千葉東方沖でスロースリップ観測、念のため地震に注意を 気象庁 [10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
千葉東方沖 念のため地震に注意を
10月31日 20時56分


 千葉県東方沖では、今月、小規模な地震が相次ぎ、地下の岩盤の境目がゆっくりと
ずれ動く現象が観測されています。こうした活動は数年ごとに繰り返され、やや規模の
大きな地震が起きることもあるため、気象庁は、念のため揺れに注意するよう呼びかけ
ています。

 気象庁によりますと、千葉県東方沖やその周辺では、フィリピン海プレートという海底の
岩盤が陸側の岩盤の下に沈み込んでいる影響で地震活動が活発になることがあり、
26日ごろから小規模な地震が相次ぎ、千葉県で震度2や1の揺れを観測しています。
また、国土地理院や防災科学技術研究所の発表によりますと、房総半島に設置している
傾斜計やGPSの観測点では、26日以降、地下の岩盤の境目がゆっくりとずれ動く
「スロースリップ」という現象とみられる僅かな地殻変動が観測されています。

 こうした活動は、平均で6年程度の間隔で繰り返し起きていますが、活動に伴って
マグニチュード4から5程度のやや規模の大きな地震が起きることがあり、
前回、4年前の平成19年8月の地震活動では、最大、震度5弱の揺れを観測しました。
気象庁は「今回の地震活動は過去の例よりも低調だが、念のため揺れに注意してほしい。
また、3月の巨大地震の余震活動も引き続き活発なので、引き続き広い範囲で地震に
注意してほしい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111031/k10013637011000.html
房総沖でスロースリップ観測…地震発生早める?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111031-OYT1T01098.htm
2Ψ:2011/10/31(月) 21:16:52.64 ID:+f1iRChY0
2なら地震こない
3Ψ:2011/10/31(月) 21:17:48.08 ID:LXbv83aJ0
>>2
よかた。こないんだ。
4Ψ:2011/10/31(月) 21:18:10.52 ID:YKGAAyt20
>2
よくやった
5Ψ:2011/10/31(月) 21:19:11.86 ID:sCTH3tP90
5なら大地震
6Ψ:2011/10/31(月) 21:19:13.62 ID:VeE4yMQE0
4なら地震くる
7Ψ:2011/10/31(月) 21:19:40.87 ID:IvEN+San0
>>5
ぎゃあああああ
81000レスを目指す長期療養(人格障害+鬱+童貞+余命ー年)の男:2011/10/31(月) 21:19:56.56 ID:hntlXybF0
自信がない。
9Ψ:2011/10/31(月) 21:20:43.58 ID:LXbv83aJ0
>>2
>>5
どっちなんだお。
10Ψ:2011/10/31(月) 21:21:21.62 ID:a1O1rC160
7ならイセエビ大豊漁
11Ψ:2011/10/31(月) 21:22:28.14 ID:1/5e5hoZ0
オタワ
12Ψ:2011/10/31(月) 21:22:56.32 ID:sCTH3tP90
千葉は確定だろ
震度5程度だから滅多に人は死なない
13Ψ:2011/10/31(月) 21:24:08.25 ID:XyvEz6t/0
12なら日本も大統領制採用
14Ψ:2011/10/31(月) 21:25:07.33 ID:9Ol/wvmrI
とにかく、東京滅びろ
15Ψ:2011/10/31(月) 21:25:29.51 ID:eKr5U/vO0
千葉沖は結構スベるよね。
昔もよくスベっていた。
でももう観念しないと。
161000レスを目指す長期療養(人格障害+鬱+童貞+余命ー年)の男:2011/10/31(月) 21:25:58.58 ID:hntlXybF0
関東の人がみんな死にますように。
17Ψ:2011/10/31(月) 21:26:45.16 ID:G4WhxPDT0
みんなでまったり揺れよう
18Ψ:2011/10/31(月) 21:27:45.11 ID:m6rmN3Xq0
5強までならギリギリ耐えられる
19Ψ:2011/10/31(月) 21:28:30.89 ID:4oIgXraE0
>>19なら関東沈没
20Ψ:2011/10/31(月) 21:29:58.96 ID:m6rmN3Xq0
21Ψ:2011/10/31(月) 21:30:11.61 ID:rgUlK5Ia0
ついに首都壊滅か
22Ψ:2011/10/31(月) 21:30:34.96 ID:4sqF8S8v0
>>19
やっちまいやがった…
23Ψ:2011/10/31(月) 21:33:52.30 ID:G4WhxPDT0
>>23なら12日にM6レベルの地震と被害のない津波
24Ψ:2011/10/31(月) 21:37:48.98 ID:uRcTVZWK0
今後30年で首都圏でM7級の地震が起こる確立は98%です(東京大地震研究所)

