東京電力、福島原発代替として夏までにガスタービン発電所を新設 藤本副社長が方針[03/17/23:10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
東京電力の藤本孝副社長は17日の会見で、「夏場に冷房需要が出てくるため、(発電所を)できるだけ早く立ち上げる」と述べ、
夏の電力需要ピーク時に備え、発電所を新設する方針を明らかにした。

 東電幹部によると、新設を検討しているのは出力30万キロワット級のガスタービン発電所。運転停止から始動までの時間が短いため、
電力需要が多いときの発電手段として主に使われている。▽工期が数カ月と短い▽小規模なため、大型の火力発電所よりも立地場所を探しやすい
▽原油より需給の逼迫(ひっぱく)しにくい液化天然ガスが燃料−−などの利点があることから、東電は「今から準備しても、
夏までに発電を開始できる可能性がある」と判断した。

 東電管内の夏の電力需要は最大6400万キロワットに上る可能性がある。
しかし、東日本大震災で福島第1・第2原発の運転再開が絶望的となり、このままだと供給能力は4800万キロワット規模にとどまる見通し。
4月末に終えるとしている計画停電の再開は避けられそうになく、東電はガスタービン発電所などの新設で、
停電対象世帯をできるだけ少なくしたい考えだ
2Ψ:2011/03/18(金) 00:57:55.20 ID:XxNyTZJn0
60基もあれば足りよう
3Ψ:2011/03/18(金) 00:58:41.54 ID:DEgB3Rx10
それより、西日本の発電所を50Hzに改造する方が早くね?
4Ψ:2011/03/18(金) 00:58:51.22 ID:bOrT8eUW0
>>1
オール電化は危険だから結構です
とっとと倒産してね
5Ψ:2011/03/18(金) 01:01:14.52 ID:ZOsDalMm0
天然ガス輸出量2009
20.9% ロシア
11.3% ノルウェー
10.5% カナダ
7.8% カタール
6.0% アルジェリア
とにかくノルウェーと仲良くしろ!
6Ψ:2011/03/18(金) 01:03:56.09 ID:bh1sHKo3Q
え!それまで存在していられると思ってるの?この糞企業
7Ψ:2011/03/18(金) 01:05:03.79 ID:cCwyYxxT0
まだ社長やる気?
8自動人力車φ ★:2011/03/18(金) 01:05:18.87 ID:???O
9Ψ:2011/03/18(金) 01:08:09.97 ID:rGcjhZZe0
東京湾に原発新設すればいいのに。圧力容器むき出しでいいから。
10Ψ:2011/03/18(金) 01:08:24.23 ID:tkpxAM4w0
>>6
おいおい、関東から電気を無くすつもりか?
11Ψ:2011/03/18(金) 01:09:21.02 ID:+V5jM2ql0
>>6
存続してくれないと賠償金取れなくなるぞ。
12Ψ:2011/03/18(金) 01:11:07.54 ID:5SVKxEbf0
東北電力が吸収合併すれば良いのに。
13Ψ:2011/03/18(金) 01:11:11.96 ID:i7o9B0/c0
なんか知らんが水をかけるんだよな?
んでそこには10分も居られないと。

ってことはさ、放水車ともう一台で言ってさ、水出した状態で放置して、人間だけそのもう一台で帰ってきたらずっと水かけられんじゃん?

