【千葉】大量のイワシ死骸 海底から次々浮上 連日回収「きりがない」 大原漁港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮眠しても寝不足φ ★
◆海底から次々浮上 連日回収「きりがない」 大原漁港・大量のイワシ死骸

カタクチイワシの大群が3日夕に流入したいすみ市の大原漁港で5日、
新たに船着き場の海底から浮き上がり海面を雪のように覆い尽くした
死骸の回収作業が行われた。

4日にも船ひき場に打ち上げられた100トンほどの死骸を撤去しており、
漁業者は前代未聞の事態に「きりがない」とため息を漏らした。

現場は大原漁港の最奥部で、長さ約100メートル、幅約50メートルの海面に
白い腹を見せたイワシの死骸が密集。腐臭が漂った。この日、朝方以降に
深さ約5メートルの海底から次々と浮かび上がってきたという。

夷隅東部漁協の組合員ら約100人がたも網を主体にショベルカー1台を加え
死骸をすくい上げたが、同漁協の日高郁夫・小型船組合長(63)は
「昨日より多い。すくった先から湧いてくる。見た目がなかなか減らない」と悲鳴。

午前中に数十トン規模を回収したものの、まだ相当量が海面にあり、海底にも
残っているとみられている。死骸の量は前日と合わせ全体では200トン以上に
上りそうな見通しという。6日も回収作業をする予定。

関係者が「今まで見たことがない」と驚く大原漁港へのイワシの大量流入。
原因について、勝浦市の県立中央博物館分館海の博物館で魚類が専門の
川瀬裕司主任上席研究員(46)は「はっきりとは分からないが、カタクチイワシ
より大きい魚類に追われて迷い込んだのでは」と指摘する。

千葉日報ウェブ 2012/06/06
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/85048
海底から浮上したカタクチイワシの死骸をたも網ですくい上げる漁業者ら
=5日、いすみ市の大原漁港
http://www.chibanippo.co.jp/c/sites/default/files/IP120605TAN000024000_0001_COBJ.jpg
イワシの埋設が始まった埋め立て地
http://www.chibanippo.co.jp/c/sites/default/files/IP120605TAN000025000_0001_COBJ.jpg
2Ψ:2012/06/06(水) 18:50:52.71 ID:kchSKwS40
そのカタクチイワシを発酵させて、健康食品のカプセルを作ればいいじゃないか
3Ψ:2012/06/06(水) 18:50:54.50 ID:h+RQlaiO0
大震災がくるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4Ψ:2012/06/06(水) 18:52:02.49 ID:Z3WN/x9x0
ほうじゃのう
5Ψ:2012/06/06(水) 18:52:21.22 ID:9xH76e0KO
イワシの頭も信心ね
6Ψ:2012/06/06(水) 18:55:01.11 ID:wKxFw5QJ0
埋め立てて発酵済んだら肥料にするといいよ
7Ψ:2012/06/06(水) 18:55:12.71 ID:kYjaqehY0

                   にっぽんおわた。
8Ψ:2012/06/06(水) 18:55:21.88 ID:aw5siUZm0
あちら方面に行ったら
小湊鉄道といすみ鉄道に乗るのが良い。
特にお互いが交差する駅での鉄オタの動きが楽しい。
9Ψ:2012/06/06(水) 18:55:25.52 ID:0YVnyyHN0
きたかのAAまだ?
10Ψ:2012/06/06(水) 18:55:48.13 ID:eLzmWHDO0
【焼き魚定食 100円】
なんて見ても飛び付くなよ!
11Ψ:2012/06/06(水) 18:56:41.22 ID:OEjKHZh00
もったいない
12首毛:2012/06/06(水) 18:57:08.02 ID:DJuTY74M0
是非ほしかにして肥料に。
13!ninja!nanja 【中部電 - %】 【7.8m】 :2012/06/06(水) 18:58:18.99 ID:TJ7ou2lY0
追いっぱなしかよ
14Ψ:2012/06/06(水) 18:59:27.53 ID:/HN02dbd0
北欧の臭いイワシの缶詰って

