原子力予算 10年で4.5兆円 4割が地元対策に [08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
原子力予算 10年で4.5兆円 4割が地元対策に
2011年8月14日 朝刊


 経済産業省や文部科学省など政府の原子力関係予算が、二〇〇二年度から一一年度
までの過去十年間で四兆五千億円に上り、このうち四割の一兆八千億円が「立地対策費」と
して、原発がある自治体の地域振興などに充てられていたことが分かった。国策である原発
建設を促すための「アメ」として、巨額の税金が使われてきたことになる。 

 原子力予算に詳しい専門家によると、日本の立地対策費は世界でもまれな制度という。
財源は、主に各電力会社が販売電力量に応じて支払う電源開発促進税。同税は電気料金
に上乗せされ、最終的に消費者が負担している。

 予算上は国のエネルギー対策特別会計から支出されているが、特別会計は一般会計に
比べ、資金の出入りが複雑なため透明性に欠け、むだの温床といわれる。「脱原発」の世論
が強まる中、見直し論議が進みそうだ。

 本紙が国会関係者から入手した財務省の作成資料によると、立地対策費はここ十年、
千八百億円前後で推移し、一一年度は千八百二十六億円。このうち六割以上の千百億円
余りが、自治体の裁量で比較的自由に使える交付金。発電実績などに応じて、原発などが
立地する自治体に支給されている。

 交付金は従来、学校や体育館など公共施設の建設に使途が限られていたが、
国は〇三年度に医療、福祉などソフト事業にも使えるよう法改正した。

 本紙の調べでは、経産省などは〇四年度以降も法改正を必要としない規則の改正で
交付範囲を拡大。〇六年度からは運転開始三十年超の古い原発が立地する福井、
福島両県などを対象に、新たな交付金の支給も始めた。

 交付範囲の拡大は自治体側の要望に沿ったものだが、原発の新増設が伸び悩む中、
交付金を手厚くすることで経産省の予算を維持でき、省益の温存にもつながっている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011081402000045.html
2トレロカモミロφ ★:2011/08/14(日) 11:40:45.29 ID:???0
<原子力関係予算>

 電力会社の原発を所管する経済産業省と、研究開発段階の原子炉などを所管する
文部科学省が中心。一般会計とエネルギー対策特別会計の電源開発促進勘定がある。
電源開発促進勘定は、主に原発立地自治体へ交付金を支給する「電源立地対策」と、
次世代原子炉の開発費などにあてる「電源利用対策」の二つに分かれ、電源立地対策の
大半は経産省の予算。電源開発促進勘定の歳出入は(1)電力会社から税金を徴収する
(電源開発促進税法)(2)これを歳入とする特別会計を設ける(特会に関する法律)
(3)発電所の立地自治体などに交付金を支出する(発電用施設周辺地域整備法)−
の電源三法で規定されている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011081402000045.html
3Ψ:2011/08/14(日) 11:43:00.19 ID:nn+OCIn70
板橋区に原発があってもイイと思う
荒川が炉心を冷やしてくれる
4Ψ:2011/08/14(日) 11:43:05.72 ID:v7xc3O8M0
本来は原発の安全性向上のために使われるべき金が不要不急の施設に化けたわけだ
5Ψ:2011/08/14(日) 11:44:51.63 ID:y9grA2Uf0
東京新聞さんGJ

自民党はこれだけの金を地方にばらまいて、、、

出来上がったのは毒物製造器でした大笑

高速道路のほうがマシだわ!
6Ψ:2011/08/14(日) 11:45:08.50 ID:5jM2jhRf0
これも原発のコストのはずなんだが、
電力会社は都合よくそういう諸経費は一切コストに入れないんだよな。
7Ψ:2011/08/14(日) 12:04:05.89 ID:ZSC1dR+Z0
事故が起これば地元だけの問題じゃないのにな
8Ψ:2011/08/14(日) 12:10:21.71 ID:8Fnu77++O
これを管理するために
○○協会とか△×センター
なんてものが作られる


金が余ってなきゃ作れないからね特殊法人みたいなのは


それを予算の黒字化に回していれば…

9Ψ:2011/08/14(日) 13:05:33.82 ID:AroCAXedO
最近の自民党に社会党末期と同じ匂いを感じるのは頼りの原発利権が壊滅したからか?
10Ψ:2011/08/14(日) 13:25:29.70 ID:HmJmD83f0
しかも稼動しないと交付金も減るんだよね。
だから地元自治体は再稼動を急ぐ。
11Ψ:2011/08/14(日) 14:05:51.08 ID:4b4BPyQZ0
>>6
一般家庭で月300円くらいは原発対策費用として電気代に上乗せされてるんだぞ
12Ψ:2011/08/14(日) 14:09:13.41 ID:YaGy6mRF0
いっそそのお金で半径30キロ以内の住民を退去させるように
仕向けることができないのか?
13Ψ:2011/08/14(日) 14:12:27.03 ID:FeApztcQ0
電気でこれだが、プロパンガスの闇も暴いてくれ。
マジで高過ぎる。
けこも全くコスト意識ないだろ。
14Ψ:2011/08/14(日) 17:20:53.10 ID:EbNw5nb80
毎年1500億円で核融合の研究してたほうが良かったな。
核融合発電は、発電中にX線が出るだけなので、
単に止めるだけで安全な状態になる。
ウラン使うクソ原発よりもはるかに安全。
15Ψ:2011/08/14(日) 20:47:56.84 ID:XW9/gWDp0
復興財源あるじゃん
16Ψ:2011/08/15(月) 19:03:35.09 ID:WpA2gbFo0
>>14
紫外線とかもでるんじゃね?
17Ψ
いくら金を積まれようがお国の為と言おうが自治体がNOといえば原発は建てられないの?