これじゃだめなの?
14Ψ:2011/03/18(金) 01:13:48.28 ID:Sye9z2qW0
東電なんて夏までに国有化されてるのにね。
15Ψ:2011/03/18(金) 01:16:52.87 ID:BIlMWIlS0
>6
看板は変わってるかも知れないけど中身は変わらない。
というか替われる企業なんて存在しない。
バカンが潰れるとかほざいてるけど、
この企業なくして電気の供給安定なんで出来ないんだよ。
すべての業種も同じなんだけど、半国営みたいなモノで
業務を独占しちゃってるから替われるところが無い。
16Ψ:2011/03/18(金) 01:17:21.29 ID:bOrT8eUW0
>>12
東北電力が
東電の今回の借金を背負うの?
17Ψ:2011/03/18(金) 01:17:25.15 ID:RMeeYNT30
その前にやることがあるよね藤本ちゃん
18Ψ:2011/03/18(金) 01:17:32.98 ID:6+K+Aseq0
きっと
東電の上層部は逃げて安全な所にいるんでしょ
19Ψ:2011/03/18(金) 01:18:26.39 ID:RMeeYNT30
藤本まずけつを拭くのが先だ
20Ψ:2011/03/18(金) 01:19:11.76 ID:5SVKxEbf0
>>16
施設のみを東北電力が買い上げる形が望ましい
21Ψ:2011/03/18(金) 01:19:20.51 ID:GDYrG81cO
そんな先の話はいいから、今の現状を早くなんとかしてけろ(´д`)
22Ψ:2011/03/18(金) 01:21:47.65 ID:BIlMWIlS0
責任云々は正常化してからで頼む。
百貨店だって工場だっていつまでも短縮業務しているわけにはいかない。
金の流れという血流が止まったら日本経済が終わる
23Ψ:2011/03/18(金) 01:26:05.38 ID:QO8h9pCH0
っかさ、そのころには北陸・東日本に電気を必要とする
人自体が存在するのかな?
24Ψ:2011/03/18(金) 01:28:53.03 ID:0r4YUCWu0
俺たちに夏はくるのか!!
25Ψ:2011/03/18(金) 01:33:14.86 ID:Oqna+iYC0
>>5
LNGならアメリカも多いぞよ
日本は東南アジアとオーストラリアからまかなってるからOK
26Ψ:2011/03/18(金) 01:34:31.45 ID:bOrT8eUW0
>>1
先決事項も理解してねーのかよ
手を広げても全部失敗に終わるだけ
最優先方面へ集中しろよ
27Ψ:2011/03/18(金) 01:34:49.91 ID:ncSfJcRJ0
そんなことより停電一分毎世帯数をかけて、社長の給与を1万ずつ引いていけ。
マイナスになったら副社長。
それでもたりなきゃその下とやっていけ。
いやでも仕事するだろ。
おっと、一般社員まではやるなよ、仕事しなくなるから。
28Ψ:2011/03/18(金) 01:39:26.60 ID:bOrT8eUW0
事件収束後の事を考えてみた
被害の無い関西方面の人だけに働いてもらう事になるな
しかも超重税で
29Ψ:2011/03/18(金) 01:43:34.01 ID:eUXDUHZ60
つーか福島原発の問題を解決してからにしろよ!!!
30Ψ:2011/03/18(金) 01:59:15.62 ID:1iNd4oSJ0
こういうことって、ある程度沈静化してから発表したほうが角が立たないと思うんだが
31Ψ:2011/03/18(金) 02:00:45.87 ID:5tGt1wiS0
普通社長は死刑だな。
32Ψ:2011/03/18(金) 02:11:03.60 ID:3fTwpgUb0
33Ψ:2011/03/18(金) 02:29:24.87 ID:8bQYmZ460
今1000万キロワットくらい足りないんだよね?
ざっくりで33基 夏の需要だとそれ以上か・・・
何処に設置すんの?
34:2011/03/18(金) 03:13:16.49 ID:QzdG4ge10
つっかとまってる原発動かせば済む話だろ
35Ψ:2011/03/18(金) 03:14:37.34 ID:X69xz1D50
川崎市民だけど原発誘致賛成だが
電気代を安くしてくれるなら別にかまわない
36Ψ:2011/03/18(金) 03:16:26.44 ID:+8wBXG1t0
人工雨やったほうが、効果的じゃないか?
37Ψ:2011/03/18(金) 03:20:28.68 ID:ebWYmxe80
>>32
いや実際火力とかで補えるのは事実だと思う
とりあえず復興のためにCO2ガンガン出すことを各国に勘弁してもらって
資源国に原油とかガスちょっとお安くしてもらえませんかとお願いすれば

