威嚇するネコを飼い始めてそろそろ2ヶ月が経過するんだか…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
そろそろ2ヶ月経過するので報告。
良かったら相談にのって欲しい。
2Ψ:2012/04/14(土) 21:59:09.07 ID:bFCxx8P40
おう、どうなった?
3Ψ:2012/04/14(土) 21:59:53.38 ID:AnszG8jq0
ニャアアアアアァウ!!!!!!!!
4Ψ:2012/04/14(土) 21:59:54.25 ID:k0+p071B0
| +-- 来ネコ
オモチャを近づけたら見た事も無い激しいネコパンチで応酬される
激しい威嚇。まるで小さなヒョウ
|
| +-- 3日目
ダンボール箱に隠れたまま出てこない
|
| +-- 1週間目
夜になると部屋を徘徊。エサを食べるようになる。
猫砂のトイレを気に入った様子
近づくとシャーと威嚇する
|
| +-- 3週間目
相変わらず夜になるまでダンボールに隠れたまま
人間の顔色を伺いながらエサを食べる
猫じゃらしでじゃれ始める
|
| +-- 4週間目
昼間は相変わらず隠れたまま
近づいて写真が取れるようになる
嫁が話しかける度にニャっと反応
体は触らせない

5Ψ:2012/04/14(土) 21:59:57.22 ID:mkyl3zppO
子猫?
6Ψ:2012/04/14(土) 22:00:02.73 ID:k0+p071B0
|
| +-- 5週間目
嫁には時々お手をするようになる
俺には猫パンチ。毎回手に生傷
体は触らせない
|
| +-- 6週間目
嫁が近づくと声を掛けなくてもニャっと反応
俺が近づいて手を伸ばすと時々手の匂いを嗅ぎに近づいてくる
体は触らせない
|
| +-- 7週間目
嫁には躊躇する事なく近づいて来る時がある。
靴下の手袋越しでシッポの先を軽く撫でる事に成功。
体は触らせない
|
| -- 8週間目 ←いまここ
俺が手を延ばしても近づかなくなった…
嫁の手には近づく。
早歩きで横を通り過ぎるようになる。状況が悪化、というか昔に戻りつつある。何故!?
7Ψ:2012/04/14(土) 22:00:17.85 ID:Je07i7xJO
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
8Ψ:2012/04/14(土) 22:00:26.17 ID:k0+p071B0
>>5
今1歳だお
9Ψ:2012/04/14(土) 22:00:29.77 ID:I19MtkRN0
まかせてくれ。21匹いるぞ。
10Ψ:2012/04/14(土) 22:00:44.66 ID:0+fRjPWA0
キタキター!
気になってたんだよ
11Ψ:2012/04/14(土) 22:01:00.43 ID:mkyl3zppO
雄? 牝?
12Ψ:2012/04/14(土) 22:01:05.51 ID:k0+p071B0
俺に懐く気配を感じない…
何故だろう…
13Ψ:2012/04/14(土) 22:01:29.53 ID:k0+p071B0
>>11
おにゃの子だお
14Ψ:2012/04/14(土) 22:01:44.58 ID:OBEqTbRp0
名前は坂本?
15Ψ:2012/04/14(土) 22:02:17.40 ID:/DYD157Y0
>>1
自分の匂いのするタオルとか何かを寝床に置いとけばいいんじゃないか
16Ψ:2012/04/14(土) 22:04:49.49 ID:zyOrPM990
ぬこの散歩でも逝ってこいよ
17Ψ:2012/04/14(土) 22:05:46.03 ID:0+fRjPWA0
奥さんと居る時間の方が長いからか?
GWにずっと一緒に居るとかしたら、距離が縮まるかな?
18Ψ:2012/04/14(土) 22:06:31.84 ID:fDje+wAo0
あぁ・・
「ネコに虐げられる俺」に萌えるあの人かw
19Ψ:2012/04/14(土) 22:07:33.74 ID:pbrPO5f30
免許をとってそろそろ2ヶ月経過、車を買おうと思うのだが
軽か?
なんつって
20Ψ:2012/04/14(土) 22:07:44.04 ID:iEkMF5Of0
避妊すれば大人しくなるぞ
21Ψ:2012/04/14(土) 22:07:55.19 ID:pbrPO5f30
>>19
ワロス
22Ψ:2012/04/14(土) 22:08:03.31 ID:+11KW+G+0
歴史的に考えてみても猫にはマタタビだな
マタタビ酒作って一緒に飲んでやるといいぞ
何とかのエクソシストでも一緒に酒飲んで仲良くなってたしな
23Ψ:2012/04/14(土) 22:08:27.42 ID:gY/N5GsgI
ヒント:飯くれるやつとそれ以外のやつ
24Ψ:2012/04/14(土) 22:08:36.83 ID:FAGjRWj70
また旅あげろ
25Ψ:2012/04/14(土) 22:08:57.12 ID:arqztuTk0
猫は大きい音や人間が近くでする素早い動きが嫌い
オッサンと子供が嫌われやすいのはそのため

