【夢?】警察を監督する国家公安委員長、4日の会見で「危なくない道路では20kmの速度超過の取締をやめろ!」
1 :
Ψ:
古屋圭司国家公安委員長は4日の記者会見で、
交通違反の取り締まりについて
「違反した側も納得できるようにする必要がある」とした上で、
「歩行者が出てくる危険性がない道路で、制限速度を
20キロオーバーしたことで取り締まりの対象になるのは疑問」という趣旨の発言をした。
取り締まりの在り方について持論を展開する中で一例を示した形だが、
所管閣僚が道交法の規定に疑問を呈したと取られかねず、批判を呼びそうだ。
古屋委員長は「取り締まりのための取り締まりになっている傾向があり、
警察の信頼という視点からもちょっと疑問符がつく」と指摘した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/471253.html (06/04 13:08)
2 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:37:44.57 ID:5TCSYPP80
これはある。堤防道路で40`とかもうあり得ないお花hし
3 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:39:50.53 ID:cPTnzme70
よくぞ言ってくれました。
公安のトップが言うくらいだから、今の交通取締りは相当ヘンなんだろうな
4 :
あらら ◆wprUK84GTM :2013/06/04(火) 22:40:42.99 ID:JctShrUF0
>>2 そういう道にお地蔵さんが
あったりするから侮れない。
5 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:41:30.64 ID:VAqN02Dh0
片山ゆうすけ氏の無期限勾留もやめせろよ
6 :
首毛:2013/06/04(火) 22:42:26.84 ID:ulZAY8a/0
今も実質見逃してるべ。
7 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:42:36.41 ID:YwcOzAND0
幹線道路80km/h、高速道路150km/hにしてみろ。
経済効果10兆円超えるから、消費税なんか必要無くなる。
8 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:43:12.58 ID:f/rEGlu60
警察のキャリアも裁判官も基本的に自分での運転はやめるので
痛みが実態が全く分からないのです。
80km制限で110km出すより、
30km制限の通学路内で35km出す方が殺人行為なのです。
安全な大道で意味のない制限するから、そのイライラと時間を取り戻そうと
小道で危険なスピードで走り被害者意識なので事故を起こした場合も
罪悪感がないのです。
元長距離トラック乗りとして断言します
すべき道路では140km上限にした方が事故は死者は確実に減ります。
これを、解らない、信じられないというバカは私が轢かれて死んでください。
人間なんて40kmでもいくらでも死ぬのですから。
9 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:43:25.41 ID:hypA/nuD0
ん〜〜〜〜建前と本音なんだろうけど 銀杏放置国だろ
10 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:45:42.61 ID:3RZv2G9lP
これはいい事言った
空いてる自動車専用道路で40`なんてありえん
普通に70`ぐらいで流れてる中で速度を守る方が危険
11 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:45:52.56 ID:f/rEGlu60
>>7 同時に事故も激減する。新車も売れる。殺人事件も減る。
新車を持てば遠くに出かけたくなる、着てく服も、横に乗せる相手も・・
中出しで結婚が増え人口増加で再び正しいバブルが
12 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:46:23.43 ID:cPTnzme70
今の世間一般の認識
交通取締りに捕まった→運が悪かった
純粋(ウブ)な人
交通取締りに引っ掛かった→これからは制限速度で走ろうと思う
たまに原付でゆっくり走ってる人は反省してるんだ
13 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:46:56.67 ID:8FKwhzzE0
安倍内閣は行政改革はやらないと
昨日宣言したそうじゃないか
今回も特に無いよ
14 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:48:26.18 ID:9mXv4zEl0
最近はノルマ果たすための取り締まりをやってるとしか思えない。
15 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:48:26.68 ID:GX/8vDq20
そりゃそうだけど
【安全な道路】ってどこ?高速道路は100キロ制限で120キロまでなら捕まらない
っていいたいのはわかった
んで一般道はどこが安全でどこが危険なの?
