【速報】東海村、ひたちなか、日立、水戸などで2〜4倍に放射線量急上昇中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
通常50nGy/h以下がmax207まで上昇(2011年03月15日 01時10分)
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
2Ψ:2011/03/15(火) 01:29:51.83 ID:MDvPATUFP
2げっとおおおおおおおおお
3Ψ:2011/03/15(火) 01:30:36.06 ID:ag/HPE1N0
げっ〜〜今俺も気付いた!!
かなり上がってるけど大丈夫なのか??
4Ψ:2011/03/15(火) 01:30:40.93 ID:g7b8qe5V0
東京もそろそろ上がってくるんじゃね?
5Ψ:2011/03/15(火) 01:30:43.93 ID:IaRiFg9h0
ふむ
6Ψ:2011/03/15(火) 01:30:53.91 ID:lmQ/KOVP0
これって福島の影響?
それとも東海村の原発?
7Ψ:2011/03/15(火) 01:32:15.52 ID:fmvY5vzt0
大洗町大貫 256
水戸市大場 208
常陸太田市真弓 246
ひたちなか市阿字ヶ浦 232
8Ψ:2011/03/15(火) 01:33:39.45 ID:mjFOXW7K0
6 モロ福島の影響だと思います
9Ψ:2011/03/15(火) 01:33:41.64 ID:2NzibRM70
ほんとだ・・・
10Ψ:2011/03/15(火) 01:33:45.08 ID:w0KlLmgH0
あわああああああああああああああああああああああ
11Ψ:2011/03/15(火) 01:34:08.39 ID:KqQNpsmd0
12Ψ:2011/03/15(火) 01:35:03.84 ID:etndkN8P0
まぁまぁ、ぶぶずけでもあがっていきますか?
13Ψ:2011/03/15(火) 01:35:31.52 ID:mjFOXW7K0
ナノだからまだいいけど、マイクロになるとちょっとドキドキします
14Ψ:2011/03/15(火) 01:35:39.31 ID:zzQFkU0x0
15Ψ:2011/03/15(火) 01:36:28.23 ID:8o140c3+0
納豆が・・・・
16Ψ:2011/03/15(火) 01:36:39.38 ID:fmvY5vzt0
ひたちなか市阿字ヶ浦 335
大洗町大貫 284
01時30分
やべえどんどん上がってる
17Ψ:2011/03/15(火) 01:41:24.02 ID:psgJYhG00
これずっと見てたけどどこも40前後だったよな
18Ψ:2011/03/15(火) 01:41:33.03 ID:OHnoGCNk0
ああああああああこれまじだよおわた
19Ψ:2011/03/15(火) 01:43:02.05 ID:+aYf5lXfP
やばい
20Ψ:2011/03/15(火) 01:44:06.80 ID:47M7ooFR0
3号機爆発の影響が、風向きの変化でジワジワ現れてきただけだろ?

あれだけのキノコ雲が立ち上って、放射能が飛散してないはず無い。

問題は、2号機の爆発だろ? そうなれば、さらに上がるのは必至。
21Ψ:2011/03/15(火) 01:44:27.01 ID:r5d51xui0
oh・・・
22Ψ:2011/03/15(火) 01:45:10.53 ID:jRI1jKI00
ラドン温泉みたいなモンだ
なーに返って(ry
23Ψ:2011/03/15(火) 01:45:32.70 ID:OHnoGCNk0
そうなのかな、、、、だといいけど、、、
24Ψ:2011/03/15(火) 01:45:54.19 ID:75TEpkhj0
天気予報で茨城沿岸は雨になってるけど、いま降ってるのかな?
雨ならこんなもん。200いっても普通。
25Ψ:2011/03/15(火) 01:46:41.91 ID:FcdDYcXp0
なんで数値の基準を二つにしてるんだ?
誰かのエゴとかかね
メートルとフィートとかみたいな
どっちが科学的に厳密に正しいとかどうでもいいから合わせろよ・・・
今は仕方ないとして今後早急にな!!

