「国と国との約束守らない」 − 菅政権の中途半端な「平成の開国」でインドネシア人に拡がる日本への不信感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
「国と国との約束で、日本は私たちを受け入れた。でも私たちは邪魔ですか?他の国は
『来てください』と言うけど、日本はそう思えない」。母国で6年の看護師経験を積み
「高い医療技術のもとで働きたい」と3年前に海を渡った時と変わらぬ夢と落胆が交錯す
る思いを胸に、8月、帰国の途につく。
今年4月、関東地方の病院を訪ねると、インドネシア人の女性看護助手(32)が患者の足
をマッサージしながら、「大丈夫?また来るね」と笑顔を見せた。彼女は3年前、日本と
インドネシアの経済連携協定(EPA)に基づき来日した第1陣の看護師候補者。当初は
片言の日本語だったが、今は「褥瘡(床ずれ)」「仰臥位(仰向け)」などの難語を使い
こなし、漢字で記録も書く。
第1陣の候補者は、8月に滞在期限を迎える。来日した104人のうち、国家試験の合格
者はわずか15人。この病院が受け入れた5人は、いずれも不合格だった。一方、菅政権は、
今年の試験の得点が300点満点中102点以上なら滞在期限を1年間延ばす方針を決定。
しかし、条件が決まる前に3人はすでに帰国し、残る2人も帰国の意思を固めた。看護部
長は「彼女たちは、貴重な戦力。帰国してしまうのは、本当に痛手です」と声を落とした。
取材して感じるのは、菅政権が掲げる「平成の開国」ならぬ「中途半端な開国」のしわ寄
せを受ける現場の疲弊感と、いら立ちだ。受け入れ機関の多くは人材確保の一環と受け止
めるが、厚生労働省は「労働力不足への対応として日本から要望したものではない」とい
う考え方だ。
この制度を続けるには、まず候補者を将来の貴重な人材と見なす必要がある。そのうえで、
受け入れ機関の声に耳を傾けるべきだ。先日、都内で開かれたワークショップでは、合格
に向けたロードマップ作り、合格者の学習法の分析、日本語教育の充実、といった提案が
相次いだ。
来年の受験に向け、滞在期間を延長する候補者たちをどう支援するのか。都内の病院の担
当者は「いまだに学習法は試行錯誤」と不安を漏らすが、厚労省は「延長組」への特別な
支援は考えていないという。ワークシヨツプには、厚労省や受け入れをあっせんする国際
厚生事業団の職員の姿もあった。延長だけして、あとは現場任せでは、失意の帰国者を増
やしかねない。
2Ψ:2011/07/16(土) 21:14:42.71 ID:pqB1vR+k0
管を始めとする売国民主の議員はチョンとべったりなんだが、実際問題として
産油国であるインドネシアとの関係は朝鮮半島の様な反日の屑国家との関係よりも
はるかに重要なんだ。見てる方向が根本的に逆なんだな。
3Ψ:2011/07/16(土) 21:16:33.84 ID:LAr+3jiq0
看護師はかわいそう!役人は天国!責任を取らなくてよい唯一の職業!
4あしか:2011/07/16(土) 21:24:50.92 ID:+CETxfKw0
インドネシア人もビックリ!
5Ψ:2011/07/16(土) 21:24:57.57 ID:P0CYBcbR0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
6Ψ:2011/07/16(土) 21:27:36.23 ID:lKR4ucIc0
インドネシアに謝罪しろよ。
7Ψ:2011/07/16(土) 21:30:41.17 ID:5cDUogZp0


ソース



あほ



8Ψ:2011/07/16(土) 21:31:58.77 ID:6G1DNq4c0
労働力不足?
国内にどれだけ失業者がいると思ってるんだ
9Ψ:2011/07/16(土) 21:50:14.41 ID:a7AUrvti0
インドネシア人は最新の医療機関で働けると思ってた
日本は老人介護に送り込んだ
そりゃ怒るさww
10Ψ:2011/07/16(土) 21:51:19.17 ID:0hLZLyaK0
>>8
>労働力不足?
>国内にどれだけ失業者がいると思ってるんだ


看護師は不足してるんだろ。
ニートのおっさん共では、労働力として見なされないからな。
11Ψ:2011/07/16(土) 21:56:25.70 ID:RXX3BbI60
まず日本人が辞めたくなくなるような環境を
そうじゃなきゃ例の研修生といっしょだろ
12Ψ:2011/07/16(土) 22:06:28.92 ID:a7AUrvti0
看護婦も介護士もインドネシア人も逃げ出すのが介護施設
対処療法では駄目なんだよ
全部機械化してしまうか
20年前に議論があったシルバーコロンビアくらいしか道はない