デカイ声だしてないか?そばをドスドス歩いたり
ドアをバンバン開け閉めしてないか?
まあやってても自覚がないのがオッサンだけどな

あと餌食べてるとこやトイレ時にじっと見てないか?
目をみつめたりしてないか?
あきらかに『触りますよー』って感じで手出してないか?
26Ψ:2012/04/14(土) 22:09:08.21 ID:/DYD157Y0
オスの去勢は簡単だがメスは大変だな
しばらくエリ巻きみたいなの付けとかないといけないし
27Ψ:2012/04/14(土) 22:09:21.60 ID:yD8lDlPe0
>22
らめええ!!
一緒に飲んだ人、死んじゃったやん!w
28Ψ:2012/04/14(土) 22:10:04.77 ID:3mT8UNbp0
なんか、庭の木をなめるネコが居るんだが・・・・。
なにやってんだろか?
29Ψ:2012/04/14(土) 22:10:14.06 ID:e+Cj9Ovr0
嫁と貴方の作業差を調査せよ
30Ψ:2012/04/14(土) 22:11:39.01 ID:OBEqTbRp0
>>28
エキスが出てる
31Ψ:2012/04/14(土) 22:11:59.37 ID:f5+9QpMj0
餌くれる人になつくよ
あとはねこじゃらして遊んであげるとか 
友達の犬も飼って半年になるけど
未だ家族の一人には威嚇してなつかないらしい(笑)
32Ψ:2012/04/14(土) 22:13:28.77 ID:QPlGwADl0
タバコ吸ってたりすると嫌がる猫もいる。
親父がタバコ吸ってる時だけは絶対に部屋に入ってこないし
親父が近づくと逃げる。
33Ψ:2012/04/14(土) 22:16:25.70 ID:arqztuTk0
>オモチャを近づけたら見た事も無い激しいネコパンチで応酬される
アウト。猫にすれば得体の知れない何かを近づける敵でしかない
>人間の顔色を伺いながらエサを食べる
アウト。餌を食べてる間見てたんだろ?食事中も緊張を強いられすごくストレス感じてる
>近づいて写真が取れるようになる
アウト。自然界に存在しない音を放つ謎の物体を近付けられてストレスを感じている
>靴下の手袋越しでシッポの先を軽く撫でる事に成功。
アウトもアウト最悪の域。シッポはもっとも触ってはならない部位。敵対の意思表示と同意。
>早歩きで横を通り過ぎるようになる。
上記の行動からすれば当然のこと。猫にとっては最早敵でしかないのだから。

つーか2ちゃんで書き込みしてるヒマあれば接し方調べろよw
34Ψ:2012/04/14(土) 22:16:43.11 ID:blsA8YFM0
久しぶり
最近うちには顔面センターのネコが
遊びに来るのだがエサだけが目当で全然んなつかない。
ガンまでくれる。
35Ψ:2012/04/14(土) 22:17:15.24 ID:Z7HpDSxe0
すまない。書き込み制限が掛かって回線変えた。

少し前までは手を伸ばしたら近付いて来て手の匂いをクンクン嗅ぎにきていたのに…
最近は警戒心が強くなっているよ…
36Ψ:2012/04/14(土) 22:18:33.49 ID:dwphxawf0
>>1 なんかあんた自身がぬこの嫌いな匂いしてるんで内科医。
いちどまたたび粉使って一時間ほど遊んでみたら。
でもぬこは幼ぬこのときに一定期間人に接していないと
絶対なつかないんだよなあ。
37Ψ:2012/04/14(土) 22:18:47.52 ID:Z7HpDSxe0
餌やりとトイレ掃除は毎日俺がやっているよ
38Ψ:2012/04/14(土) 22:19:02.98 ID:a85tT0gv0
>>12
小さいとき人間にいじめられたかとかで、人間怖い、になっているのかな?
そうなら時間をかけて慣らすしかないな


39救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2012/04/14(土) 22:19:09.07 ID:rX/m64oWO
だいぶ手こずってんだね
>>20
手術済の♀が2匹居るけど
気性の変化は振れ幅が大きいかも…
丸くなるのと攻撃性が増すのと両方w
40Ψ:2012/04/14(土) 22:19:41.43 ID:Z7HpDSxe0
>>36
今日手にマタタビまぶしてから手を伸ばしたら凄いネコパンチされた
41Ψ:2012/04/14(土) 22:20:50.45 ID:e+Cj9Ovr0
追い返しても激しくすり寄ってくる猫もいる。
42救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2012/04/14(土) 22:21:00.13 ID:rX/m64oWO
>>40
ワロタ
43Ψ:2012/04/14(土) 22:21:06.82 ID:Z7HpDSxe0
先週位までは手を伸ばしたら近づくようになっていたんだよ… 何が悪かったのかなぁ…
44Ψ:2012/04/14(土) 22:21:08.73 ID:A4UzIsal0
懐かれない人が缶詰をあげるようにしたら半年で懐いたよ
45Ψ:2012/04/14(土) 22:21:28.70 ID:e+Cj9Ovr0
>>40
餌あげは嫁さんにお任せ?
46Ψ:2012/04/14(土) 22:21:29.86 ID:H9l1NAmc0
エサだけあげて、あとは無視しろ。
近いうちに、朝の4時とか5時とかに朝飯目当てで起こしに来るようになるから。
47Ψ:2012/04/14(土) 22:22:06.68 ID:Z7HpDSxe0
>>44
半年かぁー
やっぱり2ヶ月位だとこんなものなのかなぁ…
48Ψ:2012/04/14(土) 22:22:53.89 ID:vBLUT1bo0
靴下の手袋ってのが、すごく臭かったんじゃないか?
49Ψ:2012/04/14(土) 22:23:16.35 ID:Z7HpDSxe0
>>45
毎日2回、俺が餌やりしているよ。時々オヤツもあげてる。
嫁は時々餌やりする位かなぁ
50Ψ:2012/04/14(土) 22:23:56.59 ID:Z7HpDSxe0
>>48
前に聞いたら靴下が効果的だって教えてくれたんだよね。
51Ψ:2012/04/14(土) 22:25:26.85 ID:k0+p071B0
ちなみに最近は近づけるようになったから、近くでこんな写真も取れるようになったよ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk7aeBgw.jpg
52Ψ:2012/04/14(土) 22:25:39.81 ID:a85tT0gv0
例外もあるけど、匂いについては、柑橘系とミント系は嫌う
53Ψ:2012/04/14(土) 22:26:35.77 ID:k0+p071B0
近づいても威嚇はされなくなってきたんだけと、手を伸ばすと凄いネコパンチされる
54Ψ:2012/04/14(土) 22:26:48.68 ID:JAL3Yf5H0
別猫飼えよ
次のはちゃんと子猫から飼えばいい
そっちばっか可愛がってやれよ
嫉妬しても無視してやれ
55Ψ:2012/04/14(土) 22:27:16.90 ID:vBLUT1bo0
カワエエ
56Ψ:2012/04/14(土) 22:28:14.49 ID:k0+p071B0
とにかく爪が鋭いから切りたいんだよね。
触れないから自分では切れないし、無理やり病院に連れて行って切っても嫌われて警戒心が強くなりそうだし…
どうすればいいかな?
57Ψ:2012/04/14(土) 22:29:20.63 ID:k0+p071B0
>>55
可愛いでしょう?
でも手を伸ばしたらヒョウなるんだ…
58Ψ:2012/04/14(土) 22:30:52.81 ID:vjN5dmgf0
この写真だと安心してるのになあ。カワユス
餌くれる人には大体なつくはずなのにね。
声が大きいとか、足音が大きいとか?
しばらく知らんぷりするしかないかなあ。
59Ψ:2012/04/14(土) 22:30:57.27 ID:UekgmU6J0
猫草を手であげてみるといいよ
60Ψ:2012/04/14(土) 22:31:01.70 ID:k0+p071B0
爪が延びていて凄いから怖くて近づけない。
いつまで経っても距離感が縮まらないのが悩み
61Ψ:2012/04/14(土) 22:31:27.45 ID:lSozftI20
噛まれて引くからだめ。
噛まれても引っ?かれてもお腹もじょもじょ攻撃で
いずれ打ち解ける。
ウザイ人間は嫌われるから程々にな
62Ψ:2012/04/14(土) 22:32:20.83 ID:0qSap06V0
>>51
かわいい。
離れた位置で、目を見て、ゆっくりまばたきする。
何度もなんども。
猫が同じようにまばたきしたら、脈あり。頑張れ。

