救援物資を積んだトラックの運ちゃん「原発の放射線が怖くて福島に行きたくない」→福島県民「救援物資が届かない…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
@NHK
2Ψ:2011/03/16(水) 21:57:27.38 ID:8OLOFTAi0
福寿遠がんがれ
3Ψ:2011/03/16(水) 21:58:33.58 ID:LSoRqSU1i
完璧な悪循環
4Ψ:2011/03/16(水) 21:58:55.62 ID:IIRYcsEL0
ヤマト魂ないのかよ
特攻あるのみ
5Ψ:2011/03/16(水) 21:59:07.19 ID:T41FyOKe0
それはそれで強制することはできないしなぁ
6Ψ:2011/03/16(水) 21:59:31.04 ID:U85zx4VJ0
まあ当然だな。
ラジオが避難者名簿しか読まなくなったのが不気味杉るw
7Ψ:2011/03/16(水) 21:59:42.47 ID:srMeddG00
黒猫魂ならばあるんじゃないか
8Ψ:2011/03/16(水) 21:59:44.03 ID:S7vXQKbT0
俺が行く
俺も行く
じゃやっぱり俺行く(運ちゃん)
どうぞ
どうぞ
9Ψ:2011/03/16(水) 21:59:46.72 ID:v5YxhqiN0
つうか、福島から出ろよ
あの大地はもう腐海の木でも植えないと浄化できんぞ
10Ψ:2011/03/16(水) 21:59:54.98 ID:s+LvoBO/0
米軍さん達のつめの垢でも飲めや
11Ψ:2011/03/16(水) 22:00:16.03 ID:h/Fd6DTH0
こんな運ちゃん相手にせず、心意気ある運ちゃんに任せろ。
でも居るかな?
12Ψ:2011/03/16(水) 22:00:27.56 ID:A1/z8hY10
福島市、郡山市に大勢いるんだよ…

福島市も郡山市も山形と同レベルの放射線量だからまだ問題ないのに…
13Ψ:2011/03/16(水) 22:00:30.20 ID:0plYcRtz0
国が特別手当だしてやれ
14Ψ:2011/03/16(水) 22:00:48.10 ID:kvlc40wu0
他の運転手を使えよ
こんなヤツじゃ途中で仕事放棄するかもしれない
15Ψ:2011/03/16(水) 22:01:17.11 ID:9OwN/9/r0
いつまで福島に居座ってんだよ
最悪の事態を想定してとっとと避難しろよ
16Ψ:2011/03/16(水) 22:01:22.48 ID:oJv+Zfh10
行くも何も通過点として福島を外さざるを得ない状況なんだけど…
17Ψ:2011/03/16(水) 22:02:00.74 ID:nVyef5Nj0
福島県民が取りに行けばいいだろう
18Ψ:2011/03/16(水) 22:02:21.89 ID:A1/z8hY10
出られないんだよ!

鉄道もバスもガソリンも無いのに雪は降る

助けて!

みんな車は有るからガソリンだけでいいんだよ!
19Ψ:2011/03/16(水) 22:02:22.60 ID:s9xLpM3k0
東電の社長がいけよ
20Ψ:2011/03/16(水) 22:02:26.62 ID:e14ug+aX0
普通嫌だろwwwwwwwwwwwwww
21Ψ:2011/03/16(水) 22:02:29.61 ID:uPJc4ZZH0
これは責められんだろ。
愛国の士じゃなくてただの運ちゃん。
今の状態で福島に行く方がどうかしてる。
22Ψ:2011/03/16(水) 22:02:52.90 ID:Jw4+Pwb40
モニタリングポストをリアルタイムで
政府はほうそうさせろ
nhkは待ってる。
23Ψ:2011/03/16(水) 22:03:05.04 ID:9/upHL/50
>>17
相馬の人は東京まで取りに来てる
24Ψ:2011/03/16(水) 22:03:19.58 ID:dP9GPQ950
郵便局員は絶対に行かせろ。戻ってきたら着服で逮捕。
25Ψ:2011/03/16(水) 22:03:28.06 ID:MKkw68QS0
これこそ東電の社員が行けばいいよ
さすがにコレくらいはやって頂かないと
26Ψ:2011/03/16(水) 22:04:32.27 ID:2diaJXLv0
27Ψ:2011/03/16(水) 22:04:54.09 ID:VDJFan8k0
運転手を非難するんじゃなく、住民が避難するんだ!早く!
28Ψ:2011/03/16(水) 22:05:08.88 ID:c8ObskTH0
俺の職場@東京
余震と放射能が怖いって実家の大阪に帰ったのが2人いる
職務放棄でクビかもと説得しても
それでいいですって
29Ψ:2011/03/16(水) 22:05:32.67 ID:ouWhmluW0
プロの自覚があるんだろうか。
緑ナンバー乗りとして心底恥ずかしい。

