福島第一原子力発電所2号機 核燃料が水面から露出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮眠しても寝不足φ ★
◆2号機 核燃料が水面から露出

原子炉を冷却させる機能がすべて失われた福島第一原子力発電所2号機で、
原子炉の水位が急激に下がり、14日午後5時すぎ、核燃料が水面から
露出し始めたということです。

東京電力では、1号機と3号機で起きたとみられる水素爆発につながる
おそれがあるとして、原子炉に海水を入れるなど冷却作業を急いでいます。

福島第一原発の2号機では、蒸気を使って動く装置を用いて水を循環させ、
原子炉の冷却を続けてきましたが、周囲の温度が高くなり、冷やすことが
できなくなりました。

このため東京電力は、すべての冷却機能が失われたとして、午後1時半すぎ、
国に対し法律に基づいて「緊急事態」を知らせる、いわゆる「15条通報」を
行いました。

東京電力によりますと、その後、原子炉を冷やす水の高さが急激に下がり、
午後5時すぎに燃料棒が水面に露出し始めたということです。

このため東京電力では、海水を入れて原子炉を冷やす作業を急ぐとともに、
1号機や3号機で起きたとみられる水素爆発が2号機でも発生するおそれが
あるとして、原子炉建屋の壁に穴を開けて水素を外に逃がす対策などを
検討しています。

NHK 2011年3月14日 19時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/t10014670071000.html
2Ψ:2011/03/14(月) 19:53:12.61 ID:LxoPMqzW0
アーアー、キコエナーイ
3Ψ:2011/03/14(月) 19:53:18.47 ID:pAwvsIUc0
福島原発に関する原子力資料情報室記者会見(第4回)
We are preparing to have it broadcast live on the following link:
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news

日時:2011年3月14日19:30-20:30
記者会見会場:日本外国特派員協会
4Ψ:2011/03/14(月) 19:53:36.01 ID:JX4EATMz0
良い風向きになるまでがんばれ
いやまじで
5Ψ:2011/03/14(月) 19:54:59.40 ID:P18WMlJe0
>対策などを検討しています。

まだこんなこと言ってるのかよ。さっさとやれよ!!!!





6Ψ:2011/03/14(月) 19:55:39.24 ID:J5GkBe2fO
まーた検討してるうちにあぼーんだよ
7Ψ:2011/03/14(月) 19:55:50.30 ID:d3UypWdC0
おれも高須クリニックいって無償で亀頭をろしゅt・・・
8Ψ:2011/03/14(月) 19:56:10.61 ID:W1XaoYXXO
検討ばかりじゃなくて行動してくれよ
9Ψ:2011/03/14(月) 19:56:46.19 ID:kIfGrDvZ0
明日の停電を早く発表しろ、糞電力
10Ψ:2011/03/14(月) 19:56:59.85 ID:j+kSoLcg0
明日は2号機で建屋バーンだな

それよりも3号機が心配。
こっちはプルトニウムはいってるからな
11Ψ:2011/03/14(月) 19:57:25.42 ID:zW9NWxLO0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

"The Sovereign reigns, but does not rule."
12Ψ:2011/03/14(月) 19:57:35.55 ID:JX4EATMz0
今夜半から明日は風がやばいじゃねーか
1307USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/14(月) 19:59:09.12 ID:mhUlxZ+j0
どうせ建屋が水素爆発でぶっ飛んで冷却作業がし易くなるよ。

極力人員を2号炉付近から退避させるべき。
14Ψ:2011/03/14(月) 19:59:20.89 ID:HsKw/gg10
サラリーマンの皆様おかえりなさい
途中からの参加ですので今までの話まとめますと
日航123便のような状態に置かれてるみたいです
15Ψ:2011/03/14(月) 19:59:47.25 ID:M2osuJvF0
ttp://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/tobacco.htm
◆タバコと放射能の関係

タバコには放射性元素(ポロニウム210: 肺癌に関係)が微量ではあるが入っている。
また、喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、放射線を受ける仕事をしている人にとっては
「タバコを吸わない」と言う事は「常識」となっているのである。
16Ψ:2011/03/14(月) 20:00:29.74 ID:Npb0RAH60
2号機全部露出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
17Ψ:2011/03/14(月) 20:00:51.33 ID:bcpaxU7m0
ポンプの燃料切れwww
18Ψ:2011/03/14(月) 20:01:19.76 ID:bcpaxU7m0
でも大丈夫です。
19Ψ:2011/03/14(月) 20:01:43.48 ID:VP5UQ+Lq0
燃料棒「こんにちわ」
20Ψ:2011/03/14(月) 20:01:53.28 ID:53TjIgXE0
ペロペロキャンディー
21Ψ:2011/03/14(月) 20:02:06.86 ID:wTzYkQXz0
この程度ではもう驚かない
22Ψ:2011/03/14(月) 20:02:21.61 ID:GrkU+QNG0
全部露出とかw
23Ψ:2011/03/14(月) 20:02:49.49 ID:7xhE97Yr0
皆さんは東電の説明で納得できる??何かおかしくね??俺は信じていないけどね
24Ψ:2011/03/14(月) 20:03:01.63 ID:JckBlASQO
23歳の新人社員に冷却作業をやらせる東京電力、案の定被曝★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300100058/


【社会】放射性物質、対象が多すぎるなどとして除染基準を7倍に引き上げ

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300099554/
25Ψ:2011/03/14(月) 20:03:04.10 ID:t2TaTue40
燃料棒が4m完全に露出だって

ソースは今フジでやってる
26Ψ:2011/03/14(月) 20:03:03.00 ID:NuA7tAJ3O
メルトダウンするの?
27Ψ:2011/03/14(月) 20:03:39.02 ID:GD1a5F4q0
何基ハーイさせりゃ気が済むんだよ、たく
28Ψ:2011/03/14(月) 20:03:40.39 ID:omElm7+r0
1も2も3も廃炉になったら具体的にどうなるの?深刻な電力不足になったりしないの?
29Ψ:2011/03/14(月) 20:03:43.42 ID:YVPPPzQT0
これはまだ耐性が付いていないニュースだね
30仮眠しても寝不足φ ★:2011/03/14(月) 20:04:21.12 ID:???0
燃料棒すべて露出の可能性

NHK速報
31Ψ:2011/03/14(月) 20:04:23.68 ID:nMbzoUGk0
またか
明日水素爆発なんでしょこれ
32Ψ:2011/03/14(月) 20:04:44.32 ID:cZ0lG4Xm0
建屋、さきに取っちゃえよ!
33Ψ:2011/03/14(月) 20:04:45.26 ID:5DJiqQGr0
海水注入がうまくいってないらしい
燃料棒が露出している可能性が高い
燃料棒が融けているかもしれない

NHK
34Ψ:2011/03/14(月) 20:04:46.39 ID:wq1vJo5j0
なんで水ごときを注入する事さえ出来ないのか??

もっと詳しく公開しろ!
35Ψ:2011/03/14(月) 20:05:07.06 ID:9iV4GKhJ0
今までで一番まずいかもな
全部露出はなかったべ…
36ペロペロ仮面type-R ◆4a2rKfkfJU :2011/03/14(月) 20:05:17.20 ID:xH80fg8MO
おいおい!
37Ψ:2011/03/14(月) 20:05:48.46 ID:b04yGxjc0
まじで東電つかえなくねぇ??
1号機で失敗して3号機で失敗して今度は2号機かよ・・・
38Ψ:2011/03/14(月) 20:05:49.30 ID:MJNbYW000
卓ちゃん無事か!!!
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga1446.jpg
39Ψ:2011/03/14(月) 20:05:57.17 ID:tYvXpIf10
逃げなくていいの
40Ψ:2011/03/14(月) 20:06:01.57 ID:lIkHNHWk0
やばいやばいやばいやばい
41Ψ:2011/03/14(月) 20:06:12.61 ID:waDTHarl0
風内陸に吹くってよ いよいよやばくね?????
42仮眠しても寝不足φ ★:2011/03/14(月) 20:06:13.85 ID:???0
>>34
中の圧力が高すぎてポンプくらいじゃ入れられないとかいう感じ
じゃなかったかな
43Ψ:2011/03/14(月) 20:06:15.58 ID:YQXr/cyI0
メルトしても、日本全体がダメになるわけじゃない。