うちの猫、子猫の時シェルターでもらって、はや10年。
いまだに父ちゃんのこと避けてるけどね。
63Ψ:2012/04/14(土) 22:32:25.26 ID:k0+p071B0
>>59
ネコ草は好きみたいだから部屋の隅に置いてあるよ
手であげようとするとネコパンチが凄いんだよ…
64Ψ:2012/04/14(土) 22:34:33.57 ID:k0+p071B0
>>62
10年経っても慣れないなんてあるんだ?
それはキツイなぁ。
無理に近づくのは止めた方が良いのかな?
65Ψ:2012/04/14(土) 22:35:05.67 ID:e+Cj9Ovr0
やたら意気込んだ気持ちで猫に接しようとしてるのかな?
66Ψ:2012/04/14(土) 22:35:27.86 ID:dwphxawf0
ねこって人間との関係は犬と違って主従関係は成立しないんだよ。
親子か友達の関係。それ考えたらおのずと対策がわかるんじゃない。
その子は奥さんをママと思ってるよきっと。
67無印テーマソング ◆bXqjFsKs2ixl :2012/04/14(土) 22:35:50.16 ID:+Cw6M4fl0
・・・部屋を締め切って冷房をかけよう。ガンガン、キンキンに冷え切るくらいかけよう。東京電力にどんどん貢ごう!

そのかわり「猫があなたを離さない!」
68Ψ:2012/04/14(土) 22:36:27.67 ID:a85tT0gv0
>>51
かわいいな。
毛皮もよさそう。ぬこ飼っててモフモフできないのはつらいな。
毛皮の肌触りを楽しむのはぬこを飼う醍醐味のひとつだから

>>56
つめ切るのはね、いつも飼い主にべたべたなぬこでも、いやみたいだから、
しばらく我慢した方がいい。まだ慣れないうちだとトラウマになるかもしれんし
それに、本気で抵抗されると、半端ない怪我するぞ。かわいくても小型肉食獣。
血だらけになること間違いなし。人間の方だけな
69Ψ:2012/04/14(土) 22:36:43.31 ID:k0+p071B0
近づいてもこんな感じで最近は寝ているんだよ…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5IaZBgw.jpg


でも手を伸ばすとヒョウになるんだよ…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5oaZBgw.jpg

70Ψ:2012/04/14(土) 22:36:51.73 ID:t8vWOh1m0
カリカリをやる時に一粒ずつ目を合わせながら投げてみて
毎回全部を投げて皿ではやらないこと
野良猫でもこのやり方で慣れるよ
71Ψ:2012/04/14(土) 22:37:21.09 ID:0+fRjPWA0
>>51
かわいいなぁ
72Ψ:2012/04/14(土) 22:37:38.29 ID:cfUnW+GQ0
爪切りは子猫の時から習慣的にやってても嫌がるからなあ
そこまで警戒心強いとかなり難しいと思うよ
最悪、医者行って1本づつ抜いてもらうしかないかも
ただ、これは猫にとっても痛みを伴うし爪とぎできなくなっちゃうからなあ
73Ψ:2012/04/14(土) 22:37:51.07 ID:pUx68rKI0
別に何の世話もしないのに懐いてたのいたなぁ
肩に乗せろ!って来て、しばらく歩くと満足して降りる
74Ψ:2012/04/14(土) 22:37:59.27 ID:xdiB1VMt0
約3年飼ってる猫。やむなく猫残して初外泊。朝すぐ戻ってきたが
ほぼ1日威嚇しまくって近づけなかった。怒ったのかなあ・・
75Ψ:2012/04/14(土) 22:38:03.19 ID:k0+p071B0
>>65
それあるかも。毎日近づいて少しでも距離感を縮めようとしている。
76Ψ:2012/04/14(土) 22:38:41.09 ID:lSozftI20
>>69
二枚目みるともうダメかも分からんね
77Ψ:2012/04/14(土) 22:40:26.86 ID:k0+p071B0
>>76
ダメなのかなぁ。
78Ψ:2012/04/14(土) 22:41:51.84 ID:MZtfFo0i0
お〜、三毛にゃんこだったっけ?その後どうなったか気になってたわ

