日本ユニセフ 今回寄付された募金の使い道は貧しい国の支援活動に使わせてもらいます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
東日本大震災(東北関東大震災)への、
日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について

【2011年3月16日】

世界36の国と地域のユニセフ協会(ユニセフ国内委員会)へ皆様からお寄せいただいている募金は、各国政府か
らの任意の拠出金とともにユニセフ本部へ送られ、通常、5歳未満児の死亡率、国民一人当たりのGNI(国民総所
得)、18歳未満の子どもの数を基準に、主に開発途上国の支援活動に使われています。

案内のとおり、ユニセフによる日本への支援は、第2次世界大戦直後の昭和24年に始まり、昭和39年に終了いたし
ました。その後、日本国内では、これまでも大規模な自然災害が各地で発生しましたが、日本が、世界に類を見な
い水準の支援体制を国内に持つ国であり、また、日本政府の支援要請も無かったため、ユニセフの支援がそうした
場面で提供されることはございませんでした。

しかし、東北関東各県にまたがって発生したこの度の東日本大震災(東北関東大震災)の被害の深刻さは、世界
的にもあまり前例の無い規模になったことを受け、当協会でも昭和34年の伊勢湾台風以来となる国内の緊急支援
活動を実施することを検討。その当面の資金として、皆さまからこれまでにお寄せいただいた募金のうち、ユニセフ
本部への拠出対象となるものからではなく、ユニセフ本部の要請や承認のもと、広報・募金・政策提言活動、学校へ
の出前授業活動や国際協力人材育成、全国各地の地域組織の活動支援などの国内事業に充てている国内事業予
算を充てさせていただくことを検討いたしました。国内事業予算のこうした形での活用は、本来、ユニセフの開発途上
国での活動への「ご支援の輪」を広げてゆくための様々な活動を制限することを意味しますが、ユニセフのアンソ
ニー・レーク事務局長はじめユニセフ本部も、当協会の方針を全面的に支持。また、これと合わせて本部としても出
来うる限りの支援をするとの方針を決定し、この度、約50年ぶりとなる日本への支援が表明された次第です。また、
既に募金活動をはじめているユニセフ協会(国内委員会)もございます。

ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm
2Ψ:2011/03/17(木) 23:08:28.04 ID:zDUDhJfX0
えっ?

3Ψ:2011/03/17(木) 23:09:39.88 ID:EFqRI33N0
えっ?
4Ψ:2011/03/17(木) 23:10:03.26 ID:eSFVaxBD0
アグネス関連はパスって事でOK?
5Ψ:2011/03/17(木) 23:10:04.66 ID:Ukp4912u0
えー
6Ψ:2011/03/17(木) 23:10:41.09 ID:V5Zerh7K0
えっ?
7Ψ:2011/03/17(木) 23:10:45.47 ID:yD4mFzqx0
えっ?  冗談だろ?
8Ψ:2011/03/17(木) 23:11:11.26 ID:yAJrfiwZ0
泥棒
9Ψ:2011/03/17(木) 23:11:22.09 ID:uRzI6pDq0
ユニセフに寄付しなくてよかったわ
10Ψ:2011/03/17(木) 23:11:33.94 ID:8ugCMFY+0
詐欺じゃねーの?w
11Ψ:2011/03/17(木) 23:11:50.79 ID:7Rk5VfzX0
はっ?
12Ψ:2011/03/17(木) 23:12:05.54 ID:YcTP2LEL0
あいまいに濁しまくって濁したまま終わった
13Ψ:2011/03/17(木) 23:12:06.79 ID:uRPxHNcT0
>>1
よく読め。
14Ψ:2011/03/17(木) 23:12:29.51 ID:DXtwGyd/0
たぶん詐欺だと思う

