【宇宙】ブラックホール手前で急加熱 落ちるガス、10億度超に X線衛星で観測、理研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮眠しても寝不足φ ★:2013/04/05(金) 20:23:04.11 ID:???0
◆ブラックホール手前で急加熱=落ちるガス、10億度超に−X線衛星で観測、理研など

はくちょう座の方向にあるブラックホールに周囲のガスが渦を巻いて落ちる
100分の1秒前に、ガスが10億度超まで急激に加熱されることが分かった。

理化学研究所と京都大、日本大、東京大の研究チームが発表した。

超高温のガスからはエネルギーの高いX線が放出され、宇宙航空研究開発機構の
X線天文衛星「すざく」でとらえることができた。

ガスが急加熱されるのは、ブラックホールの非常に強い重力に引かれ、
猛烈な速度で動くエネルギーが熱に変わるため。

このブラックホールの質量は太陽の10倍で、半径は約30キロ。ガスは
落ちる100分の1秒前、ブラックホール領域の数百キロ手前にあったと
推定された。

理研の山田真也研究員らは今後打ち上げられるすざくの後継衛星「アストロH」
などを使い、ブラックホールにより近い部分で起きる現象の解明に取り組む。

今回の研究成果は8日付の米天文学誌アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ
電子版に掲載される。(2013/04/05-19:32)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013040500876
はくちょう座の方向にあるブラックホール(中心の黒い部分)に渦を巻いて
落ちるガスの想像図。X線天文衛星「すざく」による観測で、
落ちる100分の1秒前には10億度超に急加熱されることが分かった
(理化学研究所提供)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130405at42_p.jpg
2Ψ:2013/04/05(金) 20:26:38.76 ID:Fx2LX1aA0
例えるとどれ位熱いん?
3 ◆nLveEiSDYU :2013/04/05(金) 20:26:55.49 ID:TYt+QmAh0
 

                                      人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                                 ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ブラックホール)ミ彡,,)
                     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
                    :゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
 (⌒-―⌒)            宇宙  、:;;,_              )   彡,,ノブラックホール'"  ,,ミ
 (;-`(,,ェ)-)  (( /⌒ヽ  ..〔 ̄ ̄ ̄.〕     .⌒`゙"''〜-、,,.     ,,彡  ,,彡
  /∪  つ━━━| 祭 |   |. 七輪 .| 
  しー-J      ヽ__ノ))   |┏━┓|
4Ψ:2013/04/05(金) 20:27:42.66 ID:V4fYCr2bP
さすがゼットン 一兆度余裕だぜ
5Ψ:2013/04/05(金) 20:37:38.40 ID:4hemt6w6O
温度に下限は存在するけど上限はないのか?
6Ψ:2013/04/05(金) 20:49:31.03 ID:H3Ijxp6N0
>>1
無慈悲なる・・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20472781
7Ψ:2013/04/05(金) 20:53:55.11 ID:DhipR6G80
>京都大、日本大、東京大

なんかおかしい。
8Ψ:2013/04/05(金) 20:54:31.70 ID:WX4ttIBs0
何言ってんのかさっぱり分かんねええwww 
9 ◆nLveEiSDYU :2013/04/05(金) 20:58:41.34 ID:TYt+QmAh0
    , ' ∧∧ ヽ、
   ( と(* ゚∀゚)つ ,) ← このあたり ガスが10億度超まで急激に加熱
    ヾヽミ 三彡 , ソ ← このあたり 100分の1秒後
     )ミ  彡ノ   ))
 ((   (ミ 彡'
     \(
       ))
      (
 _ _ ____)  ← このあたり わけわかめ
10Ψ:2013/04/05(金) 21:01:14.95 ID:OHs3Cswp0
>>5
温度上昇を引き起こすエネルギー付与に上限はあるか?
って話だな
でもエネルギー=質量そのものでもあるから
限界を超えるとブラックホール化を引き起こすだろうね
それが温度(を与えるエネルギー量)の上限、って事になるかな
11Ψ:2013/04/05(金) 21:02:42.36 ID:OHs3Cswp0
>>7
お前の頭がか?
12Ψ:2013/04/05(金) 21:53:45.04 ID:8+RNSJ7G0
(☆)人(○)
13Ψ:2013/04/05(金) 22:03:56.52 ID:++xkrMRZ0
>>5
ブラウン運動の速度が光速を超えたら…