何ていったっけ?
15Ψ:2012/06/06(水) 19:00:14.17 ID:5WlpThwu0
漁港をイワシたるでぇ〜
16Ψ:2012/06/06(水) 19:00:51.01 ID:pOgqoQ2d0
食物連鎖キタコレ
17Ψ:2012/06/06(水) 19:01:03.88 ID:anU/ICfn0
いわしはすべてを知っている
18Ψ:2012/06/06(水) 19:02:59.34 ID:hRJxrtQ50
回収費は東電に請求しろよ
19Ψ:2012/06/06(水) 19:04:46.62 ID:ZPG4a/4KO
>14
シュールストレミンとかなんとか
いわしじゃないかも
ニシンかな
20Ψ:2012/06/06(水) 19:06:25.94 ID:JV/r5JR00

   地震の予兆とか、放射性物質とか言っているけれど、

   他の有毒物質の流出を考慮しないと危なくない? この前、上水道にホルム

   アルデヒド汚染があったばかりじゃない。死因をちゃんと解明しないと

   生きているからと言って無害じゃないよ。


21Ψ:2012/06/06(水) 19:08:18.88 ID:uSZio+cA0


原因をオレにも 言わしてくれ


22Ψ:2012/06/06(水) 19:08:32.45 ID:LvfSgzvz0
イワシに 不穏な徴候があるね。儂はウルメイワシのめざしが好物なんじゃが
ここ半年ほど店頭から消えて不審に思っておる。
23Ψ:2012/06/06(水) 19:09:42.90 ID:JV/r5JR00

   だいたい、放射性物質は機械に掛けるだけで分かるんだけど、化学物質は

   それぞれの化学物質に応じて抽出して、分析器に掛けないと分からない。

   放射性物質は毒性が定量化できるのだけれど、化学物質の生物毒性は

   生体の方の感受性で分かりにくい、というのが常識。まあ、都道府県・国レベルで

   分析しているんだろうけれどね。対応できないものは公表しない可能性があるね。


24Ψ:2012/06/06(水) 19:10:29.57 ID:D9tXyrL10
何か凄いもったいないな。
何か利用できる手段ないのかね?
食い物にしろ、とはさすがに言わんが、
肥料の原料とかにできんのかな?
25Ψ:2012/06/06(水) 19:10:36.09 ID:ImB90zby0
何ベクレルなんだよ
26Ψ:2012/06/06(水) 19:11:23.02 ID:a/rAxqcM0
セシウムの大群だな
27Ψ:2012/06/06(水) 19:15:00.86 ID:Y49uTSFw0

   福島の原発が原因ならさっさと対応すればいいのだけれど、この前の江戸川水系

   汚染事故の場合は、この不況で企業の設備投資や監視体制に問題があった

   可能性が否定できないじゃない。

   「貧すれば鈍する」、昨日まで順法精神旺盛な人が今日の支払で不法投棄者に

   変わっていく。うちの近所でも工事のおじさんが余ったモルタルを水路に捨てようとして

   私と眼があって止めたものの後ろを振り返ると、さっさと捨てていったのを見たよ。

   そんなもんだよ、不況時の汚染って。


28Ψ:2012/06/06(水) 19:15:46.27 ID:anU/ICfn0
中国なら、食用油の原料にしそうだが。
29じっぷら10周年 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆IeMFijC4LtgM :2012/06/06(水) 19:16:13.91 ID:lgbBEM8m0
>>21
(@ω@)♪
30Ψ:2012/06/06(水) 19:17:14.59 ID:gEuatE4L0
地震来るコレ
31Ψ:2012/06/06(水) 19:23:34.82 ID:anU/ICfn0
寝てた地震が起きる
32Ψ:2012/06/06(水) 19:25:22.04 ID:2vzABDEq0
地震フラグキタコレ
33Ψ:2012/06/06(水) 19:26:06.61 ID:v/3qV4hq0
何もせずイワシ大漁だからよかったね

