【実況】2011統一地方選挙民主惨敗速報【与党の力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
298Ψ:2011/04/11(月) 01:55:42.06 ID:h+BJ/y+20
>>295
大阪維新の会は想定内
維新に流れた自民系が多かった割には自民善戦、左系議員激減
299Ψ:2011/04/11(月) 01:55:44.82 ID:yGQc5cAzP
公明の緻密なコントロールが怖すぎる
300Ψ:2011/04/11(月) 01:55:45.27 ID:xR1Zsn3V0
>>295
個人的には
好きにやってくれと思ってる
301Ψ:2011/04/11(月) 01:56:47.99 ID:qvNIsG3h0
札幌市議、北海道だけに五稜郭での大篭城戦の末に粘り勝ちって感じだなw
あ、五稜郭は函館か
302Ψ:2011/04/11(月) 01:57:27.95 ID:h+BJ/y+20
公明党、大阪の某選挙区で数十票の読み間違えさえ無ければ100%当選だったな
303Ψ:2011/04/11(月) 01:57:45.80 ID:qKVKwPnn0
国民新党は次期衆院選で絶望的
304Ψ:2011/04/11(月) 01:58:03.83 ID:xR1Zsn3V0
>>297
自民が1100とって9割なのも怖いが
公明が凄すぎる
305Ψ:2011/04/11(月) 01:58:24.39 ID:dkZ0t+z+0
>>295
大阪の人間としては、がんばったと思いたいんだけど…

維新の会に自民系が流れているから、少なくともミンスを抑える事が出来たし、
まぁ、自民、ミンスともに支持は出来ないという消去法ありきで、
たまたまそこに「維新の会」という強力な地方政党があった………
306Ψ:2011/04/11(月) 02:00:18.17 ID:qvNIsG3h0
>>304
やっぱ地震のせいで関心薄→得票率ダウン→組織票無双
って感じなのかな?
307Ψ:2011/04/11(月) 02:03:22.69 ID:h+BJ/y+20
投票が行われなかったところを除けば全議席確定かな
国民新党はマジで終わってるな
308Ψ:2011/04/11(月) 02:05:31.31 ID:3ghbPPnb0
佐賀県知事すげえ顔だな


309Ψ:2011/04/11(月) 02:06:28.79 ID:qKVKwPnn0
延期されたとこはどうなるんだろ、来年あたり解散したら同時?
小沢帝国の岩手とかどうなるやら
310Ψ:2011/04/11(月) 02:07:04.52 ID:iGGM+q5G0
公明
171/172 (99.42%)
になってるぞw
311Ψ:2011/04/11(月) 02:09:19.80 ID:WR5QnE4V0
>>298
>>300
>>305
なるほど、ミンスさえ撲滅できればおkて感じか
こんな夜中にレスサンクス
312Ψ:2011/04/11(月) 02:09:42.07 ID:9k3B27VF0
>>310
組織票おそるべしw
313Ψ:2011/04/11(月) 02:10:06.18 ID:dkZ0t+z+0
>>312
いやいや、カルト恐るべしwwwwww
314Ψ:2011/04/11(月) 02:11:31.51 ID:dkZ0t+z+0
>>311
まずは、それが第一歩と思いたいんだよね…
そこからどうするのか、それが問題、下手するとミンスの二の舞で市民、府民からソッポ向かれるし。
こんな大阪だけど、民国って苛めないで( `;ω; ´)
315Ψ:2011/04/11(月) 02:12:07.72 ID:F1BKao8A0
>>304
公明は毎回こうらしいよ。
志気を保つために全員当選を目指すんだって。
316Ψ:2011/04/11(月) 02:13:00.26 ID:T73mm5Na0
政教分離(ボソッ
317Ψ:2011/04/11(月) 02:13:15.88 ID:eBzWenmb0
民主0議席はなかったんか。。
318Ψ:2011/04/11(月) 02:13:21.26 ID:iT3CsFYl0
>>309
早くて6月、遅くて10月には行われる
319Ψ:2011/04/11(月) 02:13:30.69 ID:9k3B27VF0
>>313
シーッ!それみんな思ってんだからw
320Ψ:2011/04/11(月) 02:13:46.45 ID:q8wIao2/0
公明は勝てる選挙区で勝てる人数しか入れてこないから強い。
支持基盤がしっかりしてるからできる技だが。
321Ψ:2011/04/11(月) 02:13:50.60 ID:dkZ0t+z+0
>>319
やば、自分消されるかな……
322Ψ:2011/04/11(月) 02:16:36.67 ID:9k3B27VF0
>>321
うしろ・・・
323Ψ:2011/04/11(月) 02:17:11.93 ID:xMvZ2ZwY0
投票率が低いとなおさら目立つ公明票ってなw
言葉通りの信者がこぞって行くあるいは行かされる
ある意味民主党より厄介
324Ψ:2011/04/11(月) 02:17:59.71 ID:dkZ0t+z+0
>>322
何言ってんだ、誰もいないじゃないか…