はい、適当なこといいました
14Ψ:2013/04/05(金) 22:42:28.82 ID:Pfqv3O110
太陽のコロナでさえ百万℃じゃなかったっけ?
15Ψ:2013/04/05(金) 23:39:21.07 ID:AJzNxH9w0
熱が発生して、地球上だったら、空気が存在するから、伝導・対流・輻射で
他の空気に熱が伝わっていくけど、真空状態の宇宙では、伝わらない?
16Ψ:2013/04/05(金) 23:48:47.40 ID:5fW0LIQw0
>>14
ビッグバンの直後は5兆℃らしい
17Ψ:2013/04/05(金) 23:57:36.47 ID:Zhky5Q9FO
沖田「あわてるな島。ワープだ。」
18Ψ:2013/04/06(土) 00:07:24.13 ID:C1kADEQN0
アツゥイ!
19(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/04/06(土) 01:01:05.96 ID:ikwgcRmM0
ゼットン最強だな...
20Ψ:2013/04/06(土) 03:50:15.39 ID:tBwgT71r0
遠くのブラックホールよりも近くの小惑星。
21Ψ:2013/04/06(土) 04:05:09.40 ID:Y3SEax4BO
>>15
釣りか間近しらんが、君の疑問の答え自分で書いてるやん。
22Ψ:2013/04/06(土) 04:58:29.30 ID:TawZ4yIpO
ああ、あのニコヨン街道沿いの和光んとこに有るやつね。
それは解る。後は何も解らない。
23Ψ:2013/04/06(土) 05:49:16.70 ID:uo7QCf8/0
ふえるわかめちゃん?
24Ψ:2013/04/06(土) 08:49:58.62 ID:CnWIJNW30
溶岩が1000度か
ジャンプ漫画のインフレといっしょだな
25無印テーマソング ◆bXqjFsKs2ixl :2013/04/06(土) 15:43:21.36 ID:NLdOkIU+0
…そんな無茶な温度になるなら「ブラックホールを通って、遠くの宇宙や別の宇宙に瞬間移動」だなんて、昔の与太系SFはますます不可能やな。
26Ψ:2013/04/06(土) 16:09:23.46 ID:ECoWZT3m0
一体なんなんだブラックホールって
何でこんなもんがあるんだ
27Ψ:2013/04/06(土) 16:49:41.73 ID:hhinnbYD0
ヒント:重力

あとは自分でよく考えてなw
28Ψ:2013/04/06(土) 19:36:44.67 ID:9Mng5FznP
確か絶対零度は下限だけど
この前、絶対零度以下の温度が確認されたとかニュースでなかったけ
29Ψ:2013/04/06(土) 21:08:42.70 ID:83ovhlVl0
ねえ、ラジャサンってなんなの
30Ψ:2013/04/09(火) 23:10:29.15 ID:WHg6ySI50
銀河の中心にブラックホール、あるんだっけ。
31Ψ:2013/04/09(火) 23:21:14.17 ID:pqEv2ZKK0
これからはブラックホール発電だな
10億度で水を沸かしてタービンを回せばおk
32Ψ:2013/04/09(火) 23:28:10.44 ID:B0sy9rZC0
>>30
あるで〜
33Ψ:2013/04/09(火) 23:30:26.30 ID:G1SzNNd/0
>>31
おまえ、頭良いな
34Ψ:2013/04/10(水) 07:05:27.51 ID:7+dPixhM0
>>2
松岡修造10万人分くらい
35Ψ:2013/04/10(水) 08:40:58.20 ID:1HtkW+ul0
何やら素粒子ぶつけるとブラックホール作れるんだろ
36Ψ:2013/04/10(水) 10:10:58.10 ID:2OWogCOi0
ブラックホールに落ちたガスはどこに行くんだぜ?
37Ψ:2013/04/12(金) 02:12:41.59 ID:xMIF74Jg0
>>30
だから銀河が渦巻いてるんだよ
吸い込まれていってるらしい
38Ψ:2013/04/13(土) 18:35:51.29 ID:4yCY9Ofe0
>>37
嘘ば付くな
39〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/04/13(土) 18:49:23.38 ID:TCIzBS140
引き伸ばされて冷たくなってるんじゃないのか??
40Ψ:2013/04/13(土) 18:52:18.25 ID:VyyA9R6LO
>>36
反対側から反宇宙へ噴出する
41Ψ:2013/04/13(土) 19:41:27.01 ID:vpJMK5vV0
じゅ、10億兆円ほしい
42Ψ:2013/04/13(土) 22:17:47.26 ID:usVIfpLo0
ブラックホールって最後はどうなるの?
43Ψ:2013/04/22(月) 17:19:31.30 ID:8h13IHmF0
どうなんだろう
宇宙人居るならいろいろ教えてくれればいいのにな
44Ψ
万有引力のエネルギーってどこから供給されるんだ。それともどうやって保持されてるんだ。
もしくは引力にはエネルギーはいらんのかな?