お蔭でイワシが安くなりそうだ

34Ψ:2012/06/06(水) 19:30:36.17 ID:u3Ws4k7E0
だよな。

昔は干して、肥料にしたんだよ。

もうすごくいい肥料になるんだ。
35Ψ:2012/06/06(水) 19:33:26.16 ID:F4jJS+yv0
地引網で集め沖合いに捨てる
36Ψ:2012/06/06(水) 19:39:40.58 ID:3ITAjraj0
その肥料の加工法を公開してくれよ。
37Ψ:2012/06/06(水) 19:42:37.89 ID:KdXOUHGd0
イワシって高級魚になったんじゃなかったのw
38Ψ:2012/06/06(水) 19:43:53.41 ID:MBObw5Bv0
何かに利用できないのだろうか
39Ψ:2012/06/06(水) 19:47:03.34 ID:XI/FWYno0
東電に文句言え
40Ψ:2012/06/06(水) 19:48:48.85 ID:MCN9Tukt0
南房総の漁師さんが語る東京湾の現実「魚の放射能汚染状況と奇形魚」
6/2米原幹太のもう朝ですよ!(内容書き出し) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/389.html
41Ψ:2012/06/06(水) 19:49:07.16 ID:9wWycbcU0
俺も言わしてもらうが
42Ψ:2012/06/06(水) 19:54:46.62 ID:TRlxIoQA0
おまえら食え!
43 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/06(水) 19:57:47.38 ID:XUD/LfOi0
もったいない
44Ψ:2012/06/06(水) 20:01:32.43 ID:oYzP90H00
リアルこれか(゚Д゚)

http://movie.goo.ne.jp/movies/p3591/story.html
45Ψ:2012/06/06(水) 20:02:47.32 ID:3oTP0sB00
獲りすぎで枯渇したと思っていたが
イワシ回復したのか。
朗報?
46Ψ:2012/06/06(水) 20:05:41.42 ID:37AN/MP30
主任上席研究員
偉いんだか偉くないんだか解らんな
主任下席研究員もあるのか
47Ψ:2012/06/06(水) 20:08:26.81 ID:87kbiGJg0
だから 深海調査の ちきゅう丸 が原因なんだよ。
48Ψ:2012/06/06(水) 20:10:05.49 ID:J9+JvJo70
日本人は昔から魚を食べない民族ですとか、いずれ教科書に載る。
というか、汚染されてちゃ肥料にもならないよね。
49Ψ:2012/06/06(水) 20:12:40.39 ID:/9edU2AE0
これだけの量があるなら、発酵させてバイオガスを抽出すりゃいいかもなw
50Ψ:2012/06/06(水) 20:19:47.48 ID:tGTSjgFti
なんや、ただの被曝やん。
51Ψ:2012/06/06(水) 20:22:36.65 ID:me6/zTn90
来るぞ

水は買った
52Ψ:2012/06/06(水) 20:27:19.66 ID:y6AFgJGS0
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゚д゚ ) ガタッ  <地震来る?
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
53Ψ:2012/06/06(水) 20:31:15.09 ID:el41yeaqO
放射能海洋汚染がここまで酷いとは…
54Ψ:2012/06/06(水) 20:48:44.57 ID:DjlBAwn/0
ナンプラー作れよ
55Ψ:2012/06/06(水) 20:55:15.00 ID:iC3LnC8+0
今日はイワシの天ぷらちゃんじゃけえの
56Ψ:2012/06/06(水) 20:58:06.37 ID:RBclUltI0
汚染水くらいの被曝で即死は無いだろ?

