「パチンコに似て依存性が高く、射幸心をあおる」との指摘がでていたソーシャルゲームのコンプガチャを規制へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
「グリー」「モバゲー」など携帯電話で遊ぶソーシャルゲームの一部に、景品表示法で禁止されている懸賞の手法が見られるとして、
消費者庁が規制に向けた検討に入った。近く正式な見解を公表し、業界に対応を求める。

問題視されているのは「コンプリート(コンプ)ガチャ」と呼ばれる遊び方。ゲーム内でお金を払って「ガチャ」と言われるくじを引き、
ゲームで使う絵柄入りアイテムを当てる。絵柄の組み合わせを完成させる(コンプリートする)ことで、より面白く遊べる貴重なアイテムが得られる仕組みだ。
カプセルに入った玩具の自動販売機に似ていることからこう呼ばれている。グリーの「探検ドリランド」などが人気だ。

珍しいアイテムを手に入れようと繰り返しガチャを使う例もあることから、「パチンコに似て依存性が高く、射幸心をあおる」との指摘がでていた。
各地の消費生活センターにも昨年ごろから、「中学生が親のスマートフォンで遊び70万円の請求が来た」など、高額課金に関する相談が増えている。
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201205050241.html

関連ニュース
パチンコ業界「ソーシャルゲームを規制しろ!ガチャとか完全に賭博だろうが」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1334455619/

2Ψ:2012/05/06(日) 16:10:49.40 ID:b9IWhnIs0
美しすぎるおっさんカードゲーム。

3Ψ:2012/05/06(日) 16:11:57.74 ID:OdyIxGtu0



 官僚に民主党パチンコ規制しろよ

4Ψ:2012/05/06(日) 16:12:54.20 ID:eSUA7c8D0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ただ自制心がないだけだろ
      普通はばかばかしいからそんなのにお金を使うことは無い
5Ψ:2012/05/06(日) 16:13:07.27 ID:GgPH1mT40
>>3
ズブズブのユルユルのガバガバなんで・・・
6Ψ:2012/05/06(日) 16:14:11.35 ID:yc3R5jbr0
パチンコは年齢制限あるけど、ガチャは小学生でも関係無いからな

小学生のうちから養分って、将来有望過ぎて怖い
7Ψ:2012/05/06(日) 16:16:34.64 ID:KCx37Ytz0
パチンコに似て依存性が高いなら、パチンコも規制しろやヴぉけ
8Ψ:2012/05/06(日) 16:17:22.12 ID:W99j0IGV0
>>7
普通ならそう考えるわなw
9救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2012/05/06(日) 16:18:08.53 ID:hD6Lc4O+O
おじさんが厨房の頃に存在したとして
ハマらなかったと言い切る自信は有馬温泉
10Ψ:2012/05/06(日) 16:19:36.22 ID:N16dRDto0
パチンコよりはマシじゃね?
って思ったけど優劣付ける意味もないぐらい、やっぱりどっちもクズだって結論だな。
11Ψ:2012/05/06(日) 16:20:51.53 ID:mLlu9zcxP
天下りが全く足らないんだよ
12Ψ:2012/05/06(日) 16:21:09.50 ID:6rZuR7480
北朝鮮の核開発、ミサイル開発費にカネがまわるパチンコよりましだろ
13Ψ:2012/05/06(日) 16:22:10.14 ID:z3lUs2Fj0
>>12
ところがどっこい
オンラインゲームやソーシャルゲームには朝鮮系の企業がいっぱいです
14Ψ:2012/05/06(日) 16:26:01.96 ID:mLlu9zcxP
パチンコはエンタメ業界と上手く付き合っていたが(寧ろ支援)
ソーシャルゲームはエンタメ業界をめちゃくちゃにした
絶対に許さない
15Ψ:2012/05/06(日) 16:28:57.55 ID:pdYtJ8tH0
625 名無しさん@12周年 2012/05/05(土) 07:32:59.21
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
16Ψ:2012/05/06(日) 16:30:39.74 ID:eSUA7c8D0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ペニオクといい胡散臭いものばかりだよ
17Ψ:2012/05/06(日) 16:35:37.66 ID:0OPFBh9M0
>パチンコに似て依存性が高く、射幸心をあおる」との指摘がでていた。

パチンコこそ規制だろ
18Ψ:2012/05/06(日) 16:38:25.59 ID:l3EtgL2m0
射幸心を煽るのはパチンコ以外認めません!
但しグリー、モバゲーが政治献金するなら考えても良い。

by民主党
19Ψ:2012/05/06(日) 16:39:47.57 ID:etIzUDotO
ゲームのデータごときにン十万とか
アホの極み
20Ψ:2012/05/06(日) 16:42:11.69 ID:s8cjv4lF0
消費者庁から天下りだと国民にバレるから斡旋()に動くのは経済産業省だろうな
21Ψ:2012/05/06(日) 16:46:51.10 ID:mLlu9zcxP
>>18
自民党も民主党も政権政党になるもんは経官複合体組織の言いなりにならないと
懲役実刑が待ってるが?
22Ψ:2012/05/06(日) 16:47:02.05 ID:qhUwHgMx0
パチンコは無音にしただけで射幸心を下げられるとおもう
23Ψ:2012/05/06(日) 16:47:44.09 ID:5Ud6GWqV0
あこぎなAKB商法は
24Ψ:2012/05/06(日) 16:51:11.16 ID:tPl1VNRu0
小学生の時 0から8の数字が円になってて一つだけ31がある
コインゲームに嵌った覚えがある。たぶん人生初のギャンブルで
脳汁もでてただろう。

近くの店にカードのコーナーができて、通れないくらい小学生が
集まっている。
25Ψ:2012/05/06(日) 16:59:55.47 ID:eB8kacCbO
アバターのガチャとかはどうなのよ?
26Ψ:2012/05/06(日) 17:00:00.71 ID:9QLjL93N0
ハンゲームのアバターガチャもダメだろ
27Ψ:2012/05/06(日) 17:00:04.83 ID:/hY8TUWk0
コンプガチャが規制されると今度は組み合わせで強くなるとか付加付けるよ。
AとBのカードを持ってると能力UPとか。
結局全部集めないといけない。
28Ψ:2012/05/06(日) 17:02:19.18 ID:kUqT/d+R0 BE:6333285299-2BP(0)
なぜパチンコは悪なのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17408092
29Ψ:2012/05/06(日) 18:06:49.19 ID:A42HFgB90
早くもドラクエ終わっちまった
30Ψ
>>27
既にやってる