俺は明日から向かう。
おまいら世話になった。
30Ψ:2011/03/16(水) 22:05:36.81 ID:AdwSY9UM0
まじでジジババを助けに行きたいよ
一人でも多く助けたいよ

政府は一体何をしてるんだろう?
普通の人達より良い給料貰ってるんだから
ここぞという時はシッカリ働いてほしい!
今も寒さに震えてる人々が大勢いるんだぜ?
血税!とか言ってる政治家しっかりしろよ!
31Ψ:2011/03/16(水) 22:06:05.93 ID:gOj/Qvc30
とっとと
逃げなかった
ふぐすま県民が
悪い
32Ψ:2011/03/16(水) 22:06:06.07 ID:9/upHL/50
>>28
クビで良いよ
33Ψ:2011/03/16(水) 22:06:51.63 ID:+t7sfAh90
民主党1年生議員、右翼の諸君!今こそ立ち上がれ!

民主党1年生議員、右翼の諸君!バス、消防車で
原発30km圏内に乗って行き、放水、人員救出せよ!

今こそ英雄になり、日本を救うのだ!
それが無理と言うなら、今後の活動はいっさい止めろ!
運動に説得力がなくなる!
34Ψ:2011/03/16(水) 22:07:19.95 ID:MKkw68QS0
>>28
有給消化にはしてもらえなかったの?
35Ψ:2011/03/16(水) 22:07:21.80 ID:A1/z8hY10
報道されている直接の被災地には支援が行ってるのに
北茨城とか福島市とか郡山市なんかは何の支援も無い
もっとひどいところから重点的にってのもわかるけど
福島市なんか食料ガソリンみんな素通りされちゃう
36Ψ:2011/03/16(水) 22:07:25.04 ID:FIGQO6Wg0
日本人が、
力を合わせてなんとかしよう
と思わなくなったのは菅が首相になってからだ。
37Ψ:2011/03/16(水) 22:07:29.31 ID:s9xLpM3k0
>>28
大企業?
38Ψ:2011/03/16(水) 22:08:23.75 ID:WnSnETcB0
こういうヘタレに限って、普段は愛国心だなんだって言ってるのだろうな。
この手のはきっとウヨクだと思う。
理由=
その1 ウヨクはいざとなると弱い。
その2 ウヨクはトラックの運転手が多い。フロントウィンドーとかリアウィン
に決まって君が代の歌詞の書いてある日の丸のステッカーが貼ってある。ないし
は教育勅語のステッカー。
その3 ウヨクは文字通り右側しか見えないから、関東から行くと自ずと右手に
ある福島が目に入る。となると左側を通って行こうという頭がそもそも働かない
から自ずと福島方面に行くのを嫌がる。
39Ψ:2011/03/16(水) 22:08:25.56 ID:9OwN/9/r0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    俺は明日から向かう。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _ おまいら世話になった。
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

      〜翌日〜
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \
  |     |r┬-|     |
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
40Ψ:2011/03/16(水) 22:08:45.16 ID:M2MNbHqM0
福島県民が支援物資のあるところまで避難すれば良いだけ。
20kmも200kmも大差無い。
さっさと非難しないと餓死するよ。
41Ψ:2011/03/16(水) 22:08:53.50 ID:AdwSY9UM0
多分、原発30km圏内は許可がないと入れないんじゃないのかな?
42Ψ:2011/03/16(水) 22:08:59.08 ID:c51PmIem0
>>28
仕事だって、命あってこそだろw
どうなるかwktkだなwwww
43Ψ:2011/03/16(水) 22:09:26.03 ID:hk5m+SOX0
配送も需要と供給だからな。
給料10倍にしてから考えさせてやれ。
44Ψ:2011/03/16(水) 22:09:35.20 ID:8q5yytIs0
公務員に行かせろよ
日頃ただで給料貰ってるようなもんだしw
45Ψ:2011/03/16(水) 22:09:59.70 ID:icrRIyKq0
民主党の議員をひとりずつ助手席に乗せていって、手伝わせればいいんじゃないか。
どうせ役立たずの暇人集団なんだから、せめて給料の何分の一かは働いてもらわないと。
46Ψ:2011/03/16(水) 22:10:03.95 ID:ouWhmluW0
>>39
いやいやw
ほんとだってば。
4tだけどさ。
47Ψ:2011/03/16(水) 22:10:16.48 ID:SxiTlqMa0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   20km以内から退避すれば問題ないお
        |      (__人__)     |   30km範囲の住人は屋内退避で問題ないお
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    
        |   (__人__)      |   おれらは念のため
        \   ` ⌒´     /   50km退避するけどね
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i