最近の中東政変見ると原油お値段の変動怖いな
38Ψ:2011/03/18(金) 03:20:45.84 ID:X69xz1D50
>>32
火力発電ってリスク高いけどね
よく爆発してるし
原発は安全なんだよ
39Ψ:2011/03/18(金) 03:25:17.71 ID:bXmCVO270
http://www.youtube.com/watch?v=OKZ2rLwNxoo
もう日本は終わりです
40Ψ:2011/03/18(金) 08:08:56.48 ID:10koKFyH0
>>35
朝鮮人部落の人ですか?
41Ψ:2011/03/18(金) 09:17:57.51 ID:BcQhGghPO
こんな状況でも原発安全っていうやつは、原発に住んでね。
42Ψ:2011/03/18(金) 10:30:25.65 ID:/7xXpGmq0
無職のために自転車発電所も作ろう
43Ψ:2011/03/18(金) 10:33:41.47 ID:bnwUvLYIO
原発作るならお台場にでも作れば良いじゃない
電気代安くならないけど、一年で一世帯約2万円貰えるよ
44Ψ:2011/03/18(金) 10:51:15.77 ID:zLfCwwAo0
原発東京湾の真ん中に作って
いざとなったら沈めれるようにつくる
45Ψ:2011/03/18(金) 10:52:40.78 ID:CHHZMYoj0
それが終わったら東京電力潰してね
保安院も
46Ψ:2011/03/18(金) 12:17:50.47 ID:UniC+9ot0
夏までこの国あるのか?
47Ψ:2011/03/18(金) 12:39:18.17 ID:xrl/8PyWO
東電社員全員でチャリ24時間、幹部は自走式で発電すればおk
48Ψ:2011/03/18(金) 12:43:21.73 ID:xrl/8PyWO
言い忘れた
保安院は、全員原発付近で24時間肺炎になるまで、息で巨大風車回して風力発電でおk
49Ψ:2011/03/18(金) 22:58:59.19 ID:J7vlUQJI0
>>11
596 名前:M7.74(東京都) 投稿日:2011/03/18(金) 22:43:16.49 ID:NJYYYOVO0
地震で起きた事故の場合東電や国は責任を負わないという法律がある。

ありえねえ・・・法改正しろ。

http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2011/03/post_2004.html

50Ψ:2011/03/19(土) 00:55:31.90 ID:gEt33ni60
計画停電の犠牲になった人は、東京電力に料金割引を請求しよう。

1 日のうち延べ1時間以上制限し,または中止した日を1日として計算いたします。
1 月中の制限し,または中止した延べ日数1 日ごとに4 パーセントといたします


電気供給約款

41 制限または中止の料金割引
(1) 当社は,40(供給の中止または使用の制限もしくは中止)(1)によって,
定額電灯,従量電灯および低圧電力に対する電気の供給を中止し,または
電気の使用を制限し,もしくは中止した場合には,次の割引を行ない料金
を算定いたします。ただし,その原因がお客さまの責めとなる理由による
場合は,そのお客さまについては割引いたしません。
イ割引の対象
定額電灯については需要家料金,電灯料金および小型機器料金の合計
とし,その他については基本料金(力率割引または割増しの適用を受け
る場合はその適用後の基本料金とし,従量電灯Aの場合は最低料金とし,
また,従量電灯Bで最低月額料金の適用を受ける場合は最低月額料金と
いたします。)といたします。ただし,26(料金の算定)(1)イ,ロまた
はハの場合は,制限または中止の日における契約内容に応じて算定され
る1 月の金額といたします。
ロ割引率
1 月中の制限し,または中止した延べ日数1 日ごとに4 パーセントと
いたします。
ハ制限または中止延べ日数の計算
延べ日数は,1 日のうち延べ1時間以上制限し,または中止した日を1
日として計算いたします。
51Ψ:2011/03/19(土) 09:24:23.04 ID:thxZFJpU0
>>32
 それ日本の総電力量の話かと。
 つまり西日本も含めた話。
52Ψ:2011/03/19(土) 15:32:02.32 ID:h2gRuuM60