ユニセフが緊急募金受け付け始める記事を印刷する
 日本ユニセフ協会(東京)は16日までに、東日本大震災の被災者支援のため緊急募金の受け付けを始めた。同協会は当面の支援活動費用として1億円を準備。各地の避難所への物資提供などの活動を行う。
 募金の振込先は、ゆうちょ銀行の振替口座00160−2−372895「財団法人日本ユニセフ協会」(通信欄に「東日本大震災」と明記)、または三井住友銀行東京公務部の普通預金155933「(財)日本ユニセフ協会緊急募金口」。
 募金に伴い、ユニセフ親善大使のタレント黒柳徹子さんらが被災者に向けた「みなさんがはやくいつもの生活にもどれるよう、お祈りしています」などのメッセージを発表した。(共同)
 [2011年3月16日23時8分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110316-749324.html
15Ψ:2011/03/17(木) 23:12:30.59 ID:cUD5p9mZP
徹子のはユニセフ
アグネスのはユ偽フ
16Ψ:2011/03/17(木) 23:14:06.33 ID:Z/a5pp0J0
今は全額を日本に支援しろカス
17Ψ:2011/03/17(木) 23:14:52.31 ID:DXtwGyd/0
>>13
まだ検討段階なんだぜ
決まっても無いのに寄付金募っちゃだめだろ
18Ψ:2011/03/17(木) 23:14:54.17 ID:uRPxHNcT0
よく読め。
今までは日本への支援はしてこなかったけど、今回はやるよと。

『日本政府の支援要請も無かったため、ユニセフの支援がそうした
場面で提供されることはございませんでした。 』
『この度、約50年ぶりとなる日本への支援が表明された次第です。』

それでも運営費として中抜きするんだろうけどね。
19Ψ:2011/03/17(木) 23:14:55.27 ID:a+90/ith0
さすがは金の亡者アグネス率いる日本ユニセフ
期待を裏切らない詐欺っぷりです
20Ψ:2011/03/17(木) 23:15:03.66 ID:/Qv8kfsT0
どういう事なの?

本来世界の貧しいトコに使うのが目的だけど、今回は日本の災害のために使います

ってことではないの??
21Ψ:2011/03/17(木) 23:15:09.91 ID:6UyNy68u0
要するに自分の財布に入れるってこと?
22Ψ:2011/03/17(木) 23:15:14.60 ID:MHPc5fFy0
>資金として、皆さまからこれまでにお寄せいただいた募金のうち、
>ユニセフ 本 部 へ の 拠 出 対 象 と な る も の か ら で は な く

>広報・募金・政策提言活動、学校への出前授業活動や国際協力人材育成、
>全国各地の地域組織の活動支援などの国内事業に充てている
>国 内 事 業 予 算 を 充 て さ せ て い た だ く
23Ψ:2011/03/17(木) 23:16:39.74 ID:uFReCteN0
>>1
読解力なさすぎ。
削除依頼しろよ。
24Ψ:2011/03/17(木) 23:17:20.25 ID:HSJ1LoyF0
結局支援するってことかな

センター試験の評論問題にしていいくらいわかりづらいな
25Ψ:2011/03/17(木) 23:17:53.88 ID:HYCVwuCp0
【質問】ユニセフと日本ユニセフ協会は同じ組織と考えていいのでしょうか?

【回答】いいえ、「違う団体」です。(中略)
日本ユニセフ協会は、あくまで民間協力の団体であり、
国際連合 (UN) や国際連合児童基金の下部組織ではない。

日本における国際連合児童基金の下部組織は、
東京都渋谷区神宮前の国連大学ビルにある
「国際連合児童基金東京事務所」(UNICEF東京事務所。
国連機関のため職員は「国際公務員」)である。

Yahoo知恵袋 質問日時:2008/3/21 11:33:00
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015472985
26Ψ:2011/03/17(木) 23:18:55.66 ID:Z/a5pp0J0
>>1
釣りだろじゃなければアホだ
2722:2011/03/17(木) 23:19:18.12 ID:MHPc5fFy0
>>23
ごく一部である国内事業予算 だ け 震災向けに使うってこと

本部拠出という名目で自由に中抜きする金からは使わない
お前こそよく読め
28Ψ:2011/03/17(木) 23:19:22.86 ID:yAJrfiwZ0
日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について―この度、約50年ぶりとなる日本への支援が表明された次第です。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300367857/
29Ψ:2011/03/17(木) 23:19:42.56 ID:TTRM+YQB0
>>1 の後半に>この度、約50年ぶりとなる日本への支援が表明された次第です。
とあるからスレタイのミスリード