自衛隊の人、早く消化してね
48Ψ:2011/03/16(水) 22:11:00.73 ID:2N1oatdk0
>>35
マスコミは何処の局も同じ被災地ばっか報道してるもんな
49Ψ:2011/03/16(水) 22:11:26.25 ID:ICDIsjek0
福島の諸君!!!!!!!
トラップ一家みたいに徒歩で山道越えて、新潟まで来い!!!!!!
我々は、同胞諸君を暖かく迎え入れるであろう!!!!!!!!!!
50Ψ:2011/03/16(水) 22:11:43.96 ID:c8ObskTH0
>>34
有給の事前申請がない
怖いが有給の理由になるか難しい

>>37
大きくはない
大企業はもっといると思ってたが普通いないよな
51Ψ:2011/03/16(水) 22:12:08.70 ID:nQrTMd1z0
冷静に考えれば、ちょっと行って返ってくるだけなら被爆の影響なんてないに等しい事くらい分かるだろうに。
52Ψ:2011/03/16(水) 22:12:13.99 ID:hk5m+SOX0
>>28
他にもこんなこと起きてる人いる?
サンデル的な問題だな
53Ψ:2011/03/16(水) 22:12:14.88 ID:Zn2384xA0
北海道旅行に行きなさい
54Ψ:2011/03/16(水) 22:12:23.19 ID:erMOgAWo0
ばかもの
特攻しろ特攻
骨は拾ってやる
55Ψ:2011/03/16(水) 22:13:25.64 ID:TPoqArmL0
まあ変な車で町流してる族や右翼に運ばせりゃいいだろ。
愛国心やら男気やら大事だっていう奴らだし。
56Ψ:2011/03/16(水) 22:13:27.89 ID:KxFl29v20
民間じゃなくて自衛隊に運ばせればいいじゃん
民主党は何やってんだよ
57Ψ:2011/03/16(水) 22:13:29.19 ID:bzNJxSzk0
こういう時こそニートを強制的に働かせるべきだろ
あと刑務所の服役してる奴ら
58Ψ:2011/03/16(水) 22:13:54.33 ID:swmfJjlC0
支援するはずの自衛隊が放射線怖がって救援しないんだから困った軍隊だよ
59Ψ:2011/03/16(水) 22:14:15.61 ID:cA+IDpKd0
というか原発不具合だしてから何日なってるとおもってんのよ
普通の人間なら逃げるだろ。
そういう意味では原発の時間稼ぎもできてるのに
なんで政府は退避させないんだ、アホか?
こういう重大な件は最悪のパターンを想定してやるべきだろうが。
60Ψ:2011/03/16(水) 22:14:24.00 ID:61GQwRf90
NHKでは、南相馬市の市長が吠えていた

20〜30kmの屋内待機の指示を出しておきながら、
食料がとどかないとはどういうことだ!
物資は、こちらから郡山までとりに行くことに
とりに行きたくてもガソリンがない(今日は自前でなんとか調達したらしいが)

国と県を激しく批判
61Ψ:2011/03/16(水) 22:15:08.30 ID:AdwSY9UM0
>>45
>>44
マジで同意だよ
公務員というか議員はみんな行ってこい!
口だけじゃないとこ見せろ!
62Ψ:2011/03/16(水) 22:15:54.86 ID:Vz1VOfAj0
>>41 運ちゃん(笑)「圏内入りたくないよー」これで許可云々が必要だと思うなら
お前は爆ぜた方がいいかもな。
>>40 だったらお前が圏内にいる人全員避難させろよ。何が餓死だksg
車動かすガソリンすらないから困ってんじゃねえか。調子乗って惚けたこと
言ってんじゃねえぞ厨房が。
>政府 とりあえずおまいらは原発の中でお国(笑)のために死んで
くださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6307USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/16(水) 22:16:29.81 ID:+LtNUACg0
8tまでなら俺が運転して行ってやってもイイぞ。

