シャープ、初の大規模リストラへ 数千人の希望退職検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
 電機大手のシャープが、同社で初めての大規模な人員削減の検討に入ったことが明らかになった。
これまでは配置転換などで雇用を守る経営を掲げてきたが、2012年3月期決算が過去最悪の赤字となり、
4〜6月期も主力の液晶やテレビ事業の不振が続いたため方針転換に踏み切る。

 シャープの従業員数は単体で約2万1千人、海外を含むグループで約6万4千人。
今回の削減は最大で数千人規模となる可能性もある。
国内外で全社的な希望退職を募集する方向で、近く労働組合との協議に入る見込み。
希望退職の募集は1950年に1度実施したが、その後は創業者の意向もあってしてこなかった。

12年3月期決算では過去最悪の純損益の赤字3760億円を計上。
稼働が落ち込む液晶や太陽光パネルの工場から白物家電の営業部門に人員を振り向けるなど、
昨年度と今年度で計約2千人を社内で配置転換する対策を打ち出した。

 しかし、4〜6月期も液晶パネルを生産する堺工場(堺市)の稼働率が3割前後に低迷し、
テレビの販売も予想を下回った。液晶パネルのカルテルを巡って米国で160億円の和解金を支払うことも決まり、
1千億円規模の純損益の赤字が出る見通しが強まっていた。

 リストラと並行して資産売却も進める方針。連結対象から外した堺工場の土地は外部への売却を検討。
首都圏の複数の拠点についても売却を含めた活用を検討し、8月をめどに集約していくという。

 7月からは提携した電子機器の受託製造(EMS)の世界最大手、台湾・鴻海精密工業が液晶パネルの引き取りを始め、
堺工場の稼働率が向上する効果も出始めた。
来年度には両社で中国での携帯電話の販売も始める予定だが、
抜本的な経営改善には人員削減などが不可欠と判断した模様だ。

http://www.asahi.com/business/update/0724/OSK201207240031.html
2Ψ:2012/07/24(火) 12:33:39.26 ID:BFLcfhM50
サムスンが口を開けて待っています
技術者ウマー
3Ψ:2012/07/24(火) 12:34:17.98 ID:KNRYUUqN0
亀山を見捨てた呪いだ

末代まで苦しむがいい
4Ψ:2012/07/24(火) 12:34:30.77 ID:z7VOfAgE0
目の付けどころがシャープでしょ?
5Ψ:2012/07/24(火) 12:37:46.42 ID:ITIpORZW0
大企業の正社員は優秀だから再就職も余裕だろ あと五万人解雇しろよ
6Ψ:2012/07/24(火) 12:39:03.96 ID:Ep9sFUgI0
液晶液晶って馬鹿みたいに唱えやがって、俺は今でも、ブラウン管との違いが分からん
場所とらないくらいの違いしかわからん 広い家に住んでるから、液晶の薄さとか、まったくいらんよ
つまり、ブラウン管との違いがわからん
7Ψ:2012/07/24(火) 12:39:29.63 ID:DzqGy3GY0
いくら企業優遇しても、企業合同やリストラばかりしますね。
これは国の恩に仇で報いる所業。
8Ψ:2012/07/24(火) 12:41:30.72 ID:tAEjiKxB0
民間が身を削って対応してんだからゴキブリ公務員も税収に見合った削減すべきなのになんでしないの?
9Ψ:2012/07/24(火) 12:46:37.57 ID:2dIcA5SP0
これから日本の地獄が本格化するよ
日本を本気で立て直そうと思うなら
国債を発行しまくって鎖国するしかない
10Ψ:2012/07/24(火) 12:47:27.09 ID:E6BtKkmX0
これは経営判断できなかった経営者の責任だが、
想定外だったと言い訳して無責任。
とりあえず、これまで貰った報酬全部会社に
返却して去ることだ。
11Ψ:2012/07/24(火) 12:53:28.05 ID:LssNv6+20
日銀の円高&デフレ政策のおかげ。
12Ψ:2012/07/24(火) 13:13:24.81 ID:i3CQgq0B0
また経営陣の無能のおかげで従業員が削られるんだな
13Ψ:2012/07/24(火) 13:17:20.37 ID:n36tRRnE0
上から目線のエラそうなシャープの社員。
ざまみろ・・と思ってる取引先の社員も
多いはず。ww
14Ψ:2012/07/24(火) 13:30:31.32 ID:SfRwbwfm0
野田佳彦が居座り続けて

日本の経済が どんどん  落下中。



野田民主党は早く 消えされ!