おや、こんな時間に誰か来たようだ
325Ψ:2011/04/11(月) 02:21:13.62 ID:uVi7k0WwP
統一地方選 プリティ長嶋氏が初当選 千葉県議選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000001-maip-pol

年取ってますます本人に似ててワロタ
326Ψ:2011/04/11(月) 02:22:04.82 ID:dkZ0t+z+0
朝日、意地でもトップに「敗北」って出さないつもりか…
http://www.asahi.com/
327Ψ:2011/04/11(月) 02:23:33.01 ID:u6vYxvda0
まだ決まってないのどこだよ
328Ψ:2011/04/11(月) 02:23:56.75 ID:dkZ0t+z+0
さて、今日のヒーローインタビューAKの顔も見たし、そろそろ気持ちよく寝るとするか〜〜
みんなお疲れ様〜〜
329Ψ:2011/04/11(月) 02:24:01.33 ID:Ybz/nI9S0
民主党社民党はいらないからいいとして
共産党がわりを食ったのは惜しいな
政権は任せられないが、いいツッコミをするからある程度はいた方がいいんだが
330Ψ:2011/04/11(月) 02:26:20.65 ID:Sd0mQ8+N0
これの方が問題かもな。

電気事業連合会が、「広告費の名目で自民党の機関紙『自由新報』(現『自由民主』)に年間10億円程度、供与していること」


電気事業連合会=会長=東電社長

331Ψ:2011/04/11(月) 02:29:10.79 ID:at6hzDNC0
うんこからサラダ油をつくっていたグループを摘発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302441917/

中国の重慶晩報は、重慶市雲陽県の大通りからすこし外れた場所で
肥溜めから組み上げた汚物から、食用油を作っているグループを
人民警察が検挙したと報じました。

グループはこれらの汚物をこしたり熱処理することで食用油を
作り、販売してたとのこと。
警察ではこれらの油がどこに売られたかなどを調査中。

http://img1.gtimg.com/news/pics/hv1/221/167/755/49136681.jpg
http://img1.gtimg.com/news/pics/hv1/222/167/755/49136682.jpg

http://www.iask.ca/news/china/2011/0410/65474.html
332Ψ:2011/04/11(月) 02:42:42.63 ID:dEZYYJIB0
道民いかれてんな。
いかれてんのは道民であとはふつうか?

青森とかはどうなの?
333Ψ:2011/04/11(月) 03:23:39.24 ID:V0AFQiFD0
いつも不思議に思っていたんだが、なぜ共産党はほぼ全ての選挙で候補を立ててくるんだろう?
夏休みのラジオ体操じゃないんだから、なぜ皆勤賞を狙っているのか?