今後30年で東海地震の起こる確立は87%です(政府地震調査委員会)
25Ψ:2011/10/31(月) 21:37:51.64 ID:UTM24Ohd0
どじょうが死んでくれるといいな
26Ψ:2011/10/31(月) 21:38:00.47 ID:eKr5U/vO0
関東に大地震が来ないと原発は止まらない。

なので大地震はいつでもOK
27Ψ:2011/10/31(月) 21:47:31.46 ID:RE2GvNq30
東方沖が震源だとものすごく揺れるんだよなぁ・・・
28Ψ:2011/10/31(月) 21:47:56.12 ID:dgr7bFKD0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   
    ノ~~~\ ドカーン
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
29Ψ:2011/10/31(月) 21:49:01.73 ID:dgr7bFKD0
今度は日本終わるほどの地震きてめっちゃくっちゃにならんかなぁ
そしたらおいらも働かずして死ねるのに
30Ψ:2011/10/31(月) 21:49:04.26 ID:G4WhxPDT0
多分次の満月近辺で地震がおきるのであろう!
31Ψ:2011/10/31(月) 22:10:05.83 ID:fSw6V6OW0
多少の地震はいいが
やっぱり、液状化が厄介だよな

32Ψ:2011/10/31(月) 22:29:29.67 ID:u+oFJwykO
うぁ〜…コワいなぁ。
33Ψ:2011/10/31(月) 22:34:16.57 ID:1wNekcXH0
33ならM9レベルが今晩未明から明け方にかけて起こる
34Ψ:2011/10/31(月) 22:58:55.69 ID:eN0R7tYm0
34なら・・・・
35 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/31(月) 23:04:25.13 ID:Lk3OJ17Q0
35なら…
36Ψ:2011/10/31(月) 23:04:29.19 ID:a1O1rC160
35なら、おいらが寝てる間は揺れない
37Ψ:2011/10/31(月) 23:04:35.04 ID:8rfBnn3w0
35なら 延宝房総沖地震 改 平成房総沖地震 M8.4
38Ψ:2011/10/31(月) 23:06:34.16 ID:ZrDGqQ6i0
>>16
「長期療養をお祝います」
39Ψ:2011/10/31(月) 23:10:55.32 ID:G4WhxPDT0
>>36
>>37
バカ!
40Ψ:2011/11/01(火) 01:14:38.04 ID:1kSdwxsH0
1000なら、1000なら、、、、あぁぁぁぁぁ!!!
41(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/11/01(火) 01:16:51.16 ID:M+rdXnax0

はわわわ・・・関東地獄地震をこの目で見ようとは(つд⊂)
42Ψ:2011/11/01(火) 01:17:25.34 ID:thvq7yMi0
一方、一般的なスロースリップについては、スリップが固着域に影響を及ぼして大地震を誘発する可能性があるとの見方があるが、実際にそのようなことが観測された例は無く、情報が乏しいのが現状である。

43くまむら ◆nLveEiSDYU :2011/11/01(火) 01:18:53.38 ID:Wy2beQbW0

                  ( ~ )
             /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
            /            ヽ
           {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
               /∪  ∪  
               しー-J  41なら死者0人
44Ψ:2011/11/01(火) 02:00:17.86 ID:hqSexgxu0
そろそろ来そうだ。
45Ψ:2011/11/01(火) 02:39:18.09 ID:aR92jFpx0
>>44
IDにsexオメ
46Ψ:2011/11/01(火) 02:43:03.05 ID:8DgimeAp0
再びマグニチュード9の地震が発生する確率が高くなってきました.
これは北大の統一見解ではなく,あくまでも森谷武男の個人的な見解です.
引用される場合には十分ご注意をお願いします.

現在も東北地方をはじめ日本中が地震活動が大変高い状態ですから
強い地震に備えることは大変重要です.

http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm
47Ψ:2011/11/01(火) 02:44:48.60 ID:8DgimeAp0
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/erm10-11oct26.jpg
図は2010年01月01日からの地震エコーの日別継続時間です.横軸は2010年01月01日からの月日,
縦軸は1日毎の地震エコーの継続時間(分)です. M9.0の発生後,地震エコーの活動は弱かったのですが,
いわきの地震M7.0が発生したころから再び活性化し始めました.
そして現在まで昨年後半に観測された状況と良く似た経過をたどっています.

地震エコーの総継続時間は16万分に到達しました.もしもこのまま3月11日の地震の前と同じ経過を
たどるとすれば,再びM9クラスの地震が発生すると推定されます.震央は東北地方南部沖から
関東地方沖の日本海溝南部付近であろうと考えられます.