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



53Ψ:2011/03/19(土) 15:35:52.06 ID:mCXtRfsYO
お台場に波力発電と地熱発電を作れよ。
どうせ原発は地盤が安定しないから作れないだろ。
54Ψ:2011/03/19(土) 15:44:38.43 ID:WKlnfooOP
>>52
良かったな
菅がそっちに行ってたら立場が逆だった所だ
町内に一基づつ作るしかないのか?
56ペロペロ仮面type-R ◆4a2rKfkfJU :2011/03/19(土) 16:48:31.59 ID:xIXSGMnJO
(@ω@)今の状況で
何言う天然
57Ψ:2011/03/19(土) 17:14:45.05 ID:JelVwF2P0
去年の夏は危険だからクーラーを入れろって言ってたのにな。
どうなるんだろう。
58Ψ:2011/03/19(土) 17:25:38.17 ID:mCXtRfsYO
地熱を使えば、部屋の温度を東京では年中17度に保てるよ。
>>58
いいね。
みんなで使おう。
60Ψ:2011/03/20(日) 04:56:56.08 ID:8W4rTO8S0
61Ψ:2011/03/20(日) 08:31:25.52 ID:tpHUmIcG0
>>49
殺人犯したのに
62Ψ:2011/03/20(日) 09:38:11.88 ID:ZGclRJVsO
もう原発は東京の大深度地下に立てろ
3`下位なら爆発しようが何ともないだろ
おまけに土地の権利も無いから無料で広げ放題
63Ψ:2011/03/20(日) 12:41:13.56 ID:0avDM2P/O
昨夏の猛暑とうってかわって
今年は冷夏だと言われてるのが救い

遠方から送電するとロスが大きいから
少量でも近くで発電できるのは大きい

さらにいいのは太陽光や燃料電池の各家庭での自家発電
東日本限定で大規模に予算投入してやれや
64Ψ:2011/03/20(日) 13:06:21.48 ID:e5CD2+cq0
プーチン首相がサハリン到着 原発事故で地元と協議(03/19 22:27、03/20 00:00 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/279665.html
65Ψ:2011/03/20(日) 13:26:27.59 ID:pETe9LlH0
>>63 冷夏じゃ、タイ米輸入じゃん
66Ψ:2011/03/20(日) 14:25:15.14 ID:K7iUURPv0
30万キロワットか
焼け石に水だな

てか>>1
4月末まで計画停電続くのか当初3週間位って言ってたのに
67Ψ:2011/03/20(日) 21:19:28.74 ID:3a7dR9NK0
23区特に高級住宅地が多い世田谷区、目黒区が住宅地でもあるにもかかわらず停電の対象から外された
事のわけを追求する必要がある。東電に圧力をかけた組織が存在するはずだ。〇〇連の幹部の自宅も
多いと思う。自分達だけはいつもの生活を送るつもりなんだろう。自己中の集まりだ。糾弾しなきゃいけない。
共産党さんがんばって。
6888.118.11.181:2011/03/21(月) 10:07:04.62 ID:ZLGIvpMt0
デア・シュピーゲル誌
「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
69Ψ:2011/03/21(月) 21:38:47.74 ID:GLK6u/T60
70server104791.santrex.net:2011/03/21(月) 23:36:55.41 ID:+DdQ+U9J0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
71Ψ:2011/03/22(火) 02:34:12.68 ID:4Y0OZz9s0
フランスは電力の78%を原子力に依存する原子力国家。原子力反対運動なんてのを警戒してるような国にこんなことを言われるなんてどれだけひどいのやら。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/erp11032200260001-n1.htm
72Ψ:2011/03/22(火) 03:12:22.92 ID:yI1OIkx10
嫌がらせで基本60Aに増やしてやろうか
73Ψ:2011/03/22(火) 05:00:09.90 ID:iRDTItuTO
アメリカ海軍の退役した待機保管扱いのキティホーク級空母3隻今すぐかりてこい どっかの港で埃かぶって係留されてるはずだ
ちょっとした火力発電所にはなるだろ
74Ψ:2011/03/22(火) 06:15:22.22 ID:igUGtq98O
おい
75Ψ:2011/03/22(火) 06:19:54.37 ID:MeEvlA+NO
>>71
地震も津波もタイフ〜ンもない
だから人事
76Ψ:2011/03/22(火) 08:32:22.58 ID:HuusgRFi0
公共事業であまりまくってる国有地に100基つくれ
送電工事や東北の復旧工事も同時にやればかなり景気あがる
与謝野のバカ解任して国債刷ればいいだけ
77Ψ:2011/03/22(火) 09:30:22.69 ID:aVtRWnZ50
ガスパッチョ
7892.241.162.241:2011/03/22(火) 15:12:48.15 ID:kMB79vWO0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
79playmp3.kr:2011/03/23(水) 10:46:28.30 ID:oZ+KGXH70
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

