日本近海にメタンハイドレート 回収に成功と研究チーム
1 :
仮眠しても寝不足φ ★:
◆日本近海にメタンハイドレート 回収に成功と研究チーム
次世代のエネルギー源として注目される「メタンハイドレート」を、
オホーツク海や日本海の海底下数メートルで発見、回収に成功したと、
北見工大と明治大などのチームが29日発表した。
メタンハイドレートは天然ガスの主成分メタンと水が結合した固体で、
うまく採掘ができれば、輸入に頼る天然ガスに代わる資源として期待される。
似たような海底地形であればほかの場所でも見つかるかもしれないことも
分かった。日本近海に広く分布する可能性も出てきた。
見つかったのは北海道網走市沖のオホーツク海、秋田、山形、新潟、
各県沖合の日本海の海底。島根県の沖にも存在を示すガスの柱が
見つかった。
共同通信 2012.10.29
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102901002180.html
2 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:05:41.79 ID:NmvuJmY70
最近、地震 多ぐね?
3 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:06:20.01 ID:3z3j6lX40
日本車だけメタン使用になるのかな。
インディーカーのように。
4 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:06:56.22 ID:FeSI2mpM0
儲けになるかは別
5 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:07:04.68 ID:WzxEOPYJ0
支那が佐渡の領有権を主張するな
ロシアが攻めてきそう
7 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:09:26.38 ID:z3hJ310y0
国が動かんので、知事連合が動くぞ
8 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:09:30.19 ID:7FrNkl5R0
開発しないで残しておいたら将来エネルギー不足
になったとき争いの種になりそうだよな
9 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:10:41.04 ID:tfDoBMpi0
>>4 この情報で今後の価格ににいい影響がでればいいじゃね
10 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:11:12.47 ID:+u3yruIE0
>>オホーツク海や日本海の海底下数メートルで発見
こんなに浅いの?
11 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:13:58.46 ID:DfampYNK0
気を付けないと、シナと朝鮮が本州を自国領土と主張する。
鳩山そのとおりだ。
12 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:15:38.87 ID:aorgrjJ30
民主党政権で発表したら領土問題になるからダメだろ。
13 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:18:14.93 ID:bigag33R0
14 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:19:54.93 ID:a8CnHa8z0
>>10 水深?メートルの海底を掘って数メートル下で発見
16 :
Ψ:2012/10/29(月) 19:53:46.90 ID:hXqVg1EA0
そのうち屁で車が動きそうだな
おい
17 :
Ψ:2012/10/29(月) 20:08:59.17 ID:YUYNVjUi0
今頃化石燃料なんて時代遅れもいいとこだ
メタハイなんて海を汚し大気も汚すし地震も誘発しかねないんだよ
日本は再生可能エネルギーで頑張るべきだ!
18 :
Ψ:2012/10/29(月) 20:09:58.43 ID:R/JeAve+O
この話、青山繁晴氏が散々テレビ等で言っていて日本海沿岸の府県知事ど会合を持ったりして話が進んでいるのに今更なにおの話。
19 :
北見市民:2012/10/29(月) 20:11:07.38 ID:TwB2byff0
北見工大GJ!
20 :
Ψ:2012/10/29(月) 20:19:50.83 ID:GtsCEAJE0
石油輸入で赤字がとんでもない事になってやっと動き出したって感じだ
21 :
Ψ:2012/10/29(月) 20:23:18.09 ID:ijDmytOq0
浅すぎて採るの難しそう
22 :
Ψ:2012/10/29(月) 20:38:22.23 ID:Joxxxl5g0
メタンをガソリンやディーゼルみたいな常温液体燃料に変換出来ないものかね?
もっとも可能でもコストが高かったら意味が無いか。
23 :
Ψ:2012/10/29(月) 20:38:27.22 ID:HTJpmh0+O
>シナチョンがじっとこちらをみている
>どうしますか?