その代わり事故や轢き逃げしても勘弁してくれ。

何しろ3t車以上運転したことが無いOTL
64Ψ:2011/03/16(水) 22:16:33.27 ID:1X26/kZm0
業務で被災地に運んだ運転手に国から感謝状出してやれよ。
こんな立派な仕事ないだろ。
65Ψ:2011/03/16(水) 22:16:49.52 ID:A1/z8hY10
>>49
行きたい。。。
しかし70歳以上の両親を連れてこの寒さの中を山道超えは
危険すぎる。電車が少しでも動けばいいのに。
動いている新潟・仙台・那須塩原までどれも100km以上。
66Ψ:2011/03/16(水) 22:17:32.80 ID:AdwSY9UM0
         ___
        /     \ アイラブ福島     
      / _ノ   ヽ、_.\  
    /  (● ) (● ). \ 
    | //////(__人__)/// | キュン!
     \           /
     /  新潟県民   \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\// ̄ .
67Ψ:2011/03/16(水) 22:20:07.88 ID:uPJc4ZZH0
そういえば、普段街宣車で街中走ってる連中は何やってんだ?
こういうときこそ「君が代」鳴り響かせて現地に支援物資を運ぶべきだろ。
68Ψ:2011/03/16(水) 22:20:08.98 ID:H00keoiN0
トラックに人載せて連れて来てやれよ
69Ψ:2011/03/16(水) 22:20:29.83 ID:yolPYHMzO
>>65
明日は南東の風、明後日は南風だ
二日あれば100km歩ける
頑張るんだ
可能なら自転車を用意しろ
70Ψ:2011/03/16(水) 22:20:43.59 ID:rTH0cnye0

福島行きを命じられたとき辞表を出せばよかった
もしくはドライバーを辞めればいい
71Ψ:2011/03/16(水) 22:21:05.79 ID:PL5Nx0uq0
事実上の待機といいつつ、

これって言い換えれば福島県が隔離されたって事だよね?
72Ψ:2011/03/16(水) 22:21:12.34 ID:XHydOcPH0
自衛隊がやれ
73Ψ:2011/03/16(水) 22:21:23.92 ID:hGqwGeMV0
286 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/16(水) 22:01:05.00 ID: Be:
どうでも良い話だけどこれを機にホワイトデー廃止にしたほうが良いと思うの
歴史的な被災の日にクッキーあげてる場合じゃないと思うの
74Ψ:2011/03/16(水) 22:21:51.73 ID:Vz1VOfAj0
>>73 おかまスレから持ってくんなw
75Ψ:2011/03/16(水) 22:21:56.16 ID:nk2pPFVj0
ブルーカラーはゴネてないでさっさと行けよカス
76Ψ:2011/03/16(水) 22:21:57.13 ID:AdwSY9UM0
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \  助けに行きたくても
/: : : : : :               \ お金が無いから助けに行けない
: : : : : : : :.._  ニート  ._      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /    
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
77Ψ:2011/03/16(水) 22:27:25.38 ID:WDCbmtlQ0
西濃運輸のアノ人に配達させればいい