論より証拠。この3号機を見てまだ大丈夫だと思っているとしたらそれが「茹で蛙症候群」。
http://housyanou.com/picture/image/19203287.jpg
http://twitpic.com/4bsdm5

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
80Ψ:2011/03/23(水) 21:11:41.67 ID:wNs0VTrP0
もう言われ始めてるが、水俣のチッソと同じような存在になるのかもな
81Ψ:2011/03/23(水) 22:15:51.86 ID:qGBVBC2S0
東電広報部の働きに正直驚いている
82Ψ:2011/03/23(水) 22:27:26.47 ID:BqSMRVB00 BE:2304207869-2BP(3010)
ふじもっちゃん結構働くな
83Ψ:2011/03/23(水) 22:49:14.59 ID:A7sCrh1N0

天然ガスなんて要らないよ
地熱発電所を沢山作ればいいじゃん。

84Ψ:2011/03/23(水) 23:10:09.02 ID:YhpPVRnW0
とりあえず日本の会社が倒産しまくる前に電力だけは何とかしてくれ
85Ψ:2011/03/24(木) 11:03:27.71 ID:SvOug7JT0
とりあえず
東日本が電力に困ってるからって
西日本も電気使うなとか言ってるレンホウだけは何とかしてくれ

そんな事言ってたら経済が回らなくなるぞ
86Ψ:2011/03/24(木) 11:28:52.44 ID:kM2RGwPdO
【社会】原発情報、目立つ公表遅れと誤り…訂正に1週間以上を要した例も - 東京電力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300921344/
87Ψ:2011/03/24(木) 11:50:01.94 ID:Sq8a+NqRO
今度は大規模ガス爆発させる気か?それとも大規模ガス漏れでアウシュビッツか?
88Ψ:2011/03/24(木) 14:11:31.36 ID:4WFe90M3O
停電だけで何兆円の損害だ

今も全国で原発は稼働中なんだし、女川も東通も福島第二も
現に安全に停止したんだからむしろ安全性は示された

とにかくはやく、柏崎刈羽と福島第二を全部運転再開しろ
反対運動など踏み潰せ、首都圏の停電は国家の危機だ
89 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/24(木) 14:25:09.46 ID:uHtbmPBqO
東電への非難が凄い件
90Ψ:2011/03/24(木) 14:39:22.39 ID:eO6+Xwuy0
このガスタービン発電機は六本木ヒルズの中にもあるそうだ。
東電はそこから5000KWほどの電力を融通してもらうことにしたという。
なら他の企業でも、空いたスペースにガスタービン発電機を設置して
電力供給不足に惑わされることなく事業を進めることを考えても
いいんじゃないか。
たとえば私鉄の鉄道会社。JRは自主電源を持ってるそうだが、
私鉄は今回えらい目にあった。鉄道会社なら路線に沿って社有地も
多く持っているだろうし、今から建設計画を始めれば
年内に始動できるんじゃないの。それでもし余れば東電に売ると。
91Ψ:2011/03/24(木) 22:13:38.50 ID:7mhmuJAeO
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち ソースうちの前に住む30代東電社員
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・労働組合と自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり風俗いったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・社員は柏崎はじめ原発不祥事の隠蔽や政治家接待が仕事で、危険な現場は下請け。

