昆布からバイオ燃料、日本人研究者が方法開発 [01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
昆布からバイオ燃料…日本人研究者が方法開発


 昆布から燃料を取り出す方法を米企業の日本人研究者が開発し、
20日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 植物から作るバイオ燃料は、石油などの代替資源として注目されている。
現在は、トウモロコシやサトウキビが主に利用されているが、
海藻なら耕作地や農業用水が不要なため、大規模生産に有利だ。

 カリフォルニア州バークレーのベンチャー企業「バイオアーキテクチャーラボ」の
創業者、吉国靖雄さん(32)と樫山雄樹さん(35)らは、遺伝子組み換え技術で、
昆布の糖質を分解しエタノールに変えられる大腸菌を作るのに成功した。
海藻に多く含まれる糖質は、微生物が容易に分解できず、これまで原料として
効率的に使うことができなかった。

(2012年1月21日14時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120121-OYT1T00462.htm
2(´・ω・)ミスター粘土 ◇igoTM4.3Ko :2012/01/21(土) 22:43:57.29 ID:KSnUSPlB0
今度は、昆布から毛髪剤を頼む。
3Ψ:2012/01/21(土) 22:44:13.67 ID:U+bsQ0Mw0
それはやめろ

昆布が食えなくなる
4Ψ:2012/01/21(土) 22:44:23.78 ID:Km2J33i40
出汁を取った後でもOKかな?
5Ψ:2012/01/21(土) 22:44:30.72 ID:mbpLesHL0
6Ψ:2012/01/21(土) 22:44:31.58 ID:QP4gRZ6z0
コンクリから人へ

やらんとだめでしょ・・・みんなアメリカに持って枯れてしまう
7Ψ:2012/01/21(土) 22:44:37.54 ID:lAgXtOA+0

ゴルゴ で 見たような話・・・・・


8Ψ:2012/01/21(土) 22:45:06.17 ID:y3fgR4N50
出汁は石油から
9Ψ:2012/01/21(土) 22:45:06.90 ID:Fb+Hsd+90
>>2
それをヨイサー(チンゲ)の股間にかけてやってくれ
10Ψ:2012/01/21(土) 22:47:16.08 ID:wgZ1EtYv0
有機物から燃料を作り出すことがコスト高だったから
化石燃料使いだしたこと思い出せよ
11Ψ:2012/01/21(土) 22:49:39.16 ID:6ed5u7vI0
kombuってサルガッソーみたいに大量生産できるのか?

>>6
ミンスの公約どおりだったな。
コンクリートから人への放射能のシャワーw
12Ψ:2012/01/21(土) 22:50:57.52 ID:2SzzK2mH0
わかめ酒からヒントを得ました
13Ψ:2012/01/21(土) 22:52:38.68 ID:w10QWoBE0
昆布わ珍味だから珍妙な考えわやめろ。
14Ψ:2012/01/21(土) 23:00:57.14 ID:jMWqxEt60
その大腸菌ってもしかして、ラッコさんのお腹から頂いたのか
15Ψ:2012/01/21(土) 23:02:00.65 ID:n0cvXWrI0
怪しい燃料セシウムさん
16Ψ:2012/01/21(土) 23:02:16.26 ID:hgAPwp3Q0
これOILIXだよな。かなりまえからあるとおもうよー。
17Ψ:2012/01/21(土) 23:02:46.22 ID:VMSpChq80
そして昆布の豊富な北方領土を舞台に、OCUとPEAの全面戦争が始まったのである
18Ψ:2012/01/21(土) 23:04:39.75 ID:QP4gRZ6z0
>>11
うれしそうだね
19Ψ:2012/01/21(土) 23:07:16.72 ID:bQbAOeVs0
ジャイアントケルプなら、人間の食用と被らないから
案外実用的かも。

ラッコが住む所が無くなったり
漁業資源に響いたりしそうな気はするけど
日本の海藻養殖技術と組合せてればいけるかも。
20Ψ:2012/01/21(土) 23:12:38.06 ID:8Q+0HMkF0
昆布って高いだろ・・・
そやから化学調味料(旨み調味料)を作ったんでしょ
21Ψ:2012/01/21(土) 23:18:23.02 ID:QP4gRZ6z0
>>19
海洋のセシウム移動で太平洋岸かなりやばいけど
ラッコは生き残っていくのだろうか?
22デジ:2012/01/21(土) 23:23:03.69 ID:LwyjPu8Y0
昆虫かと思った
23Ψ:2012/01/21(土) 23:26:33.75 ID:6ed5u7vI0
>>22
Gからダシを取る技術なんていやだー!!
24Ψ:2012/01/21(土) 23:28:33.84 ID:SB06nBWP0
石油メジャーと農業メジャーが全力で潰しに掛かる予感
モンサント社とか殆ど悪魔といっていい。
25Ψ:2012/01/21(土) 23:30:05.69 ID:oSmIslMr0
>>10
今はバイオアルコール製造のコストが大分安くなって化石燃料が高騰した時は採算が取れる
26Ψ:2012/01/21(土) 23:31:50.61 ID:wWB/ec6i0
こういうのをなんで日本で開発しないんだろうな。
そして何で論文とかで発表しちゃうんだろ。
特許とかの関係?
27Ψ:2012/01/21(土) 23:34:07.28 ID:DfTOQDs70
>>26
実用的じゃない技術だから
28(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/01/21(土) 23:34:11.21 ID:YR1/lplh0
海藻は自然の抗菌物質を持っていて、コンブもノリも
湿気ることはあってもなかなかカビも生えない、
生の海藻をコンポストにいれると菌が全滅したりする