でもユニセフの活動も手広すぎて、東北のために募金したつもりが他に廻されるということも暗に>>1が言ってる
ピンポイントで東北に寄付いたい奴はちょっと考えた方がいいかもね
30Ψ:2011/03/17(木) 23:20:05.89 ID:uUFeTvIt0
国内事業予算→ピンハネ分
ユニセフ本部への拠出対象→残り

ってこと?
31Ψ:2011/03/17(木) 23:21:10.63 ID:5WfN+Xnb0
日本、ユニセフ
・・


詐欺なんだな
32Ψ:2011/03/17(木) 23:21:20.09 ID:MHPc5fFy0
>>30
ピンハネは両方
33Ψ:2011/03/17(木) 23:21:44.65 ID:WHaH+C170
>>14
>募金の振込先は、ゆうちょ銀行の振替口座00160−2−372895「財団法人日本ユニセフ協会」(通信欄に「東日本大震災」と明記)、または

日本赤十字の東北関東大震災の専用ゆうちょ銀行振替口座は00140−8−507なんだけどな。
日本ユニセフって、普通の郵貯口座ってことか?
34Ψ:2011/03/17(木) 23:21:51.67 ID:mab4kN3nO
やっぱり詐欺団体だな
35Ψ:2011/03/17(木) 23:22:01.65 ID:r6pufs6I0
警察はなにやってんだ!!!!
36Ψ:2011/03/17(木) 23:22:16.29 ID:kQo1r+gq0
日本ユニセフ協会は、当協会内に「東日本大地震緊急支援実行委員会(仮称)」を設置。
当面の支援活動の費用として、当協会が同実行委員会に1億円を準備し、
本緊急支援への募金を受け付ける口座を設置しました。
こちらでお預かりした募金は、全額、子どもたちを中心とする被災者の方々への支援に活用させていただきます。
(なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、ユニセフが実施する
他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・
復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。)
37Ψ:2011/03/17(木) 23:22:27.26 ID:5WfN+Xnb0
大体、100万円集まったら15万円ぐらいかな

そんな感じだな、後は山分け
38Ψ:2011/03/17(木) 23:23:05.54 ID:kQo1r+gq0
全額と言いながら、1億超えたら他に回すってこと?
39Ψ:2011/03/17(木) 23:24:02.97 ID:BtSDlsgw0
資金洗浄
40Ψ:2011/03/17(木) 23:24:08.72 ID:Z/a5pp0J0
ユニセフ=た○りでOK
41Ψ:2011/03/17(木) 23:24:25.90 ID:4DgVBGJW0
(日本人の募金)−(いつも通り海外の子供たちへの取り分)=(日本国内での広報用資金、スズメの涙)
                                         ↓
                                    (今回は震災用に使うよー) 
                               
42Ψ:2011/03/17(木) 23:24:31.35 ID:nJudfO5D0
>>18
でも今回募金した日本人は100%震災地に使われると思ってるでしょ
それが発展途上国にも行くとなれば詐欺だといわれても仕方ない
43Ψ:2011/03/17(木) 23:25:22.84 ID:/YYdtZ1s0
アグネスの資産にならなけりゃ良い
44Ψ:2011/03/17(木) 23:25:35.94 ID:ykfQLnrL0
少しでもおかしいのでは?と感じるのであれば、他で募金するべき。
なぜこんなに叩かれているのか?
何もなかったらこのような団体は叩かれるわけがない。

大使が豪邸に住んでいるだけでなく、講演のギャラを100万円要求したり(要求された側は実名で事実を公表)
一般市民の考えでは「なぜ?」と首を傾げる部分が多い。
45Ψ:2011/03/17(木) 23:25:37.80 ID:yYM/9L0M0
どう見ても詐欺
46Ψ:2011/03/17(木) 23:25:38.20 ID:DXtwGyd/0
>>38
当然だね
どのくらいピンハネするのやら
日本赤十字の募金が安全
47Ψ:2011/03/17(木) 23:26:16.58 ID:EA+VdAka0
>>30
活動経費分が間引かれるのは仕方ないが、日本ユニセフは集金総額を明らかに
したがらない癖に成果・募金額だけを声高にアピールする団体。

