
そもそもこの段階で店たたむって意味不明だしw
66Ψ:2013/08/12(月) 21:36:41.42 ID:VyjzcvbK0
売上悪くて渡りに船だったのかもね
67Ψ:2013/08/12(月) 21:38:11.66 ID:2hmFzwbw0
元々問題だらけの店だったのか…?
68Ψ:2013/08/12(月) 21:39:50.46 ID:PEXdJRe20
>>64
社会一般への謝罪もしてるし改善も明言してる

http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1308/12/l_sk_brocnco_01.jpg
69Ψ:2013/08/12(月) 21:45:12.07 ID:Ddk701Xe0
こんな損害賠償請求、通るわけがないw
この会社、あほだw
70Ψ:2013/08/12(月) 21:46:08.74 ID:nNcdPprK0
だといいけどね
71Ψ:2013/08/12(月) 21:52:58.18 ID:KCYEXawz0
この会社、当たり屋みたいなことしてる可能性がある
この店の経営状態がどうだったか、ということだな
順調な店ならこの程度で閉店するわけない
経営が苦しかったら、こういうことする動機がある
72Ψ:2013/08/12(月) 21:58:18.27 ID:i5VxCG510
因果がおかしいぞおまえ
73Ψ:2013/08/12(月) 21:58:55.25 ID:PEXdJRe20
>>71
おいおいマクロ経営の話じゃなかったのか?
個別の店舗の売り上げ云々は公共の福祉に一切関係ない
74Ψ:2013/08/12(月) 22:00:55.30 ID:Z4eG14Ot0
社会的モラルの為に吹っ掛けれるだけ吹っ掛ければ良いんだよどうせ弁済能力を鑑みて妥当な額に減額されんだから
75Ψ:2013/08/12(月) 22:02:27.06 ID:fdsOniuH0
どうせ近所にまた出店するから安心しろ
76Ψ:2013/08/12(月) 22:06:00.21 ID:nNcdPprK0
会社は店を畳んで社会的な責任を取った形にしたから
やらかした奴と会社のガチンコだなコレ
会社の法務部(あるのかどうか知らないけど)がこうするって決めたと言う事は
やらかした奴も最悪を想定して行動するかしないとな
落としどころってどこなんだろな
77Ψ:2013/08/12(月) 22:11:26.43 ID:06I8IPy20
>>42,68
俺が言いたいのは法律の話じゃないんだけど
従業員個人への叩きに持って行って、隠れ蓑に使おうとしてるのが小賢しいという話

加害者は店、もっと言うならいい加減な従業員教育、またはいい加減な人間を雇うシステムを容認してる本社という会社自体だ
同じような失態があっても、普通の店は悪意のあるバイト(それこそライバル社の工作員とか)でもない限り、賠償請求なんてことしてないよ
ゴキ○リケンタッキーからブスリークスから、一連の事件で「たかが」バイトに賠償を求めるなんて異常なことやってるのはこの会社だけだね
例え合法でも
78Ψ:2013/08/12(月) 22:14:05.69 ID:Ddk701Xe0
この会社、閉店する時バイトの許可を取ったのかな?
許可もないのに閉店して、その損害をバイトに払えとか言っても、
バイトはその会社のオナニーに付き合う必要があるのか?w
79Ψ:2013/08/12(月) 22:14:44.69 ID:Z4eG14Ot0
>>77
意図的、又は重大な過失が本人に有る場合は普通に遣られてる事だよ僕
80Ψ:2013/08/12(月) 22:15:06.75 ID:syk5X8iK0
ウンコビリーって何?
81Ψ:2013/08/12(月) 22:15:43.26 ID:KCYEXawz0
この会社、最近名古屋の店で火事出してるね
今回の件といい、一部上場して急成長していてどこか無理が出てきてるんじゃないのか
82Ψ:2013/08/12(月) 22:16:20.09 ID:nNcdPprK0
なんか必死でしょって感じ
83Ψ:2013/08/12(月) 22:18:39.03 ID:gRhuvYWE0
実際に裁判やったら雇った側の責任ってことで決着だと思うけどね
今後はバイトを雇う時は誓約書を書かせるようになるんじゃない
84Ψ:2013/08/12(月) 22:21:06.94 ID:PEXdJRe20
>>77
社会通念上予測不可能な程ありえない行為に及んだバカが居たという事
しかも過失とかではなく、下らない個人の自己顕示欲でその信用を著しく害された
食品を扱う業者への社会の厳しい目を考えれば妥当な措置
85Ψ:2013/08/12(月) 22:22:06.07 ID:kVqKdqp20
なんか店がバイトに損害賠償する事に対して必死にそんなのおかしいと
わめいてるバカが暴れてるな

