コタツやPCから照射される近赤外線が肌の老化を引き起こすと医師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
「研究を続ける中で、近赤外線は紫外線以上に肌の老化を引き起こすとわかりました。
こたつは、近赤外線の力を使って、体を温めているんですね。
深部まで届く可能性があります。

「近赤外線を多量に浴びると、筋肉や骨髄、血球成分がダメージを受けます。
近赤外線は、医療機関の治療方法として有効利用されるなど
良い面もあるのですが、無防備に浴びないほうが賢明だと覚えておいてください」
http://news.livedoor.com/article/detail/7181268/
2Ψ:2012/11/29(木) 07:08:30.92 ID:dwOi04XQ0
http://www.news-postseven.com/archives/20120923_144072.html
「地上に届く太陽光線は、大きく3つに分かれます。パーセンテージでいうと、
紫外線10%、可視光線40%、近赤外線50%です。

今まで、肌の老化の原因となる老化光線といえば紫外線でした。
無防備に浴びていると、シミやそばかすを引き起こす可能性があるので、
紫外線対策も続けるべきです。
しかし最近の研究成果では、近赤外線の及ぼす影響が、紫外線以上だとわかってきたのです」

近赤外線と紫外線が与える人体への影響は、どう違うのか?

「わかりやすくいえば、紫外線は人間の皮の部分までしか届かないのですが、
近赤外線は筋肉まで到達します。筋組織を破壊して、
たるみやシワの根本的原因になっています。

いわば、『太陽光の強い近赤外線は老化光線』なのです。
美肌を目指す女性はもちろん、男性も充分に気をつけたほうが良いと思います」(田中氏)

田中氏は、その研究結果を
『近赤外線ケア美肌術 いくら紫外線だけカットしても美肌にはならない』(光文社)にまとめた。

「近赤外線は、テレビやパソコンのモニター、電球、こたつなどからも放射されています。
多量に浴びない方が賢明です。
もちろん、使い方によっては、医学的にプラスになる光線です。
実際、治療方法などに有効利用されています。
3Ψ:2012/11/29(木) 07:11:39.39 ID:CxEiyIiA0
洞穴 祠 地底 に 住もう
4Ψ:2012/11/29(木) 07:12:31.55 ID:8pXy/FLs0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 なんですってー♪
5Ψ:2012/11/29(木) 07:29:44.13 ID:2NKQeqRBO
無理じゃん
6Ψ:2012/11/29(木) 07:30:35.51 ID:uA6I685u0
おこた厨涙目www
7Ψ:2012/11/29(木) 07:31:21.29 ID:JinEBS7o0
【国際】KFC、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
中国紙「新聞晨報」によると、中国で肉用鶏への成長促進剤投与が報じられた
ケンタッキー(KFC)とマクドナルドはこのほど、一連の報道に対してコメントを
発表した。

11月23日、中国の一部メディアは、ケンタッキーとマクドナルド向けの肉用鶏が
わずか45日間で出荷されていると報じた。ケンタッキーなど国外の有名なフ
ァストフード向けに食肉を供給している山西粟海集団が飼料に添加剤を投与し、
肉用鶏の飼育周期を45日間に短縮させたという内容。その飼料を食べたハエは
毒死したと伝えている。

*+*+ Yahoo!ニュース +*+*
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000016-xinhua-cn
8Ψ:2012/11/29(木) 07:34:37.70 ID:sXK6Gl7V0
こたつなんて下半身だけでしかも素肌じゃ無いんだから
問題ないだろうに
9Ψ:2012/11/29(木) 07:36:57.17 ID:Hn9jpUeY0
ほんとかなぁ
なんかぁゃιぃ
10Ψ:2012/11/29(木) 07:37:33.16 ID:pZqrPvtd0
遠赤はいいんだな?
11Ψ:2012/11/29(木) 07:38:31.34 ID:L0NO75y50
確かにいいものじゃないな
植物葉の色が変わるぞ
花農家なら知ってる
ヤバイな
12Ψ:2012/11/29(木) 07:42:19.71 ID:QmNLmn9z0
え〜、PCも?大量にってどのくらい?
13Ψ:2012/11/29(木) 07:59:13.19 ID:7Pc9Z+ww0
蛍光灯をつけ、こたつに入ってpcで2ちゃんやりながらテレビもみてるんですけど。
14Ψ:2012/11/29(木) 08:01:09.73 ID:IaW8uMIK0
赤外線が体の奥まで到達して体の奥から暖めるという効果は、科学的根拠が
無いみたいだけど、この主張は大丈夫。
15Ψ:2012/11/29(木) 08:06:42.08 ID:Njx3JCmf0
美容に敏感な20-40代ババアのコタツ離れがはじまるよ〜
16Ψ:2012/11/29(木) 08:13:16.72 ID:1jqu5qZu0
コタツ愛用のジジ・ババが なぜ長寿なのか?
17Ψ:2012/11/29(木) 08:29:38.61 ID:4UDtlfKW0
最近になって近赤外線が急激に増えたって話なら「気を付けようかな」とも思うけど、
そうじゃ無いならどうでもいい。
18Ψ:2012/11/29(木) 08:37:24.52 ID:6FSA+1wO0
やべえ
炬燵の中でちんこ出してると、老化が進むってことか?
19Ψ:2012/11/29(木) 10:08:54.68 ID:GRjatylNO
>>18
皮が剥けてくるんじゃね?
だとしたら、お前はやった方がいいじゃん
とりあえずやって報告してくれ、オレもやらなくてわ
20Ψ:2012/11/29(木) 10:21:37.54 ID:yOB7RKtJ0
周波数的には石油ストーブも同じなんだが、どういうトチクルイ?
21Ψ:2012/11/29(木) 10:26:30.04 ID:P9texM6q0
石油ストーブ
オイルヒーター
エアコンがいいってこと?
22Ψ:2012/11/29(木) 11:16:23.14 ID:fqXyr3pa0
>>8
筋肉まで到達するんだから、衣類なんか通りぬけるとは思わんのか?
23Ψ:2012/11/29(木) 11:19:18.06 ID:8MEQd2gF0
放射線よりはるかに危険です
24Ψ:2012/11/29(木) 11:20:47.30 ID:YTI5KJwf0
暖まる→毛穴開く→空気乾いてるから水分抜け放題
のせいだと思ってました これからもそう思うと思う
25Ψ:2012/11/29(木) 11:39:08.54 ID:XctpjJzl0
防寒に一番いいのはちょっと脂肪つけとくことだとわかった
少し太ってから寒くない
26Ψ:2012/11/29(木) 12:23:13.82 ID:4lD7DM/G0
美肌とかどうでもいい
27Ψ:2012/11/29(木) 12:30:06.92 ID:pf+lVx5t0
こたつ入ってみかん食べるのは幸せだぞ
更にこたつの中でぬこが足によっ掛かって寝てたら最高だ
28Ψ:2012/11/29(木) 14:29:47.64 ID:ZbgKQDMz0
オレンジ色の光を放つ電気ストーブもか?
俺んちで使ってる。
29Ψ:2012/11/29(木) 15:20:46.05 ID:Gxpna+tK0
空気に触れることも老化を・・・
30Ψ:2012/11/29(木) 15:26:34.84 ID:Zc9Lo6Ur0
ただちに影響はない。
31Ψ:2012/11/29(木) 15:46:40.42 ID:ZfWC1PsJ0
後のパワーグローコームである
32Ψ
こたつに毎日ずっと入っていたら、すね毛が全滅したヤツが居たけど、そのせいか?