東電がどーも他人事な理由が判明、福島第一の設計〜工事全ては米GE社が主導。ハリケーン・竜巻に備えて非常用電源を地下に設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おひな ◆/.0K4RKmL. :2011/06/12(日) 15:28:10.08 ID:q/K5AD53O
東京電力福島第一原発が40年前、竜巻やハリケーンに備えて非常用発電機を地下に置く「米国式設計」を
そのまま採用したため、事故の被害が大きくなったことが関係者の証言でわかった。
原発は10メートル以上の津波に襲われて水につかり、あっけなく全電源を失った。
風速100メートルに達する暴風が原発に襲いかかる。周辺の大木が根こそぎ吹き飛ばされ、ミサイルのように
建屋の壁を突き破り、非常用電源を破壊する――。1960年代初頭、米国ではこんな悪夢のシナリオを想定して
原発の災害対策が練られた。
非常用発電機は原子炉建屋ほど壁が厚くない隣のタービン建屋に置かれた。「木のミサイル」から守るためにより
安全なのは地下だった、と東電関係者は解説する。
米国ではハリケーンに男女の名前を交互に付ける。津波よりも身近な災害だ。
東電初の原発だった福島第一の1号機は、ゼネラル・エレクトリック(GE)など米国企業が工事を仕切った。
「東電は運転開始のキーをひねるだけ」という「フル・ターン・キー」と呼ばれる契約で、技術的課題は丸投げだったという。
東芝や日立など国産メーカーの役割が増した2号機以降の設計も、ほぼ1号機を踏襲。津波など日米の自然災害の
違いをふまえて見直す余裕はなかった。旧通産省の元幹部は「米側の仕様書通りに造らないと安全を保証しないと言われ、
言われるままに造った」と振り返る。
ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY201106110146.html
2Ψ:2011/06/12(日) 15:30:29.88 ID:TwOIKha60
でたぁ〜「ジィーイィーガー」「アメリカガー」!!
アメリカが悪い。

これで朝日魂に火が付いてしまいましたねwww

3Ψ:2011/06/12(日) 15:30:56.13 ID:d5tyhbfV0
アメリカ人にすりゃ猿に原子の火を与える意識だったんだろうなあ。
猿の言うことなんか無視だったろうし、
猿の方もお説ごもっともで何も言えねー
4Ψ:2011/06/12(日) 15:32:54.40 ID:JI9glvCb0
9条変える事より、東電潰す方が日本の安全を守る為には必要な気がしてきた
5Ψ:2011/06/12(日) 15:33:58.72 ID:dxNEgWyH0
東電潰して新東電結成や!
607USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/12(日) 15:34:01.31 ID:pXayz+fr0
給料・税金泥棒。
7Ψ:2011/06/12(日) 15:34:06.26 ID:0NvsS/x20
じゃあ保障してもらいましょう
8Ψ:2011/06/12(日) 15:35:38.85 ID:5ZU/KdtfO
原発は安全です



今となってはギャグにしか聞こえない
9Ψ:2011/06/12(日) 15:35:51.14 ID:AqQ+Qr2d0
想定津波の高さが低いことがずべての汚濁
10Ψ:2011/06/12(日) 15:37:09.57 ID:qD4OZ4SY0
トヨタリコールどころじゃねえぞって言ったろ。
11Ψ:2011/06/12(日) 15:39:06.36 ID:suoa886y0
GEに損害賠償請求だ!
12Ψ:2011/06/12(日) 15:42:53.03 ID:NTeIzhsk0 BE:270217875-2BP(1112)
建設後に高くなった想定津波の高さで建設しなかったのは問題!
13Ψ:2011/06/12(日) 15:43:56.30 ID:qD4OZ4SY0
原発事故が奇しくも小泉=カーチス・ルメイ記念日の翌日とはね。
14Ψ:2011/06/12(日) 15:45:42.77 ID:qRgJrBXZ0
今も保証期間中なのか?
15Ψ:2011/06/12(日) 15:46:02.58 ID:ccqZocSa0
ははは、これはGEも逃げられなくなったね!
16Ψ:2011/06/12(日) 15:48:16.76 ID:o2QXUQNk0
アメリカは世界中に損をかけっぱなしだね。サブプライムから始まって突然
ドル安政策。アメリカ国内に群れているユダ系の悪徳投資家たち。
17Ψ:2011/06/12(日) 15:49:20.89 ID:+Fm2Jo640

 訴 え て み れ ば ?