盤石な現役候補ならともかく、どうみても泡沫候補っぽい人もたくさんいる。
選挙費用も馬鹿にならないだろうし・・・
334Ψ:2011/04/11(月) 03:34:21.66 ID:W222D3V3O
さて、国民の声を無視する政党に落ちぶれた民主党はいかなる手にでるのか?
335Ψ:2011/04/11(月) 03:35:42.62 ID:nSzgx3Z00
>>333
日本ユニセフもドラえもん募金も同じだが、集めたカネ全部ポッケないないしたらマズいだろ。
336Ψ:2011/04/11(月) 04:05:37.31 ID:iGGM+q5G0
道府県議 議席数 (残り2)
自民 1119 (選挙前1193 候補者数1244)
民主 346 (選挙前384 候補者数571) ←与党
公明 171 (選挙前169 候補者数172)
無所属 442 (選挙前329 候補者数934)

政令市議 議席数 結果
自民 222 (選挙前226 候補者数242)
民主 147 (選挙前167 候補者数237) ←与党
公明 157 (選挙前161 候補者数158)
無所属 178 (選挙前187 候補者数352)

道府県議選 第一党都道府県
自民 40
民主 0 ←与党
維新 1 ←大阪

民主自民の対決型知事選挙 結果
東京都 自民勝利
北海道 自民勝利
三重県 自民勝利 ←民主党岡田幹事長の地元


・民主の384(改選前道府県議議席)は岡田が小泉に惨敗した時の数字である
・自民の1193(改選前道府県議議席)は小泉旋風の産物でバブルである
つまり民主党は、野党時の惨敗記録を、与党時に更新した
337Ψ:2011/04/11(月) 04:48:46.25 ID:ywM5TEo90
いつも疑問思うんだけど何で自民って地方選に強いの?
338Ψ:2011/04/11(月) 04:59:58.77 ID:yGQc5cAzP
無党派層は地方選までは行かないからじゃね
339Ψ:2011/04/11(月) 06:08:50.79 ID:X8PfIA5w0
小泉バブルとかいってるけど、2007年は安倍内閣だよ。
それにその前の選挙の1300から100減らしている。
一方、民主はその前は205だったから、375で大勝して
る気がするんですけど・・・

340Ψ:2011/04/11(月) 06:54:03.46 ID:Iu2m6Z7P0
おはよう・・・・・気持ちの良い朝だw
341Ψ:2011/04/11(月) 06:57:25.22 ID:wIywxq7u0
はっはっはー
昨日は気持ち良く寝ることができたかい?
はっはっはー
342Ψ:2011/04/11(月) 06:59:41.58 ID:6L57mt7v0
>>337
と言うより、逆に考えてみな
何故、都市部は無党派層の票の行方が当落を決するのか?

地方の選挙情勢、とりわけ各種団体や支持基盤、それらに支えれる政党と所属議員
こういう構図にならざるを得ない理由が、実はあるわけ
マズゴミや評論家が古い政治と批判する論調は、実は間違いなのではと一度考えてみては?
第一、マスゴミ勢力はほんとは誰の味方か
343Ψ:2011/04/11(月) 07:14:42.77 ID:Iu2m6Z7P0
石原の得票率

11年 30.2% 候補乱立
15年 69.5% 事実上無風
19年 50.1% 石原vs浅野
今回 43.1% 石原vs東vsワタミ

ふむ・・・・・
344Ψ:2011/04/11(月) 07:46:05.79 ID:cwy4KJLW0
>339
民主の前々回は支持率に対する議席数が低すぎた。
小泉改革時の党内分裂騒動で自民が若干減らして、民主が支持率相応の議席数に伸ばしたのが前回。
(ちなみに前回の統一地方選挙時の政党支持率は、自民33.4%、民主12%。(ソース:NHK放送文化研))
で、今回は既存政党すべてがほぼ同率に議席を減らして、無所属と首長政党が躍進したに過ぎないわけだけど、、

つまり現時点での自民民主の政党支持率は、2007年当時ほどに大きく引き離されたともとれるのではないだろうか。
345Ψ:2011/04/11(月) 07:53:27.25 ID:ad7lnN7s0
>>344
何そのハニ垣最強説ww
346Ψ:2011/04/11(月) 08:06:55.06 ID:UZGi6qtm0
まぁ民主の自滅だけどね
347Ψ
それでも民主党が当選しているのは立候補者が多いから。

民主党に入れて日本が短期で無茶苦茶になっても当選できたのだからな