>最悪チェルノブイリと同等の事故が起きたとしても、
首都圏の人の被爆による健康への影響は、20年く
らい先の発ガン率が少し上がるくらい。
by池田信夫

立て直そうぜ^^
44Ψ:2011/03/14(月) 20:06:41.84 ID:dzAtoe1sO
>>28
首都圏にくる電気が3割落ちる程度
45Ψ:2011/03/14(月) 20:07:05.24 ID:/nxDaOvz0
水注入するのに中は高温高圧だから慎重にしないとドカーンだからでそ

海水にホウ酸混ぜてるのって、ホウ素に中性子キャッチさせるって意味で混ぜてんのかな?
46Ψ:2011/03/14(月) 20:07:13.91 ID:KFEPl0kO0
もともと海面より低い位置に作っておいて
堰を切ったら水がバーッと流れ込むようにしておけばいいのに。
47Ψ:2011/03/14(月) 20:07:16.94 ID:kk7+/JyT0
空焚き…メルトダウン…
48Ψ:2011/03/14(月) 20:07:23.61 ID:lz11JxXe0
水素爆発ごときじゃすまないぞ
49Ψ:2011/03/14(月) 20:07:27.19 ID:Hc5vcKdQ0
>>31
安心しろ。今ヘーベル君が安心安全な演技指導してるから落ち着いて待ってろ。
50Ψ:2011/03/14(月) 20:07:31.38 ID:UcF6vZiF0
ペロペロキャンディー、溶け出すの?
51Ψ:2011/03/14(月) 20:07:38.48 ID:htOMIWb5O
これはもうだめかもわからんね
52Ψ:2011/03/14(月) 20:07:38.74 ID:3uZh2e9M0
この型の炉は,なんか構造的欠陥があるんじゃないのか。
53Ψ:2011/03/14(月) 20:07:51.86 ID:t2TaTue40
明日は北風だって 
ソースはフジのヨシズミw

都内に来ちゃうな・・・><
54Ψ:2011/03/14(月) 20:08:06.94 ID:wq1vJo5j0
BPの時みたいにライブカメラ入れろやゴラァ!!

作業って言ってるけど、ビビりながらだからほとんどが様子見だろ?

55Ψ:2011/03/14(月) 20:08:10.12 ID:kIfGrDvZ0
結局全部溶けたらどうなるん?
56Ψ:2011/03/14(月) 20:08:22.69 ID:Nmm3BdzD0
全露出・・・
やだ・・・なにこれエロぃ
57(´・ω・`):2011/03/14(月) 20:08:26.90 ID:5e/kD9WsO
チンコの皮が完全に剥けたの?とうとう射精するの?
58Ψ:2011/03/14(月) 20:08:30.97 ID:17iB2N850
メルトダウン確定だな
59Ψ:2011/03/14(月) 20:09:00.43 ID:vMT/L4sp0
説明下手だな…

質問に合わない回答をしている
60Ψ:2011/03/14(月) 20:09:03.11 ID:Wi3k2XCt0
速報、水位が上昇しますた
61Ψ:2011/03/14(月) 20:09:17.04 ID:7X52tp4P0
覚悟したほうがいいのか?
62Ψ:2011/03/14(月) 20:09:19.68 ID:Kzmt5NY60
てかさあ、
地震直後から停止して冷やし始めてるんでしょ?
他の原発はとっくに冷却停止してるのに、
今日になって装置が故障して、
まだ冷えてなかったって、
もれ、何日も前から不調だったってことでしょ
63Ψ:2011/03/14(月) 20:09:39.08 ID:t2TaTue40
>>60
ソースだせks
64Ψ:2011/03/14(月) 20:09:46.62 ID:NuA7tAJ3O
メルトダウンしたらどうなるの?教えて冷静なかた
65Ψ:2011/03/14(月) 20:09:48.02 ID:/nxDaOvz0
溶けたら、制御棒から抜ける→核反応→熱で高圧、容器がドカーン→放射性物質が出まくる
66Ψ:2011/03/14(月) 20:09:50.84 ID:vMT/L4sp0
何でこんな人呼んだんだろう…
67無理だねl:2011/03/14(月) 20:09:54.98 ID:mrbnuAgk0
「しっかり対応を」 首相、原発事故で東芝社長に要請
菅直人首相は13日昼、福島第1原子力発電所にプラントを納入した
東芝の佐々木則夫社長と首相官邸で会談した。
首相は「行政がやれることはすべてやるので、しっかりと対応して
ほしい」と要請した。佐々木社長は「できることはすべてやる」と伝えた。

68Ψ:2011/03/14(月) 20:09:54.70 ID:omElm7+r0
>>44
ありがとう
電力3割減って結構やばい感じだね
69Ψ:2011/03/14(月) 20:10:02.51 ID:RpiMorF30
昼間冷えたと言ってたような・・
情報どうなってるん?
70Ψ:2011/03/14(月) 20:10:08.06 ID:wq1vJo5j0
先物反応して急落したぞ、東電つぶれろ。
71Ψ:2011/03/14(月) 20:10:19.31 ID:GykMFlxrO
日本の技術を集結しても無理なのか?
72Ψ:2011/03/14(月) 20:10:22.72 ID:kIfGrDvZ0
ポンプの燃料切れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73Ψ:2011/03/14(月) 20:11:03.82 ID:kk7+/JyT0
冗談抜きで色々と厳しいな…
74Ψ:2011/03/14(月) 20:11:05.43 ID:Wi3k2XCt0
海水ポンプの燃料切れが原因で水位が低下していたらしい・・・あほか
現在は水位が上昇中
75Ψ:2011/03/14(月) 20:11:08.52 ID:iEWa1DdA0
何回同じ失敗してんだよ、あほか
76Ψ:2011/03/14(月) 20:11:28.76 ID:YYXubrWE0
早くヘリコプターで雪国から雪か海水を入れるか、消防車で放水をしたらだめなのか、
それか、ドライアイス投入とかだめなのか?
77仮眠しても寝不足φ ★:2011/03/14(月) 20:11:42.24 ID:???0
水位が上がったのは燃料切れが原因の模様
燃料を入れたら元に戻った

TBS
78Ψ:2011/03/14(月) 20:11:44.58 ID:RpiMorF30
燃料切れだけ?それだけで諦めろと??
79Ψ:2011/03/14(月) 20:11:55.68 ID:EGJ4aAQrO
もうダメだ もう終わった
80Ψ:2011/03/14(月) 20:12:07.25 ID:9L1rjvAT0
燃料切れとか初歩ミス過ぎるだろwwwwww
81Ψ:2011/03/14(月) 20:12:22.44 ID:3RY3BiJi0
ポンプの燃料切れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30センチに回復
82Ψ:2011/03/14(月) 20:12:28.57 ID:/nxDaOvz0
まあ、針の穴にラクダを通すような作業だから失敗してもしょうがないだろう

東電とかにキレるのは間違ってるじぇ
83Ψ:2011/03/14(月) 20:12:38.11 ID:LkyrLhzB0
(+Φ Φ) ・・・
84Ψ:2011/03/14(月) 20:12:38.76 ID:NarIbDSV0
燃料切れで完全露出とかどんだけアフォなんだ
85Ψ:2011/03/14(月) 20:12:42.62 ID:jOVKX1ma0
東電は解散させたほうがいい
馬鹿しかいないんじゃないか
86Ψ:2011/03/14(月) 20:12:42.74 ID:pPPZr9FO0
海に捨てろ
87仮眠しても寝不足φ ★:2011/03/14(月) 20:12:53.57 ID:???0
>>77訂正ですm(_ _)m

水位が下がったのは燃料切れが原因の模様
燃料を入れたら元に戻った

TBS
88Ψ:2011/03/14(月) 20:12:54.20 ID:Mq895YfFO
内部の圧力容器(厚さ15センチ)は溶けて壊れる可能性がある…
その外側の格納容器(厚さ3センチ)は壊れません!
絶対壊れません!
15センチは壊れて3センチは壊れませんって説得力ないんだが…素材が違うの?
89Ψ:2011/03/14(月) 20:12:58.31 ID:NuA7tAJ3O
<<65ありがとう