店に損害与えてるだろうが
高額の損害賠償支払うのが怖いならはじめっからバカなことするなよw
86Ψ:2013/08/12(月) 22:22:22.62 ID:nNcdPprK0
裁判の前に弁護士同士でゴニョゴニョするでしょ和解はあると
87Ψ:2013/08/12(月) 22:22:55.22 ID:kVqKdqp20
損害賠償請求されたらバカバイトもその家族も終了w

ざまあwwwwwwww
88Ψ:2013/08/12(月) 22:25:12.49 ID:UWLTpxjg0
1億円くらいの損害賠償が認められて、この事例で模倣犯が出難くなればいいんじゃない?
まだまだアホ予備軍がうじゃうじゃ居るだろうし
エスカレートしたら、もっととんでもないことに
89Ψ:2013/08/12(月) 22:26:00.28 ID:ogTqB0uB0
ローソンが、閉店まで追い込まれたっていう事実を知ったうえで、こういう馬鹿をやったの
だから、損害賠償は当然だな。家族で路頭に迷うがいいわ。
90Ψ:2013/08/12(月) 22:27:28.25 ID:BeSEZBzl0
賠償請求してほしいわ
どうなるかわからんプレッシャーに潰されればいいんだよバカバイトは
91Ψ:2013/08/12(月) 22:29:53.07 ID:jwAHxUqu0
まだまだ冷蔵庫関連、でてきそう
92Ψ:2013/08/12(月) 22:30:25.35 ID:KCYEXawz0
調べたら、この会社、過去4年の間に3回火事起してる
しかも原因は全て同じ
炭焼き台より上がった炎がダクト内に入り引火
そのたびに「改善します」と言ってるんだろうよ

そして今回の件

変だぜ
93Ψ:2013/08/12(月) 22:33:04.84 ID:Ddk701Xe0
この写真がアップされた後、明らかに売り上げが減ったとかの事実がない限り、
お客様に対する信用を傷付けたから閉店します><なんていって勝手に閉店して、
その費用をバイトに請求するのは、普通に考えておかしいだろw
それとも、このおかしさがわからないくらい、何かに毒されているのかな?
94Ψ:2013/08/12(月) 22:35:35.04 ID:nNcdPprK0
色々計算して一億とか出て査定の結果3対7とかで7でも結構な額だな
実際の損害の計算でどうやるのか知らんけど
95Ψ:2013/08/12(月) 22:35:53.28 ID:Vyl/6qqu0
なんか身に覚えのある人が湧いてるが
この問題は切り分けて考えないといかん
不快な画像を見せられた利用客が店や企業を訴えれば賠償請求も可能でしょう
画像を一般に公開することで企業のイメージや営業に支障が出たなら
企業はこのアルバイトに対して損害賠償を請求することもできるんです
この場合、営業店舗を閉鎖した賠償ではありません
企業のイメージを著しく損なったことに対す賠償責任です
96Ψ:2013/08/12(月) 22:36:49.28 ID:MH7TLX0v0
アホバカの代償は大きい、と肌身で知ってもらうのはいい事だ。
97Ψ:2013/08/12(月) 22:38:43.64 ID:nNcdPprK0
今時契約書交わさないで雇用しているところって少なくね
アレちゃんと読んでハンコつかないでしょ
中に書いてある事は結構厳しいぜ
98Ψ:2013/08/12(月) 22:41:11.84 ID:Ddk701Xe0
>>95

