【バレンタイン】チョコレートを作るためにアフリカでは小さな子どもが長時間カカオ豆を収穫する労働を負わされています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
その子どもは完成したチョコレートを見たことがないのです。

バレンタインなどという残酷な風習は即刻廃止しましょう!
2Ψ:2013/02/14(木) 09:15:38.84 ID:E+0qoyAO0
マジデスカ?
3Ψ:2013/02/14(木) 09:15:44.45 ID:dKDPp5Md0
バカ女どもに、この現実を見せるべきだ!
4Ψ:2013/02/14(木) 09:16:20.98 ID:r66L8ULh0
M&Mから刺客が来るぞ
5Ψ:2013/02/14(木) 09:16:26.46 ID:m3CgNTi+0
対価対価
6Ψ:2013/02/14(木) 09:16:28.05 ID:ISJAI9ag0
スマホを作るために中国では低賃金労働者が奴隷労働をさせられてます
7Ψ:2013/02/14(木) 09:17:46.06 ID:3s9kMxt20
そのお仕事がなくなったら、その子はどうやって生活していくん?(´・ω・`)
8Ψ:2013/02/14(木) 09:17:53.20 ID:yJz4lXMs0
用件を聞こうか・・・・・
9Ψ:2013/02/14(木) 09:20:30.33 ID:+uq3wRPi0
マンガソースでスレ立てんなカス
10Ψ:2013/02/14(木) 09:21:56.25 ID:x4DBBpU70
赤いロッテ不買
11Ψ:2013/02/14(木) 09:27:41.78 ID:x+A2xkCP0
>>1はうわべのことだけ見て批判してるが、実際の問題はこちらにある。

カカオ豆の価格は、買い上げ制度があるガーナなど一部の国を除き、ロンドン(主にアフリカ産)
とニューヨーク(主に中南米産)の商品先物市場による国際相場が握っている。 トンあたりの価格が
数年で500ポンド(945ドル)から3,000ポンド(5672ドル)まで乱高下するなど、生産者は不安定な
世界市場の直撃を受けている。

カカオ先物市場のうち、現物のやり取りがあるのは3 - 4パーセントに過ぎず、マネーゲームとして
現実に存在する量の7〜9倍が取り引きされている。価格が低迷しても投機家は自由に投げ売りできるが、
生産者はそのようなことはできず、収穫した実をムダにしたり、農園のカカオの木を売り払う羽目となる。
12Ψ:2013/02/14(木) 09:31:07.70 ID:U1wFa2Em0
あたし、子供嫌いだから別にぃ〜って感じぃ?
13Ψ:2013/02/14(木) 09:31:50.50 ID:gi4JR6XL0
物事には両面あるからな
日本は飽食国家、食料破棄国家であるが
日本のお陰で、死なずにすむ貧乏人が山ほどいるのも事実
14Ψ:2013/02/14(木) 09:37:02.20 ID:2gmi8XVt0
俺らがバレンタインやめたらその子供死ぬんだが
15Ψ:2013/02/14(木) 09:41:39.24 ID:PCV8JpQo0
>>12