解剖して死因とか調べられないのかね
57Ψ:2012/06/06(水) 21:20:31.56 ID:/ohPDc500
車エビなら良かったのに
58Ψ:2012/06/06(水) 23:17:26.54 ID:Wx61fLbM0
バイオ燃料にならないのかね。
59Ψ:2012/06/06(水) 23:42:01.21 ID:f3XSqKQ40
放射能をしれべれば。
60Ψ:2012/06/07(木) 00:20:16.28 ID:/Si3yjONO
放射能汚染が原因なら千葉より先に福一沖の根魚が浮くだろ
イルカの大群出没により酸素量が少ない内港に逃げ込んで酸欠大量死
61Ψ:2012/06/07(木) 00:38:22.30 ID:mrtBc4nx0
大原の沖に青物の大群が来ているらしい、追われて逃げ込んだな。
釣り師なら不思議とは思わない現象だぜえ。
62・?・:2012/06/07(木) 00:38:28.53 ID:88Hbc/QtO
畑に撒こう
63Ψ:2012/06/07(木) 00:52:23.88 ID:4meSHw2O0
>>22
今うるめいわしは日本海側で大漁ですよ
値段が下がりすぎてしかも他の漁の邪魔になってこまってるらしいが?
64無印テーマソング ◆bXqjFsKs2ixl :2012/06/07(木) 01:19:48.84 ID:op6MuJT10
…大原漁港ごと調理して「巨大煮凝り」にして除去。
残念ですが、この煮凝りは食べられません。
65Ψ:2012/06/07(木) 03:57:09.92 ID:s9+Qd69j0
なんで回収するんだ?まあ、回収してもいいけど、沖に捨ててこいよ。
元々海のもんなんだから問題ないだろ。
66Ψ:2012/06/07(木) 07:08:46.56 ID:QiS82+Uf0
200トンに及ぶイワシを追いかけ回した魚類ってなによw
67Ψ:2012/06/07(木) 08:08:13.07 ID:o4dLrxFjO
>>66
シイラ
68Ψ:2012/06/07(木) 23:50:30.59 ID:NeU2CyU10
>>66
ヤツラ
69Ψ:2012/06/08(金) 02:07:21.45 ID:6RbnfcwS0
>>66
スナメリの群れならよく岸の近くで泳いでる
こないだ九十九里行ったら砂浜で身動き取れなくなってるのがいた。
70Ψ:2012/06/08(金) 22:07:33.79 ID:mZ+tsbSt0
>>66
モスラ
71Ψ:2012/06/09(土) 11:43:11.49 ID:BJBjjgX80
>>66
カツラ
72Ψ:2012/06/11(月) 22:14:54.30 ID:CEFjBvUg0
地震、来ないなぁ
73Ψ:2012/06/11(月) 22:18:01.09 ID:+o38SNo60
こえーな
地震か放射能汚染か
74Ψ:2012/06/11(月) 22:21:23.30 ID:oBm2n1P90
食べて応援しろよおまえら
75Ψ:2012/06/13(水) 01:35:04.90 ID:6/gewu8T0
で?結局キリあったの?なかったの?
76Ψ:2012/06/13(水) 03:59:23.38 ID:meE0RFir0
確か今年に入って、最近千葉沖の海底から泡がボコボコしてるとかスレ立ってたな
77Ψ:2012/06/14(木) 09:16:51.00 ID:MaHd43Ep0
>>66
クジラ
78Ψ:2012/06/14(木) 09:45:08.83 ID:2Xs0pXW30
イクラ
オクラ
サクラ
ネクラ
マクラ
メクラ
79Ψ:2012/06/14(木) 12:42:07.44 ID:XrbxtIAz0
要するに一度醗酵させて農業肥料として再生する

安くてもいいから漁船で取れたが市場に出せない雑魚を肥料として加工できれば
多少でも漁業経営の足しになる。
80Ψ:2012/06/14(木) 21:09:14.08 ID:DZa61XyUi
あらすじ - 魚が出てきた日
1972年。エーゲ海上を飛んでいた軽爆撃機がカロス島付近の海上に墜落した。
パイロットは2個の原爆と金属製の箱をパラシュートで落とした。
金属製の箱は山羊飼が盗み出し穴をあけた。
中身は、数個の卵型のカプセルであり、山羊飼はガッカリして海に捨ててしまった。
翌日、あたりの海に無数の魚の死骸が浮かんでいた。
81Ψ:2012/06/15(金) 01:45:30.84 ID:9ayx/iPp0
近隣住民「こんなことは初めて」・・三浦市の海岸に大量のイワシ打ち上げられる、水質には異常なし
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1339689064/
【神奈川】イワシ大量死
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339691783/
82Ψ:2012/06/16(土) 01:20:31.14 ID:PQIMG6/TO
セシウムがついに動きだした?
83Ψ:2012/06/16(土) 19:33:47.21 ID:doduOsXG0
84Ψ:2012/06/18(月) 08:46:25.29 ID:YlPv2LrKP
いわ死
85Ψ:2012/06/18(月) 22:37:25.52 ID:sBdb9d120
イワシ安くなるの?
86Ψ:2012/06/18(月) 22:45:14.27 ID:s2/kt0bV0
最近酷く生臭いような臭いがする時が有ったけど、
これが原因か・・・

>>57
大原漁港は伊勢海老の水揚げ量なら日本一らしいけど。
87Ψ
大原漁港近くでイワシとイワシを追う魚が大漁なはずだが、そのへんの話は聞かない。