軽度の高齢者なら学校、保育園に送り込んで子供といっしょにさせるだけで
問題はない
13Ψ:2011/07/16(土) 22:06:46.61 ID:kEHb7EHW0
元ナースの嫁は地獄のような職場だと言っていた。
手首のちぎれた運転手、脳味噌の飛び出たスクーター乗り、
血の海でうめく患者達。
そんな職場で働いてもらえるんだぞ。
14Ψ:2011/07/16(土) 22:07:11.40 ID:Pw59wMG80
ここにもペテン師の被害者が・・
15Ψ:2011/07/16(土) 22:08:38.28 ID:K5jwaTWnO
>>8
>労働力不足?
>国内にどれだけ失業者がいると思ってるんだ

その失業者が
今更、看護師の勉強して資格とるなんて無理だし無駄。
苦労して看護師になっても年下の医者から顎で指図されるなんて嫌だ。
介護の仕事も汚くて重労働で金稼げないから嫌だよ。
って嫌がるから何時までたってもこの分野は労働力不足だな。
16Ψ:2011/07/16(土) 22:08:55.55 ID:jcu7OXlH0
国家試験に合格しなければ看護師として働けないのは当然。

最初からそういう約束だった。

日本で看護婦して働きたければ、ちゃんと勉強して合格してください。
17Ψ:2011/07/16(土) 22:13:05.55 ID:2zPad0Ij0

現場でこき使われて、サポートも無しに勝手に勉強して合格してくださいねとか

んなもん難しいにきまっとるわな。
もともと制度設計が悪いんだろ。
日本ではそういう法律の作り方が異常に多いんだよ。
奴隷労働制度とか、正直に書けばいいだろ。
いい加減にしろよ。
なにが日本人のすばらしさだよ、へそガチャおわかずぜ。
19Ψ:2011/07/16(土) 22:27:23.24 ID:/9o7dfoe0
まあ、危惧はしていた。
これは自民から続く問題だな。

最初からインドネシア人を正式採用する気なんてない。
高給をチラつかせ、安値でこき使うのが当初からの目的。
医療法人のヨコのつながりが作った、派遣に似た仕組みかも。
20Ψ:2011/07/16(土) 22:30:11.58 ID:7dWLfLmI0
インドネシアの皆さんごめんなさい!
日本人の大部分は今の総理がここまで無能で、しかも売国奴だなんて想像も
できませんでした。この裏切り者は必ず日本人自身で裁きます。
一応、日本は民主国家なので、国民の支持を得られない政党は政権につ就けない
ので、次回の選挙以降は正常化します。
いつの時代、いかなる国家でも、売国奴の末路は同じなので期待してお待ち
下さい。
21Ψ:2011/07/16(土) 22:32:32.90 ID:M+V1GY420
これが腐った日本ですw
22Ψ:2011/07/16(土) 22:59:03.69 ID:2cYxLAsl0
あのさ、医者も開放すべきだと思うんだよね。
それで、地方の医師不足は解消するし、病院の
経営が安定すれば、自ずとつぶれるべき医院
はつぶれると思うのよ。んでもって診療報酬
の改定をすれば医療費削減できて万々歳じゃない?
23Ψ:2011/07/16(土) 23:13:21.15 ID:NpnTEKY40
また菅の中途半端な仕事で日本の敵を造り出しとるわけか
ほんまにコイツはなんとかせんとあかんなあ・・・・・・
24小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 :2011/07/16(土) 23:40:14.45 ID:uQWKkUO4O
酷すぎるね。
彼女たちの姿勢は、そのキャリアからしてもすごいと思うよ。
ひどい仕打ちだよ…
25Ψ:2011/07/17(日) 00:08:31.59 ID:1ljSYLE20






ん?ソースは?
26Ψ:2011/07/17(日) 00:35:38.03 ID:iIdVDiYS0
親日国を反日にするのが目的だからな。日本はもう完全に終わった。
27Ψ:2011/07/17(日) 00:43:00.55 ID:hV5AgsGkO
政治の腐敗それは日本国民の腐敗でもある、インドネシアの皆さんごめんなさい日本は今、腐敗しつつあります。
28Ψ:2011/07/17(日) 00:43:38.73 ID:1JEfK/PoO
署名運動してやりたいわ。インドネシア女性は看護師にピッタリなのに。
29Ψ:2011/07/17(日) 00:55:32.36 ID:1z2EyJbB0
反日にして帰国させるマゾ国家だから仕方ない。
30Ψ
もともと単純労働でなくても日本は外国人労働者は認めていないようなもの。
自由化の流れにのっていつの間にか出てきた看護師の話だって制度が軌道に
乗ったら困るのであいまいなままうやむやにしただけでは?

失業者がたくさんいるのに開国?というがこんな話もある。
タイやベトナムなんかでは日本の職人さんの需要が高く高給で迎えられる
そうだ。旋盤が回せるだけの人でも十分に生活できる報酬があるとかで
優秀な職人さんで外国での再挑戦を厭わない人達の流出が始まっている
とのこと。