あの訴訟大国の会社にw
18Ψ:2011/06/12(日) 15:49:42.56 ID:ck01qFIL0
一号機はGEのせいにするとして、2.3.4は?
東芝と日立のせいですね、解りました。
19Ψ:2011/06/12(日) 15:51:33.81 ID:J+3tB5MR0
GEに瑕疵担保責任があると言いたいのか
20Ψ:2011/06/12(日) 15:54:09.69 ID:qD4OZ4SY0
反米暴動がないのを不思議がってるよ。アメ公。
21Ψ:2011/06/12(日) 15:55:21.46 ID:BrOsicoL0
別に地下に設置するのは良いだろ。
地下に設置してたのに機能しないような設計や事故想定ができない
ことが問題だ。
22Ψ:2011/06/12(日) 15:55:49.70 ID:nQHYGkkZ0
こんな記事が事実なら訴訟すでにしてるだろ。
23Ψ:2011/06/12(日) 15:56:15.31 ID:J+3tB5MR0
PL法の時効は何年だっけ
24Ψ:2011/06/12(日) 15:57:08.10 ID:AzO9348y0
ぼけ
アホ
カス
25Ψ:2011/06/12(日) 15:57:18.30 ID:14Nm3+XU0
日本の事情を容貌しなかった東電に責任があるだろ
台風直撃ですらあの変は少ないのに東電てバカ過ぎる騙されて買ったみたいなことなのか
26Ψ:2011/06/12(日) 15:58:09.52 ID:qD4OZ4SY0
原発事故が奇しくも小泉=カーチス・ルメイ記念日の翌日とはね。
原発事故が奇しくも小泉=カーチス・ルメイ記念日の翌日とはね。
原発事故が奇しくも小泉=カーチス・ルメイ記念日の翌日とはね。
27Ψ:2011/06/12(日) 15:59:37.36 ID:22auKSCo0
これでまた民スの犯罪がひとつ、明らかになりました
28Ψ:2011/06/12(日) 16:01:10.75 ID:2KXk/ebW0
地震の影響についても、GEの技術者が計算するのを拒否したんで
日本人がやったなんて書いてたのを見た。
米企業の不誠実さ・・・これは今も米政府の対日姿勢とか見てると感じるけど、
アメリカは今あるまま使えと放置して日本人がそのまま使ったり、改良したりして、
その過程で失敗するのを楽しみにしてたんだろうなと思う。
29Ψ:2011/06/12(日) 16:04:58.72 ID:2BYnYabxO
そんな代物の稼動延長した東電に全責任がある
30Ψ:2011/06/12(日) 16:05:02.36 ID:AkWmQpJk0
>旧通産省の元幹部は「米側の仕様書通りに造らないと安全を保証しないと言われ、
言われるままに造った」

じゃあ米側に保証してもらうのが筋だろ。
通産、東電責任で米側に保障してもらえ。
出来なきゃ自分で払え。

まあ通産省はもうないがw
31Ψ:2011/06/12(日) 16:06:22.33 ID:g5WMTDGW0
東電はカンボジア以下かよw。馬鹿の集まりだな。
設計や工事くらい自分達でやれよ。だからこうなっちゃう。
政商の真似はやめろ。そんな業種じゃねーだろ。
32Ψ:2011/06/12(日) 16:12:18.34 ID:J+3tB5MR0
製造物をその製造業者等が引き渡した時における科学・技術の知見で、
欠陥があることを認識できなかったとして免責になるのか。
33Ψ:2011/06/12(日) 16:12:30.00 ID:Cl3FudHW0
全部他人に丸投げして自分は高給とって左団扇決め込んでたんだ。
今更責任はありませんなんて言わせネェ
34Ψ:2011/06/12(日) 16:16:09.97 ID:MN4gnsNi0
1号機は技術導入だったから責めれないけど
それ以降が訂正されてないってのが問題だ。
35Ψ:2011/06/12(日) 16:24:35.75 ID:SZr8uCQh0
東電原発大事故を早く終息させろ。
他の電力会社はどうなんだ!?他の電力会社も心配だなー。
36Ψ:2011/06/12(日) 16:27:44.29 ID:RA4BlfNd0
地上にあっても同じように壊れてたよ
実際に地上構造物が故障しまくりじゃねーか
何でもいちゃもんつければ良いと思ってんじゃねーよアサヒは
要するに、全部ダメですね。
38Ψ:2011/06/12(日) 16:41:05.33 ID:WFR3+rZUO
IAEA元事務次長  「東電は犯罪者」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307794978/l50
39Ψ:2011/06/12(日) 16:50:53.66 ID:76Lu/RXd0
しかし、その後危険を指摘されたのに
ずっと放置してきたのはGEのせいではないでしょ。

そもそも日本に独自にやっていいなんて言ったら
日本人は何をするかわからないからだろ。

安全神話などにすがりずっと放置してきたように
日本人は頭がおかしいからな。

40Ψ:2011/06/12(日) 16:55:06.15 ID:8CqRrvAoQ
津波?メインは地震の揺れだろうが。
41Ψ:2011/06/12(日) 17:20:29.64 ID:n9kmOg4i0
発電機がどこにあろうと集中制御室が停電になれば
原子炉が自動停止する以外アンコントロールになるのは
東電の福島原発オリジナルだよ
アメリカ本国の同型原発は改修工事を受けて改善されてる

安全性よりも利益を優先させるとは東電はどこの半島企業なんだよ?
42Ψ:2011/06/12(日) 17:45:45.79 ID:N092oX0/0
で、他の地域の原発設計はどうなってるんよ?
43Ψ:2011/06/12(日) 17:54:12.10 ID:RAzJv8Tl0
こんなニュース原発事故当初から言われてたじゃん。
日本にはすでに設計図すら残ってない。
だからアメリカはすぐに協力を申し出た。菅は黙殺したけど。
44Ψ:2011/06/12(日) 18:01:09.12 ID:C2dNr96U0
東電の任務っていまいちわからんのだが発電所の運営に限定されてるとかでないのか?
建設とかは国の基準で行うとか。
45Ψ:2011/06/12(日) 18:09:03.81 ID:WFR3+rZUO
【経済】 「株主402人が原子力発電事業からの撤退を提案」 〜28日の東電株主総会で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307676213/l50
46Ψ:2011/06/12(日) 18:26:35.92 ID:nUhmgYrz0
当時の原子力委員会の委員長は誰なんや?

そやつが 津波の想定高さを 決めたんじゃろ。
47Ψ
最初から米の確認した設計変更ならともかく、建設後のへたな原子炉改修は米国が許さなかったのでは?核開発の疑念とかで