うちも3匹いて真ん中の子が6年になるけど自分になつかないなぁ。
一度も怒ったりした事無いのに。うちのオヤジにはなついてるけど。
ま、少なくとも嫁さんになつき始めてるだけいいんでないw?
79Ψ:2012/04/14(土) 22:42:00.59 ID:vBLUT1bo0
>>69
ナイスショットすぎて引くわw
80救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2012/04/14(土) 22:43:07.06 ID:rX/m64oWO
>>69
2枚目…うちの三毛が掃除機に向かってやるのとおんなじだw
まだしばらく時間が掛かるかもね
81Ψ:2012/04/14(土) 22:43:10.86 ID:TTjD37AqO
可愛いなぁ…。
あんまり焦って仲良くなろうとしない方が良いのかなぁ。
ぬこ飼ったことないけど。
82Ψ:2012/04/14(土) 22:43:22.98 ID:k0+p071B0
爪が凄くて軽く戯れられても手がザックリするんだ。
傷だらけになるのを覚悟して手でじゃらしてみるのが良いかな?
83Ψ:2012/04/14(土) 22:44:47.94 ID:88bxHv970
ウチの猫も最初は威嚇された。
撫でれるようになるまで3年以上かかったよ。マジ話
84救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2012/04/14(土) 22:45:16.44 ID:rX/m64oWO
>>82
やめた方がイイw
敵意が無ければ爪は引っ込める
出すって事は信頼度ゼロだからw
85Ψ:2012/04/14(土) 22:45:37.39 ID:qk+MTk9V0
気長にね
86Ψ:2012/04/14(土) 22:45:40.15 ID:vjN5dmgf0
怒ってる顔もかわいいけど。とりあえず写真はしばらくやめた方が。
>>62のゆっくりまばたきとか、何気ない感じで近づいてったらどうだろう。
意気込んだ感じが伝わってるんじゃないかな。
遊ぶとかもうちょっと後の方がいいんでは。
87Ψ:2012/04/14(土) 22:45:44.43 ID:qKe9YbX4O
>>69
うわぁかわいい
媚びないとこがまたいい
88Ψ:2012/04/14(土) 22:46:14.91 ID:k0+p071B0
>>78
そうそう。今では全体の写真が取れなかったから見せられなかったんだ。最近やっと近くで写真撮れるようになってね。
嫁には懐いてきていると思う。手を伸ばすとすぐ近づいてくるから。
最近は嫁にじゃれようとするね。爪が凄いから嫁も怖がってあまり近づかないよ…
89Ψ:2012/04/14(土) 22:46:43.43 ID:gDDqxvW/0
背骨をさすってあげると、1秒でゴロゴロいいますよ。
90Ψ:2012/04/14(土) 22:47:43.13 ID:lSozftI20
袋に入った飴玉投げる遊びやってる?
咥えて持ってくるやつ。
あんなのやってみたら?
91Ψ:2012/04/14(土) 22:48:04.48 ID:k0+p071B0
>>83
3年かぁ。キツイなぁ…

癒されたくてネコ飼ったんだけど世話の分だけ仕事が増えたよ…
92Ψ:2012/04/14(土) 22:48:18.20 ID:JAL3Yf5H0
牛革の手袋なら引っ掛かれても平気
93Ψ:2012/04/14(土) 22:48:55.22 ID:0qSap06V0
>>82
基本的に嫌われてるんだから、触ろうとしたらだめだってば。
掃除機なのよ、猫からみれば。

いつかきっとなつくから、長期戦を覚悟。
猫の嫌がることしたら、振り出しに戻るよ。
94Ψ:2012/04/14(土) 22:49:41.97 ID:k0+p071B0
>>90
こちらから何か物を側に投げると攻撃?されていると思われているみたいなんだよね…
耳が段々小さく折りたたまれていくんだ…
95Ψ:2012/04/14(土) 22:50:12.48 ID:lSozftI20
>>92
手袋は絶対だめ。
余計警戒される。
96Ψ:2012/04/14(土) 22:50:27.12 ID:k0+p071B0
>>92
牛革の手袋は見ただけで威嚇されたよ…
97Ψ:2012/04/14(土) 22:50:27.64 ID:PSJMIFnL0
俺はどんな猫にも好かれる自信があるわ
98Ψ:2012/04/14(土) 22:51:27.75 ID:a85tT0gv0
>>69
2枚目は怖がっている。
しばらく触ろうとしない方がいい。まずは無害であることを理解させないと。
くつろいで居られる距離を少しずつちじめていけ。