バカはマイクロとミリすら区別つかないのに項目をより増やすな デマのもとだぞ
26Ψ:2011/03/15(火) 01:47:26.53 ID:dtpl4J8s0
っていうか元々何も無かったときの数値がないので比べようがない。
27Ψ:2011/03/15(火) 01:48:07.39 ID:OHnoGCNk0
夕方は全部40とかだったよ
28Ψ:2011/03/15(火) 01:48:47.28 ID:zzQFkU0x0
安心知識 暮らしの中の放射能
http://www.nirs.go.jp/db/anzendb/NORMDB/1_bussitunokensaku.php
29Ψ:2011/03/15(火) 01:49:54.74 ID:TcQthamA0
>>28
カオリンに萌えました!
30Ψ:2011/03/15(火) 01:50:50.26 ID:8UNDYWQM0
01時40分の状況

水戸市大場 244
鉾田市樅山 315
ひたちなか市常陸那珂 344
ひたちなか市阿字ヶ浦 350
31Ψ:2011/03/15(火) 01:50:58.60 ID:wYFr+G8+0
鯖落ちた?
32Ψ:2011/03/15(火) 01:50:59.28 ID:2NzibRM70
33Ψ:2011/03/15(火) 01:51:54.94 ID:se7O2vpK0
1Gy/h=0.8Sv/hか・・・
でも、まあ気になるわな
34Ψ:2011/03/15(火) 01:52:03.53 ID:OHnoGCNk0
アクセス集中かな?鯖落ちたってことは
情報隠蔽とかそういうの?報道規制?
35Ψ:2011/03/15(火) 01:52:39.04 ID:sr94l3nj0
オレ タバコ吸ってるし 死んでもいいからどうでもいい

それより寒いのはかなわん
すぐ腹が痛くなるんだわ
カセットフー 売り切れだろうなあ
36Ψ:2011/03/15(火) 01:52:49.42 ID:DVp+FbvX0
東海・北陸以西の皆さん、北海道の皆さん
後はよろしく頼みます
37Ψ:2011/03/15(火) 01:53:57.17 ID:2nZZD+Xh0
38Ψ:2011/03/15(火) 01:53:58.43 ID:5xmQvyd20
グーグルキャッシュが2011年03月15日 01時00分の状況だった。それで50くらい。
39Ψ:2011/03/15(火) 01:54:34.38 ID:jRI1jKI00
あのな、宇宙線(宇宙空間を飛び交う高エネルギーの放射線)
というのがあってだな、飛行機乗っただけで被ばくすんの。

「航空機乗務員の被ばく線量管理については、事業者が年間5ミリシーベルト~
とあってだな、日〜欧往復50回/年がそのくらいなの。
40Ψ:2011/03/15(火) 01:54:51.19 ID:929lZrSR0
01時40分 ひたちなか市阿字ヶ浦 350
41Ψ:2011/03/15(火) 01:54:55.54 ID:929lZrSR0
01時40分 ひたちなか市阿字ヶ浦 350
42Ψ:2011/03/15(火) 01:55:00.80 ID:929lZrSR0
01時40分 ひたちなか市阿字ヶ浦 350
43Ψ:2011/03/15(火) 01:56:02.57 ID:3As0K1xT0
とうとうやっちまったか東京電力・・・・・
44Ψ:2011/03/15(火) 01:56:06.12 ID:dEUf3cj50
大事なことなので3回書きました
45Ψ:2011/03/15(火) 01:58:02.29 ID:8UNDYWQM0
常陸太田市磯部 406
鉾田市樅山 472
水戸市大場 310
01時50分の状況
46Ψ:2011/03/15(火) 01:58:32.80 ID:2NzibRM70
>>39
それって24時間365日浴び続けても大丈夫なものですか?
47Ψ:2011/03/15(火) 02:01:10.59 ID:ys85wr8N0
うわああああああああああああああああああああああああ
400きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
48Ψ:2011/03/15(火) 02:03:33.50 ID:+o4q3SBx0
これどうしようもないのかよ
49Ψ:2011/03/15(火) 02:04:54.77 ID:RTfZ8l4M0
>>32
あれwwwwwww
50Ψ:2011/03/15(火) 02:05:48.32 ID:Es/ibcTM0
51Ψ:2011/03/15(火) 02:06:05.74 ID:mjFOXW7K0
400って通常の10倍じゃ・・・
52Ψ:2011/03/15(火) 02:07:08.63 ID:FS4ab3qY0
本当に東日本死滅するんじゃないのかこれ
もう誰も責任取れきれないとこまできてるの?
なんなこれ
53Ψ:2011/03/15(火) 02:07:40.65 ID:jRI1jKI00
>>46

>人体は年間およそ2.4ミリシーベルト(世界平均)の自然放射線に常にさらされている。

>放射線を短期間に全身被曝した場合の致死線量は、5%致死線量が2シーベルト、
>50%致死線量 (LD50) が4シーベルト、100%致死線量が7シーベルトと言われている