おるかー!の人
78Ψ:2011/03/16(水) 22:29:01.29 ID:XfFAeO6c0
そりゃ誰も好き好んで危ない土地には行きたくないだろ
福島のやつらが出てくればいいだけ
ガソリンが無いから動けないとかほざいてる馬鹿はそこで被爆すればいい
400年ほど昔の日本人は参勤交代とやらで歩いて上京したんだ
同じ手足がついてるんだから不可能じゃないだろ
79Ψ:2011/03/16(水) 22:29:27.57 ID:5A4muajy0
これ運ちゃん責められないでしょ
80Ψ:2011/03/16(水) 22:29:51.37 ID:A1/z8hY10
>>69
ありがとよ。
でも山道100km、しかも直線距離だ。年寄りには無理だ。
今の福島市は孔明頼みだ。風向き次第で決まる。
東京にガソリンが有れば助けを呼べたんだが…。
81Ψ:2011/03/16(水) 22:30:59.48 ID:A1/z8hY10
逃げないやつは馬鹿とか言っているやつの喉をかき切ってやりたい
82Ψ:2011/03/16(水) 22:32:43.20 ID:YvJxFzS10
>>30
やめろ
ジジババを始末するチャンスだ
83Ψ:2011/03/16(水) 22:32:43.14 ID:ouLSIgeO0
福島に行ったら被曝の危険があるからなあ
風下だと特にそうだろ
84Ψ:2011/03/16(水) 22:35:27.52 ID:nacEy/u50
積荷を空にしたら帰るときに避難希望者乗せてあげたら?
85Ψ:2011/03/16(水) 22:39:30.81 ID:AdwSY9UM0
>>82
お前最悪だな!
俺等が生まれる前から、この国を支えてきた人達だぞ
ジジババもなんとなくだけど、覚悟きめてると思う・・・
始末とかアホしか書かないよ
86Ψ:2011/03/16(水) 22:40:53.88 ID:rz4mEg060
通常の3倍の手当てが付いてもいいレベル
もちろん出るよな・・・
87Ψ:2011/03/16(水) 22:43:23.28 ID:MKkw68QS0
>>82
団塊を恨むならともかくジジババは守らないと
88Ψ:2011/03/16(水) 22:45:22.00 ID:rIsRpFnR0
>>86
トラックを赤く塗る・・・だと・・・!?
89Ψ:2011/03/16(水) 22:47:15.96 ID:diwzZS9WO
まぁお前らはパソコンの前で座ってるだけだから何とでも言えるわな
90Ψ:2011/03/16(水) 22:48:29.11 ID:XfFAeO6c0
>>81
やりもしないで自分に制限つけんなよ
>>69の言うように自転車でも調達して
ガソリンが買える土地まで行けばいい
その際、高齢の両親は連れて行く必要はない
車とガソリンを入手してから両親を連れに戻ればいいだろ
何をしても駄目だった時には他人に助けを乞えばいい
愚痴る前に頭を使って行動しろよ
91Ψ:2011/03/16(水) 22:48:32.65 ID:rIsRpFnR0
失礼な
寝転がってます
92Ψ:2011/03/16(水) 22:50:10.27 ID:/CZP0T0T0
うーん、これはかわいそうだとは思うけど、トラックのあんちゃんの気持ちもよくわかる。
もしもの事態になって、10年後になってから「あの時、行ってなければ」とか思いたくない。
93Ψ:2011/03/16(水) 22:56:12.91 ID:/CZP0T0T0
福島県庁付近で400倍=放射線量、東京など低下―文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000205-jij-soci

訴えてる知事のいる福島県庁でさえこの状況だものな・・・
福島県庁で2日間で一般の人が1年間に浴びていいとされる1000マイクロシーベルトになるそうだ。
94Ψ:2011/03/16(水) 22:56:23.38 ID:dHPs6keT0
運ちゃんにも家族がいるだろうからな
95Ψ:2011/03/16(水) 23:02:31.70 ID:x/EDqomW0
こんな時でもトラック運転手から通常の高速料金取るのが霞ヶ関クオリティ
96Ψ:2011/03/16(水) 23:04:49.84 ID:A1/z8hY10
>>90
まぁ言いたいことはわかる
自転車調達はやった
各地のスタンドに確認したがガソリン入手可能な
土地がどんどん離れていく
チャリで2日以内に着ける場所に間違いなくあるならと
思っていたがどうも厳しそうと判断
その不在時に避難命令なんか出たら更に困ることになる