99Ψ:2012/04/14(土) 22:51:32.26 ID:+11KW+G+0
>>51
この目は明らかに警戒してるwww
100Ψ:2012/04/14(土) 22:51:49.96 ID:k0+p071B0
>>97
うちのネコで試して欲しいよ…
人間を根本的に警戒しているみたいなんだ
101Ψ:2012/04/14(土) 22:52:53.46 ID:88bxHv970
猫って叩かれるって思ってるから威嚇するんだよね。
自分は何もしないってのを分からせるのに苦労する。
餌を与える時、軽く頭を撫でてみては?
あんまりしつこく撫でない程度に。
102Ψ:2012/04/14(土) 22:53:16.42 ID:4gWWygaM0
>>100
嫁さんには懐いてるんだろう?
103Ψ:2012/04/14(土) 22:53:34.41 ID:k0+p071B0
やっぱり今はまだ無理に近づかない方が良いのかな?
近くにいる方が慣れるのかと思って毎日近づい話し掛けているんだけど…
104Ψ:2012/04/14(土) 22:54:06.03 ID:fDje+wAo0
動物病院へいけ。
105Ψ:2012/04/14(土) 22:54:36.06 ID:lSozftI20
>>94
なんかじゃらしてるものないの?
小さめの物で。
ネコに物を投げたらそりゃダメだろw
106Ψ:2012/04/14(土) 22:55:23.77 ID:+11KW+G+0
犬でもそうだけど手は上から持ってっちゃダメだぞ
床に這わすように下からそーっと
近付く時もなるべく猫より低くなるように寝そべって
107Ψ:2012/04/14(土) 22:55:24.90 ID:JAL3Yf5H0
オカメインコ飼えばいいじゃん
108Ψ:2012/04/14(土) 22:55:32.93 ID:e+Cj9Ovr0
鍵を閉めた部屋で寝てたのに朝起きたら
猫が2,3匹寝てることがよくある。

何でだ!
109Ψ:2012/04/14(土) 22:55:35.87 ID:k0+p071B0
>>101
まだ触れないんだ。手を伸ばすと威嚇がすごいよ

>>102
嫁も触ろうとすると威嚇されているよ。ただ俺と違って手を伸ばすとすぐ近づいてくるよ。
110Ψ:2012/04/14(土) 22:55:53.51 ID:e+Cj9Ovr0
>>107
インコ!!!!!!
インコいいよ。
111Ψ:2012/04/14(土) 22:56:06.44 ID:0wgky1KH0
寝室は一緒?家にいる時は常に同じスペースにいる感じ?
112Ψ:2012/04/14(土) 22:56:46.22 ID:k0+p071B0
>>105
猫じゃらしは好きみたい。よくじゃれてくれる。
113Ψ:2012/04/14(土) 22:57:32.74 ID:0qSap06V0
>>103
それがダメ。
そっとしておく。
猫自身が、こいつは無害!と判断するまで、待つ。
114Ψ:2012/04/14(土) 22:57:55.94 ID:k0+p071B0
>>110
インコも可愛いよね…
でも今インコなんて飼ったらネコに狩られちゃうよ
115Ψ:2012/04/14(土) 22:59:29.56 ID:e+Cj9Ovr0
>>114
そうですね。
でも一緒に仲良く飼ってる方もいるようです。
猫もインコを認知してるようです。
116Ψ:2012/04/14(土) 22:59:49.22 ID:YV6lDjB20
無理強いはしないことにゃ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50153.jpg
117Ψ:2012/04/14(土) 22:59:56.30 ID:k0+p071B0
>>113
やっぱり無理に近づいてから最近逃げるようになっちゃったのかなぁ。
可愛いからすぐに近くに行きたくなるんだよ…
暫く我慢して近くには寄らないようにしてみようかなぁ
118Ψ:2012/04/14(土) 23:00:47.66 ID:88bxHv970
恐らく人間不信なんだろね。
慣れない猫は長期戦を覚悟するしかないよ。
やっぱりウチの猫みたいに3年もかかったりして。
ウチの猫はメスなんだけど、年齢的にはおばあちゃん。
ヤンキーねえちゃんじゃなくなったから、おとなしくなっただけかもしれない。
119Ψ:2012/04/14(土) 23:01:18.64 ID:JAL3Yf5H0
犬とか狼なら
後ろ足捕まえれば家来なんだけどね
120Ψ:2012/04/14(土) 23:02:26.30 ID:9rLixajL0
猫は意外と体臭好きだよ

1日履きこんだ靴下でもいいし、ワキガのニオイは
母猫の母乳に似ているらしい

動物製品(牛革、ラビットファー)は獲物だと思って
本気で向かってくるよ
121Ψ:2012/04/14(土) 23:02:37.13 ID:fDje+wAo0
皮下組織で炎症起こしてる可能性もあるから
念のため医者にいってこい。



今まで30匹ほど縁があって飼ってきたがそこまで酷い状態はない。
122Ψ:2012/04/14(土) 23:02:37.85 ID:k0+p071B0
>>116
可愛いねー
触れるのかな?良いなぁ…

テレビで懐いているネコ見るたびに
「あー ネコ飼いたいなぁ。あ、今ネコ飼っていたんだ」って最近思い出すよ
123Ψ:2012/04/14(土) 23:03:10.92 ID:a85tT0gv0
>>117
そうそう。反抗期の子供だと思って気長にさ。