>企業のイメージや営業に支障が出たなら

そんなの出たのか?
出たとしたらどれくらい?
それを会社は証明できると思うか?
99Ψ:2013/08/12(月) 22:44:28.35 ID:nNcdPprK0
やらかした奴がこのスレ見ている可能性はほぼ無いだろうけど
無責任な気休め言っている奴ほど最悪だからと伝わらない気持ちをお伝え
お休み
100Ψ:2013/08/12(月) 22:46:27.84 ID:2hmFzwbw0
福一へ家族総出で除染作業の刑。
このバカバイトもソーセージガブリンチョ女も
USJ運営妨害のバカ元大学生どもも皆島流し。
101Ψ:2013/08/12(月) 22:47:38.39 ID:Vyl/6qqu0
>>98
こんだけネットで問題になってますやん
こんな企業に良いイメージを持つのかな?こんな店に行きたいと思うか?
会社が損害賠償を請求したら裁判所が妥当な金額を決定するでしょう
金額の試算までここで言わないといかんのか
102Ψ:2013/08/12(月) 22:48:15.13 ID:PEXdJRe20
>>98
被害額の算定や妥当性は専門家がやるから心配するなw
ひとつ言える事は、子供の論理は通用しないという事
103Ψ:2013/08/12(月) 22:49:28.28 ID:VyjzcvbK0
>>95
それなら分るけど
大した金額にはならんだろうね
104Ψ:2013/08/12(月) 22:50:20.97 ID:vdirbZN00
足立区なんてチョンが多いから
因縁ふっかけられるのを避ける為の閉店だろw
105Ψ:2013/08/12(月) 22:51:15.62 ID:Vyl/6qqu0
>>98
言い忘れた
もしかして、お前さん本人じゃないの?
感覚で言うけど2、3千万は用意しとけ
106Ψ:2013/08/12(月) 22:52:48.82 ID:owyYh5D70
10万は硬いな(笑)
107Ψ:2013/08/12(月) 22:53:13.66 ID:Ddk701Xe0
>>101
>>102
まあそうだな。
ただし、会社が勝手にやった閉店にかかる費用は含まれないだろうな。
108Ψ:2013/08/12(月) 22:54:36.92 ID:2hmFzwbw0
>>106
バカバイト「ウォンかジンバブエドル?」
109Ψ:2013/08/12(月) 22:54:40.99 ID:KCYEXawz0
店を閉めたら被害の算定のしようがない
ということはこの会社は勝手に閉店しておいて閉店の損害をガキに請求しよう
としているわけだな
かなりイカレているように見えるのだが
110Ψ:2013/08/12(月) 22:55:24.74 ID:Z4eG14Ot0
>>107
むしろマイナス付けるまで粘らず閉めてくれた事を有りがたがる所だよw
111:2013/08/12(月) 22:55:26.68 ID:eoMb4DwG0
そんなの当たり前でしょw
ま、バイトだけどね

だから専門EFランは雇うなと
下手すると高校生以下だからな
112Ψ:2013/08/12(月) 22:55:57.82 ID:mDh8R1Jj0
請求額はわからないがこの件に関わった連中は
同僚から恨まれ続けるだろう
職を失ったものも多くいるだろう
113Ψ:2013/08/12(月) 22:58:44.62 ID:owyYh5D70
10万円ってのは常識的に最低ライン…まあ、それ以上だろ(笑)
114Ψ:2013/08/12(月) 23:00:09.55 ID:Ddk701Xe0
>>110
そうだなw
実は従業員に優しい会社だったんだなw
115Ψ:2013/08/12(月) 23:00:57.45 ID:2hmFzwbw0
>>112
この件でゆとりのバカバイト坊やは一生恨まれ続けるんだろうなぁ。
でも他人事のように全然気にも留めてなかったりして。
116Ψ:2013/08/12(月) 23:01:33.70 ID:KCYEXawz0
会社の賠償請求が数日分の売上とかだったら、そんな程度の被害で何で店閉めたの?
ということになる。