まぁ当事者にならんとわからんよ。自分なりに何でも
やってやるって気合い入れても意外とどうにもならんもんだと。

希望は物資、特にガソリンの到着という、ある程度望めるもの
なのに福島市を素通りして仙台に行ってしまう絶望が改善されること。

あのタンクローリー達が数台でいいから福島市で卸せばこのあたりは
救われるんだがなぁ。

97Ψ:2011/03/16(水) 23:06:45.86 ID:kKVFrBzv0
うちのダンナが今日福島に仮設トイレ届けに行ったよ。40キロ圏内。
人助けのためガンバレと励ましつつも内心複雑。
とりあえず着ていた服はビニール袋に詰めてくるようアドバイスしたけど、それって洗濯機で洗ってOK?
詳しい人教えてください。
98Ψ:2011/03/16(水) 23:08:53.59 ID:gLV3gCUm0
>>97
俺、30キロ圏内に普通に暮らしてるいわき市ってとこの住民だけど
そんなに危険じゃねぇんだよぉ…
頼むからそんな地獄みたいなイメージ持たないでくれ
99Ψ:2011/03/16(水) 23:09:54.22 ID:t0XhkQFR0
運転手さんを責める人が代わりに行けばいいのに
100Ψ:2011/03/16(水) 23:10:13.19 ID:UiwNs+Pi0
そりゃそうだろよ。
老人養わなきゃならないとか、先に死ぬわけにいかない人もいるからな。
そこは強制すべきじゃないよ。
ただ政府と東電の無責任さと出鱈目さには腹が立つな。
健康に影響がないレベル、とか、あの発表されてる数値だって事実かどうか。
何しろ金のことばかりで、騙されて死ぬかもしれない大勢の人達のことを
何とも思わない連中ばかりだからな。
101Ψ:2011/03/16(水) 23:12:58.55 ID:SctKDEd20
今後やばいことになるかもしれない地域ってだけで
現在の値は恐れることは一切ないな
102Ψ:2011/03/16(水) 23:13:18.05 ID:rIsRpFnR0
>>98
そりゃあくまで見た目的に危険ぽくないだけじゃね?
103Ψ:2011/03/16(水) 23:14:15.04 ID:gLV3gCUm0
とにかく即死は無いしすぐに気分悪くなるとか毛が抜けるとかいうことも無い
人体に影響ないなんて自信をもって言えるような知識は無いけど
それでもこうやってまだここで生きてる人間もいるってことはわかって欲しい
表彰しろとか給料倍にしろとかそこまでしなきゃならんほど酷い場所じゃねーって
104Ψ:2011/03/16(水) 23:14:31.88 ID:zkcoj9Bi0
文句ばかり言う運送会社は使うな!
105Ψ:2011/03/16(水) 23:14:47.30 ID:kKVFrBzv0
>気分を害したならゴメン。
ただこれから何度も足を運ぶことになりそうなので、一応やれるだけの対策は用心してやっておきたいと思ったもので。
106Ψ:2011/03/16(水) 23:15:46.03 ID:j2nnE5wd0
現地で測定したら2μSv/hくらいしかないらしいのに
無能政府のチグハグな対応による風評被害そのものだな
生命の危険すらあるらしい
107Ψ:2011/03/16(水) 23:16:29.62 ID:kKVFrBzv0
再びゴメン!
105ですが>98が抜けてたっ
108Ψ:2011/03/16(水) 23:16:50.97 ID:NDfZ7cZqO

【情弱速報】防衛省の夫を持つ人が家族に「東京から家族を逃がせ」との旨のツイートが大拡散

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300284101/
109Ψ:2011/03/16(水) 23:17:31.32 ID:gLV3gCUm0
>>102
そりゃそうだ
放射線なんて見えもしないしにおいもしないからな
ただまぁ、現実としてここには飯を食って水を飲んでガソリンを使う人間が住んでるってことは伝えたい
110Ψ:2011/03/16(水) 23:22:26.34 ID:gLV3gCUm0
>>107
いえいえ
そんなことを言ってるウチも今日逃げるか明日逃げるかみたいな話はしてるし
現地民だってのほほんと過ごしてるわけでもないよ
ただ、近づくだけで死ぬようなイメージをもたれても困るし
それで物資が届かないというのならこっちとしては死活問題なんだよな
逃げようにもガソリンが無いってのはみんな同じ
せめてガソリンさえ届いてくれれば
111Ψ:2011/03/16(水) 23:24:01.85 ID:lIs/a1690
50キロにげて
中性子もでてるのに
30キロで隠れてれば
安全と言ってるカスを
信じるとまじめに死ぬぞ
112Ψ:2011/03/16(水) 23:25:25.19 ID:nwvZc/2X0
今のタイミングで福島の工場に物資運んだうちの会社の人はすげーな
つーか指示する社長や幹部は何を考えているのやら
113Ψ:2011/03/16(水) 23:29:24.29 ID:1kWgAzat0
俺だったら、行くんだけどな。
そんなに言うほどの量じゃないし、みんな怖がりすぎているよ。
施設の近くにいくのならわかるけど。トラックの運転手って見た目イカツイのに気小さいな。
それにあんまり先々のことは考えないほうがいい。考えると何も行動できなくなる。
114Ψ:2011/03/16(水) 23:32:15.72 ID:rIsRpFnR0
気小さいで済ませてしまう先の事を考えないバカが言っても説得力ないわな
俺だったら行くってんならみんな喜ぶんだから行けばいいわな
115Ψ:2011/03/16(水) 23:32:50.77 ID:l5vLyQir0
今60歳以下の予備役の自衛隊員を1000人ほど募ってる。1週間の再教育で
仕事はトラックの運転手。当然死ぬか廃人に成れば数億円が支払われる。
もうちょっと待ってくれ。
116Ψ:2011/03/16(水) 23:34:07.93 ID:tRoPl7ak0
これを読んだ東電社員