124Ψ:2012/04/14(土) 23:04:25.68 ID:k0+p071B0
癒されたくてネコ飼ったけど、懐いてくれないのがショックに感じる様になってきたよ…
125救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2012/04/14(土) 23:05:36.74 ID:rX/m64oWO
>>121
言われて気付いた…それは有り得る
外から見えない患部があるのかも
126Ψ:2012/04/14(土) 23:05:45.55 ID:k0+p071B0
人慣れしているネコをもう一匹飼うとどうかな?このネコも慣れるのが早まりそうかな?
127Ψ:2012/04/14(土) 23:07:21.81 ID:k0+p071B0
今嫁が近づいて話し掛けてる。
いつもニャってネコが答えるんだよ。凄く可愛くて嫁裏山
128Ψ:2012/04/14(土) 23:08:56.55 ID:88bxHv970
>>127
男が嫌いなのかもしれない。
男の声は女性に比べると低いせいもありそう。
129Ψ:2012/04/14(土) 23:09:38.38 ID:0wgky1KH0
な〜んだ。真面目にスレ読んでて損したわ
自分が癒されたいから猫飼ったとか、馬鹿ですか?それとも釣り?
こんなのに飼われちゃって猫が可哀想・・・・
そういう自分勝手な根性を猫が感じとってるから、執拗に威嚇するんじゃない?
130Ψ:2012/04/14(土) 23:09:45.78 ID:k0+p071B0
こんな姿みると普通に撫でられそうなんだけどなぁ…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYufmYBgw.jpg

手を延ばした時にネコパンチが飛んできた瞬間だよ… 怖かった

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgoeZBgw.jpg

131Ψ:2012/04/14(土) 23:10:23.49 ID:lSozftI20
飴玉を床の上で音をたてながらネコに興味を持たせる。(ねこじゃらしの様に)
        ↓
ネコが戦闘態勢になり飴玉の動きに顔を左右する。
        ↓
飛びついてくる。その時わしゃわしゃする。

これ繰り返してみて。
132Ψ:2012/04/14(土) 23:11:41.24 ID:YjRyn/u2O
>>69
二枚目…ちょっとまずいなぁ…二ヶ月でしょ?
うちのもキカナイ♀猫だけど、そういう顔は一度も見たことないわ。
元々飼われるような性格の子じゃなかったのかもね。…
気長に頑張って!
133Ψ:2012/04/14(土) 23:11:58.69 ID:k0+p071B0
>>131
触られるのが嫌みたいなんだけど続けても大丈夫なのかな?
134Ψ:2012/04/14(土) 23:12:54.30 ID:k0+p071B0
>>132

そうなんだよね…
今まで見たことない位威嚇がすごいよ
135Ψ:2012/04/14(土) 23:14:16.71 ID:fDje+wAo0
>>129
俺が最初につけたレスが真意だからねぇ。
136Ψ:2012/04/14(土) 23:14:28.68 ID:+11KW+G+0
嫁に可愛がってもらえよ
137Ψ:2012/04/14(土) 23:15:00.05 ID:k0+p071B0
>>132
ありがとう

少し構わないで放っておいて様子をみてみるよ…
138Ψ:2012/04/14(土) 23:15:59.91 ID:3mT8UNbp0
>>69
ああ、この顔・・・・。

近所のネコが庭に来てうろついてたから
持ち上げて、500mくらい離れた工場の裏庭に連れてった事がある。
虫取ったりして満足そうだったから、ほっといて俺は家に帰った。
数日後、そのネコが俺を見てその顔をしてシャーっと怒ってた・・・・。

かっぱえびせんを手に乗せてやったら満足してたよ。
139Ψ:2012/04/14(土) 23:16:03.74 ID:lSozftI20
>>133
ねこじゃらしやる時お腹を上に向けるでしょ?
その時むつごろうさんばりに「よーしよしよし」的な感じで
もじょもじょするのよ。

140Ψ:2012/04/14(土) 23:17:13.12 ID:0qSap06V0
>>124
そのうちなつく。
うちの、10年経っても父ちゃんを避ける猫、
いまだに客人には全く懐かない。
数々の猫好きをソデにしたけど、家人にだけはなついて本当にかわいい
いまでは本当の家族になった。

猫って、ぬいぐるみじゃないし、ゲームのキャラでもない。
意思も性格もある。生きてる。

縁あって一緒に住むことになったんだから、大事にしてやって。
触れなくても、寝顔見られるだけでも、癒されるでしょ。
141Ψ:2012/04/14(土) 23:18:44.20 ID:kdMlwEr60
うちの猫は機嫌が悪いと豹になる時あるけどその時は頭ペチっとひっぱたくと
すっ飛んで逃げてゆくが、すぐに戻ってくるよ、全身で悪かったーと表現しながら。
その時に撫でてあげると仲直り完了、こらーって怒るとその日1日近寄ってこない
142Ψ:2012/04/14(土) 23:19:30.18 ID:k0+p071B0
>>139
猫じゃらしで遊んでいる時は可愛くじゃれているんだけど、手を近づけた瞬間に顔色が変わるんだよねぇ。
じゃれている時とはあきらかに力加減が違う強いネコパンチされるんだけど…
143Ψ:2012/04/14(土) 23:21:26.23 ID:evrbR/fk0
>>130
あっち行けシッシ!ってやられてるみたいだな(笑)
女性になつくのは女性の声の周波数がネコと近いかららしいよ
警戒してる相手に触られると余計警戒されるから警戒心なくなるまでは触らないようにしたらいいよ
144Ψ:2012/04/14(土) 23:21:27.94 ID:k0+p071B0
>>140
そうなんだよね。
触れないから悲しいけど寝ている姿とか可愛くて癒されるよー
145Ψ:2012/04/14(土) 23:21:52.45 ID:a85tT0gv0
>131
手は、基本的に警戒するよ。
人間の手というものは相当脅威だっていうことを知っているから。
べたべたの甘えん坊ぬこでも手には注意している。
信頼関係があるから受け入れているだけ。

顔は近づけても手は出さない方がいいよ。
146Ψ:2012/04/14(土) 23:23:04.81 ID:k0+p071B0
>>143
ありがとう

やっぱり少し近づき過ぎていた気がするよ。ネコからしたら慣れる前にストレス感じるよね。
147Ψ:2012/04/14(土) 23:27:17.63 ID:k0+p071B0
みんなありがとう