閉店の損害分を請求したら、会社が勝手に閉店したじゃないかということになる。


どちらにせよ、閉店という会社の決定の異常性だけが残る
117Ψ:2013/08/12(月) 23:05:59.59 ID:A9E+20o90
閉店したかった店舗でバカがやらかしてくれたって感じっぽいな
賠償はくらうだろうが、いくらくらいになるのかは興味深いなw
118Ψ:2013/08/12(月) 23:06:43.94 ID:EREl3nPY0
青葉区n座か町のk木さん
Dわ家裁勤務
各放送局に変な音出してるよ。
119Ψ:2013/08/12(月) 23:09:55.79 ID:Vyl/6qqu0
閉店は自主的にしたんだから関係無いと思う
もともと採算が取れなかった可能性もある
何度も言うけど、飲食店が守って来た衛生観念を失墜させたことに対する請求だ
こんなこと日本中の料亭、ホテル、飲食店でやってたら誰も利用しなくなる
生物扱ってる寿司屋でこれやっても許されるのかな?寿司食べにいくかな?
120Ψ:2013/08/12(月) 23:10:44.92 ID:Ddk701Xe0
>>116
だからこれは会社のオナニーなんだよ。

私どもはお客様に対する信用を著しく傷つけましたゆえ、
自らの体の一部とも言える、この店舗を自らの手で閉店させていただきます!!
これをもって、どうかご容赦ください!
これが私どもの責任の取り方であります(泣)!!

そうしておきながら、これはバイトに対するあてつけであったりもする。
いやらしいよなw
121Ψ:2013/08/12(月) 23:21:41.47 ID:KCYEXawz0
>>118
観念の失墜がなにか?
122Ψ:2013/08/12(月) 23:24:46.49 ID:syk5X8iK0
簡単に画像や動画をうp出来るようになった時代が問題なんだろうな。
昔からあちこちで、やってただろうが世間は知るよしもなかったはず。

情報が飛び交ってしまう時代になって
安易に情報を流す危険こそを、もっと慎重に考えるべきなんだよ。
企業はとくにな。
123Ψ:2013/08/12(月) 23:28:07.80 ID:XXEquZM30
損害賠償は認められませんからぁ〜w
そんな事より、企業に対して損害賠償+追徴金を、もっと日本の司法制度は取り入れるべき!
企業様(優良納税者)に対して、とても甘いのが日本。
企業を甘やかしすぎるから図に乗るんだよw
124Ψ:2013/08/12(月) 23:28:24.38 ID:+7N3jCHZ0
これは閉店の予定が有ったくさい
125Ψ[]:2013/08/12(月) 23:29:30.50 ID:EREl3nPY0
青葉区n座か町のk木さん
Dわ家裁勤務
各放送局に変な音出してるよ。
126Ψ:2013/08/12(月) 23:31:15.04 ID:+k0Ap3uJ0
ただ画像うpした馬鹿共って絶対2ch知らんよな
知ってたらこんなヤバイ事やってない

テレビでTwitterTwitter言っててTwitter始めたが
それ以外には興味なしって感じか

2ch世代とTwitter世代のギャップを感じるわ
127Ψ:2013/08/12(月) 23:32:39.20 ID:+20ZGfDD0
>>98
証明は簡単に出来るだろ。
破棄した材料代、騒ぎになって一時的にでも閉店した日数x売り上げたであろう売上額
閉店を決断することによって発生する従業員の給料保証(3か月分)x人数分
ただしこの給料保証は加害者と企業側での負担分はお話し合いになる。
参考までに言っておくが、どうせ赤字だったんだろと言ってる奴がいるが、
そんな事は何の関係も無い。「赤字経営だったのだから、責任は問えない」という
判決が出るとでも思っているのかw
128Ψ:2013/08/12(月) 23:36:01.61 ID:Vyl/6qqu0
ID:KCYEXawz0

