防衛省、無人機とロボット購入へ 震災教訓、有事投入も [09/15]
1 :
トレロカモミロφ ★:
2 :
Ψ:2011/09/14(水) 18:39:41.52 ID:y6eQmGIC0
|
|
| 人
| (__)
| (___) :::
\ (・∀・;):::::
(| |):::: 有事の際は 口に●を付けるぐぁ
(ω /:::::::
し \:::
\
\ウンコマン様◆GeDqA5SR3U
3 :
Ψ:2011/09/14(水) 18:44:32.09 ID:/i6an8b90
これなんか 親近感がわくんだけど
/ ̄ ̄ ヘ ヘ
|◎ ◎ |∩i
| ム |L.||
ヽ∀___/__/
-===='='=====−、
《||| Å |||《(()
v /|| //||ヘヽ || |Y
//|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/ || ヘヽ|| |ニO
 ̄ ||======= || //
()) ⌒)())⌒)//
/フ (/ 7ヽ
// /__/ノニO
√(⌒(0 | |
|T (⌒0ニO
| | \ヘ ヾ
√(⌒(0 (⌒(0ヾ
0ニ)))) 0ニ)))) ヾ キャシャーン
二二二コ 二二二コ ヾ
先行者【せんこうしゃ】
中国の長沙国防大学で開発された二足歩行型ヒューマノイド。
テキスト系個人サイト「侍魂」で紹介されて一躍人気者に。
4 :
Ψ:2011/09/14(水) 18:48:11.98 ID:lf2Icfk+0
5 :
Ψ:2011/09/14(水) 18:50:21.26 ID:izRQKT4L0
これって事故が起こる前に準備しておくもんだろ? 原子力村民全部死ね
6 :
Ψ:2011/09/14(水) 19:39:10.46 ID:eBfzxF7R0
てかこう言うモノこそ国産開発しろよ。本来は得意分野の筈だろうに。
そして逆に輸出出来るように法改正しろ。
7 :
Ψ:2011/09/14(水) 19:42:20.01 ID:FLZSiXaO0
原発が事故なんて起こすわけが無いだろ
8 :
Ψ:2011/09/14(水) 20:56:56.45 ID:IHSSvWNl0
だれがジャップからロボット買うかよ!!
by民主党
9 :
Ψ:2011/09/14(水) 21:03:40.33 ID:pBH6qtvq0
福一での事故処理は世界中のテクノロジー合戦になっている。
東電は外国製を優先して使ったが、後手に回った日本製がいま
実力を発揮している。
グローバルホークも登場したし、アイポッドも優先使用し、上空から
撮影用する小型ヘリも登場した。
あのパニック状態では、外国製を使わざるを得なかった事情もあるが
現在事故状況を認識した日本の技術陣は次々と新鋭ロボットや機器を
投入している。そして外国製を凌駕する性能を発揮している。
防衛省は国産をもっと信用して欲しい、そして予算を与えて欲しい。
B2にはがっかりした(´・ω・`)
11 :
Ψ:2011/09/14(水) 21:44:59.39 ID:2BRQ8F0C0
防衛省は国産を使用したいけど、政治家が責任を取りたくないので外国製しか使いません。
性能の問題ではなく責任を追及されるかどうか。この一点でのみ考慮されます。
要は知らない・調べない・考えたくも無いけど自分のやる事はじゃまするな!
という民主党の政治家に原因がある。
12 :
Ψ:2011/09/14(水) 21:48:46.97 ID:bmpOpuK60
Bigdogじゃないのか
山を歩いていて向こうからBigdogが歩いてきたら逃げるわ
13 :
Ψ:2011/09/15(木) 01:34:35.32 ID:If8j++070
こんなもの日本の大学でも作れるだろw
14 :
Ψ:2011/09/15(木) 01:36:19.52 ID:cY5mP1Ta0
技研は何やってんだよ。秘密兵器はないのかよ。
15 :
無印テーマソング ◆bXqjFsKs2ixl :2011/09/15(木) 02:23:26.11 ID:OEVo7act0
・・・無人機ってプロペラが多いけど、開発の仕方によっては「ラピュタ」のあいつにならんもんだろか?
16 :
Ψ:2011/09/15(木) 05:47:16.30 ID:WnSZrTsz0
戦争のための装備を優先的に買えよ。自衛隊は災害のための組織じゃねえだろ・・・
タダでさえ予算が逼迫してるのに。こんなものは消防署の予算でも使えや。
17 :
Ψ:2011/09/15(木) 11:07:58.74 ID:VLrMVAsJ0
今の無人機が使えないから、災害どさくさで買うんだろ?
情報科の装備品が増えるじゃーん
18 :
Ψ:2011/09/15(木) 11:48:44.64 ID:cUtuAoOQ0
大きめのラジコンを買ってきてスマホを搭載。
はい、出来上がり。
19 :
Ψ:2011/09/15(木) 17:18:54.80 ID:y41c4d650
テムザックが作ったロボットは東日本大震災では全く使われてないな
援竜とかは瓦礫撤去に使うことが前提なんだから福島原発で使って見せればいいのに
20 :
Ψ:2011/09/16(金) 03:20:30.05 ID:Ne9AqAN40
実はハリボテで、使い物にならないってことだろう。
21 :
首毛:
ロボットは人型じゃないとヤダヤダ!