人材不足かよ(泣)

90:2011/03/14(月) 20:13:18.26 ID:xrvAdXqX0
今までと危険度ちがう?
91Ψ:2011/03/14(月) 20:13:26.73 ID:msL/aKrf0
脱出したいけど、行く所ない
92Ψ:2011/03/14(月) 20:13:30.45 ID:Hc5vcKdQ0
自衛隊も無能揃いだなw
93Ψ:2011/03/14(月) 20:13:33.99 ID:t2TaTue40
ちょw
これww

ごめん、殺害予告していいかな・・・(#^ω^)
94Ψ:2011/03/14(月) 20:13:37.73 ID:kzEWIqkP0
まぁ落ち着け。
作業している人たちは命をかけてるんだぞ。
95Ψ:2011/03/14(月) 20:13:47.08 ID:fLrglYN/0
>>91
同じく
96Ψ:2011/03/14(月) 20:14:26.62 ID:jsZNCOeNO
朝日のコメンテーター呆れて笑っとった

そらそうだ
97Ψ:2011/03/14(月) 20:14:28.20 ID:/nxDaOvz0
>>93
お前が、被曝気にしないで作業できるならしてもいいよ
98Ψ:2011/03/14(月) 20:14:44.11 ID:wq1vJo5j0
やっぱりな、いつ吹っ飛ぶかビビりながらだから、
ごく単純なミスを連発してるくさい・・。

★批判してるのではな無い。
99Ψ:2011/03/14(月) 20:14:45.70 ID:4Nwt/q6A0
水位が上がったといっても、間に合ったのか・・・?

「溶けちゃった・・・テヘッ」じゃすまねえぞおい
100Ψ:2011/03/14(月) 20:14:46.49 ID:msL/aKrf0
自分はいいけど、子供達がまだ小さいから避難させたい
101Ψ:2011/03/14(月) 20:14:49.94 ID:oTe3RnGhO
覚悟しなきゃならんねえ(´・ω・`)
102Ψ:2011/03/14(月) 20:15:18.56 ID:KFEPl0kO0
能無しの東京電力は今後は原子力禁止しろ
お隣の東北電力は何ともないじゃないか。
103Ψ:2011/03/14(月) 20:15:24.57 ID:Wi3k2XCt0
TBS見ろ
104Ψ:2011/03/14(月) 20:16:07.79 ID:GlI8HtsK0
東京電力本社記者会見があるようだ。
http://www.ustream.tv/channel/iwj8
105Ψ:2011/03/14(月) 20:16:20.49 ID:RpiMorF30
もう日本のどこに居てもいっしょでしょ?どうなの??
106Ψ:2011/03/14(月) 20:16:27.29 ID:LkyrLhzB0
直接では無く冷却水に窒素冷却を加える事はは駄目ですか…
107Ψ:2011/03/14(月) 20:16:46.43 ID:jOVKX1ma0
原発には賛否あるだろうけど
東電がクソなのは間違いない
108Ψ:2011/03/14(月) 20:16:55.46 ID:9tSS3/Zm0
チョクトの放射能か
109Ψ:2011/03/14(月) 20:17:21.89 ID:t2TaTue40
>>106
温度差がありすぎて水蒸気爆発の可能性が・・・
110ペロペロ仮面type-R ◆4a2rKfkfJU :2011/03/14(月) 20:17:37.40 ID:xH80fg8MO
まて!TBSの情報は
うかつに信用出来ん(@ω@)
111Ψ:2011/03/14(月) 20:17:42.53 ID:/nxDaOvz0
>>106
液体窒素なんか、すぐさま気化して容器を壊す原因にしかならないだろw
112Ψ:2011/03/14(月) 20:17:52.85 ID:RpJ/APWI0
とりあえず落ち着け
暴走して、止めれない状況じゃないから、平気だろ、冷却出来ればだが
関東にこれれば、家に泊める事は出来るが
113Ψ:2011/03/14(月) 20:17:55.07 ID:/c+vLh+W0
今度は穴をあける作業中に火花が出て爆発するんじゃねーの・・・
114Ψ:2011/03/14(月) 20:17:55.93 ID:S2c+dcSb0
こんなときは、ぼくらのでも観るか読むかだにゃ(・ω・)
115Ψ:2011/03/14(月) 20:18:19.70 ID:UcF6vZiF0
東電記者会見・・・ 
終わったな。
116Ψ:2011/03/14(月) 20:18:31.42 ID:tY8adabr0
情報錯綜しすぎ
117Ψ:2011/03/14(月) 20:18:42.24 ID:t2TaTue40
>>110
大丈夫、フジ、テレ朝、NHK同じこと言ってた
ガス欠だったって
118Ψ:2011/03/14(月) 20:18:47.64 ID:gZ9C3oFd0
福島第一原発だけなんでこんな?
普段から怠慢だったとか?
119Ψ:2011/03/14(月) 20:19:21.32 ID:RXqbligt0
いや、これはもうだめだろ。燃料切れで冷やせないはウソくさい。

ポンプで送っても圧力がすごくて海水がはいらないんだろ?
120:2011/03/14(月) 20:19:22.22 ID:xrvAdXqX0
今までと何が違うの!?
爆発だけじゃないの!?

心配でアイアンマン2見れないよ

助けてアイアンマーーーーーーーーーン
121Ψ:2011/03/14(月) 20:19:33.19 ID:kk7+/JyT0
米軍も風向きを注視してるのか…
122Ψ:2011/03/14(月) 20:19:59.28 ID:LkyrLhzB0
>>106
(+Φ Φ)…† 「は」がひとつ多いですね…
123Ψ:2011/03/14(月) 20:20:02.47 ID:/nxDaOvz0
>>118
単純に確率、もっといえば運が悪かっただけでね?

流石に、普段から云々はないでそ
124Ψ:2011/03/14(月) 20:20:22.38 ID:LTTzXK0S0
急に注水したら爆発する
125Ψ:2011/03/14(月) 20:20:47.10 ID:tY8adabr0
東電はもうダメだな
126Ψ:2011/03/14(月) 20:20:51.44 ID:Wi3k2XCt0
CNN見てると原発専門家がイラッてるな
まるで信用されていない
127Ψ:2011/03/14(月) 20:20:52.52 ID:Wh17hYne0
なんつーかさ・・・実は停止してなくない?
128Ψ:2011/03/14(月) 20:21:27.35 ID:UcF6vZiF0
水入れてるのに水位上がらないってのはどんななんだ?
説明下手だよな、東電。事態がやば過ぎて隠しているようにしか見えん。
むしろ正直に全部言って欲しい。
129Ψ:2011/03/14(月) 20:21:39.33 ID:+DsNO5u60
ポンプの燃料切れとか...しっかりしてくれ
130Ψ:2011/03/14(月) 20:21:50.22 ID:wO5ZGT8G0
ついに全てが露わに...
なんてエロいんだ
131Ψ:2011/03/14(月) 20:22:00.86 ID:4Nwt/q6A0
>>128
内圧にポンプの能力が負けてる
132Ψ:2011/03/14(月) 20:22:02.67 ID:/nxDaOvz0
>>127
核燃料自体は反応してなくても、ある程度熱を持ってるので

停止させていても現状のような事になる
133Ψ:2011/03/14(月) 20:22:21.99 ID:FdB4572G0
水位上昇しはじめてるー
134:2011/03/14(月) 20:22:37.19 ID:xrvAdXqX0
>>130
なんで俺のは簡単に直せるの?
135Ψ:2011/03/14(月) 20:22:40.07 ID:8cWxM7F6O
外国に詳しく説明しているとあるが、まず日本国民に詳しく説明するのが先だろ
136Ψ:2011/03/14(月) 20:23:11.23 ID:Ur/TlOOX0
記念カキコ
137Ψ:2011/03/14(月) 20:23:32.90 ID:CjvGxSY/0
この戦いはいつ終わるの?何がどうなったら終わりなのか全然わからん
メルトダウンせずに核燃料が切れたら勝利なの?
138Ψ:2011/03/14(月) 20:23:48.53 ID:/nxDaOvz0
どうでもいいけど、西日本の西のほうだったら、偏西風もあることだし大丈夫?
139Ψ:2011/03/14(月) 20:23:51.12 ID:UBbFC3HG0