因みに99年東海村JCO臨界事故で
直接作業をして青い光を見た(INESレベル4!)3人のうち
推定16〜20シーベルト以上を被ばくした方は83日後に、
推定6〜10シーベルトを被ばくした方は211日後に亡くなられました。
推定1〜4.5シーベルトを被ばくした方は、一時白血球がゼロになり危険でしたが、その後退院されました。
(容態の詳細については、NHK取材班「被ばく治療83日間の記録」を参照)

救急隊員3人 事故の内容を知らされずに出動し、13 ミリシーベルト被ばくしました。
臨界終息のための作業をした人たちや東海事業所の従業員・政府関係機関の職員など最大で120ミリシーベルトに達してします。
その他に50ミリシーベルトを超えてしまった人は6人もいます。
(放射線を扱う作業に従事する人は年間50ミリシーベルトを限度にしています。この数字は胸につけた線量計によるものです。)
2.住民の被ばく
 JCOの施設は普通の街の中にあります。臨界事故では、隣接の施設で作業をしていた7人や周辺の住民が長時間中性子線などを浴びました。
はじめ事故調査委員会(事故報告書参照)は、住民の被ばくを7人としていましたが、その後200名が追加されました。
最大の人は、25ミリシーベルト、公衆の年間被ばく線量限度の1ミリシーベルト以上の被ばく者は112名に達しています。
54Ψ:2011/03/15(火) 02:08:02.11 ID:SXpOg1O40
>>46

つか、すでに四六時中浴びてる、って話。
雨が降ると放射線量は上がる。

放射能をシャワーで除去できるのなら、
空気中を漂う放射能を
雨が溶かし込むのも理屈だわな。

恐ろしく乱暴な言い方になるけど
放射能も微粒子。
花粉症対策をしっかりしていればかなり防げる。

めるトダウンした状況までは保障しないけど。
55Ψ:2011/03/15(火) 02:08:15.94 ID:5xmQvyd20
下がってないか?
たぶんこれ爆発で一時的にあがった時のでしょ。
56Ψ:2011/03/15(火) 02:09:36.22 ID:mjFOXW7K0
あれ、大分減ってきた。。わーいわーい
57Ψ:2011/03/15(火) 02:12:44.99 ID:2NzibRM70
>>53
ありがとうございます。

女川原発の数値(6100nGy/h)だと被爆ではあるが
致死量ではないということですね。
58Ψ:2011/03/15(火) 02:12:48.15 ID:xWMORHua0
どうせ東電は遊んでるんだろう。
無計画停電も遊びだろ、くそ!
59Ψ:2011/03/15(火) 02:13:27.30 ID:DVp+FbvX0
放出したのが検出されただけではあるのでしょうが・・・。
60Ψ:2011/03/15(火) 02:13:53.92 ID:7yE37nDV0
鉾田市樅山 496
61Ψ:2011/03/15(火) 02:15:18.61 ID:S5WeJ9KM0
すぐには死にません、安心してください。(30日ぐらいなら生きてられます)
62Ψ:2011/03/15(火) 02:16:37.82 ID:hskDxO9VO
>>61
いっそ一思いに死んだ方が楽なんじゃないのか?放射能って…
63Ψ:2011/03/15(火) 02:27:28.42 ID:jRI1jKI00
>>57

ミリ    m 0.001 千分の一
マイクロ µ 0.000 001 百万分の一
ナノ    n 0.000 000 001 十億分の一

シーベルト(Sv)=放射線荷重係数(WR)×グレイ(Gy)

放射線荷重係数WRは、放射線種によって値が異なり、
X線・ガンマ線・ベータ線ではWR=1、陽子線ではWR=5、アルファ線ではWR=20、
中性子線ではエネルギーによりWR=5〜20の値をとる。

アルファ線は紙1枚程度で遮蔽できる。
ベータ線は厚さ数mmのアルミニウム板で防ぐことができる。
ガンマ線は透過力が強く、コンクリートであれば50cm、鉛であっても10cmの厚みが必要になる。
中性子線は最も透過力が強く、水やコンクリートの厚い壁に含まれる水素原子によってはじめて遮断できる。