平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくっていた社員と家族は、社宅と独身寮を被災者に譲れ。
年収平均1700万の生活に甘えてきた家族同伴で役員も一般社員も福島に移住しろ。
まだ天下りやコネ転職考えてるらしいが、賠償金は政府でなく東電社員が払え。
現地で協力会社の下請けが命張ってても、東電の高給社員は独身寮に女連れ込んでる。
会社ごと移転して、社員全員福島いけよ。下請けに申し訳ないだろ。
500万以上の社員の給料カット+社宅独身寮病院福利厚生施設の売却しろよ、てめえらだけ贅沢すんな!
92Ψ:2011/03/25(金) 07:28:58.70 ID:hrpIh+W00
なぜ、東京23区(一部を省く)は停電しないの?差別じゃん!
93Ψ:2011/03/25(金) 10:57:58.81 ID:n/6ocj010
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
94 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/26(土) 01:29:27.14 ID:BUFDGAtQ0
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下【政治・経済】2011年3月24日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず…

日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。

同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。

日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。

来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。
医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。

また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。

輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。

もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。
官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
95Ψ:2011/03/26(土) 03:55:35.32 ID:TrHToL400
ガスタービン発電って、日本以外でも扱ってるんだろ。
国内企業の対応能力を超える需要が生じたら、
そのときは国外企業に発注しても良さそうだな。
工期がどれくらいかかるか知らないが。
96Ψ:2011/03/26(土) 04:36:57.15 ID:HPZ24xIo0
お近くの東電社員一家さん、日本人なら国産車に乗った方がいいと思いますがw
97Ψ:2011/03/26(土) 04:52:05.51 ID:VQpTzd/RO
とっとと東電を法的整理せいよ。
98Ψ:2011/03/27(日) 12:02:25.20 ID:iy2sgQxy0
どうも、夏までに中部電力から借りる電力を150万`ワットから600万`ワット
まで拡大する工事が明日、月曜日から開始するみたいだね。いまテレビでやってた。
99Ψ:2011/03/27(日) 18:52:36.38 ID:BIWv1JGf0
北陸電力も余ってるから借りようぜ
100Ψ:2011/03/27(日) 20:53:22.13 ID:nm9qehvo0
記者会見見るたびに思うんだが
http://www.youtube.com/watch?v=5e8IVs01pSE
こういうふうにはっきりと国民に方針を示して欲しいんだが
101Ψ:2011/03/29(火) 09:51:45.68 ID:sJCRigNq0
語呂合わせ

広島→長崎
福島→柏崎 …?

102Ψ:2011/03/29(火) 15:15:37.04 ID:9KQNmZ3V0
保安院のかつら丸出しの眼鏡オヤジ、いつも半笑いの顔で報告するの気になるわ!
103Ψ:2011/04/02(土) 09:29:09.69 ID:0mIDAtoZ0
ガスは中国やロシア?どこからくるの?
石油はアメリカや中東?日本にはないよね?
104Ψ:2011/04/03(日) 12:52:25.58 ID:OwKjR20n0
東京電力が関東全域にある120か所の個人所有の自家発電用ガスタービン発電機の買電を
決めたらしい。これだけで夏の12万軒分の電力になるらしい。
105Ψ:2011/04/03(日) 12:57:42.10 ID:7i+Vkv0d0
これで京都議定書の温暖化炭酸ガスの排出量枠を大幅にオーバーww
106 【東電 79.4 %】 :2011/04/03(日) 15:06:37.12 ID:on4b0YWj0
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
107 :2011/04/05(火) 00:36:21.30 ID:ofpY2xYw0
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110328/219174/