悪い夢をみているようだ

ガス欠だと?
140Ψ:2011/03/14(月) 20:23:59.72 ID:Wi3k2XCt0
燃料棒さんは、いつになったら冷えてくれるの?
俺の燃料棒は永久に熱いけど
141Ψ:2011/03/14(月) 20:24:00.79 ID:Ur/TlOOX0
ポンプの燃料切れ?
142Ψ:2011/03/14(月) 20:24:03.57 ID:7X52tp4P0
もうだめだぁ!
143Ψ:2011/03/14(月) 20:24:25.41 ID:Q7xfTudw0
恐ろしいよー
144Ψ:2011/03/14(月) 20:24:26.49 ID:S2c+dcSb0
中は何度くらいになってるんだろ・・・
145Ψ:2011/03/14(月) 20:24:42.94 ID:Ur/TlOOX0
飯食いに行ってたのか?
そうかー
146Ψ:2011/03/14(月) 20:24:52.69 ID:RpJ/APWI0
最悪、チェルノブイリの二の舞だろ
147Ψ:2011/03/14(月) 20:24:57.14 ID:09Hm67cc0
原子力安全・保安院が対応にあたってる限り事態は悪化する一方だな。
これほど能力がないとは本当に驚かされる。
148仮眠しても寝不足φ ★:2011/03/14(月) 20:25:04.06 ID:???0
格納容器内の圧力が設計上の限界に近づいている
圧力を下げるためにベントを開始する

TBS
149Ψ:2011/03/14(月) 20:25:12.98 ID:/c+vLh+W0
急激に水をぶちこむ
→蒸気がたまり内圧上昇、死亡
じわじわ水を入れて調整
→分裂停止でも熱は少しずつ発しているため、上昇をおさえることはできても水位があげられない
コンクリ壁に穴をあけて蒸気逃がしたらいいんじゃねーの
→作業員が爆発にまきこまれる危険性大

詰んでる
150Ψ:2011/03/14(月) 20:25:13.38 ID:vAIJsl+t0
もう新規の原発は作れんだろうなぁ
151Ψ:2011/03/14(月) 20:25:15.72 ID:oNz2GAvS0
そろそろwwとかつけて書いてる場合じゃねーよ。
停電なんて受け入れるから
原発だけは防いでくれ。頼む。
152:2011/03/14(月) 20:25:16.65 ID:xrvAdXqX0
TBSで伸び縮みとか言ってるぞ
153Ψ:2011/03/14(月) 20:25:20.97 ID:gjn/vibNO
あぁ順序良く事が起きるこって
さっさと情報全部晒せや
手遅れでも何でも
154Ψ:2011/03/14(月) 20:25:22.77 ID:/2mMRDH70
設計圧力を超える と言ってるぞ !
マジでヤバそ〜
155Ψ:2011/03/14(月) 20:25:28.45 ID:Kzmt5NY60
実は1,2,3号機すべてにおいて、燃料不足だったとしたら・・・
156Ψ:2011/03/14(月) 20:25:32.54 ID:Wi3k2XCt0
えー?????また悪化してるのかよ・・・
3分おきに状況変化
157Ψ:2011/03/14(月) 20:25:38.39 ID:/nxDaOvz0
>>144
ウランの融点が1000度超なので、そんくらいじゃね?
158Ψ:2011/03/14(月) 20:25:43.59 ID:KHYbucln0
再注入は空焚きで真っ赤になった鉄鍋に水を注ぐのと同じだな
159仮眠しても寝不足φ ★:2011/03/14(月) 20:26:21.17 ID:???0
ベント=放射性物質を含んだ水蒸気を放出
160Ψ:2011/03/14(月) 20:26:22.34 ID:Wi3k2XCt0
やっぱTBS見ない方がいいな
161Ψ:2011/03/14(月) 20:27:00.09 ID:Ur/TlOOX0
早く
冷えピタ
貼ってくれー
162Ψ:2011/03/14(月) 20:27:03.27 ID:4Nwt/q6A0
>>154
実はかなり余裕を見て設計してるから
設計地の3倍くらいまで大丈夫らしい。

落ち着け。
163Ψ:2011/03/14(月) 20:27:27.05 ID:RpJ/APWI0
>>155
その通りだろ?
原発の施設全部海の中だし、貯蓄タンクも流されてるし
164Ψ:2011/03/14(月) 20:27:44.71 ID:7X52tp4P0
なんで、設計限界で内圧抜くとかいってんの?すぐやれよ。
限界の余裕が倍あるとか信じられんが。せいぜい3割増じゃねーのか?
165Ψ:2011/03/14(月) 20:27:54.46 ID:wq1vJo5j0
もっかい言う、BPの時みたいにライブカメラ入れろ!!。
166Ψ:2011/03/14(月) 20:28:06.50 ID:WkxeJvhK0
メルトダウン来るか・・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000169-jij-soci
167Ψ:2011/03/14(月) 20:28:06.56 ID:4Nwt/q6A0
正直、計画停電はどうでもいい。
原発だけ張り付いて報道してくれ・・・
168Ψ:2011/03/14(月) 20:28:17.53 ID:RXqbligt0
もうある程度の放射能は出していいから、内部圧力を弱めろよ。

169Ψ:2011/03/14(月) 20:28:22.40 ID:/nxDaOvz0
>>164
ベント自体の危険性があるから、安易にできるわけないだろ
170Ψ:2011/03/14(月) 20:28:33.62 ID:9tSS3/Zm0
>>162
圧力が3倍超えて爆発したら
核爆発レベルって事ですね
171Ψ:2011/03/14(月) 20:28:42.16 ID:kIfGrDvZ0
>>160
TBSを見てると悪いほうに流れるなw
やっぱNHKに合わせとこ
172Ψ:2011/03/14(月) 20:29:12.41 ID:4Nwt/q6A0
>>170
ウラン濃度が全く違う。
173Ψ:2011/03/14(月) 20:29:14.22 ID:NarIbDSV0
>>167
だな
174Ψ:2011/03/14(月) 20:29:18.29 ID:zG2HXaMuO
早くベントしろよー
175Ψ:2011/03/14(月) 20:29:22.50 ID:YsPaDPwq0
二号機圧力限界に近づく
176Ψ:2011/03/14(月) 20:29:24.25 ID:Q7xfTudw0
恐ろしいよー
177:2011/03/14(月) 20:30:11.26 ID:xrvAdXqX0
そうだ!!

困った時のロンギヌスの槍は!?
178Ψ:2011/03/14(月) 20:30:15.45 ID:hMSbQCg80
メルトダウン間近
溶けた燃料が炉を突き破って
底に入ってる水に入って水蒸気爆発
小規模チェルノブイリってとこか
何万の人が被ばくするんだろ・・・・
179Ψ:2011/03/14(月) 20:31:25.93 ID:cJ8j+X5R0
毒ガスの入った風船をドンドン膨らましてるイメージだな
限界の値にきたら少し抜きますってチキンレースみたい
爆発したらやばいだろおおお
180Ψ:2011/03/14(月) 20:31:40.88 ID:fMI2RLa00
輪番停電はどうせ政府の施策、謀略だろ。来る戦争や首都直下型地震など、東京壊滅に備えるデータが欲しいがために、わざと国民を混乱させてどうなるか実験してるんだろ。
181Ψ:2011/03/14(月) 20:31:58.95 ID:IVseN5RD0
もう反応は止まってるからメルトダウンはしねーよwww
182Ψ:2011/03/14(月) 20:31:59.40 ID:Ur/TlOOX0
で、避難開始何秒前なんだ、オマイラ?
まだ ここ見ている時間有るのか?
183Ψ:2011/03/14(月) 20:32:00.98 ID:RfeAJ7Mm0
いつもネットがあればテレビはいらないと逝ってる奴、
テレビばかり見てないで、福島原発に特攻して
ネットで真実を伝えてくれ。
184Ψ:2011/03/14(月) 20:32:09.62 ID:/2mMRDH70
地震だけならここまでの被害はなかったのに、津波ってマジで怖い
185Ψ:2011/03/14(月) 20:32:14.31 ID:4Nwt/q6A0
弁を開けに行った作業員は確実に死ぬなこりゃ・・・
186Ψ:2011/03/14(月) 20:32:23.89 ID:/nxDaOvz0
チェルノブイリみたいな状態になるには燃料棒が溶けだして、制御できない状態からの
核反応でドカーンだから、”まだ”ましなんじゃね
187Ψ:2011/03/14(月) 20:32:30.44 ID:UBbFC3HG0