あんたは今回事件起こした従業員を雇用した企業の監督責任を糺してるんだろ?
こんなことさせた店の責任を追及してるわけだ
倫理的には間違っちゃいないが、それはそれで分けて考えなさい
バイトが店と企業に損害を与えた事実は覆らない、金額は後で出るだろう
129Ψ:2013/08/12(月) 23:38:39.02 ID:MliRrE+E0
検討かよ
実際やれよ
130Ψ:2013/08/12(月) 23:40:24.19 ID:5lINQlAm0
投稿した事で閉店になったのは間違いじゃないからなぁ
131Ψ:2013/08/12(月) 23:41:41.36 ID:Ddk701Xe0
>>127
違うよ。
閉店にかかる費用のことを言ってるんじゃないよ。
閉店は会社が勝手に決めたんだから、バイトにはその損害を請求できないんじゃないかな?
っていう流れになってる。
>>95を読めばわかるよ。
132Ψ:2013/08/12(月) 23:44:51.72 ID:KCYEXawz0
>>128
いきなり閉店させて「損害」を自分から大きくし、かつ「損害」が何であるか
わからなくしている会社は一体何がやりたいの?
ということだよ
133Ψ:2013/08/12(月) 23:45:46.60 ID:xi4hFw490
でも、ミスじゃないからなー。会社からしたら従業員による自爆テロにしか
見えんだろ。
134Ψ:2013/08/12(月) 23:53:38.90 ID:KCYEXawz0
>>133
いやいや、いきなり閉店させる会社もなかなかの自爆テロっぷりじゃないか
135Ψ:2013/08/12(月) 23:53:52.52 ID:PEXdJRe20
損害を大きくしてでも閉店して社会一般に対して不祥事の責任を取る
一方で不祥事の因果を発生させた店員に賠償請求する
後は司法に判断を委ねる
全く妥当な行動
136Ψ:2013/08/12(月) 23:54:21.76 ID:NE7u261h0
風評被害は食べて応援
137Ψ:2013/08/12(月) 23:56:07.57 ID:KCYEXawz0
>>135
>社会一般に対して不祥事の責任を取る