なので外出るなって言われるの。
64Ψ:2011/03/15(火) 02:29:51.53 ID:yhGLx2Dl0
機能から原発事故関連の情報をググってるとネット遮断されることが多発してるんだけど
ネット規制始まってる?
65Ψ:2011/03/15(火) 02:32:41.97 ID:bjWI7f8l0
>>64
俺もそれ一昨日位からある。
66Ψ:2011/03/15(火) 02:33:08.67 ID:yhGLx2Dl0
>>63
ウチは埼玉で
山の南西斜面に家が建ってるんだけど
山(岩とか土とか)も中性子線防げるかな?
67Ψ:2011/03/15(火) 02:33:48.29 ID:AEPON39K0
測定値が下がったってことは測定している機器に検出される量が減ったっていうだけで
放射性物質自体は結局地面に降り注いでこれからずっと放射線を
発しつづけるってことでしょう?
68Ψ:2011/03/15(火) 02:35:49.17 ID:jRI1jKI00
69Ψ:2011/03/15(火) 02:36:51.84 ID:cwZzqPxR0
体内に入らなきゃ大丈夫だろ。
70Ψ:2011/03/15(火) 02:36:57.86 ID:XuVoeEh6O
71Ψ:2011/03/15(火) 03:13:49.96 ID:G0zGwW7P0
関東人汚染wwwww
こりゃ部落在日以下どころか
バイオハザード扱いだなw
寄るとうつるぞこれマジで
72Ψ:2011/03/15(火) 04:26:03.40 ID:qz6faQ2nO
1000超えた
73Ψ:2011/03/15(火) 04:29:55.37 ID:z0dQN51W0
3000wwwww
74Ψ:2011/03/15(火) 04:30:39.41 ID:mjFOXW7K0
どひゃああああ びっくらこいた
75Ψ:2011/03/15(火) 04:31:08.27 ID:bGPFgTpB0
おまえらあんまりアクセスするな。鯖が落ちるぞ
76Ψ:2011/03/15(火) 04:40:31.02 ID:Uox5yXd1P
・・・。
77Ψ:2011/03/15(火) 04:43:25.05 ID:qkXocs1F0
>>22
自宅で無料で温泉療法♪
78Ψ:2011/03/15(火) 04:45:52.75 ID:yFc1BZS+0
テレビは?会見もニュースもさっきからCMとかで消されるんだが
79Ψ:2011/03/15(火) 04:49:00.04 ID:qz6faQ2nO
4000超えた
80Ψ:2011/03/15(火) 04:49:03.51 ID:z0dQN51W0
4000wwww
81Ψ:2011/03/15(火) 04:56:14.14 ID:qz6faQ2nO
5000
あわわ
82Ψ:2011/03/15(火) 04:58:51.59 ID:z0dQN51W0
5000きました!
83Ψ:2011/03/15(火) 05:29:07.56 ID:Hewv5qInO
現在風が東京方向
84Ψ:2011/03/15(火) 06:07:32.32 ID:OCYL9tqp0
テレビ情報だと原子炉の圧力が下がって水が入ったらしいけど
おそらく米軍あたりが新兵器のレールガンとかで
原子炉ぶち抜いて圧力は下げたのでは?
そして給水したと推理してみる
85Ψ:2011/03/15(火) 06:34:47.38 ID:PneLe6DX0
東京の測定値が見れる所ありますか?
86Ψ:2011/03/15(火) 06:36:58.05 ID:mjFOXW7K0
東京もそろそろ通常の2倍くらいになりそう
87Ψ:2011/03/15(火) 06:38:16.86 ID:xtq3YXMSO
うちの会社はブラックだから水戸なのに通常どおり出勤しろってさ

死ねってことだな
88Ψ:2011/03/15(火) 06:40:31.36 ID:OCYL9tqp0
三寿『まるで温泉地のよーですね
89Ψ:2011/03/15(火) 06:41:07.71 ID:q10rNrnv0
90Ψ:2011/03/15(火) 06:43:01.99 ID:q10rNrnv0
>>87じゃない
>>85
91Ψ:2011/03/15(火) 06:43:57.90 ID:mjFOXW7K0
水戸めちゃくちゃ少ないじゃん。
全然健康には影響ないと思われ
92Ψ:2011/03/15(火) 06:56:37.32 ID:OCYL9tqp0
とりあえず
原発から山3つ位は離れておけ
放射能の雨は
屋上に駐車場のある巨大ショッピングモールの中で避けろ
屋上に駐車スペースのある建物は天井が厚い
93Ψ
一旦下がってまた上がってるな
ちょっと恐いな