東電の社長は権限委譲してから現場に立て
188Ψ:2011/03/14(月) 20:33:01.61 ID:xaJt0Aw30
>>180
現実を俺と一緒に見つめようよ
189Ψ:2011/03/14(月) 20:33:14.07 ID:4Nwt/q6A0
>>181
3日くらいの自然冷却ではとても・・・
190Ψ:2011/03/14(月) 20:33:15.61 ID:XYwywlD/0
あーあ、こう言う時の作業のためにロビタを作っておくべきだったなぁ
191Ψ:2011/03/14(月) 20:33:55.34 ID:nqnl/ivGO
テレビが停電がなんたらとかばっかで全く報道してないんだが
終わりってこと?
192Ψ:2011/03/14(月) 20:34:17.74 ID:Dh3Q+G0A0
原発って内部カメラあるんでしょ。なんで放送しないの?

ところで、弁解放してるのに、放射線そこまで、あがってないのなんで?
フィルターなしならこんなもんではないはず。
ホントに弁解放になってるの?壊れて閉じてない?
解放できてないから、圧力がたまってて、水が入らないの?

それとも、格納容器内が破損して、水貯まらないの?

海水入れたら、1、3号機爆発したけど、今回も問題ないの?
2号機は爆発して格納容器が破損したらどうなるの?

西日本は大丈夫なの?
193Ψ:2011/03/14(月) 20:34:22.06 ID:cJ8j+X5R0
>>181 反応は止まってるんじゃない止めてるんだよ制御棒でな
メルトダウン起こすと制御棒から外れて再臨界すんだよ
194Ψ:2011/03/14(月) 20:34:34.75 ID:4Nwt/q6A0
>>191
現地の記者が逃げてるとしたら終わりだな・・・
195Ψ:2011/03/14(月) 20:35:36.73 ID:kIfGrDvZ0
まあ成功したら、映画化決定だな
主演の作業員役は渡辺謙って所か
196Ψ:2011/03/14(月) 20:35:50.53 ID:IVseN5RD0
>>189
>>193
なるほど
197Ψ:2011/03/14(月) 20:36:49.85 ID:4Nwt/q6A0
各局、いまこの時間原発のニュース流れないんだが・・・

東京からの指示無視して、記者がみんな一斉に逃げてるから
全く情報が入らない・・・ってことか???
198Ψ:2011/03/14(月) 20:36:52.22 ID:1CyqQtql0
みんな メトロダウンx2 騒ぎすぎ
199Ψ:2011/03/14(月) 20:36:57.78 ID:hMSbQCg80
ポンプの燃料入れ忘れだって?
スリーマイルやチェルノブイリの事故も人為的ミスによって
引き起こされていることは東電も十分承知のはず
「東電=カス」が証明されたな
マジで現場責任者ぶん殴りてぇわ
200Ψ:2011/03/14(月) 20:37:34.99 ID:/nxDaOvz0
>>199

お前よりマシだから、自分の顔殴っておけば?
201:2011/03/14(月) 20:37:41.76 ID:xrvAdXqX0
感染
列島
202Ψ:2011/03/14(月) 20:38:20.73 ID:Ur/TlOOX0
>>95
チキン出川も、入れてくれー
ヤバイヨ やばいよー
203Ψ:2011/03/14(月) 20:38:34.58 ID:+DsNO5u60
ここでM7の余震が来たら
204Ψ:2011/03/14(月) 20:38:50.79 ID:4Nwt/q6A0
TBSで東電会見はじまた
205Ψ:2011/03/14(月) 20:39:19.60 ID:GGMIVPf+0
ほんとにもう説明もやってる内容もプロとは思えないね
素人にも劣る
でもがんばれ
206Ψ:2011/03/14(月) 20:39:22.15 ID:Kzmt5NY60
とりあえず、記者会見でしっかり説明できるようにプレゼンの指導者を派遣せよ。
207Ψ:2011/03/14(月) 20:40:04.52 ID:CjvGxSY/0
>>199
俺はお前をぶん殴りたい
208Ψ:2011/03/14(月) 20:40:38.62 ID:/nxDaOvz0
さーて、マスゴミがまた偉そうに質問する様を楽しめそうだな
209Ψ:2011/03/14(月) 20:40:43.29 ID:RpJ/APWI0
別にいいだろ?
爆発したら死の町か、
210Ψ:2011/03/14(月) 20:40:46.12 ID:cJ8j+X5R0
TBSでしかやってないんだけどw
211Ψ:2011/03/14(月) 20:41:03.35 ID:gZ9C3oFd0
何言ってるかわかんねぇわ
てめぇ変われや
212Ψ:2011/03/14(月) 20:41:06.48 ID:kIfGrDvZ0
なんで東電はボソボソ話す奴が多いんだよw
213Ψ:2011/03/14(月) 20:41:17.74 ID:+DsNO5u60
きょどりすぎなんだが
214Ψ:2011/03/14(月) 20:41:33.34 ID:4Nwt/q6A0
この人、母国語は英語か?
215Ψ:2011/03/14(月) 20:41:46.27 ID:Ur/TlOOX0
口の中に
何か入れてる?
ガム?
216Ψ:2011/03/14(月) 20:41:56.18 ID:HVDhHiCx0
本社の人間はみんな馬鹿なの?
一番しんどいのは現場の人間だろうな
217Ψ:2011/03/14(月) 20:42:00.57 ID:7X52tp4P0
こいつ所々モゴモゴと、何しゃべってるんだかわかんねー。
218Ψ:2011/03/14(月) 20:42:05.85 ID:xrvAdXqX0
通訳たのむ!!
219Ψ:2011/03/14(月) 20:42:09.40 ID:vMT/L4sp0
か つ ぜ つ わ る す ぎ
220Ψ:2011/03/14(月) 20:42:12.78 ID:NarIbDSV0
相変わらず東電の説明はさっぱりわからん
221Ψ:2011/03/14(月) 20:42:15.76 ID:4Nwt/q6A0
字幕入れろ
222Ψ:2011/03/14(月) 20:42:18.30 ID:zLhAnin20
ホウ酸団子で直るのか?
ゴキブリが原因なのか?
223きt:2011/03/14(月) 20:42:27.39 ID:LMNbHBpN0
なにしゃべってんのかわからん
224Ψ:2011/03/14(月) 20:42:46.23 ID:KN0qT0QG0
英語でしゃべってんのかとおもた
225Ψ:2011/03/14(月) 20:42:49.55 ID:/nxDaOvz0
>>222
ホウ素が中性子を吸収するからじゃね
226Ψ:2011/03/14(月) 20:42:54.50 ID:K42o48k70
東京電力の人、全て喋りが下手過ぎ
227Ψ:2011/03/14(月) 20:43:02.45 ID:nycUlHnO0
フランス語かと思った。滑舌が・・・
228Ψ:2011/03/14(月) 20:43:03.70 ID:M/AzflFE0
げんすろ
229Ψ:2011/03/14(月) 20:43:04.56 ID:Ur/TlOOX0
この会話じゃ
現場の人も、意味わからん
大変だなぁ
230Ψ:2011/03/14(月) 20:43:25.90 ID:qqM5DBlw0
最初日本語に聞こえなかったorz
231Ψ:2011/03/14(月) 20:43:26.78 ID:eGSxKSok0
>>226
もちっと人選しろよな。このおっさんフンフン言い過ぎ 犬か
232Ψ:2011/03/14(月) 20:43:31.89 ID:15MrjSIT0
日本語かと思った
233Ψ:2011/03/14(月) 20:43:45.61 ID:vMT/L4sp0
ひ〜〜