無理にネコに近づきすぎていた気がするよ
暫くは近づいて来るまでは放っておいてみるよ。
それで効果があればまた報告させてもらうね
148Ψ:2012/04/14(土) 23:29:43.08 ID:fDje+wAo0
前と結論が同じじゃねぇかw
149Ψ:2012/04/14(土) 23:38:44.35 ID:pe1nYQW60
>>147
散々そう言われてきただろ いい加減にしろ
そんで写真撮るのやめろ
おまえほんとは本気じゃないだろ?
150Ψ:2012/04/14(土) 23:39:43.56 ID:j/28dCls0
あれ?デジャヴュかな?いつだったか、
「威嚇する人間と同居してそろそろ1ヶ月が経過するんだか…」ってスレを
どこかで見かけたような希ガス。。。
151Ψ:2012/04/14(土) 23:40:22.08 ID:4gWWygaM0
>>149
写真は見たい・・・。
152Ψ:2012/04/14(土) 23:43:32.81 ID:a85tT0gv0
写真はいいじゃない。
手を前に折っている写真見ると、写真撮影はそれほど警戒してないみたいだし。
かわいいし
153Ψ:2012/04/14(土) 23:45:41.09 ID:pe1nYQW60
本気で懐かせたいと思ってるなら、ねこが嫌がると思われることは全部やめるだろ
前から同じことの繰り返しじゃねえか
近づきすぎるなしつこくするなっつってんのに
ネタスレのためにネコ怖がらせんな
154Ψ:2012/04/14(土) 23:47:00.83 ID:0+fRjPWA0
猫スレは画像必須だろw
155Ψ:2012/04/14(土) 23:53:37.32 ID:/YHBKzfk0
猫にも性格があるしな、必ずしも飼い猫向きでないのもいる
威嚇が治らないようなら、もしかすると元いた家に戻してやる方が
猫にとっても幸せな場合もある。
その状態が続くようだと懐くのは難しいかもしれん、家との相性もあるしな。
もっと懐っこい猫もいるから視野にいれたらどうだ。
156Ψ:2012/04/15(日) 00:26:09.43 ID:uVEMI6cQO
買うのが産まれてすぐなら良かったのにね。
157Ψ:2012/04/15(日) 00:36:30.51 ID:dNx9IxDD0
なつかない猫は一生無理。ただ環境を変えたらなつく場合もある。
例えばもう一匹飼うとか、子供(君の)ができるとかすれば変わるかもしれない。
あと、手を出すとき利き手じゃない方で敵意ゼロの気持ちで触ればどうだろう。
以前飼ってた猫はそれでなつかせた。たまたまかもしれんが。
158Ψ:2012/04/15(日) 00:38:19.34 ID:LGSJ/+yi0
>>124
安心しろ。うちの猫なんか、俺がエサもトイレ掃除も
風呂も担当して、6年になるが、抱けば怒るし、1日7〜8回
シャー!!!と威嚇される。いまだに生傷が絶えない。
もちろんメスだ。
159Ψ:2012/04/15(日) 00:39:10.65 ID:ogB7YsBH0
雄でも雌でも発情もう少しすると来るからそん時
ものすごく優しくかまってやるといいよ。
特に雌猫だともうとろけそうな肢体をするようになるし
あの生殖腺からの独特な匂い特に人間で言う初潮のときの
は人間でもうっとりするいいにおいだよ。
160Ψ:2012/04/15(日) 00:44:22.49 ID:wCIi3EK90
基本的にメス猫飼う場合は受け身に徹しないと駄目だよ。
161Ψ:2012/04/15(日) 00:57:08.18 ID:pVabA8HK0
>>56

つめきらせるより猫自身に研がせればいいじゃん
短い角材買ってきて立てて固定しておいておけば
自分からカリカリつめ研ぐよ。
うちの猫なんて家の柱を長年カリカリし続けて
柱の太さが四分の一になった
猫はもう死んだけどやせ細った柱見るたび思い出す
162Ψ:2012/04/15(日) 00:59:18.06 ID:zol/LzYV0
うちのは野良で初めは警戒心が強すぎて近づきもしなかった。
興味の無いふりして無視した感じで飼ってたら、そのうち膝に乗ってくるようになった。
今では、無視すると体の上に上がって来てスリスリとゴメンなさいする。
163γ:2012/04/15(日) 01:03:12.29 ID:twSm3qX00
お世話はちゃんとして、
猫ちゃんにはすきなようにやらせてあげて。

そのうちなつくよ。
164Ψ:2012/04/15(日) 01:18:46.35 ID:twSm3qX00
しっぽは触っちゃダメ。
たとえ飼い猫でも、尻尾は嫌がる。
165Ψ:2012/04/15(日) 01:22:06.31 ID:PzFv8ZIh0
>>1
http://vipsister23.com/archives/5400658.html
これ読むと参考になるかも
166Ψ:2012/04/15(日) 01:30:07.30 ID:KS9oDeNPO
今メス初めて飼ってるけどホント気難しいというか
オスの楽さがよく分かる
167Ψ:2012/04/15(日) 01:35:39.27 ID:LGSJ/+yi0
メスは子育てするから、結構警戒心が強いのかもね。
子供をとられまいとして、本能的に、
近づいてくるものに警戒するのかも。
168Ψ:2012/04/15(日) 02:40:44.64 ID:8K1+iBym0
さしみさん思い出したww
169Ψ:2012/04/15(日) 07:20:27.14 ID:IlXBloUaO
>>158
風呂がいやなんだろ
170Ψ:2012/04/15(日) 09:46:03.20 ID:UzTNMIUNO
長い目で見てやってくださいね=^・ω・^=
171Ψ:2012/04/15(日) 09:50:44.76 ID:H5Xh5QuZ0
猫からみえてるもの