(略)
そこで、第3の方法を提案したい。それは60Hzの電力をつくる西日本の6電力会社
(中部電力、関西電力、北陸電力、中国電力、四国電力、九州電力。いうまでもなく沖縄電力は電力を融通できない)と、
電源開発や日本原子力発電などの卸売電力会社(注4)が結束しコンソーシアムを結成して、
新しい電力会社を関東に作るという方法である。

(略)
これならば、政府の許認可などの問題や資材調達が間に合えば、
約1400万KW分の電力供給体制を4カ月以内に用意することが可能になるのではないだろうか。
顧客は、連続運転が不可欠なハイテク工場や情報通信サーバー会社など。
東京電力の事実上の独占体制から脱したいと希望する企業が賛同するかもしれない。

(略)
この方法は、今夏に必ずやって来る電力危機を救うのみならず、
競争環境をついに首都圏で実現することによって、事実上の地域独占の上にあぐらを
かいてきた東京電力の技術経営を、目覚めさせるであろう。
108 【東電 65.3 %】 :2011/04/05(火) 06:27:12.31 ID:VO2nPCXT0
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」だったのでは
ないか日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。
そうなったら50km圏内とか、状況に応じて放射線管理区域にして、
住人を全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の日本人労働者を
投入して、とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の近くに深い穴を掘らせ、
世界中で処理に困った核廃棄物を捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者に
は、それなりの待遇を与えるが、10年絶って癌になっても
「因果関係が証明できない」として見殺しにする。ソ連の60万人の
リクビダートルと同じように。このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して
くれている、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、緊急で更新である!
2011年4月5日火曜日06:27:04JST
109Ψ:2011/04/05(火) 06:40:11.79 ID:s1eIYPoj0
トンキン人が放射能でしんでも対して問題にはならない。
そんなレベルだよ。まだ日本は半分以上のこるのだからw

電力がほしければトンキン管内にバンバン原子力をつくればいいだけw
嫌なら節電すればいいだけ。エアコンなんていらないだろ?
さっさと消せよ、この屑トンキンw
110 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/05(火) 07:02:11.22 ID:2R/PlMdK0
藤本は態度悪すぎる
あの態度みてるだけでぶん殴りたくなるな
111Ψ:2011/04/05(火) 08:31:08.97 ID:bCfFuiCv0
>>106
原発誘致に関しても、恐ろしい話よく聞くよね。
市町村代表者でも怯えるとか。まあ、今後はもう暗躍できないだろうけど。
112Ψ:2011/04/05(火) 11:20:40.20 ID:HTPNNROf0
だめだよ 日本全国を金の計算で埋め尽くし利権で一元化し埋め尽くすと
結果 日本全体を脆弱化させてしまうことになるから
原発は、本当ならただのクリ−ンエネルギーでしょ?
事故を起こさせるほど不道徳で原発を嫌う誰か、がいるから事故がおきるんじゃ?
と、新聞読んでいると 時に思う
事件起こしたくて事前に各社に這いこんでたんじゃないの?
最近の日本って、なんか変なものが入り込んでるよね あゆうのって なに?
113 【東電 82.5 %】 :2011/04/05(火) 23:25:53.92 ID:VO2nPCXT0
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。
「1年前は原発はやむを得ず必要だと思っていた。
震災後、従業員と一緒に福島第一原発の30K
圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、
そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。これを
見て大変だと思った」と語っている。2011年4月5日火曜日23:25:45JST
114 【東電 60.5 %】 :2011/04/13(水) 05:27:14.19 ID:SiWGy5ah0
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、
中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)
は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。
事態が判明するまで全原発を停止すべきと警告した。03052713
115Ψ:2011/04/17(日) 22:55:41.98 ID:O8jF/7RB0
116Ψ
福島第二と柏崎の早期再開が大切だ。
それにプラスしてガスタービンを充実させれば、真夏の電力需要を賄える。