高速道路を避難場所に、一体整備容認へ 国交省 [01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
高速道路を避難場所に 国交省、一体整備容認へ
2012年1月29日3時0分


 東日本大震災の津波の際、高速道路が住民の「避難場所」になったことを受け、
主に海沿いの高速道ののり面などを避難場所にする動きが全国に広がっている。
高速道は他の道路と交差しないよう高所につくられている例が多いからだ。
国土交通省も震災を受け、道路と避難場所の一体整備へかじを切る方針だ。

 震災時、仙台市若林区を通る「仙台東部道路」では、約230人が盛り土構造の
道路に上って助かった。約3メートルの津波が押し寄せたが、道路の高さは
約7〜10メートルだった。この事例を受け、愛知県、名古屋市消防局、大阪府、
宮崎県西都市など29の自治体・行政組織が、国や道路会社に、高速道を避難
場所として利用できるよう求めていることがわかった。

 高速道は交通事故の危険性から原則、立ち入ってはいけない。
しかし国交省や道路会社は、自治体が新たに津波避難ビルを造るよりもお金も
時間もかからないこともあり、避難場所としての利用が可能と判断した。
首都高速や阪神高速など交通量の多い大都市部の高速は消防や警察、
物流確保のための緊急道路としての利用を優先するため、除外する方針だ。

 すでに、被災地の宮城県では仙台市と名取市の仙台東部道路の6カ所に
避難用階段を設置。岩沼市には仮設階段があり、亘理町でも調整が進む。
国交省が整備を進める「三陸縦貫自動車道」でも、のり面に避難階段を
付ける方針だ。

http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201201280535.html
仙台東部道路に造られた避難用階段=仙台市若林区
http://www.asahi.com/national/update/0128/images/TKY201201280558.jpg
2アンゴル・モワッ:2012/01/29(日) 11:18:00.59 ID:2aLNMhEn0
すべての道路を避難所にすれぼおK
3Ψ:2012/01/29(日) 11:19:58.91 ID:TUZVR9Z00
高架の下に仮設住宅建てればいいじゃないか
4Ψ:2012/01/29(日) 11:23:36.64 ID:vbi0M2T90
で、子供が高速道路に入って車にはねられて死亡して親が訴えるんですね。
5Ψ:2012/01/29(日) 11:49:31.17 ID:l+TgTshM0
っていうか、空港近くの高台設置も許可しろよ〜
うちの近所なんか数キロ四方に10メートル以上の場所がないんだぞ
南海地震で、確実に津波来るのに。標高10メートルとか、微妙だろ
ばーさんから、前の南海地震の津波の話聞いたら
自分ちの2メートル下まで来たって言ってたぞ
次回のは、これより確実に高いから、死ぬだろ、俺
6Ψ:2012/01/29(日) 12:36:51.16 ID:vdYTx8eE0
指示されなきゃ動けない奴
法律が世界の原則だと思ってるバカ

おまいらねずみみたいだな
7無印テーマソング ◆bXqjFsKs2ixl :2012/01/29(日) 13:05:58.22 ID:VFXLmeLA0
>>3 ・・・それは先住してる人たちに許可がいr(cy
8Ψ
国交省も財源確保に必死だなw