そこはっきりしてもらわないと逆に捕まるわ
16 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:49:50.56 ID:1w0EIpJL0
何の容疑もないのに、信者警官7,8人に取り囲まれた時、日本人終了を実感した。
17 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:50:51.19 ID:Z+IUmZKm0
事故防止ならスピード出す道の手前に立っとけボケポリ
18 :
Ψ:2013/06/04(火) 22:52:08.29 ID:Rkwgdz9K0
取締は正しい、ただ法律で正しければ理不尽でもいいのか、その影響が問題ってこと
犯罪などに関して警察への協力は国民の義務だけど、人間は感情の動物だからな
理不尽なネズミ捕りをされて警察に反感とか持たれた場合、協力が得にくくなる
むかついた警察の協力ために無理に思い出そうとする奴がいるとは思えんだろ
たしかに法的には正しいよ、でも重ねて言うが人間ってのは感情の動物なのよ
19 :
Ψ:2013/06/04(火) 23:09:44.46 ID:QZO4ddz40
バイパスや高速で、流れを無視して制限速度で走ってるクソも死ね
20 :
Ψ:2013/06/04(火) 23:13:48.22 ID:c2eG++9U0
ダンスで逮捕する日本警察24時(笑)
21 :
Ψ:2013/06/04(火) 23:19:53.05 ID:8IptC/qN0
こいつさあルール作る立場なんだからこれはおまえが言うなって話
そう思うならルールを変えるべきだろ
22 :
Ψ:2013/06/04(火) 23:27:20.74 ID:AMSQNn3Z0
23 :
Ψ:2013/06/04(火) 23:33:10.90 ID:YuIECQoVO
50Km/hから40Km/h規制になるところが穴場w
24 :
Ψ:2013/06/04(火) 23:37:08.76 ID:AMSQNn3Z0
140km規格で設計建設された「新東名」
ここは最近までオービスは設置されていませんでした。
140kmで走らせ既成事実を作りたい国土交通省と静岡県、ネクスト中日本が
警察のオービス設置要請を認めなかったのです。
そのため、この区間での取締はPCと覆面だけで摘発が進みました。
カーブが緩いにスピードが遅いと眠くなる以前に感覚が鈍化され
事故を誘発します。人は刺激があるからこそ、より目を見開き注意力が維持されるのです。
自分は事故を起こさないからは関係ないのです。
他車にやられたらどうしようもないのですから。
スピードが危ないのではないのですよ。
あくまで、一旦事故が起きたときには被害が大きくなるというだけのことです。
事故自体を起こさないシステム、人間工学が大事なのです。
現状の考え方は事故が起きた時に死亡じゃなく
手足切断で済みますようにという思想なのです。
25 :
Ψ:2013/06/04(火) 23:38:34.48 ID:8FKwhzzE0
そういえば民間企業が有料で設置してる道路で
道交法が適用されるのはおかしくないのかね
26 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:04:20.05 ID:uH3uwkye0
>>24 新東名にオービスが出たの???
場所情報たのむわ。
27 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:11:52.25 ID:WXxZwjW+0
署の朝の会議で「交通違反検挙数が極端に落ちているがこれは交通違反者が減少したと
言うことですか?」と言われる。すると各自とっておきの場所に行って取り締まりを行い
前年並みの検挙数を達成する。これが実質的な交通違反検挙数ノルマである。
28 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:11:59.93 ID:IrfM9rxr0
来年度予算に計上してあるからな。
29 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:12:34.24 ID:SH/nlNDJ0
30 :
自己解決:2013/06/05(水) 00:13:30.58 ID:uH3uwkye0
31 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:17:47.18 ID:Td+NG2cl0
>>29 反則金の納付額を予め計上されているということ、でしょ
32 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:18:25.67 ID:q7pvMsqC0
>>2 >これはある。堤防道路で40`とかもうあり得ないお花hし
いや、確かに堤防上で激突したら堤下に転落して死ぬから
ネズミ取りもあり得なくは無いけどさ。
堤防上は管轄違うし道路じゃ無いんでガードレール付けません
とかいう縦割り行政の怠慢のほうがひどくね?
むしろ、堤防を道路に活用すれば
無駄に平地に道路引く必要ないよね?
33 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:19:15.36 ID:SN7ODu+b0
34 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:21:05.14 ID:llgrIOjG0
そりゃそうだ
35 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:24:29.42 ID:q7pvMsqC0
高知県警の交通機動隊はクソ!