世の中こんなんばっかりなんだろうな
16Ψ:2013/02/14(木) 09:42:04.07 ID:wTLzaD0VO
>>1は昔よく聞いた話ではあるが、
結局は>>14が真実だな。他に収入のあてがないから子供まで動員してカカオ栽培してるんであって、カカオの需要が絶たれたら死ぬだけ。
17Ψ:2013/02/14(木) 09:44:41.75 ID:QW9HkaPN0
日本のバカ女がキャーキャー言って騒いでるバレンタインデーは、
貧しい子供たちの犠牲によって作られているんだぞ!
日本のバカ女のせいで、子供たちは学校にも行けないんだぞ!
18首毛:2013/02/14(木) 09:51:39.96 ID:2NtwnE8g0
嫌なら働くな、と言っても働くんだよね。
19Ψ:2013/02/14(木) 09:57:50.84 ID:MDvmykmU0
【ヴァン・アレン帯】
地球をとりまく、陽子と電子からなる放射線帯のことである。
20Ψ:2013/02/14(木) 10:02:20.82 ID:eKgmOY4W0
>>3
菓子メーカー主導でしょ
他の国じゃこんなのやってないし
女もやりたくないよ
21Ψ:2013/02/14(木) 10:03:48.33 ID:x+A2xkCP0
>>17
いくらレスが欲しくてもこの低能ぶりはヒドイwww
22Ψ:2013/02/14(木) 10:45:42.17 ID:6FLiSbqj0
だからアフリカが食べていける、カカオが売れなければ終わり。
23Ψ:2013/02/14(木) 10:48:13.80 ID:J7v6yJEi0
大貫妙子の「カカオ」って曲が切ない
24Ψ:2013/02/14(木) 10:48:43.90 ID:Ckel3tHTO
チョコレートをやめても解決しないだろ
25Ψ:2013/02/14(木) 10:51:27.27 ID:U6spsdi+0
お菓子関係者以外で
この風習好んでやってる一般人いくらもいないだろな
26Ψ:2013/02/14(木) 10:52:35.33 ID:J7v6yJEi0
このごろはイスラム圏の一部でもバレンタインデー
の習慣が広まりはじめ問題になっているというが
27Ψ:2013/02/14(木) 10:55:00.08 ID:J7v6yJEi0
洗剤であるとの日用品や食品などに使われている
油やしの実からとるパーム油も子供たちの労働に
支えられておるんだよ。カカオだけじゃない
28Ψ:2013/02/14(木) 11:43:10.13 ID:Ckel3tHTO
明治はチョコ一個につき一円だか寄付してるよな
明治のチョコ食えよ
29Ψ:2013/02/14(木) 12:15:51.95 ID:ZX3Y0RHl0
私は土から拘ってチョコレート創るから関係ない
30Ψ:2013/02/14(木) 13:02:03.54 ID:CA7KGp5R0
バレンタインに限らずチョコもココアも禁止にしないと

あとフェアトレードとかも胡散臭いよな
同じ値段で売れる商品がフェアなわけないじゃん
31Ψ:2013/02/14(木) 13:09:51.66 ID:Qq/MBOeEi
もうお前ら生きてるだけでアフリカの子供達に迷惑かけるから死ねよ
32Ψ:2013/02/14(木) 13:19:30.13 ID:KALoH2Yi0
反バレンタインなんて言った日には「どうせ僻んでるだけでしょ」
ってことになる。
でも反チョコレートと言ってしまうとインパクトが薄すぎる。
ここは非リア達があえてピエロになって愚かな奴らを導いていかないとな。
だって人身売買とかされる子供たちとかかわいそうじゃん。
33Ψ:2013/02/14(木) 13:24:28.94 ID:U6spsdi+0
バレンタインてのが告白のチャンスとしてあるならいい
それをチョコあげるとしたのが意味不明
どこまでも経済の話なんだろな
34Ψ:2013/02/14(木) 13:24:41.92 ID:abrBwBdwO
>>28
ロテは買わないようにしている
35Ψ:2013/02/14(木) 13:54:35.29 ID:Lyg9IZXS0
おまえらアホだろ?

円高で製造業の工場が海外に移転したり
海外の労働者の賃金と比較されたりして
日本人の給与が実質的な引き下げ(非正規労働者)られたり
して、どれくらいの工場労働者が自殺したと思ってんだ?

もし、世界中の人が高いカネ払ってたくさんチョコレートを
買ってくれなくなったら、カカオ豆が採れる地域の子供は
カネを稼げる機会さえ減ってしまうんだぜ。

この場合の悪は、出来るだけ多くの儲けを出すために
カカオ豆を安く生産させたり安く買いたたく連中だろ?

すなわち、現地の農園主とか、チョコレートメーカーの
経営者どもだよ。
36Ψ:2013/02/14(木) 14:21:53.87 ID:FiAhluyI0
よし、俺がカカオ豆の収穫に子供達と一緒に参加してやろう。
37Ψ
で、チョコ貰えたの?