へ〜〜

え〜〜
234Ψ:2011/03/14(月) 20:43:47.78 ID:4Nwt/q6A0
センテンスごと、最後の母音を
次のセンテンスの前につけて伸ばしてる
235Ψ:2011/03/14(月) 20:43:54.66 ID:Kzmt5NY60
悪気ゼロだな
236Ψ:2011/03/14(月) 20:44:05.84 ID:ZwFZ/HXh0
おいおい
本当に日本人か?
何言ってんかわかんねーんだよ!!!!!!!!!!!!!
237Ψ:2011/03/14(月) 20:44:19.82 ID:UcF6vZiF0
唇乾きすぎ。
238:2011/03/14(月) 20:44:22.69 ID:xrvAdXqX0
>>232
俺は気づいた  日 本 語 だ
239Ψ:2011/03/14(月) 20:44:30.34 ID:cJ8j+X5R0
聞き取れねーー
240Ψ:2011/03/14(月) 20:44:32.60 ID:MoWJ+EU90
うわぁ〜副社長 口カラッカラで声出てねえよ まじヤベ〜
241Ψ:2011/03/14(月) 20:44:35.54 ID:/c+vLh+W0
内圧が0.45メガパスカル?っていったか?
これってどれくらいなの?
242Ψ:2011/03/14(月) 20:44:38.74 ID:NarIbDSV0
酷すぎ
マジで聞き取れん
243Ψ:2011/03/14(月) 20:44:39.63 ID:suLXq4ax0
口を大きく開け!
声を張れやジジイが!
244Ψ:2011/03/14(月) 20:44:45.09 ID:K42o48k70
なんでこんなに関係者がズラーーーと出席するの?
245Ψ:2011/03/14(月) 20:44:45.31 ID:+DsNO5u60
これは意識して聞かないとわけ分からんぞ
246Ψ:2011/03/14(月) 20:44:47.65 ID:ddWrt+T10
最初何語かと思った
247Ψ:2011/03/14(月) 20:44:48.56 ID:M/AzflFE0
こいつが上司だと大変だな
248Ψ:2011/03/14(月) 20:44:54.50 ID:Ur/TlOOX0
あえて、この人を選択?
すごいぜ
東京電力
249Ψ:2011/03/14(月) 20:44:56.36 ID:1nDLK1Vv0
駄目なプレゼンの典型例だぞ。副社長でこれかよ。
250Ψ:2011/03/14(月) 20:45:13.46 ID:S6f396Rs0
入れ歯わすれたのか?こいつ?
251Ψ:2011/03/14(月) 20:45:13.83 ID:z7f5qkqd0
無駄な時間だった・・・
252Ψ:2011/03/14(月) 20:45:23.39 ID:pFWQhWyt0
何語で会見してるかわからない
253Ψ:2011/03/14(月) 20:45:31.34 ID:4Nwt/q6A0
>>241
4500ヘクトパスカル
254Ψ:2011/03/14(月) 20:45:43.77 ID:kk7+/JyT0
東電の会見、何言ってるのかよくわからねぇ・・・・
255Ψ:2011/03/14(月) 20:45:47.12 ID:7X52tp4P0
gensulo...oh..
256Ψ:2011/03/14(月) 20:45:57.42 ID:UcF6vZiF0
も・う・だ・め・だ
257Ψ:2011/03/14(月) 20:46:01.05 ID:ZwFZ/HXh0
まず通訳呼んで来い!

それからだ。
258Ψ:2011/03/14(月) 20:46:09.65 ID:/nxDaOvz0
アナウンサーに何言ってんのかわかんないといわれてる副社長()
259Ψ:2011/03/14(月) 20:46:13.88 ID:K42o48k70
何か隠しているのか?
説明というよりは、言い訳だな。
260Ψ:2011/03/14(月) 20:46:33.64 ID:eGSxKSok0
テレビのリモコンで主音声/副音声切り替えてみてもダメだったわ!
261Ψ:2011/03/14(月) 20:46:35.08 ID:D+z0Fr0d0
何をいっているのか分からない
262Ψ:2011/03/14(月) 20:47:01.04 ID:v0D8Y9Ee0
副社長は外人なのか?
263Ψ:2011/03/14(月) 20:47:02.16 ID:7Rw13BSK0
舌の滑らかな奴を出したらついうっかり機密情報喋っちゃうからな
264Ψ:2011/03/14(月) 20:47:04.95 ID:mFjC1ezF0
>>249
だからと言って孫や三木谷だったらゾッとする
265Ψ:2011/03/14(月) 20:47:17.64 ID:+qZRn3jG0
現場の人間は恐らくほとんど眠る事も休む事も出来ず、神経をすり減らし身の危険と戦いながらの作業が続いてるはず
もう疲労困憊でクタクタだろう
266Ψ:2011/03/14(月) 20:47:41.79 ID:Kzmt5NY60
つか鋼鉄が爆発するかもしれない圧の中に、水が入るのか?
267Ψ:2011/03/14(月) 20:47:42.79 ID:ZwFZ/HXh0
アナウンサー『ちょっと聞きにくかったんですけど・・』

wwwwwwwww
268Ψ:2011/03/14(月) 20:48:24.64 ID:K42o48k70
会見場の映像はスキップかよ
意味不明の会見を分析するのが番組の主旨になっているな
269Ψ:2011/03/14(月) 20:48:28.22 ID:/nxDaOvz0
現場じゃなくても、副社長とかのクラスの人間が余裕かまして寝てられる状況じゃないものな・・・
270Ψ:2011/03/14(月) 20:48:50.94 ID:MoWJ+EU90
このキョドリっぷりは異常 
271Ψ:2011/03/14(月) 20:48:51.96 ID:GGMIVPf+0
事が済んだらこの幹部連中はみんな辞任に追い込まれるだろうね
今のところ褒められる要素がまるっきりない
272きt:2011/03/14(月) 20:48:57.10 ID:LMNbHBpN0
大阪だがまだ死にたくないお
273Ψ:2011/03/14(月) 20:49:08.02 ID:kk7+/JyT0
寝言でも、もう少しはっきりしてるだろ
274Ψ:2011/03/14(月) 20:49:13.74 ID:kIfGrDvZ0
まあ散々政治家や官僚の罵詈雑言で萎縮しちゃってるんだろうな
副社長、髪の毛真っ白だったもん
275Ψ:2011/03/14(月) 20:49:23.21 ID:7X52tp4P0
>>265
で、会見しかやらない背広組が、こんなグダグダだからたまんないわな。
説明ぐらいちゃんとやれや!
276Ψ:2011/03/14(月) 20:49:24.37 ID:CAxG0D8i0
会見の実況ここでおk?
277:2011/03/14(月) 20:49:43.63 ID:xrvAdXqX0
>>272
東京だが仕事がないお
278Ψ:2011/03/14(月) 20:49:45.60 ID:omElm7+r0
TBS本当にひどいな
あんだけコメンテーターが圧力の[設計値]と何回も言ってるのに、わざとらしく[限界値]と表記して不安を煽ってる
279Ψ:2011/03/14(月) 20:49:58.70 ID:Nh+8Zu2o0
副社長「私は寝てないんだ!」
280Ψ:2011/03/14(月) 20:50:12.84 ID:/nxDaOvz0
ベントktkr
281Ψ:2011/03/14(月) 20:50:40.13 ID:/c+vLh+W0
水がはいってくのはいいことだけど、結局内圧下げる方法は説明なかったな…
穴をあける穴をあけるっていってるけど、それで火花でも出そうものなら作業員ごと吹き飛ぶんだろ?
現実的じゃないと思うんだが…
また水素爆発するのを待つしかないの?
282Ψ:2011/03/14(月) 20:50:49.43 ID:yfnwGtQu0
容器に入らないと思います。ましてや1基のポンプで。
283Ψ:2011/03/14(月) 20:51:07.68 ID:nycUlHnO0
五台のポンプのうち四台死亡って映画の話だよね?
284Ψ:2011/03/14(月) 20:51:13.59 ID:Ur/TlOOX0
>>279
ヲレは
連日の 祭り で
寝てないだ
285Ψ:2011/03/14(月) 20:51:22.23 ID:pPPZr9FO0
塚、事が済んだら、あの世で見守っていた、ことにならないよね?

