【防衛省】陸海空一元化「統合防衛戦略」に着手 対中国有事など想定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮眠しても寝不足φ ★
◆陸海空一元化「統合防衛戦略」に着手 対中国有事など想定

防衛省が10〜20年後の有事シナリオを練り、シナリオに基づき陸海空
3自衛隊の防衛力を一元的に整備する「統合防衛戦略」の策定に着手
したことが31日、分かった。

シナリオはロシアや北朝鮮などによる攻撃も想定するが対中国有事が柱。

沖縄県・尖閣諸島などへの侵攻を想定し、海兵隊機能や警戒監視能力の
強化につなげたい考えだ。

安倍晋三首相は防衛力整備の基本方針「防衛計画の大綱」を改定する方針を
固めており、改定作業は今夏から本格化する。新大綱に反映させるため
統合防衛戦略の策定は夏前に終える。

これまで大綱の策定作業では有事シナリオに基づいた検討を行ってこなかった。
そのため3自衛隊ごとに脅威の分析が異なり、「統合運用」には適さない装備を
導入する弊害も指摘されていた。

対中シナリオは(1)尖閣(2)尖閣と石垣・宮古両島
(3)それらに加え台湾−への侵攻の3種類。

北朝鮮シナリオは弾道ミサイル攻撃と、原子力発電所などへの
ゲリラ攻撃を想定する。

>>2以降へ

産経新聞 2013.1.1
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130101/plc13010111270006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130101/plc13010111270006-n2.htm
2仮眠しても寝不足φ ★:2013/01/01(火) 20:09:22.47 ID:???0
>>1の続き

統合防衛戦略はロシアを含めた3カ国の動向を中心に将来のアジアの
安全保障環境を分析した上で、日米同盟と防衛力整備の方向性を提示。
シナリオから導き出される装備と運用構想を打ち出す。

対中有事で日本側は離島奪還作戦がカギを握る。在沖縄米軍の主力部隊
「第31海兵遠征部隊」(31MEU、約2200人)規模の海兵隊機能を
陸上自衛隊が備えることを検討する。

東シナ海の常時監視に向け、大型飛行船を浮かべる成層圏プラットホームや
無人偵察機の導入を視野に入れる。中国の海・空軍力強化を見据え、
新型潜水艦や、2030年ごろ退役する航空自衛隊の主力戦闘機F15の
後継機の開発・導入も急務と位置づける。
3Ψ:2013/01/01(火) 20:11:57.96 ID:/OcPdG/Z0
いや、日本版CIAとSOCOMが先だろ・・・・・
4Ψ:2013/01/01(火) 20:16:34.74 ID:lvzlMT5H0
それよりスパイ狩りが先だ
5Ψ:2013/01/01(火) 20:19:10.85 ID:/ObqHltn0
在日に背中から襲われる寸法ニダ
6Ψ:2013/01/01(火) 20:19:53.93 ID:5tNDMp9K0
>>1
今まで何やってたんだって話ではあるけど、方向性は正しいので良しする
その上で

・日本版憲法擁護庁(BfV)
・日本版NSA(日本版NSCとは別だぜw SIGINTだぜww)
・日本版CIA

これらを直ちに創設すべき
7Ψ:2013/01/01(火) 20:21:19.83 ID:NULTL8bt0
対韓国も想定してるんでしょ
かの国は仮想敵国は日本だし、日本が不利になれば平気で裏切る様な、
信用できない国。
朝鮮戦争も、対馬を占領しようとして隙ができた。
8Ψ:2013/01/01(火) 20:38:26.36 ID:etmfJgph0
海の守りと陸の守りは根本的に違うだろ
9Ψ:2013/01/01(火) 20:39:02.20 ID:Fh7f8L8j0
これは米国へカネを渡す為の画策。

原発は廃炉にすれば良いだけ。
10Ψ:2013/01/01(火) 20:46:55.94 ID:PwZ9vPjR0
>>1
なんで核武装をすると言えないのだ?

せめて、その議論位しろよ。
11Ψ:2013/01/01(火) 20:53:56.42 ID:vkas1MiA0
>大型飛行船を浮かべる成層圏プラットホーム
これJAXAに予算がつかなくて数年前に終わった計画だな。防衛で実用化するのか。
12Ψ:2013/01/01(火) 20:57:52.77 ID:3GBk0xrK0
まず絶対制空権を確保することに努めろ。
13Ψ:2013/01/01(火) 21:04:11.95 ID:ySDC79NE0
>>10
現在の持ち駒での戦術が最優先だからじゃやないか?

