酸素発生の根幹部分の構造を解明、人工光合成に道筋 大阪市大教授らのグループ [04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレロカモミロφ ★
大阪市大教授らのグループが酸素発生の根幹部分の構造を解明、人工光合成に道筋
2011.4.18 02:00

 植物や藻類が光合成で水を分解し酸素を発生させる根幹部分の仕組みを、原子レベルで
解明することに、沈建仁(しん・けんじん)・岡山大教授(生化学)と神谷信夫(かみや・のぶお)・
大阪市立大教授(構造生物学)のグループが成功し、18日付の英科学誌ネイチャー電子版に
掲載された。

 同グループによると、同じ化学構造の触媒を人工的に作ることができれば、「人工光合成」
として太陽光から電気を効率よく取り出せる可能性が生じるといい、神谷教授は「エネルギー
問題を一気に解決する足がかりになれば」と話している。

 光合成のうち、酸素と電子などを発生させる水分解の過程は、葉緑体に含まれるタンパク質
複合体で行われていることが判明していたものの、詳しい構造は分かっていなかった。

 神谷教授らによると、タンパク質複合体が水を分解する根幹部分には、マンガン原子4個、
カルシウム原子1個、酸素原子5個が歪んだ椅子の形に結合していたという。

 沈教授らが藻類からタンパク質複合体だけを取り出して純度の高い結晶を精製。これを
神谷教授らが大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)に持ち込み、構造を解析した。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110418/scn11041802010000-n1.htm
光化学系II複合体の全体構造(沈建仁・岡山大教授提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110418/scn11041802010000-p1.jpg
光化学系II複合体の触媒部分の椅子型構造(沈建仁・岡山大教授提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110418/scn11041802010000-p2.jpg
2Ψ:2011/04/18(月) 10:15:50.31 ID:UkyYKjLZ0
スプリング8はすげぇな
3Ψ:2011/04/18(月) 10:19:50.43 ID:d5TLQPcs0
チョット吹き過ぎな気もするけど、構造決定ができたのは大変な成果だな。窒素同化の触媒の
コア構造は決定できているけど、常温常圧でその化合物から窒素をアンモニアに還元する事は
できない。実際に関わっている触媒システムはもう少し複雑で、単純にブレイクスルーの様に
記載するのは、はっきり言って吹き過ぎ!
4Ψ:2011/04/18(月) 10:21:00.24 ID:lZvWHfVY0
時間の問題だな
5Ψ:2011/04/18(月) 10:29:52.81 ID:lpEAYUZo0
>>2
ヒ素入りカレー依頼だな
6Ψ:2011/04/18(月) 10:30:49.41 ID:2cVaR+JT0
酸素爆発の予感
7Ψ:2011/04/18(月) 10:46:41.32 ID:LM/5XxZ40
水をかけることになるが、エネルギー恒存の法則がある。
単位面積に受ける光、熱エネルギー以上のものは生み出せない。
バイオにも当てはまる。石油はそれの何十万年ケ分が詰まったもの。
受け取るお日様以上の生活をすると環境問題が生ずる、ということだな。
しかし科学の進歩は否定しない。
8Ψ:2011/04/18(月) 11:31:40.05 ID:5s7TJOkHO
しかしこれを実生活に使えるようになるまでまだまだかかりそうですね
9Ψ:2011/04/18(月) 11:36:11.27 ID:tZZkt+DtO
観葉植物を置いた方が安くつくからな
10Ψ:2011/04/18(月) 11:46:45.46 ID:8UzE2S7RO
遂に火星移住計画が…
11Ψ:2011/04/18(月) 11:48:32.63 ID:ofBKxvmV0
沈建仁(しん・けんじん) これ日本人?
12Ψ:2011/04/18(月) 11:59:14.78 ID:/1Ol/OLi0
ね…根幹部分
13Ψ:2011/04/18(月) 11:59:21.00 ID:4XKJEabj0
>>11名前からするとインド人みたいだな。
14Ψ:2011/04/18(月) 12:12:07.78 ID:3vGPlv090
仮に完全なシステムが出来ても、地球上でやる限りは効率のいい太陽光発電みたいな
ものだよ。電気を直接得る代わりに水素と酸素になる分保存が効くのはメリットだけど
人類のエネルギーを全部賄えるわけじゃない。夢のあるいい研究だとは思うけどね。
15Ψ:2011/04/18(月) 12:22:52.41 ID:8UzE2S7RO
海水から酸素を取り出して使う
酸素ボンベとかも作れたりするのかしら('A`)
16Ψ:2011/04/18(月) 13:41:01.12 ID:jSS2yk/90
副次的に酸素を作るのは温暖化対策にならんかね?
17Ψ:2011/04/18(月) 13:51:13.84 ID:nN4pR4tzO
光合成エネルギーというが既存の植物の光合成エネルギーの取りだしも出来ないわけだから
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
大阪市大って左寄りの大学だよね