286Ψ:2011/03/14(月) 20:51:32.13 ID:7X52tp4P0
>>279
雪印は被災地に飲食物届けてやれよ。
287Ψ:2011/03/14(月) 20:51:39.99 ID:GGMIVPf+0
なんかもうわざとやってるようにしか思えないんだけど
288Ψ:2011/03/14(月) 20:52:12.38 ID:RpJ/APWI0
つまり、後数日で核爆発か
289Ψ:2011/03/14(月) 20:52:29.07 ID:hMSbQCg80
>>260
俺もだめだったよw
290Ψ:2011/03/14(月) 20:52:38.60 ID:V2QM/8Ks0
イライラする会見だな
十分報道済みの経緯いらんから
変化があった必要情報だけ述べろ。
291Ψ:2011/03/14(月) 20:52:41.31 ID:kk7+/JyT0
>>279
滝田栄は恨んでるぞ
292:2011/03/14(月) 20:52:51.55 ID:xrvAdXqX0
天皇がどこにいるのか教えてくれ
293Ψ:2011/03/14(月) 20:53:04.74 ID:S2c+dcSb0
>>157
1000度なんだ・・・ 1000度とか想像できないけど
炉心が線香花火の火玉くらいだったら可愛いのにね(・ω・)
294Ψ:2011/03/14(月) 20:53:36.34 ID:0YiAd5dN0
>>281
超高圧水で穴を空けられるけど配管や炉まで傷付ける可能性があるもんなぁ
295きt:2011/03/14(月) 20:54:19.59 ID:LMNbHBpN0
今晩中にも爆発するんだろうな
296Ψ:2011/03/14(月) 20:54:23.67 ID:4Nwt/q6A0
あぁ・・・
いま俺を癒してくれるのは半井小絵タンだけだよ・・・
297Ψ:2011/03/14(月) 20:54:34.21 ID:pPPZr9FO0
シェルターに避難中らしいよ
298Ψ:2011/03/14(月) 20:54:40.81 ID:1VCo7Oxz0
多分現場の人精神が折れちゃってポンプ燃料の確認なんて初歩的なことが出来なかったんだろ
もしくは恐ろしくて恐ろしくて一刻も早く立ち去りたくて本当に逃げちゃったとか
299Ψ:2011/03/14(月) 20:55:07.61 ID:XqJKt8z70
質疑応答はどこもカット?
300Ψ:2011/03/14(月) 20:55:16.12 ID:NYd6OMtnO
圧が強すぎて海水が入らないとか関係ないだろ
もともと中に入ってる水が水蒸気になっちゃったから、海水で冷やして水に戻してると理解してるんだが

詳しい人どうなの?

副社長の下りわろた
301Ψ:2011/03/14(月) 20:55:31.97 ID:zW9NWxLO0
原発(余熱)の冷却には、どれぐらい時間がかかるんでしょうか?
保安院も官房長もそういう話を全然してきませんでした。
科学に詳しい人がいたら教えてください。
302Ψ:2011/03/14(月) 20:55:35.44 ID:K42o48k70
東京電力の会見の付けたしって。

東京電力 反論は無いのかよ。
303阿田璃明王 ◆9AAtarimuY :2011/03/14(月) 20:55:43.94 ID:ZAPlhalf0
確かに天皇陛下が動いたら、俺たちは 危ない
304きt:2011/03/14(月) 20:56:02.84 ID:LMNbHBpN0
芸能人とか海外に逃避してんのかね
305Ψ:2011/03/14(月) 20:56:16.87 ID:9dy8hmR80
作業員のミス@フジってなってるけど??
どーいーうこと?KWSK
306Ψ:2011/03/14(月) 20:56:26.42 ID:1VCo7Oxz0
>>292
不明 ただ京都御所がものすごい厳戒態勢だったとしか
307Ψ:2011/03/14(月) 20:57:04.43 ID:/nxDaOvz0
在日とかは、韓国に逃げてるらしいな

もう帰ってこなければいいのに・・・・
308Ψ:2011/03/14(月) 20:57:12.62 ID:K42o48k70
情報を正確に頼む。

東京電力!

せめて分かる日本語で会見を頼む。
309Ψ:2011/03/14(月) 20:57:20.66 ID:pPPZr9FO0
みのもんたと、ハワイで会ったよ
310Ψ:2011/03/14(月) 20:57:21.21 ID:kk7+/JyT0
ほひる頃からえへおほえーほおえーふんはん
311Ψ:2011/03/14(月) 20:57:24.63 ID:0YiAd5dN0
米空母のヘリ乗員17人から放射線検出

 米第7艦隊は14日午後、仙台市付近で救援活動を行っていたヘリコプターの搭乗員から低レベルの放射線が検出されたと発表した。


 福島第一原発の北東約160キロ・メートル付近を航行していた原子力空母「ロナルド・レーガン」などの艦隊は、念のため、原発の風下を避けた海域に退避した。救援活動は続ける方針としている。

 放射線は、同空母に帰還した3機のヘリに搭乗していた計17人とその作業空域などから検出された。福島第一原発から放出された放射性物質だとしている。検出量は最多でも、人間が自然界で1か月間に浴びる量より少なく、せっけんで洗って取り除いたという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00692.htm
312Ψ:2011/03/14(月) 20:57:27.15 ID:n5w0+oa80
ポンプから目を離したすきに燃料切れ 

東京電力によると、職員がパトロールに出掛けて目を離したすきに、ポンプの燃料が切れた。 2011/03/14 20:33 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

実況より字幕
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1300102863096.jpg
313Ψ:2011/03/14(月) 20:58:15.68 ID:kIfGrDvZ0
同時通訳か字幕付けろや
314Ψ:2011/03/14(月) 20:58:23.44 ID:1VCo7Oxz0
現場で働いてるのは任務に忠実なロボットじゃない、心のある人間だ
長引けば長引くほど精神的に参ってあり得ないミスが出てくると思う
315Ψ:2011/03/14(月) 20:58:34.93 ID:eGSxKSok0
陛下は避難していいけどバ管はどこ行ったの?
今日は飛び飛びでしかTV見てないんだが会見はあったの?
316Ψ:2011/03/14(月) 20:59:47.00 ID:n5w0+oa80
>>313
字幕の中の人も困ってるよ>>312
317Ψ:2011/03/14(月) 20:59:53.33 ID:09Hm67cc0
的確なメンテナンスがされていなかったのは明らかなのに何でもかんでも地震のせいに
してる感じだな。
IAEAの正式な調査でずさんな監理体制が明らかになるだろうな。
ただこの調子じゃそこまで持つかわからんね。
318Ψ:2011/03/14(月) 20:59:53.78 ID:woPZ9Inz0
オール電化のウチは負け組み
319Ψ:2011/03/14(月) 21:00:38.10 ID:4Nwt/q6A0
>>315
また「ヘリで視察に行きたい」と言い出して
余裕でスルーされたことを悟って「やっぱりやめた」らしい。

ソースは枝野の会見。
320Ψ:2011/03/14(月) 21:00:38.32 ID:/nxDaOvz0
いあ、陛下sも政治家や官僚にまかせっきりじゃなくて、

こういう状況でこそ、なんかすべきだろ…

安全になってから、こそこそと被災地に行ってるようじゃマジいらね
321:2011/03/14(月) 21:01:07.89 ID:xrvAdXqX0
>>318
ソーラーなパネルは?
322Ψ:2011/03/14(月) 21:01:26.51 ID:/nxDaOvz0
>>318
ガスって電気ないと火つかないんだぜ…あと水も出ない
323Ψ:2011/03/14(月) 21:01:51.43 ID:4Nwt/q6A0
東電管内の奴は燃料電池とか太陽光を導入しろよ。
今がそのときだぞ。
324Ψ:2011/03/14(月) 21:02:21.07 ID:kIfGrDvZ0
>>316
字幕も駄目なら、残るは通訳だけだな
325Ψ:2011/03/14(月) 21:02:29.37 ID:ImTZzoh70
ねぇ〜詳しい人に聴きたいんだけど

原子炉の水って無くなるまで補充できないの?