オマエが救援物資を届けに行け
117Ψ:2011/03/16(水) 23:36:04.17 ID:XfFAeO6c0
>>96
タンクローリーの運転手もスレタイの運ちゃんと同様に
好き好んで今の福島に行きたいとは思わないだろうから
待つと決めたならばじっと耐えるしかないだろ

>>110
地元が原爆被災地なんで被爆者の話を何度も聴いてきたが
被爆した際の人体への影響はお前さんの想像を絶するぞ
近付いただけで死にはしないが、その時何かが起きれば
死んだり一生後遺症に悩まされる事になる可能性はある
118Ψ:2011/03/16(水) 23:36:46.25 ID:nwvZc/2X0
福島に工場があるが
工場が修復がすんでも運送業者が嫌がって出荷ができないんじゃないか・・・
119Ψ:2011/03/16(水) 23:37:26.64 ID:gLV3gCUm0
>>111
俺らを殺そうとしてるのはむしろお前等だよ
120Ψ:2011/03/16(水) 23:38:02.47 ID:w/ThEM1w0
逃げようにも会社とかで逃げられない人多数。これも政府マスコミが隠蔽で危険度を隠すから。どうすればもっと危険だと真実を報道してくれるか?
121Ψ:2011/03/16(水) 23:39:39.20 ID:gLV3gCUm0
>>117
あ〜、お前みたいなのが一番迷惑だわ
福島に原爆が落ちたわけじゃねーんだぞ
122Ψ:2011/03/16(水) 23:39:48.89 ID:AdwSY9UM0
>>97
捨てたほうが良いんじゃないか?
123Ψ:2011/03/16(水) 23:40:28.24 ID:RDYbKLL00
福島より上は北海道へ。
福島より南は大阪へ。
124Ψ:2011/03/16(水) 23:41:23.49 ID:H00keoiN0
こんな感じ?

     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おぃ運転手 
.__| バイトA | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと運んで来い \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 大丈夫 安全だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__.チョクト
         


125Ψ:2011/03/16(水) 23:43:01.24 ID:A1/z8hY10
>>117
まぁ そうだね
待つしかないんだ、待つしか

でも地元が原爆被災地なら被爆と被曝は間違わないでな
126Ψ:2011/03/16(水) 23:54:14.70 ID:XfFAeO6c0
>>121
事故が起きてからじゃ遅いだろ
今の福島原発を見てて絶対に大丈夫って言えるのか?
物資運送者に何かあったらお前さんが何か補償してやれるのか?
127Ψ:2011/03/16(水) 23:58:56.42 ID:lIs/a1690
家族がいたら無理
体がうごかんよ
体内被爆したら子供だっこしたり
して影響でる可能性もあるだろ
128Ψ:2011/03/17(木) 00:24:47.68 ID:YcAgT8tc0
1 :依頼スレ343@上品な記者φ ★:2011/03/17(木) 00:17:25.85 ID:???0
 国土交通省は16日、東北地方発着の高速バス7路線が17〜18日に順次運行を再開すると発表した。
既に15路線が再開しており、東北地方発着の高速バスは計22路線となる。
 震災直後から規制されている東北自動車道などの通行をめぐっては、警察庁が16日に許可証の発行要件を緩和。
これを受け、高速バスが運行を再開しやすくなった。
 再開する路線とバス会社、再開日は次の通り。
 東京・板橋−仙台(日本中央バス、17日)▽東京−盛岡(国際興業、17日)▽盛岡−青森(弘南バス、17日)
▽会津若松−郡山(福島交通と会津バス、17日)▽東京−仙台(東北急行バス、18日)▽東京−山形(東北急行バス、18日)
▽仙台−弘前(弘南バス、18日)。

(2011/03 /16-21:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031601147

また福島市はスルーかよ!県庁所在地なのになんでいつも
郡山や会津優先なんだよ!