震源メカニズムが正断層である場合には海底地殻上下変動が大きいので津波の振幅が大きく
巨大津波になる可能性も考えられます.発生時期は12月から2012年01月にかけてと考えられますが,
地震エコーの衰弱からだけではピンポイントでの予想は難しいと思われます.
48Ψ:2011/11/01(火) 02:49:36.90 ID:bVif+dhO0
遂にトンキン滅亡なのか
九州に避難してくんなよ
49Ψ:2011/11/01(火) 02:50:15.93 ID:8DgimeAp0
今後の日本における自然災害のスケジュール

年末〜来年  : 東北沖のアウターライズ地震または千葉県東方沖地震(M8級で大津波を伴う)
来年2月前後 : 九州霧島山系新燃岳の再噴火
2,3年の間   : 九州桜島の大噴火(1946年代噴火の規模に匹敵)
 
50Ψ:2011/11/01(火) 05:52:13.78 ID:KLdcTmwl0
とりあえず落ち着けそしてオナニーして嫌な事は忘れろ
51Ψ:2011/11/01(火) 10:12:21.48 ID:GCSjAiriO
今日はまったく騒がれていないが
いかがなものか。
52Ψ:2011/11/01(火) 10:41:42.68 ID:qMGgHtHYO
天災は忘れた頃にやってくる
半年過ぎてみんな気が緩んだ頃に
53Ψ:2011/11/01(火) 11:11:43.76 ID:3DXLmCan0
茨城の東海が逝くのか…
54Ψ:2011/11/01(火) 13:18:56.79 ID:qUbUCCJH0
旦那が関東に出張中なんだが注意促した方がいいかな?
55Ψ:2011/11/01(火) 13:44:27.61 ID:y1p/nyNt0
>>54
帰られるなら帰ってきた方がいいんじゃないか
Yahoo知恵袋で311の大震災を預言していた妹も
今年の年末〜来年辺りに千葉で地震が起こると言ってたらしいし
56Ψ:2011/11/01(火) 18:28:03.03 ID:hqSexgxu0
今週は危険だな。
確実にデカいのが来るぞ。
57Ψ:2011/11/01(火) 18:33:02.78 ID:TYE18yaFP
まえちょうでござる
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆cWtSgbxV4I :2011/11/01(火) 19:16:14.96 ID:397vc1Qf0
(@ω@)気象庁の言うことは信用していない
59Ψ:2011/11/01(火) 20:03:05.36 ID:8oJ30xazO
>>59なら宝くじ買いにいこうかな
60Ψ:2011/11/01(火) 22:05:36.18 ID:zivQRLJSO
エーペックの前に脅しで揺らすかも。
61Ψ:2011/11/01(火) 22:08:31.04 ID:+v4eQTzg0
スローなスリップにしてくれ
62Ψ:2011/11/01(火) 22:09:55.89 ID:H6ohT/TE0
新卒の就職失敗したからどうにでもなれだ
生き残れればそれで良いよ 失うものはないしさ
63Ψ:2011/11/01(火) 22:22:13.48 ID:iNEK26Mm0
>>61 スローなブギ?
64Ψ:2011/11/01(火) 23:04:29.35 ID:+v4eQTzg0
ありがとう
65Ψ:2011/11/01(火) 23:30:33.36 ID:ESSiVeh7O
暴走半島
66Ψ:2011/11/02(水) 00:03:16.00 ID:ihfLfwVV0
ついに大本営発表ときたか
67Ψ:2011/11/03(木) 04:04:07.32 ID:YkgHD8Hw0
ますだおかだの岡田がスベった。
68Ψ:2011/11/03(木) 07:48:30.85 ID:bHz4eZbP0
千葉県は元々島だったらしいから
本来の位置に戻ろうとしてるのかもね
69Ψ:2011/11/03(木) 08:11:06.86 ID:gZ7arfdBO
ゆっくり服を脱ぐ?
70Ψ:2011/11/03(木) 12:11:49.19 ID:OcCx80Xy0
それを言ったら伊豆半島だって元は島だろう
71Ψ:2011/11/03(木) 19:03:50.51 ID:tX0vSqZ90
日本全体島です
72Ψ:2011/11/05(土) 09:25:40.43 ID:QPbMxiQv0
東方沖は揺れてもせいぜい震度5だぞ。房総沖はM8クラスだが
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 19:42:22.23 ID:7b2rzcbF0
ageとく
74Ψ:2011/11/14(月) 08:15:58.39 ID:TqcpGuHL0
VHFエコーの手法の話は、前から聞くけど・・・
75Ψ:2011/11/18(金) 19:41:47.22 ID:kS1UWsK10
【話題】 東日本大震災の発生を“的中”させた研究者が警告! 首都圏や北海道に最大震度7の強烈な揺れや大津波が・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321604744/
76Ψ
>>72
以前の東方沖地震は震度計が少なかったから震度5程度だったわけ

私設震度計で震度7を計測した地域がある