お前たちさえいなければ   願う。
15Ψ:2012/07/24(火) 13:40:26.49 ID:i1k8QY600
目の付け所がおかしいよな

吉永小百合なんか使うイメージじゃないだろうに
16Ψ:2012/07/24(火) 13:48:16.13 ID:Yl+1xh1y0
日本企業の大半が経営者としての資質のある社員がいなくて困ってるそうだ
もはやシステム的にダメなんだろう…
17Ψ:2012/07/24(火) 13:49:17.27 ID:InqJSDQr0
夢の続きを語ろうよ
18Ψ:2012/07/24(火) 13:49:26.46 ID:JgZb9BqM0
その下の下請けなり、派遣、契約なりを絞っても
結局、間に合わずw

下も客なんだよなw
その客が日本製買わんだろw
これだけされたらw
19Ψ:2012/07/24(火) 13:57:15.55 ID:IqplGSc60


そうそう。下請けや派遣を切る必要なかった。
その人らも顧客なんだから。
日本の制度の問題だけど、自社製品を買わない社員、
(ほぼバブル時代に雇った)働かない社員から切っていれば
これほどの悲劇は招かなかっただろうと思う。

社員ってだけで、頑張らない奴があちこちにいるからね。
士気が落ちるよ。


20Ψ:2012/07/24(火) 13:57:57.23 ID:a0SoJoPc0
経営責任は取らなくていいの?経営陣みんな引退するの?
21Ψ:2012/07/24(火) 13:58:50.67 ID:IqplGSc60


吉永さゆりは賛否両論だな
古い世代には人気あるんだろうし
だけど若い世代は誰だかわからない


22Ψ:2012/07/24(火) 14:00:54.12 ID:IqplGSc60

自営業する能力があって
語学力もあって
学歴があれば怖いものなしだな

23Ψ:2012/07/24(火) 14:02:08.86 ID:IqplGSc60


大手で語学力ないなんて論外ちゃうの
24Ψ:2012/07/24(火) 14:04:35.94 ID:5N6T6sZgO
>>21
もしかして現行のCMでも起用してるわけ?
俺はTV観ないから数年前の記憶しかないんだが、
あの人だって拡大したら首のシワとかひどいと思うよ。
他のシワやたるみは隠せても首は絶対にでる。岩下志麻、桃井かおり、檀文、紺野美紗子、他みんなそう。
顔じゃない首を凝視しろ!吉永なんか無理!
25Ψ:2012/07/24(火) 14:06:09.25 ID:IqplGSc60

今は若者を意識したCMになってたよ
いまさらって思ったけど
マーケティングに問題あると思う
26Ψ:2012/07/24(火) 14:17:29.31 ID:5N6T6sZgO
>>25
ですな。
まるで恐竜みたいな市場分析?だもんね。
要は王者として市場をみている。だから各メーカー総コケww
新興先進国に対してハイエンド狙うのはメゾッドとして確立されていたかもしらんけど
個人的には画質等のハイエンド化なんかありえないとにらんでいた。
たとえばただの天然水を売るのにギニア高地まで採水にいくようなもんだ。
それを市場で十倍にしてさばけるわけがない。需要がない。
27・?・:2012/07/24(火) 14:19:05.79 ID:6ZWytMbR0
希望する人居るの?
28Ψ:2012/07/24(火) 14:22:36.54 ID:IqplGSc60


案外、中小に海外に強い企業が出てるんだよな
若手の育成にも手をかけてるし
留学もさせてる
自営業でも出来そうなくらいの、ノウハウのあるトップがいる
実際に海外でそういう凄腕が会社を動かしてるくらいだからな

29Ψ:2012/07/24(火) 14:25:15.06 ID:IqplGSc60


今後は大手にしがみついているだけでは
食っていけなくなるだろう
大手で働いてその環境を利用するような社員が理想的だ
頑張れ、大阪商人!頑張れ、技術者!

30Ψ:2012/07/24(火) 14:25:39.38 ID:5N6T6sZgO
後進国に名義だけあずけてやすく仕上げるべきだった。
たぶん自社のブランドパワーを過信していたんだろね。
役員連中は裸の王さましかいないし周囲はイェスマンしかいなかったのだろう。
秋の決算までには改革を実行しろよと。株主が尻を叩かないとだめだよ。
これじゃ死せる豚だよ。
31Ψ:2012/07/24(火) 14:54:01.71 ID:kGUhe+I+0
例えば従業員の2割を減らすなら、給料の2割を減らしたら雇用を確保できるだろ?

労働組合の存在意義は待遇改善より雇用の確保じゃないのか?

良い待遇を求める奴はそもそも組合を頼らんし会社にもしがみつかないだろ。

有能な奴なら、今の時点でどんなに高給でも会社に未来が無いと判ればサッサと捨てるだけなんだしw
32Ψ:2012/07/24(火) 15:36:39.02 ID:ZlP0f6Br0
>>2
一昔前ならいざ知らず、未だにシャープみたいなクソ企業に残ってるゴミに、サムソンで通用する技術者が本当にいると思ってんの?優秀な奴はとっくに転職してるぞ。
33Ψ:2012/07/24(火) 15:56:59.98 ID:ZxISue300
結局、給料が高すぎるのよ。
アジアの他の企業はこの何分の一でやっているのだから。
34Ψ:2012/07/24(火) 16:39:00.87 ID:wQOcYZ130
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
35Ψ:2012/07/24(火) 16:59:27.68 ID:JgZb9BqM0
シャープなりパナソニックなりソニーなり
東芝なり日立なり

買って箱の裏見たら国産一つも無い…
名前だけで高く売りたいんだろけど
もう手遅れ

アメリカのドラマ見てみろ
普通にサムソン使ってる
ものすごくその差は大きいんだよなw
36Ψ:2012/07/24(火) 17:05:12.07 ID:nekLThhe0
>>33
さらに超円高だろ
37Ψ
人件費…
サムソンや中国と競い合えるのかな?できるの?