くそぅここまでくると逆に腹が据わってきた
129Ψ:2011/03/17(木) 00:27:25.75 ID:PTHsQbfcO
ホームページ見たら佐川もヤマトも配達しないんだね福島県は
俺達の西濃運輸の出番だな!
130Ψ:2011/03/17(木) 00:29:00.15 ID:5O2Uwkuo0
67 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 00:21:01.88 ID:WSu0RuRc
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i0v110316174820.jpg
131Ψ:2011/03/17(木) 00:31:33.40 ID:YcAgT8tc0
ん?まてよ?ということは
バス運転手>トラック運転手…

いやいやトラックの運ちゃんもよくやってるよなー
132Ψ:2011/03/17(木) 00:34:07.05 ID:h79jKXrW0
防護服よこせ、俺が運んでやるわ
大型免許とって一回も乗ったことないけどな
133Ψ:2011/03/17(木) 00:34:56.47 ID:YcAgT8tc0
>>130
つまり福島市は救援の密度が極端に薄いコールドスポットということか
134Ψ:2011/03/17(木) 00:38:04.40 ID:zKs6APakO
一年の線量限度は50mSv、
いまは多くてせいぜい10マイクロSv/h
4日運転しても1mSvもいかないというのに…
135Ψ:2011/03/17(木) 00:38:53.54 ID:c1YaBCPY0
136Ψ:2011/03/17(木) 00:46:37.04 ID:CN2FHWsp0
自衛隊には民主党支持者はいないのかな
アホサヨはテキサスには極右のバカしかいないとかほざくけど
米軍の中には民主党支持者も結構多いんだけどね
テキサスの軍隊にも民主党支持者がいるから社会がまわるんだが
日本のアホサヨは職業差別を平気でやるから民主主義が成り立たないんだよ
137Ψ:2011/03/17(木) 00:49:53.60 ID:4tZPN0eD0
>>97
あんた良いダンナ見つけたな。
http://www.nirs.go.jp/index.shtml
138Ψ:2011/03/17(木) 01:03:45.67 ID:iwMNhyIXO
皆さん大変かとは思いますが出来る限り車の使用と給油を控え、救援物資の車優先でお願いします。今、皆さんが出来る被災地の方や物資を運送する方たちへの手助けになるのは→
139Ψ:2011/03/17(木) 01:05:46.41 ID:iwMNhyIXO
→道路の混雑を減らす事とガソリンを救援物資を運送する車に優先する事が一番だと思いますのでお願いします。
140Ψ:2011/03/17(木) 01:08:10.09 ID:ck2r7eO6O
>>1
これが本当のところなんだよ
いくら学者や学者気取りな連中が安全圏から言っても無駄
141Ψ:2011/03/17(木) 01:10:12.01 ID:i/3BuQJuI
あの宇宙人みたいな服着てもだめなの?
142Ψ:2011/03/17(木) 01:17:57.25 ID:7PXQ7FD40
97です
>137
ありがとう!
まさに求めていた情報がここにあったよ。
ダンナさっき帰ってきた。
現地では放射線気にする暇もないほど忙しかったそう。
早くみんなが安全に暮らせる日々が戻るといいですね。
143Ψ:2011/03/17(木) 01:27:21.26 ID:2NeOoPQ70
行政無能のせい
144Ψ:2011/03/17(木) 01:28:39.71 ID:IelOw3/qO
菅原文太のトラック野郎みたいな運転手も居なくなったな
145Ψ:2011/03/17(木) 01:39:54.86 ID:ysovngw40
自衛隊に任せた理由がわかった
146Ψ:2011/03/17(木) 01:41:33.25 ID:B13PSI7l0
放射能防護服の支給くらいしてあげないと
147Ψ
ヘリから投下しまくりゃいいんだよ