岩手 堤防を最大15・5mに 百年に一度の津波想定 [09/26]
1 :
トレロカモミロφ ★:
2 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:20:34.63 ID:kxvTXNJy0
民主党が仕分けたのにまた元に戻すのか???
3 :
S.No.1090 ◆nLveEiSDYU :2011/09/26(月) 20:20:59.29 ID:UW0zz6B00
(⌒-―⌒)
¶¶(;-`(,,ェ)-)
( ̄ (O)) .y))O
 ̄ しー-J 大きいとか長いだけでいいのでしょうか
4 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:22:27.89 ID:H0O7HQFl0
自衛隊員を増やせや!
5 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:23:51.34 ID:qXUy0iEm0
きりがないな。
いっそのこと、堤防を作らずに沿岸部には漁業施設だけおいて、
山間部に家をたてれば良いんじゃないかな。
片道10分ぐらい良いだろ。
首都圏に住んでいる人は片道1時間を満員電車で通勤しているんだからさ。
6 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:23:54.98 ID:IRA6g7Am0
部分的に囲うことで成功したムラが岩手にあったはずなんだけどな。
大船渡なんて地形みたら全部囲ってカバーできるわけないじゃん。
気仙沼みたいに人工高台みたいに部分的に囲って、
そこだけ助かるようにしないと、そんなに自然は甘くない。
まあ、100年に一度の津波なら、100年かけて作ればいいじゃん。
とりあえず、一番頻度が多そうな津波にだけ備えればいい。
今回の教訓は、どんなことをしても自然には勝てないってことだけだろ。
8 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:27:35.43 ID:Rzj5hljS0
R4出番だぞ働け
9 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:28:14.79 ID:maJ5UAyw0
だから住むなって
10 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:28:57.22 ID:jikOkJfV0
まだ上に何か作って防ごうとしてるのかよ
地下に完全防水の避難シェルター作った方が安いし効果的なのに。
11 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:30:02.45 ID:IRA6g7Am0
>>7 まあ確かに。よく読んだら
避難ビルとかも一緒に組み合わせ、って書いてあったワ
12 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:30:59.42 ID:u9UBzPp60
他人の金を無駄な事につかうなよ。そこに住んでる住民の税金だけでつくるなら
かまわないけど。津波で被災した部分に何も考えずに家とかまた建てるなよ。
義捐金以外で税金入ってんだろ?
13 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:32:50.24 ID:06RUkPXx0
岩手の人たちは、将来的にはマチュピチュみたいな所に住みそうだな。
14 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:34:24.13 ID:0Vg9e2pn0
15 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:38:13.47 ID:qblLj4a/0
>>1 糞公務員は死ね!!!!!
被災地は台場を始めとする東京の湾岸地域のように産業廃棄物を埋め立てて嵩上げしろ!!!!!!!!!!
産業廃棄物の埋め立て利権で得る資金を、被災者の生活再建に使え。
埋め立てが終わってから街を再建しろ。
16 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:42:49.15 ID:LVifGGE30
高台に住んで平地は農地にしたほうが
安く済むんじゃないのかなぁ・・
17 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:51:41.22 ID:yyCs1Gf+0
>>16 それを実践していて被害が最小限にとどまったのが吉浜地区
キッピン鮑で有名な所だが、平地への建築許可を出さなかったので死者は出かけていた人だけ
こういった抜本的な改革が必要だな
18 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:56:11.31 ID:NywCKkUf0
だ〜か〜ら〜、税金の無駄遣いだっつうの、普代村見て学習せんのか、馬鹿政府は
さんざん外出だが、港湾施設はしょうがないが住宅は30m以上の所に建てて通えよってんだ
堤防を少し乗り越えた位の津波には効果あったようだが堤防を1mも越えたらもう堤防の意味はなかったろ
それより堤防が津波で倒れたら爆弾と同じで破壊力が増すだろが
堤防があるから大丈夫って逃げないで死んだ人々が大勢いたでしょ
堤防の意味は津波の高さがそれ以下だったらラッキーだってだけなのに
線路が邪魔で踏み切りを探すのが大変だって同じような不便を堤防のせいで味わってるぜ
19 :
Ψ:2011/09/26(月) 20:56:52.55 ID:V+rWPh8KO
堤防の海側に穴を掘れば?