核戦略なんて行使したら、世界からフルボッコの机上の戦略だし
核なんて大国のエゴか、テロ国家しか欲しがらないのが普通と思うが?
戦術核は安価ですぐできるし、いつでも配備できると言っていれば十分抑止になる
俺が軍人なら、核より、優秀な兵隊と装備つまり、組織の方を優先する
14Ψ:2013/01/01(火) 21:12:09.53 ID:LkXtxBHo0
何でもいいから、核武装とスパイ防止法の制定ね。
15Ψ:2013/01/01(火) 21:14:28.66 ID:ySDC79NE0
核武装好きだなー
そんなに安心か?
原子力潜水艦は欲しいオプションだけど
16Ψ:2013/01/01(火) 21:21:38.07 ID:32f8Kkn40
日本人はお人よし過ぎ。
中国は人権など無い国 公共施設建設のために人家を勝手につぶして抗議した人を
ドーザーでひき殺すような国家だよ??
17Ψ:2013/01/01(火) 21:29:05.78 ID:/Z8ppFol0
>統合防衛戦略

核を無視して何が戦略だよ。

必ず敵が都合よく振舞うと言う、旧軍以来の発想は変わらんな。
18Ψ:2013/01/01(火) 21:34:37.63 ID:ySDC79NE0
>>17
「すぐにでも持てる」ってだけでは核のブラフにはならんのか?
19Ψ:2013/01/01(火) 21:44:32.63 ID:ddH651gL0
>>17
何事も土台が大事なんじゃね?

いきなり、核は早いんだと思う。
20Ψ:2013/01/01(火) 21:57:32.67 ID:w6Wl8JVh0
プーチンとは話し合いができそうだから自衛隊主力を西に移せる。
日本版海兵隊も創設だ。徹底的に支那とやってやろう。
21Ψ:2013/01/01(火) 22:00:37.79 ID:ySDC79NE0
>>20
うーんどうだろうw
日本は細長い国だからそのへんの割り振りが面倒
22Ψ:2013/01/01(火) 22:02:21.10 ID:vUI2t57u0
おせーんだよ馬鹿ども
23Ψ:2013/01/01(火) 22:17:22.85 ID:w6Wl8JVh0
上陸作戦が一番被害が大きいんだよな。日本だって逆上陸が必要な作戦だってある。
そこで、小型の一人乗り水陸両用歩兵戦車を作ったらどうだろう。
そのまま上陸して歩兵として小型戦車で進軍するんだ。
もちろん、兵器も装備だ。最低リモコン機銃くらいは装備してな。
24Ψ:2013/01/01(火) 22:28:25.09 ID:3++9Io0K0
韓国の制圧を試験的に行いましょう
25Ψ:2013/01/02(水) 10:55:49.46 ID:msqJBK1r0
夏までもつかなあ
朝令暮改がひどすぎる
26Ψ:2013/01/02(水) 11:29:28.23 ID:MaUTqVgj0
【 年頭にあたり次世代をになう若者に訴う 】

国防軍をつくるべし。
核武装すべし。
殉国の英霊に背を向ける天皇を廃棄すべし。
弔歌の如き君が代に代わる勇壮なる国歌をつくるべし。
利権政治屋・腐敗官僚を排すべし。
27Ψ:2013/01/02(水) 11:43:33.40 ID:3RTPq7XL0
土台候補
【宇宙開発】JAXA・宇宙航空研究開発機構、今年夏ごろに新型ロケット「イプシロン」打ち上げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357084667/l50

日本のCIAとはいうけれども我が国にはすでに警察の公安がある。
寧ろ、公安が法的に活躍しやすいよう&暴走しすぎないよう法を整えることが大事。

また、こういう1つの組織に依存しすぎるのも問題がある。
自衛隊には既に内部組織があるからそれを活用して我が国版NSA or GRUになってもらうとして

イギリス方式のMI5(国内)を警察の公安に担ってもらい、MI6(国外)を法務省の公安調査庁に担ってもらうという
役割分担を考えた方がいい。現状だとオウム真理教を両方がやるとか重複が多すぎてリソースの無駄遣い&必要なところの
リソース不足になってしまっている。
28Ψ:2013/01/04(金) 00:30:07.83 ID:AcxE+Zuv0
闇奉行を置けよ。法律では裁けない奴らを裁くのだ。
29Ψ:2013/01/07(月) 01:56:33.77 ID:9wcH6O2y0
実質予算大して増やさいないだろ。

海兵がどうなるのか気になるけど
30Ψ:2013/01/08(火) 23:43:00.96 ID:oi20E0ic0
日本の民間の技術の総力を結成しないと。
31Ψ:2013/01/18(金) 00:14:33.95 ID:hGGQGCFn0
(4)
中国の支援を受けた、北の韓国への侵攻はない?
32Ψ:2013/01/18(金) 16:48:43.92 ID:x0AC4VL/0
日本が核武装したら世界はどうなる
http://hotjapan.seesaa.net/article/292591225.html
33X(>.<)X:2013/01/18(金) 20:12:09.53 ID:NRNEglnm0
死体の回収とかも考えておかないといけないよね。
34Ψ
沖縄本島へのシナリオは、考えなくていい?