幾ら集まったから幾ら国連ユニセフに送ったと言う収支には触れたがらない。
48Ψ:2011/03/17(木) 23:29:54.72 ID:jPn9wH5A0
貧しい国の政府のこづかいか。
49Ψ:2011/03/17(木) 23:30:48.57 ID:kKmIm1g70
東北の被災地に確実に届けてくれるのはどこ?
50Ψ:2011/03/17(木) 23:30:50.50 ID:nal8d9850
(財)日本ユニセフ協会の経費財源(募金経費)
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_exp.html

25%を中間搾取する団体です。 絶対寄付してはなりません。
あのアグネスのいるところです。

ユニセフとはまったく関係無い組織です。
51Ψ:2011/03/17(木) 23:32:21.75 ID:UEfHgZC60
        /三三ミミ::::`ヽ、                   ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|         /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ         |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ        |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   ゼニが必要なんじゃ! さっさと募金せんかい!
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 | Y/  |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{  \     |
 、 !|   |ミミ三三三}  `ー\\彡 ̄ \  \   |

52Ψ:2011/03/17(木) 23:33:44.03 ID:t7JjDfD60
またAネスの骨董品が増えるの?
被曝する癖に
53Ψ:2011/03/17(木) 23:34:23.00 ID:tucTT9TK0



中 抜 き で す か?

54Ψ:2011/03/17(木) 23:34:46.02 ID:EA+VdAka0
>>49
焦らなくても現地の復興態勢が整えば直に窓口を作るよきっと
55Ψ:2011/03/17(木) 23:35:34.89 ID:t7JjDfD60
Aネスって
一回鶴折ると1000万とかになるのかな?
56Ψ:2011/03/17(木) 23:37:19.83 ID:/Qv8kfsT0
>>51
このおばさんなんで日本で商売やってるんだ・・・・
57Ψ:2011/03/17(木) 23:37:59.05 ID:kKmIm1g70
>>54
そうだね、それまで待つわ
58Ψ:2011/03/17(木) 23:41:41.41 ID:wqbUn88m0
外国で使えば領収書要らないか、誤魔化しがし易いわな?
日本では仮面が割れてるから、いい顔も思いできなだろういしな?。
59Ψ:2011/03/17(木) 23:41:47.68 ID:t7JjDfD60
今、金持ってても使い道が無いよね
物資持ってる方が強いよね
今はね
60Ψ:2011/03/17(木) 23:42:17.57 ID:0vHk1r980
途上国を心配している場合ではないのに。
もともと貧しい国や地域は、いくら支援しても豊かにならない
とってもムダでーす。
61Ψ:2011/03/17(木) 23:42:27.33 ID:Kf4+FBXW0
募金は本部に全額送るし、
その中から被災者支援は行いません。
でも日本に割り当てられた活動費(広告費等)を
被災者支援に使います。
って事?
62Ψ:2011/03/17(木) 23:42:44.10 ID:B314NTyu0
だからいわんこっちゃない
63Ψ:2011/03/17(木) 23:45:34.07 ID:zMnBvegV0
日本ユ・ニセ・フ
64Ψ:2011/03/17(木) 23:48:56.47 ID:GuV5gLCj0
ありえねえ、もしこんなことしたら・・・・・・

日本ユニセフ職員がボコられたあげく焼き討ちにあっても文句言えないレベル。
65Ψ:2011/03/17(木) 23:49:03.53 ID:6KR9YO3i0
日本国内用募金なら、日本赤十字の方が確実ってことだな
66Ψ:2011/03/17(木) 23:49:46.41 ID:TITNK0xa0
ユニセフとか情弱すぎる
67Ψ:2011/03/17(木) 23:50:15.17 ID:g57X9Opb0
そうなんだよな。
ユニセフの場合、自国への募金は最大でも30%なんだよね。
だから自分は赤十字にしようと思ってる。
68Ψ:2011/03/17(木) 23:50:54.51 ID:/yDWY5mM0
元からアレだったんだ。寄付する所を間違えた人は下調べが足りなかったな
69Ψ:2011/03/17(木) 23:51:19.57 ID:mOR05tr80
災害対策本部あてに募金をするのが一番確実です。
あいだに何らかの団体や企業がある場合は、コストがかかっているために、100%義援金として被災地に送られるかは不明です。
また、金融機関にもよりますが、災害対策本部あての義援金の振込には、基本的に手数料はかかりません。
一般の団体が設立した基金や義援金口座の場合は、基本的には金融機関に手数料を取られます。


