地方公務員の給与カット、協約締結権付与で立場に違い 自・民

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮眠しても寝不足φ ★
◆地方給与カットで立場に違い=公務員改革、自・民は協約締結権も対立【12衆院選】

衆院選では、公務員改革も争点の一つとなりそうだ。地方公務員の給与カットを
めぐり、民主党が地方の判断に委ねる意向を示す一方、自民党は国家公務員の
削減に合わせて引き下げるべきだと主張している。

また、給与などを交渉で決める協約締結権の公務員への付与を目指す
民主党に対し、自民党は強く反対している。

国家公務員の給与は、東日本大震災の復興財源を捻出するため、今年4月から
2年間の臨時措置として平均7.8%減額する。

その結果、財務省の試算では12年度の地方の給与が国を9年ぶりに上回った。

しかし、民主党は、自治体の自主性を尊重し、地方公務員については、
給与の引き下げを求めない立場を取る。

一方、自民党は、地方も同様に引き下げるべきだと主張。21日に発表した
政権公約には、「公務員総人件費を国・地方合わせて年間2兆円削減」と明記した。

国の人件費が約5兆円なのに対し、地方は約21兆円に上る。自民党が政権に
復帰すれば「地方への風当たりが強くなるのは確実」(総務省幹部)との
見方が大勢だ。

>>2以降へ

時事通信 2012年11月29日
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112900599
2仮眠しても寝不足φ ★:2012/11/29(木) 18:23:43.02 ID:???0
>>1の続き

公務員への協約締結権付与でも民主、自民両党は対立する。

民主党は最大の支持団体である連合の意向を踏まえ、公約に
「公務員の労働基本権の回復」を掲げる。

交渉で勤務条件を決定する仕組みを導入すれば、給与制度の改革が進み、
結果的に人件費削減につながるとの理屈だ。

逆に自民党は「職員労働組合の権限が過度に増し、人件費増大に
つながりかねない」と締結権付与に強く反対する。

景気低迷が続く中、給与が税金で賄われ、身分が保障された公務員に
対しては、かつてないほどの厳しい視線が注がれている。

どの政党が政権を担うにせよ、歳出削減の一環として、公務員の
待遇見直しが俎上(そじょう)に載せられることになりそうだ。
(2012/11/29-15:11)
3Ψ:2012/11/29(木) 18:28:22.67 ID:pBxGwdpe0
市町村役場廃止でいいよ
4Ψ:2012/11/29(木) 18:32:12.01 ID:vhDu5aZ40
自痴労・日狂粗が支持する候補には絶対に投票しませんっ!
5Ψ:2012/11/29(木) 18:35:20.53 ID:0xKS9Lyt0
役人が損をするようなことはしないだろ
6Ψ:2012/11/29(木) 18:36:12.74 ID:M2wcs7hKO
与力
7Ψ:2012/11/29(木) 18:58:43.06 ID:XZWwZAAF0
公務員の退職金調達のため、”退職金公債発行”のことも取り上げろ
兵庫県なんてダントツで全国一
ということは、国家公務員についても同様じゃないか
”復興予算”を公務員のために、使っておいて国民も要チェックだな
8Ψ:2012/11/29(木) 19:02:15.19 ID:KMYiGPh30
児眠葬 大憐律 ね
9Ψ:2012/11/29(木) 19:03:35.13 ID:lZYTsgX00
これは自民党がいってるほうが論理的。
都道府県や市区町村を集めたものが国家ではなく、国家を歴史的事情や
地勢などによって、恣意的に区分けしたものが、都道府県であり市区町村。
自治体の集まりが国ではなく、あくまでも国家があるので自治体があるだけ。
1742ある市区町村の1000前後への合併も進まない(進めない)
のに何言ってんだ??
2005年に自民とミンスで最適基礎自治体数は、1000と決めただろ。
10Ψ:2012/11/29(木) 19:06:22.37 ID:PXmZbai10
公務員の給料は、 国民平均所得 に連動させれば文句ない。
11Ψ:2012/11/29(木) 19:06:31.14 ID:oopn+Pf00
維新と自民で過半数。
民主社会共産公明合計70ってとこかな?
12Ψ:2012/11/29(木) 19:08:09.38 ID:B7B5L/Dd0
自民、民主、公明がこの世から消えてなくなりますように
13Ψ:2012/11/29(木) 19:19:52.91 ID:O3iUB4LU0
霞ヶ関だけで5兆円とは、税金ドロボーだわwwwwww
14Ψ:2012/11/29(木) 20:05:27.25 ID:JYAF7hfv0
一人で出きる仕事を5人でやる市町村役場  OA化の意味なし、やる気なし地方公務員
15Ψ:2012/11/29(木) 20:51:17.50 ID:QM5RMhyF0
まず議員定数削減、議員年金の廃止、議員会館の家賃値上げ、これをやってこそ自民党
16Ψ:2012/11/29(木) 21:55:35.14 ID:KJ/2S1vZ0
おれ派遣で某特殊法人施設にいるけど、公務員ってマジ仕事してねーぞ。
夏なんかアロハ着て甲子園見ながらPCいじってた。(←これすら仕事かどうか怪しい)
17Ψ:2012/11/29(木) 23:15:43.20 ID:B7B5L/Dd0
>>16
そいつがPCいじらなきゃならないような仕事持ってると思うか
ハッシュタグに向かってレス飛ばしてたんじゃね?www

チラ見して垢晒してやれ
18僕は中国人です:2012/11/29(木) 23:29:46.48 ID:OftPCTcx0
公務員の給与カットは最悪の政策、この政治貧困の国で公務員だけが頼りでしょ。
19Ψ:2012/12/02(日) 21:51:34.32 ID:aJHW0WOt0
>18 公務員に期待してないからサゲなんだよwば〜かw
20Ψ:2012/12/04(火) 01:10:57.77 ID:zrb898nR0
>>13
出先機関もあるだろ
21Ψ:2012/12/04(火) 14:49:34.74 ID:XX3FcD9mO
だってさ、たかがバスの運転手が1000万プレーヤーだぜ考えられない、頭もろバカだし。
22Ψ:2012/12/04(火) 14:58:42.59 ID:Ev3It/5q0
移民増やすらしいしね
テレビとかに扇動されればデモで人が死ぬね
マトは公務員になるんじゃねーの
23Ψ:2012/12/04(火) 15:05:09.44 ID:u8ub7Ayw0
自民と民主じゃカットは期間限定とか言ってどうせすぐ戻す
24Ψ:2012/12/29(土) 09:34:02.93 ID:oh4miXEC0
>>21
都心のバスの運転手は、大変だと思うよ。
きっちり時間どおりに運転しなきゃなんないし、
すれ違いのスペースなんてほとんどないし、
最近は、自転車まで我がもの顔で、車道を爆走してるし。

地方のバスは知らん。
25Ψ:2012/12/29(土) 10:36:20.12 ID:dEuEFcdL0
公務員は労働者じゃないよ
なにが労働協約だよ馬鹿野郎
26Ψ
■地方公務員給与削減へ=来年度から−麻生財務相■

麻生太郎副総理兼財務・金融相は28日、時事通信などのインタビューで、2013年度から地方公務員の給与削減を求める方針を表明した。
東日本大震災の復興財源を捻出するため、12年度から2年間の臨時措置として国家公務員の給与が平均で7.8%引き下げられていることを踏まえ、「国に合わせるのが当然だ」と述べた。

引用: http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012122800903


【政治】公務員給与、地方も国家並み削減を…麻生太郎財務・金融相★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356750246/