ステラー大海牛がいた時代なら、海藻を分解する
腸内細菌とかもっと早く見つかっただろう。
29Ψ:2012/01/21(土) 23:34:18.55 ID:QP4gRZ6z0
>>26
金、IPS細胞もノーベル賞候補と騒がれてるんだが
研究費がアメリカの100分の一もないらしい
30Ψ:2012/01/21(土) 23:36:57.30 ID:RFjeOs+60
ちなみに、ワラメだかカジメだかの海草が岩場にどっさりあるのは
戦時中に火薬の原料にするために栽培したから、と聞いた。
31Ψ:2012/01/21(土) 23:42:18.41 ID:Ril+7waW0
>>30
戦時中はゼロ戦のキャノピーをテングサで作ろうとしたらしいよ。
32Ψ:2012/01/21(土) 23:43:02.74 ID:dVQzXyBu0
>>26
日本はシナ・チョウセンに無駄に近くて対隣国外交に弱いから直ぐパクられる。
だからアンクル・トムのお膝元でやるんだよ。
33Ψ:2012/01/21(土) 23:44:01.29 ID:Wal5E+rQ0
>>23
Gを燃料にすれば
34Ψ:2012/01/21(土) 23:44:48.77 ID:k9adq06X0
昆布で売ったほうが儲かるのにそんなことするかボケ!
35Ψ:2012/01/21(土) 23:50:56.14 ID:QP4gRZ6z0
>>32
んーと、それは>>26氏の指摘のように
日本の特許制度の問題もあるよ
ものすごく国際的に弱い

日本の国際特許申請って、いかに手数料とって
役人と弁理士くわせるためかだから

申請条件揃うまでなら、アメリカ0円、日本数十万〜数百万の差が
あたりまえのように放置されてるんだ
36Ψ:2012/01/22(日) 06:44:02.38 ID:fY8nTr9fP
昆布が海の中で出汁がとれないのはなんでだろ
37Ψ:2012/01/22(日) 08:23:14.74 ID:iH03yIE30
>>36

まだ生きてるからじゃないかな
俺達も死骸になって煮込まれたら出汁がとれちゃうだろうきっと
38Ψ:2012/01/22(日) 10:08:27.00 ID:PY7tgtWN0
>俺達も死骸になって煮込まれたら出汁がとれちゃうだろうきっと

でも、あまりのマズサに「煮ても焼いても喰えないヤツ」って言われてしまうんでつね ><;
39Ψ:2012/01/22(日) 10:25:45.54 ID:Mlp3lblL0
今話題の、オーランキチトリウムとかと大いに切磋琢磨した
開発競争をやってほしい。
40Ψ:2012/01/22(日) 10:33:24.60 ID:n/h6SxTF0
>>39
藻からのは何で国策にしないのか不思議
良いところまできてるのに
41Ψ:2012/01/22(日) 10:36:10.93 ID:HBJfVoYt0
出汁取った後の昆布を一生懸命食ってるのだが、
胃腸で分解してないのか?
42Ψ:2012/01/22(日) 12:06:54.97 ID:rvNOlkkH0
>>41
しない。
でも食物繊維としてウンコもりもり。
43Ψ:2012/01/22(日) 13:02:08.98 ID:rkOf5l760
日本も研究やってんだけど予算付かない。
コツコツ紫外線あてて突然変異待ってる。
アメリカはベンチャーで資金集めて最新の遺伝子解析装置買って
ハイテク駆使して遺伝子の切った貼ったやってる。
そりゃ敵わんよ。
44Ψ:2012/01/22(日) 13:19:54.83 ID:rqHM5tlH0
核融合発電が開発されるまで頑張ってもらわなくっちゃ。
45Ψ:2012/01/22(日) 14:23:13.31 ID:gJG/Ey8W0
この研究は人類にとって非常に重要。
海洋上で大量栽培できれば、エネルギー問題も温暖化の問題も解決して、
核融合などというよくわからないものに何兆円も注ぎ込む必要がなくなります。
46Ψ:2012/01/22(日) 17:01:18.16 ID:RXhqyhma0
だから、食い物から作るなってw
そんなに、逼迫させたいか?
47Ψ:2012/01/22(日) 17:09:59.08 ID:rybJWWH70
日本人研究者なのにアメリカか。国はこういうのを支援しろよ。
エネルギーがなく海域が広い日本こそ、がんばるべき分野。
481000レスを目指す長期療養(人格障害+鬱+童貞+余命ー年)の男:2012/01/22(日) 17:11:45.88 ID:95c3JFi40
そうだ、うんこだ。
49Ψ
植物でも何でも大抵のものから作れるんじゃないか
コスト的にどうかという問題があるだけで