●宮城県●
☆ゆうちょ銀行 00170−0−526 宮城県災害対策本部
☆七十七銀行 県庁支店 普通預金 5515581 宮城県災害対策本部
☆仙台銀行 本店 普通預金 6979251 宮城県災害対策本部

●岩手県●
☆ゆうちょ銀行 00100−2−552 岩手県災害義援金募集委員会
☆岩手銀行 県庁支店 普通預金 2016634
☆北日本銀行 本店営業部 普通預金3237413
☆東北銀行 本店営業部 普通預金3237413

●福島県●
☆ゆうちょ銀行 00160−3−533 福島県災害対策本部
☆東邦銀行 県庁支店 普通預金 1411045 福島県災害対策本部
☆福島銀行 本店営業部 普通預金 1247821 福島県災害対策本部
☆大東銀行 福島支店 普通預金 1470102 福島県災害対策本部
70Ψ:2011/03/17(木) 23:51:27.13 ID:UEfHgZC60
薬事法違反のアグネスを追い詰めるスレ  3アグネス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300100489/
71Ψ:2011/03/17(木) 23:56:57.33 ID:g57X9Opb0
>>69
たしかに言えてる。
赤十字にしても従業員は年収の平均、600万超えてるもんな。
経費引いたら、60%位しか募金に回らないね。
72Ψ:2011/03/17(木) 23:59:37.20 ID:XdKUAjHu0
キックマージンがとってもと〜っても大事だから、
援助の名の許に使途が不明瞭になりやすい外地への資金移動に専念したい

だけど余りの震災の状況に仕方がないから、国内向けに金を流す事を検討し始めたよ
とりあえず今すぐバンバン募金お願いね
(今募ったお金なら、まだ海外に流すことにしてるからキックマージンも駆け込み確保)
73愛の都オレサレム:2011/03/18(金) 00:00:35.40 ID:evYDg6SV0
<新潟発! 本格的な食料支援開始!>
米どころの新潟の某メーカーが、不眠不休で
お米パックを大増産して
今回の大地震の被災地にドンドン送りはじめました。
俗に言う「レンジでごはん」なので、調理に水は不要。
必要なのは、電子レンジを動かす電力だけです。

情報源は今日の夕方に放映された新潟ローカル局の
ニュース。
74Ψ:2011/03/18(金) 00:04:39.73 ID:EsGO3aJXO
>>73
電子レンジ…
75Ψ:2011/03/18(金) 00:09:39.94 ID:+XnJtKvT0
日本ユニセプはピンハネ詐欺団体だろwwwwwwwwww
事業費として2割、日本ユニセプが着服してんだよ。
一等地の「ユニセフハウス」なんかいい例だ。
また寄付金から給料貰って生活してんだよな。
報奨金と名のつくボーナスまで出る。
悪名高き児ポ禁法も日本ユニセプ主催。
マジウザイ。

募金は日本赤十字社。
これ常識。
76Ψ:2011/03/18(金) 00:09:40.19 ID:Rl0EoN2V0
>>73
マルちゃんのパックご飯なら多少汚い水で茹でても平気なのに
77Ψ:2011/03/18(金) 00:15:14.67 ID:T1YZRHaM0
戦国時代に雑兵が持ち歩いた糧食のほうが
役に立ちそうだ
干し飯だっけ
そのままポリポリかじれるの
あとナワはズイキの茎に味噌を入れておいて
切って似ればズイキの味噌汁になるとか
78Ψ:2011/03/18(金) 00:17:19.99 ID:Vp8HvIva0
>>72ほど悪質じゃないけど
正直、今募金してもカネの使い道はないよ
足りなくなればその自治体が言ってくるまて
79Ψ:2011/03/18(金) 00:18:26.00 ID:wx9TRABB0
これはヤバイ、今日本人ブチ切れてるからアグネス
ただじゃすまん。原発近くの棒杭に結わえ付けて放置ぐらいが妥当。
80Ψ
>>75
赤十字もユニセフほどじゃないが、営利団体だよ