20 :
Ψ:2011/09/26(月) 21:13:34.15 ID:+Pj1vh9K0
まずな、防災無線とかいうものを改善したほうがいい。
無線じゃないけど放送だな。大雨の時や台風のときは全く聞こえない
今回の津波の時も、聞こえなった人が多いはず。
昔は親子ラジオというのがあって、区事務所からの一斉放送もできた。
技術が進んだいま昔のシステムを生かせないのか。
21 :
無印テーマソング ◆bXqjFsKs2ixl :2011/09/26(月) 21:15:00.29 ID:afbndW3z0
・・・堤防の影になる町は
「海からの風が止められて暑ちー」等と99年言い続ける事になるのか。
このあいだの津波みたいなのだと、たとえ17メートル有っても自信がしぼむぞ。
22 :
Ψ:2011/09/26(月) 21:27:52.93 ID:gzEtxll/0
また中途半端な高さ設定だな
政治的になかなか割り切れんだろうけど ここは心鬼にして
堤防全廃くらいにすべきなんだよ
23 :
Ψ:2011/09/26(月) 21:29:18.07 ID:EVe8GNQP0
安全な町や村を作るのではなく安全地帯を有する町や村造りが大事なんじゃないか?
今回の地震で被害にあわなかった高台に整備された道と、
食料品と寝具一式を備蓄した体育館や公民館などの建設の方が有意義だと思うんだがな。
それらをやった後に堤防でも何でも作る話をするべきなんじゃないか?
そりゃ津波より高い堤防作って力づくで抑えようなんて防災は
最初からムリがあるのよ。
堤防はムダではなく、堤防があった分、津波が市街地に到達する
時間が遅れる効果があったらしい、逃げ遅れて車中とか家屋
にいた人はあきらめてもらうしかないが・・・。
津波に越えられても、津波で壊れない堤防なら津波の引き波の
破壊力を弱めることができるようだ。
25 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/09/26(月) 21:35:41.13 ID:YO+JpFTK0
困った話だよなコレ 三月にきたから,過去にきたから・・・ってhなしで片付けられないんだよな
26 :
Ψ:2011/09/26(月) 21:50:41.91 ID:NywCKkUf0
>>23 なるほどそれだな。しかし政治家は箱物作ってなんぼだから、馬鹿だよな
100年確立か。明日、100mの津波が来ないとも限らないのにな。必要なのはノアの箱舟さ
今回でも10mの堤防作ってどうにもならんかったってのに。
優秀な奴等が作った福島の原発がどうなったかわかっ目の当たりにしたたはずではなかったか
27 :
Ψ:2011/09/26(月) 22:16:45.49 ID:4nce/YSY0
「これより下に家を建てるな」
この石碑守れよ、アホか
28 :
Ψ:2011/09/26(月) 22:20:39.36 ID:zzcRVhjh0
こんな馬鹿ばかりだから、同じ日本の中で二回も津波で壊滅するんだよ。
震源地が毎回、同じなのか?もっと浅い所が震源なら津波の高さは大きくなるぞ。
壊れた堤防も波が乗り越えた後の引き波で沖へ引き剥がされたんだろ。
もう一回、津波が来て死ねば良いよ。
今度は義援金もボランティアも遠慮させて貰うから。
今回だって高台に人や家が有れば下に水溜りが出来たのと同じなのに、
人も家も海岸近くに有ったから被害が出たんだろ。
山の一つくらい削る方が早くて安いだろ。今回、助かった奴は次の津波で死ね。
29 :
Ψ:2011/09/26(月) 23:27:51.73 ID:cUf+vIq30
マチュピチュというか、チチカカ湖の浮き草の家でいいんじゃない? まだ低地部に住むというのなら。
30 :
Ψ:2011/09/27(火) 00:10:25.47 ID:Va/X7RBc0
まずは居住地域の統合・集約化を図るべきだろ。そこで、被災者の生活を
取り戻して、そこからは自分たちの努力でやりたいことをやるならいいが。
31 :
Ψ:2011/09/27(火) 00:22:29.59 ID:aSUM3zHH0
気球配った方が安そう
32 :
Ψ:2011/09/27(火) 00:29:56.69 ID:Sii3n22Y0
気球に乗って〜どこまで行こう〜
∧,,∧日
( ・┏┓・)
/ ∽ |
しω-J ライフジャケット配布&設置
34 :
Ψ:2011/09/27(火) 10:04:38.12 ID:JKhHtAtP0
先祖が岩手沿岸地帯の土地無料で貰って住んでた貧乏馬鹿は少しは学べよwww
津波地帯。そこは、堤防作る前に住んじゃ駄目な土地なんだよアホ。
35 :
Ψ:
100mおきに平行に3本作れば大丈夫!