こんな程度で責任取らなくていいからw
東電だって原発沢山爆発させても逮捕者一人出さずにのうのうと生きてるんだから
138Ψ:2013/08/12(月) 23:58:15.36 ID:Vyl/6qqu0
>>132
それはそれであなたがブロンコビリーを追及したら良いじゃない
飲食店勤務で冷蔵庫に入って写真UPするって企業人である前に
人としてどうよ?って話です、もちろん立派な犯罪ですし
その話をこのスレはしてるんです
139Ψ:2013/08/13(火) 00:01:18.69 ID:PEXdJRe20
食に関わる以上、衛生面での不祥事で責任を放棄することはない
衛生管理について甘い企業は感染症媒介の原因になりえる
人の体は非常に汚いと認知したほうが良い
140Ψ:2013/08/13(火) 00:04:09.87 ID:vdirbZN00
全く関係ない他のバイトへのバイト代の損害はどうすんのかな
141Ψ:2013/08/13(火) 00:04:15.74 ID:0LeSIE/40
>>132
会社が何をやりたいか、簡単だよ!
チェーン店であれば多くのバイトが他店にも存在しているはず。
例えば、真似をして二人目が出現したとしよう。
今の状態での損害とどちらが大きいかという事ですよ。
経営陣が一番恐れることは何か?二人目の出現です。
もし二人目が出現したら世間の反応は「おいおい、またかよw」「どうなってるんだ
この職場」「気持ち悪くて行く気しねえわ」「どういう教育してるんだよ」
「経営陣が阿呆って事だな」「もう潰れるなww」
この莫大な損害を阻止したいと思えばどうすればいいか!?
簡単なこと。みせしめをして他店のバイトにふざけた事でもここまでの犠牲を招き、
自分自身も莫大な損失を招くという事を周知する事です。
これ以外に二人目を防ぐ強力な決断はありません。
経営陣は会議でその決断に至ったのだろうと推測はできますよね。
とにかく何としても二人目の出現だけは阻止したかったのでしょう。
142Ψ:2013/08/13(火) 00:05:18.31 ID:dAUAdsCl0
>>16
店が長年かけて築いてきた実績や信用をなんだと思ってるんだ?
143Ψ:2013/08/13(火) 00:07:05.77 ID:vuVA2xQ+0
これだけおかしなやつすら採用の面接ではじけないのも恥
144Ψ:2013/08/13(火) 00:35:19.62 ID:Sijq2DQ20
損害賠償をはっきりしないと、この類のバカは止めない、しっかりしろ!経営者!
145Ψ:2013/08/13(火) 00:37:15.75 ID:U7EqKKiT0
>>142
それならアルバイトなんて信用のない「日雇い」ではなく、最低でもパート、できれば契約社員や社員などだけで固めればいいね
信頼の置けない学生(?)バイトなんて使ってる時点で、「信用」など軽んじている店だということ
146Ψ:2013/08/13(火) 00:44:22.28 ID:ZgS5k/Qv0
>>145
パートとアルバイトの線引が曖昧なんだけどな
147Ψ:2013/08/13(火) 00:55:06.26 ID:dAUAdsCl0
バイトは不祥事をおこしても良い、という法はどこにも無い
148Ψ:2013/08/13(火) 01:03:30.30 ID:UXKwmoOY0
これ民事訴訟しても
社員教育機関もなく安い賃金でバイト使って仕事させるを店側にも問題ありとなると思う。
店を閉めたのはバイトだけのせいとは言い切れないとかになるだろうから
諸々を考えても、損害賠償請求は無理だと思う。
149Ψ:2013/08/13(火) 01:06:58.23 ID:UXKwmoOY0
これが正規社員ならともかく
逆に、安くすまそうと安易にバイトですませようとし
管理不行き届だったオーナー側の責任追及になりかねん
150Ψ:2013/08/13(火) 01:07:45.15 ID:ByXpEe3L0
いっそ、誰かを冷凍庫に一晩閉じ込めて、凍り付いた死体の写真とか
ネットにアップすれば、みんなゾッとして涼しくなれるのに
151Ψ:2013/08/13(火) 01:20:10.57 ID:RGNlZB2O0
店側は勝つつもりはなくても、深刻に受け止めてるってメッセージは出せるし、
バイトの方は、一般家庭で弁護士雇うだけでも相当の負担だろ。
1億の損害賠償の1/10でも認められたら、破産だろうな。
152Ψ:2013/08/13(火) 01:58:17.73 ID:dvMN8LE90
とことん行け”ブロンコ・ビリー”そのバイトを消し去れ。
153Ψ:2013/08/13(火) 02:02:24.90 ID:8rBROEoc0
>>148
頭大丈夫か?
バイトや派遣雇うのに教育機関作ってたら会社なんてつぶれんぞw
154Ψ:2013/08/13(火) 02:27:06.92 ID:+nRGFpMuO
冷蔵庫に入っただけで閉店になるおかしな店
155Ψ:2013/08/13(火) 02:28:41.49 ID:dAUAdsCl0
>冷蔵庫に入っただけ
156Ψ:2013/08/13(火) 02:34:27.60 ID:0PZaS4O7O
自分だけは騒ぎにならない、と、思ってないかね?
157Ψ:2013/08/13(火) 03:17:36.89 ID:R2sEvgEE0
ID:UXKwmoOY0

全部店のせいだから損害賠償請求するのは不可能って言い続けてるキチガイ多いなw

もしこのバカ店員がいなかったら
いやー休業から閉店しなかった訳で
損害賠償請求は可能ですからwwwwwwwwww

バカもその家族も損害賠償で借金抱えて一家離散おめでとう!
158Ψ:2013/08/13(火) 03:18:49.53 ID:R2sEvgEE0
あ、損害賠償認められないって書き込んでるのってほとんど一人が何度もID変えてるだけか

ゴミ付き文章書いてる奴
159Ψ:2013/08/13(火) 03:25:55.65 ID:fGVfl5mnO
安いには訳がある。
ソレを理解出来ない消費者にも責任があるし、安さだけに頼る経営者も悪い。
160Ψ:2013/08/13(火) 03:39:30.96 ID:tKuAv1hM0
まじめに長期間働けばアルバイトにも自社株を持たせる会社なのに・・・
161Ψ:2013/08/13(火) 04:53:25.36 ID:MwNfETdz0
梅島とか暴走族の溜まり場っぽい
162Ψ:2013/08/13(火) 05:13:37.79 ID:RrvcSYcP0
一時閉店したことで他の系列店で不満が経営者に向いたから
閉店して支店長達に威圧かけたんじゃないの?訴訟はしないと思うけど
163Ψ
お前らの家の冷蔵庫にこいつが入ってたらイヤだろ?