被ばく年20ミリ「適切」 発がんリスク「低い」 子どもに配慮を 政府作業部会 [12/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
被ばく年20ミリ「適切」=発がんリスク「低い」−子どもに配慮を・政府作業部会


 東京電力福島第1原発事故で、放射性物質による低線量被ばくのリスク管理について
議論する政府の作業部会の第8回会合が15日、東京都内で開かれ、政府が設定した
被ばく線量の上限年間20ミリシーベルトという数値について、「健康リスクは他の発がん
要因に比べても十分低い水準で、スタートラインとしては適切」との見解を示した。

 子どもや妊婦についても、同100ミリシーベルト以下の被ばくであれば、発がんリスクは
小さいと指摘。ただ、同100ミリシーベルトを超えると、子どもは成人よりも発がんの感受性
が強くなるため、住民の不安を考慮し、同100ミリシーベルト以下でも、子どもに対し優先的
に放射線防護のための措置を取るべきだとした。(2011/12/15-20:53)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011121501000
2Ψ:2011/12/15(木) 21:49:00.84 ID:B4Pi1/M40
10年後の日本人平均寿命が世界1位でないことは確か
乳幼児死亡率はダントツに低いので成人のガンによる死亡増加が原因であるのは明白
3Ψ:2011/12/15(木) 21:53:16.90 ID:3/UZvXVh0
じゃあなんで除染は年間1ミリ以下が目標なのw
4Ψ:2011/12/15(木) 21:54:28.21 ID:kKIBc/LG0
福島の子供は適用外らしいな
5Ψ:2011/12/15(木) 22:05:07.70 ID:20VNDHKe0
リスクが低いってことは、リスクがあるんじゃねーか。w
具体的に何パーセントなんだ?
仮に0.1%としても1000万人が被曝したら1万人死ぬことになるんだぞ。
6Ψ:2011/12/15(木) 22:18:44.96 ID:giaux9jH0
ジャーナリスト・元福島第一原発作業員 鈴木智彦氏 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=yYZu62_v4jo
7Ψ:2011/12/15(木) 22:41:19.85 ID:FxUg913J0
何時の間にか、菅の時の10ミリの倍になってんじゃねぇかコイツら!
8Ψ:2011/12/15(木) 22:54:29.18 ID:Z0ipWn/60
政治家の言うだけやパフォーマンス番長は信用できない。
結果が政治には大事。
9Ψ
確か、チェルノブイリでは10万ベクレル毎uで癌が11パーセント増えたと
言う記載を確か見た。