たたかう にげる
ころす 遺憾←
24 :
Ψ:2012/10/29(月) 20:41:20.51 ID:QQsuVqJC0
>>17 そうゆう夢は産業を再生してから言えってガススタのおっちゃんが言ってた。
25 :
Ψ:2012/10/29(月) 20:43:15.32 ID:wYcTBCaD0
まずマグマがぁ〜地中から海底に出てくるとするじゃないですかぁ〜
で、そこにぃ〜 メタンハイドれーとがあるとするじゃないですかぁ〜
するとぉ〜あっという間にぃ〜 メタンが溶けてぇ〜 気化するとするじゃないですかぁ〜
トンデモナイ有毒ガスがぁ〜水中からドバドバァ〜っと湧き出すわけですよぉ〜
泳いでる魚は死にますしぃ〜 海面上空を飛んでる鳥は即死ですねぇ〜
大量のぉ〜メタンガスのアブクがぁ〜海底から出てくるとぉ〜
その付近にぃ〜いる船は浮力を失ってぇ〜 沈没するじゃないですかぁ〜
更にぃ〜プレートが不安定になってぇ〜 地震が起きるじゃないですかぁ〜
そしてぇ〜 津波がぁ〜くるじゃないですかぁ〜 楽しいですねぇ〜
26 :
Ψ:2012/10/29(月) 21:11:57.51 ID:R6jmF5IJ0
青山さんの功績を横取りか売国奴ども
27 :
Ψ:2012/10/29(月) 22:29:24.10 ID:Hvv5HQr80
原発が止まって切羽詰まってきたから、ようやく
こういった資源にも目が向けられるようになったんだな。
28 :
Ψ:2012/10/30(火) 17:00:03.76 ID:ggD6F5ZT0
浅いところのハイドレートは下手に掘り起こすと一気に浮上して
メタンの大放出をやらかして温室効果を激しく促進するから国際的に迷惑がられる
地層の中に固定されたものなら一応は安心
29 :
Ψ:2012/11/28(水) 15:57:35.92 ID:bz/U8LV1T
【コラム】安倍氏のフェイスブックに「やだね!」ボタンを
11月28日(ブルームバーグ):自由民主党の安倍晋三総裁は、日本の産業界の象徴的存在である
ソニーとパナソニックのジャンク級(投機的水準)への格下げに遭っただけでは不十分なのだろう。
来月の衆議院選挙で首相に選出される可能性が高い安倍氏は、円相場でも同じことをするかもしれない。
それが日銀に無制限の緩和を迫る安倍氏の願望の行き着く先だ。だが、日銀に金融政策上での
聖戦じみたことを迫る安倍氏の狙いは利益よりも害をもたらすだろう。
世論調査では12月16日の衆院選後に安倍氏が政権を奪還してもう一度チャンスを得る見通しが示されている。
安倍氏が2006−07年に首相に初めて就任した当時の政権運営は平凡で、重点は教育と防衛問題に置かれていた。
再び首相に就任すれば、デフレ終息に狙いを定めるだろう。安倍氏にとってそれは金融の蛇口を無期限で開くことを意味する。
安倍氏は日銀に革命をもたらすだろうが、それは役に立たない方法によってだ。首相就任となれば、
日銀トップ3人を選ぶ機会も得ることになり、白川方明総裁をもっと従順な総裁に交代させるだろう。ただ安倍氏は一連の発言の中で、
無知の一線を越えて財政上無責任とされる領域に踏み込んだ。
国債利回り急上昇
インフレ醸成に関心を示す安倍氏の姿勢は、先進国で最大の公的債務残高という日本のジレンマを無視している。
安倍氏の望み通り日銀が素早く3%のインフレ目標をを達成したとしよう。日本の頼みの綱である超低水準の
借り入れコストは押し上げられ、がたつく金融システムをつなぎ留めていた1%未満の債券利回りが急上昇すれば、
日本経済は壊滅し、円は投げ売りを浴びる恐れがある。 急速に高齢化が進み、中国の台頭で競争力が衰え、
官民ともにリスク回避ムードが広がる日本にとって、それはひどい結末だろう。円が無秩序に急落すれば誰の利益にもならない。
昨年の大震災後の原子炉運転停止で石油輸入を増やす必要に迫られる日本政府にとってはなおさらだ。
日銀の世界に対する影響力も既に疑わしい。新たな景気刺激策を追加するなどしても、トレーダーはあくびする。
中国人民銀行(中央銀行)のように、日銀が政治家に支配されるものにしてしまうことは解決策ではない。
30 :
Ψ:
逆行
安倍氏は少しペダルを逆に踏んでいる。政府の支出を支えるために日銀に建設国債の買い取りを求めたが、
多くの日本ウォッチャーと衝突し、フェイスブック で真意を明確にした。これは日本の政治家としては異例の行動で、
金融についての安倍氏の考えをフォローする多くのエコノミストに「いいね!」ボタンをクリックさせている。
安倍氏の提案に彼らが必ずしも実際に賛同したわけではない。鋭く反論した人たちの中には民主党の藤井裕久元財務相もいる。
第2次大戦中の狂気と荒廃の中で育った数少ない政治家の1人である藤井氏(80)は先週、日銀が政府の戦費を賄うために
国債を引き受けたことで、政府が愚かな戦争をすることを可能にしたと指摘。安倍氏が日銀法改正を望んでいることについて藤井氏は、
改正することは中銀を政府の道具と位置付けていた1942年制定の旧日銀法の復活を意味するものだと付け加えた。
金融刺激策だけでは日本は再生しないと安倍氏と自民党は考えなかったのだろうか。
再び厳しい年
今後1年も世界経済にとって再び厳しい年になるだろう。欧州危機には終わりが見えず、米国の景気回復は鈍いペースで、
中国は成長の下支えに苦慮している。2013年になれば、これほど不安定な環境で消費税を引き上げた野田佳彦首相は
何を考えていたのかと首をひねるエコノミストも出てくるだろう。 日本の次の財務相と日銀総裁を一緒に部屋に入れて
新しい道を要求してみてはどうか。日本の債務は既に経済規模の2倍強の水準にあり、巨額の公共投資で成長を生み出す時代も、
金融刺激策が経済を窮地から救う時代も終わった。金融をてこにする方策は見直されなければならないし、経済の規制緩和についても同じことが言える。
安倍氏が休日に経済学の入門書を手に取れば、日銀を乗っ取ることを考え直すかもしれない。どう控えめに見ても、
安倍氏の金融政策への執着は、不正確なアイデアを持って首相に再び就任するという厄介な問題の前触れだ。
安倍氏のフェイスブックに「やだね!」ボタンがあればいいのだが。(ウィリアム・ペセック)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ME4NWK6K50YG01.html