発送電分離を検討へ 電力改革で閣僚会合 [12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
電力改革で閣僚会合=発送電分離を検討へ


 政府は27日、電力改革に関する閣僚会合を開催する。枝野幸男経済産業相が論点整理を
提示。現在は電力会社が一体で運営している発電と送電を別々の事業会社に運営させる
「発送電分離」も含め、抜本改革に向けた検討を行う。

 発送電分離が実現すると、発電事業で新規参入が容易になり、競争の活発化によ
る料金低下が期待される。また、風力発電など再生可能エネルギーによる発電事業者の
新規参入を促す効果もある。一方、欧米の導入事例では、競争激化で経営が悪化して
発電がストップし、停電が増加するなど供給が不安定になるマイナス面も出ている。

 閣僚会合の論議を踏まえ、経産省は総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の
専門委員会で、年明け以降に集中的に討議を実施。具体的な方法や問題点を詰める。(2011/12/27-15:34)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011122700563
2Ψ:2011/12/27(火) 17:40:21.78 ID:m1PRiEz+0
できないくせに
3Ψ:2011/12/27(火) 17:43:56.55 ID:UmNFD1o30
共に利益出るのか?
言うのは簡単だが実際にやるとなると
色々問題があるような気がするけど
4Ψ:2011/12/27(火) 17:47:08.55 ID:joOi27LV0
検討→実際はやらねぇけどちょっと考えてる風を世間に見せてみるか 
5Ψ:2011/12/27(火) 17:49:05.18 ID:9T2WACnk0
確実に電気料金あがるのに、何考えてるの?
さすが民主党
6Ψ:2011/12/27(火) 17:49:36.93 ID:Y2u2SXtq0
日本送電株式会社

戦時中あったような国策会社だな
経産省の天下りでウジャウジャになりそう
たしか今の電力会社には、いても1人
やってることは、お役所並みのところもあるが
お役所の介入には拒否体質がある
お役所や政治家が介入すると何かに付け捻じ曲げられることを
よく知っている
7Ψ:2011/12/27(火) 17:49:37.49 ID:dK3IVX440
発送電分離で安くなればいいがな(棒)
天下り企業になるんだろ・・・・・・・虚しい
8Ψ:2011/12/27(火) 19:53:50.64 ID:c0wQ7sbi0
ホントは、発送電の管理を今までどおり地域の電力会社が責任もって行って、そのうえで
電力会社が社会に大きな態度を取れないようにするって方法があれば、それが一番いいん
だけどな。
現在の発送電一括and保護政策のおかげで電気の安定供給が出来てるってのは事実
なわけで。発送電が別になったら、供給量と需要量のギャップや供給力の余裕分の用意は
どこがかぶるのよという話になっちまうし。
風力太陽潮力なんて発電量にムラがありまくりなんだから、かなり高度な供給量予想を
立てた上で、需要の総量に近い発電量を火力や水力みたいな安定発電源で用意する
必要があるんだけど、その遊ばせておく発電機の管理はどこがやるの?どこが負担するの?
という話で悲惨なことになりそう。
まあ、そういう話があんまり出てこないところ見ると、発送電分離について本気で話してる
わけではないんだろうけど。
9Ψ:2011/12/27(火) 20:27:06.47 ID:1aQzQLrj0
電力腐敗企業のお遊び代込みの、日本だけ突出の電気料金なんだから
当然安くなるのに、悲観的な奴多いな。
10Ψ:2011/12/27(火) 20:54:35.93 ID:5GbZW4Vs0
>>9
そうだね 全国の○電力関係者の書き込みかな。
話かわるけど アルミインゴットは日本では当分つくれそうにないね。
11Ψ:2011/12/27(火) 21:06:22.74 ID:oCypYYjT0
東電潰せるなら協力する
12Ψ:2011/12/28(水) 13:21:43.49 ID:30tC4qhEO
【速報】枝野「電気料金値上げは許さない」 そして東電国有化へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325002063/
13Ψ:2011/12/28(水) 13:23:37.47 ID:30tC4qhEO
いまこそ発送電分離しよう 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/
14Ψ:2011/12/28(水) 15:59:04.03 ID:qDadXE7MI
やっぱり無理でした。
枝野。
15Ψ:2011/12/28(水) 19:13:19.19 ID:umOgaMsk0
橋下の後追い
いかにもミンスらしい
16Ψ:2011/12/29(木) 08:46:42.00 ID:8FlI1SUw0
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
17Ψ:2011/12/29(木) 10:42:20.75 ID:i5oRAASU0
そもそも民主党内各はいつまでもつんだ、枝野のブタももうすぐ平の国会議員に、いや、次の選挙では当選もおぼつかない
18Ψ
分離する本当の理由は?