http://movies.foxjapan.com/avp/creatures/

多分、こんな感じ
その手で触られてる身になってみな

とにかく、信頼得るまで近づかないのが愛情だ。
172Ψ:2012/04/15(日) 10:18:07.08 ID:DyuFmAiQ0
あいさつはしたの?
目をみつめてゆっくり瞬きをするのがネコのあいさつだって
志村動物園のハイジが言ってた。
173Ψ:2012/04/15(日) 10:30:19.34 ID:toZwbHBj0
我が家に14匹の仔猫を連れて来た野良猫と同居している当方から言うと、
基本オス猫の方がフレンドリー。メス猫の警戒心は中々解けない。
当家に姿を現して早や4年、保護して9ヶ月目となった今、フェザータッチで
頭を撫でさせる。がすぐにのけぞって逃げようとする。
只今発情して夜中は悲鳴を上げながら家中を走り回ってる。
174Ψ:2012/04/15(日) 10:37:06.51 ID:z8q7v8lg0
オスって甘えん坊だよね。ちょっとでもスルーするとすねるし。
175Ψ:2012/04/15(日) 10:53:05.75 ID:Vt1Fzeet0
メスネコに構おうとするから威嚇されたり引っ掻かれたりするんでしょ?

だったらメスネコの好きさせなよ。抱っこされたり無理に触られたりしたらメスネコがかわいそうだよ。
176救われぬアロマ:2012/04/15(日) 12:17:10.44 ID:FtmVf3eH0
もっと猫に好かれるように努力せよ
177Ψ:2012/04/15(日) 12:21:57.97 ID:U+I55XX7O
ネコさんはかわいいですね(^^)
178Ψ:2012/04/15(日) 12:51:14.04 ID:jxnNDV740
ごはんないよ〜!!!
ごはんちょ〜だ〜い!!!



で起こされました(´・ω・`)
179呪!じっぷら10周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆ltwsCo284Q :2012/04/15(日) 13:36:46.68 ID:kqss0PP20
(@ω@)うちのニーナさんは 連れて来た日に1度だけ威嚇してたが
それ以来 俺が怒られた事は無いなぁ
180デンデン(≧д≦) ◆dendenDXFw :2012/04/15(日) 13:38:42.33 ID:EIPqwBiS0
へwwヘ
≧◇≦)<とにかくうp!
181Ψ:2012/04/15(日) 13:40:22.36 ID:5LaZhICn0
猫に好かれる人嫌われる人いるよなあ。
俺は野良猫がよってくる。なぜだろ?
犬もよってくるなあ。

タバコ吸う吸わないってあるかもな
俺は酒もタバコもやんない。
182Ψ:2012/04/15(日) 13:43:14.79 ID:jxnNDV740
>>181
うちは猫が寄ってくる家になったなぁ。

うちの坊主どもに威嚇されてますが。
183Ψ:2012/04/15(日) 15:11:35.09 ID:LGSJ/+yi0
>>169
風呂は好きじゃないけど、年に1,2回だしね。
爪切りも右前足はなんとか切らしてくれるけど、
左前脚足の爪を切ろうとすると、かじられる。
ネットやってると、足元(両足の間)でおとなしく香箱組んでる。
猫の額におでこを近づけると、額を摺り寄せてくる。
外出から帰ると玄関で待っている。
完全に嫌われているわけではないが、気に入らないと威嚇される。
だいたい、いつも俺の半径1メートル以内にいたりするし。
184Ψ:2012/04/15(日) 15:22:27.22 ID:6RtqyLr1O
嫁入り道具と一緒に来たぬこさんに時々威嚇される。嫁さんにはワロてますが。
185Ψ:2012/04/15(日) 15:35:38.74 ID:xObc4cnE0
ふぅ・・。

スプレー臭いのでハイター薄めて撒いたが・・・






目痛いし、息子どもは「くさ〜い!!くさ〜い!!」言いまくってるわw
186Ψ:2012/04/15(日) 15:58:47.85 ID:PbfYqnfI0
あきらかに近づきすぎ、かまいすぎと目を見すぎ
カメラは猫にしてみたらすごい恐怖なんじゃないかな
距離感は完全に向こうまかせにするべき
急な動作や大きな物音も慣れるまではNG、
ゆったり、のんびりと構えるのがいい
187Ψ:2012/04/15(日) 16:12:03.10 ID:PbfYqnfI0
かますぎはよくないけど
えさあげるときにやさしく名前呼ぶのは効果あるよ
うれしいことと 名前とがむすびついて記憶されると
根気よく続けてれば、名前よんだだけで にゃあ〜 って
返事が返ってくるようになる
188Ψ:2012/04/15(日) 16:12:23.23 ID:wr6j5qjl0
子猫のときに人間から十分な愛情を与えられてないと威嚇猫になるよ。
この性格を修正するには去勢しかありません。
189Ψ:2012/04/15(日) 16:29:53.14 ID:rM3wKuNKO
>>188
いや、性格に関わらず去勢と避妊手術はしようよ
190Ψ:2012/04/15(日) 16:31:27.04 ID:xObc4cnE0
>>189
まずおまいからだ
191Ψ:2012/04/15(日) 17:24:57.99 ID:EAeS44t50
野良猫の子は親猫から「人間は危険なもの」と教育されてると
慣れにくいと聞いた
時間かけて慣らしてやって
192Ψ
餌付けしかない。