見えない事を良いことに、後ろから覆面で煽っといてその先でネズミ捕りとか
覆面でわざと一旦停止から悪いタイミングで車の前に割り込み追い抜かせた後、煽って計測とか
死んだ白バイ隊員は、真っ暗なトンネル内でハイビームで煽って、
逃げた車を速度計測する為にトンネル手前からまくってる最中でした
36 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:29:42.33 ID:7HdPI50yP
古屋さんは岐阜人だから古屋さんのところに意味のない交通取り締まりの
犠牲者たちが泣きついたことが多々あったんじゃないかと思う
とくに岐阜の交通取り締まりはあきらかに点数稼ぎとしか思えない取り締まり
が多く、意味のない40km制限の道があってそういう場所に限ってスピード
違反のネズミ捕りやってたりその他にも強引な取り締まりが後を絶たない
おれも去年警官に半分いいがかりみたいな取り締まりされて30分ほど
粘られたことがあった
古屋さんには正義の人としてがんばってもらいたい
37 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:38:32.68 ID:u5ct7b9I0
本気でスピード違反を無くしたければ、
法定速度を自動的に守る装置を自動車に取り付けることを、自動車メーカーに義務付ければいいだけなのにな。
こんな装置なんて、日本の自動車メーカーほどの技術力があれば簡単に作れるだろ。
自動車の暴走行為も無くなって、事故も減るだろうしな。まぁ、ポリ公の小遣いも減るけどな(笑)
38 :
Ψ:2013/06/05(水) 00:54:00.16 ID:m8u7uFry0
トミ子よりはまし
39 :
Ψ:2013/06/05(水) 01:07:48.92 ID:ISqjGTdO0
まぁ実情に合わせた制限速度はあってもいいよね
でも今まで50制限なら60がいいところで、検挙されないのは70までってのが
妥当じゃないかね80はさすがに速すぎる
40 :
Ψ:2013/06/05(水) 01:20:45.88 ID:eo7SRZk20
>所管閣僚が道交法の規定に疑問を呈したと取られかねず、批判を呼びそうだ。
未来永劫道交法規定を変える気はなさそうだな…。
41 :
Ψ:2013/06/05(水) 02:04:43.01 ID:nXoqbszLO
>>38 トミ子は勿論、マルチとか蛤とかよりも全然いいわ。
42 :
Ψ:2013/06/05(水) 02:50:36.97 ID:UNErNg3w0
安全と全く関係ないですね
K殺という国営ヤクザ組織はすべてはキャリアのためだけにあり
そのキャリア各自が自分の担当傘下の組織の実績をライバルより
常に上でないとダメなんです。
43 :
Ψ:2013/06/05(水) 03:07:26.90 ID:re28Giw60
ポン語おかしくね?
44 :
Ψ:2013/06/05(水) 06:07:05.65 ID:F3e56gmy0
いちじるしく遅い車もどうにかならんかな
50とか60km制限道を、いつも30kで走るBBAがいて大迷惑こうむってるんだが
45 :
Ψ:2013/06/05(水) 07:29:39.25 ID:qRurfRU+0
>>37 リミッターを過信してカーブにそまま突っ込む馬鹿が増えるし、直線区間の渋滞多発による事故が増えるね。
46 :
Ψ:2013/06/05(水) 08:47:44.72 ID:NFwgMs270
警察はね取締まりし易い場所でしか取締まりしてないんだよね
カーブとか危険な場所で取り締まりするとそれが事故の危険に繋がって責任問題になったりするから
安全な場所でしか取り締まりしない
あと・・・本当に悪質なドライバーは捕まえない
扱いやすい素直な連中だけをイジメてるのが交通取り締まり
警察の存在自体が悪の象徴になっている
47 :
Ψ:2013/06/05(水) 09:52:56.85 ID:4hH08Jpn0
同時に違反してても素直に止まった奴だけキップ切ってそのまま通り過ぎた奴は放置とかも腹立つ
48 :
Ψ:2013/06/05(水) 10:56:54.90 ID:+7f62cqy0
ノルマがあるから過度な取締りとか違法な取り締まりが起こる。でもノルマ
の存在を認めてしまうと…。
49 :
Ψ:2013/06/05(水) 11:44:44.27 ID:SK4LYWni0
スピード違反もそうだけど
駐禁も何とかしてくれ
ものの2〜3分の隙をついて貼って行きやがって
もっと迷惑な駐車いっぱいあるのに
50 :
Ψ:2013/06/05(水) 12:19:33.83 ID:dalzJ4x30
真夜中のパーキングエリアやサービスエリアの減速車線に止まっているトラックは死ねばいいのに
51 :
Ψ:2013/06/05(水) 14:09:15.28 ID:R3oSSr5R0
52 :
Ψ:2013/06/05(水) 14:50:10.41 ID:JUS7cp2u0
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な 幸 せ な
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
∧∧
(´・ω・`)
/: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ
/: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
/: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
. /: : :./: /^V: : : :i:./: :.< !: : :/ i: : : :.ハ
. /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ' `T´ / !: : :./: | ;
/: /: : :i: : : V: : /: : | ミ 、 |: / ヽi: : /: :.i ;
|:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ レ __ |: :/: : ,' ;
V >' ´ ̄\!: : :.| // ミュ ,ムィ: : /! ; / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
/:::::::::::::::::::::::ハ: :/ // ' :::と): : :!: / i _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <} 人:.!: :|/ / | | / | 丿 _/ / 丿
. /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
53 :
Ψ:
傘差して自転車運転してもいいじゃん
ちまちま道路交通法増やしてせこすぎ
取り締まりのための法律だわ