停電で作動してないんだから
最初から海水注入してたら駄目なの?
326Ψ:2011/03/14(月) 21:03:25.67 ID:CGPROnOg0
>>323
菅デンチじゃだめデツカ?
327Ψ:2011/03/14(月) 21:03:33.86 ID:K42o48k70
壊れるの承知で海水で冷やす
328:2011/03/14(月) 21:03:34.56 ID:xrvAdXqX0
>>324
ちなみに俺の読唇術では無理だった
上唇が強敵
329Ψ:2011/03/14(月) 21:03:52.83 ID:gg3u0svh0
でんこちゃんはまだか?
一体何してんだよお
330Ψ:2011/03/14(月) 21:03:53.50 ID:1VCo7Oxz0
>>317
上層部や中間管理職みたいな微妙なポジションが杜撰なのは確か
けど、現場の下請けの人達が精神をやられてしまってるのもあるかも知れない
331Ψ:2011/03/14(月) 21:04:05.87 ID:9dy8hmR80
放射線検出されたって
NHKで今言ってた
332Ψ:2011/03/14(月) 21:04:06.39 ID:4Nwt/q6A0
周辺で放射線観測。メルトダウン。NHK。
333Ψ:2011/03/14(月) 21:04:25.53 ID:dLGV1Zs80
oh........
燃料棒破損ってやばいの?
334Ψ:2011/03/14(月) 21:04:26.38 ID:UcF6vZiF0
枝野さん通訳よろしく
335Ψ:2011/03/14(月) 21:04:43.52 ID:7X52tp4P0
>>319
マジ?
336Ψ:2011/03/14(月) 21:04:46.53 ID:4Nwt/q6A0
>>333
再臨界・・・
337Ψ:2011/03/14(月) 21:04:53.32 ID:9tSS3/Zm0
日本語喋れない薄知をテレビに出すな
338Ψ:2011/03/14(月) 21:04:53.47 ID:eGSxKSok0
>>319
ありがとう。
出来る事無いからって馬鹿みたいにまた視察したがってたのか。しかも表にも出てきてないとかもうね。
339Ψ:2011/03/14(月) 21:04:54.34 ID:K42o48k70
枝野官房長官の喋りの上手さが光るな。
340Ψ:2011/03/14(月) 21:04:57.03 ID:pPFAvqZq0
ぎゃああああああああああああああああ 燃料棒破損キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
341Ψ:2011/03/14(月) 21:05:21.21 ID:4Nwt/q6A0
>>335
マジ。
342Ψ:2011/03/14(月) 21:05:25.11 ID:ImTZzoh70
まぁ〜原子炉も ネルトダウンするわな

メルトダウンする前に手は打てないのか?
水が減っていくのを黙ってみているような気がしてならない

機能してないんだから最初から海水で埋めつくせばいいんじゃね?
343Ψ:2011/03/14(月) 21:05:47.10 ID:u8zZJf4U0
保安院の職員は保安係なんだから福島に行ってバケツリレーで水運べよ!
344Ψ:2011/03/14(月) 21:05:48.42 ID:3HQ8R9kY0
ちょっと原子炉は結局どうなる確率が高いのかモンキーの俺にわかるように説明してくれ
345Ψ:2011/03/14(月) 21:06:27.53 ID:/c+vLh+W0
>>325
海水入れるのをぎりぎりまでためらってたのは、海水を入れたら廃炉が確定するからだよ。
できればそうしないで何とかする方法を模索してたけど、ンなこと言ってる場合じゃねぇってことになって廃炉が決定した

原子炉の水は補充というか、本来循環させて冷やすけど、ポンプが死んでる
蒸気が逃がせないから内部圧力があがりすぎて爆発待ちなう

って説明だったと思う。専門家じゃないから詳しくはわかんね
346Ψ:2011/03/14(月) 21:07:35.56 ID:K42o48k70
>>345
正解
347Ψ:2011/03/14(月) 21:07:42.34 ID:ImTZzoh70
>>345
サンクス。

どうせあの周辺津波でぐちゃぐちゃなんでしょ?
立て替えがほとんど確定だから 廃炉にしちゃった方が
周辺住民尾被爆は減らせるんじゃ無いだろうか?
348Ψ:2011/03/14(月) 21:08:08.45 ID:4Nwt/q6A0
349Ψ:2011/03/14(月) 21:08:33.89 ID:K42o48k70
>>347
原発高いから
350Ψ:2011/03/14(月) 21:08:51.77 ID:UvfDmjO20
温度が上がりすぎた水はどうなるの?
循環できないんでしょ?
蒸発しちゃうの?
垂れ流しじゃないよね?
351Ψ:2011/03/14(月) 21:08:52.97 ID:n5w0+oa80
>>347
問題は汚染されたゴミをどこに処分するかだよ
352Ψ:2011/03/14(月) 21:08:54.04 ID:NarIbDSV0
×被爆
○被曝
353Ψ:2011/03/14(月) 21:09:31.95 ID:7X52tp4P0
冷却が「できれば」って、出来てないから爆発だのなんだのがあるんだろうが...

もういい加減国民目線になってくれよ。
354Ψ:2011/03/14(月) 21:09:37.93 ID:K42o48k70
>>350
推して知るべし
355Ψ:2011/03/14(月) 21:09:46.26 ID:9dy8hmR80
メルトダウンって言葉使わないのはなんで?
356Ψ:2011/03/14(月) 21:09:49.43 ID:/nxDaOvz0
原発壊すの数千億円かかるらしいから安易にぶっ壊せないだろ
357Ψ:2011/03/14(月) 21:09:55.89 ID:iCGiFFie0
官房長官の枝野もさ、大丈夫大丈夫って言うなら
オマエが原発に行って、そこから記者会見しろよ
3号機の横に立って、そこで安全性を訴えたら情報の確実性を認めてやるっての
つーか、そうでもしないともう誰も信用してねぇだろw 
東京電力と政府の発表しているコメントなんて


358Ψ:2011/03/14(月) 21:09:58.99 ID:4Nwt/q6A0
>>351
たぶん夕張の炭鉱の奥深く
359:2011/03/14(月) 21:10:08.06 ID:xrvAdXqX0
節電でもパチンコでもやるからメルトダウンだけはやめてくれ
360Ψ:2011/03/14(月) 21:10:25.33 ID:ImTZzoh70
>>355
たぶん日本人はゴジラを連想するから
361Ψ:2011/03/14(月) 21:10:30.03 ID:lhMf2kYC0
総理、視察に行ったら被爆しますよ

おそらくこの一言で中止になった
362Ψ:2011/03/14(月) 21:10:43.55 ID:09Hm67cc0
無能な原子力安全・保安員を監理する機関が必要だな。
363Ψ:2011/03/14(月) 21:11:43.96 ID:/nxDaOvz0
>>355
ここでいうメルトダウンは夏場にアイスが溶けて地面に落ちちゃう様な状態

今は溶けたといっても、汁がたらーってなってるくらいだから
364Ψ:2011/03/14(月) 21:12:22.15 ID:kIfGrDvZ0
このリアル24は、いい加減終わりにしてくれよw
365Ψ:2011/03/14(月) 21:12:37.37 ID:5DJiqQGr0
>>355
いわゆる言い換えってやつだろう
「メルトダウン」って言葉には「この世の終わり」みたいな印象を持ってる人が多いから
366Ψ:2011/03/14(月) 21:12:47.93 ID:kk7+/JyT0
>>355
パニック起きるから
367Ψ:2011/03/14(月) 21:13:46.83 ID:K42o48k70
住民を避難させた方がいい
368Ψ:2011/03/14(月) 21:13:49.29 ID:7X52tp4P0
>>361
あー。ありそうだな。
ただ、管を行かせて、被曝させた方がこの先良くなるのではないかと思っちまった。
369Ψ:2011/03/14(月) 21:14:19.45 ID:ImTZzoh70
ゴジラの映画以外で
メルトダウンという言葉を聞くとは思わなかったぜ
370Ψ:2011/03/14(月) 21:14:22.77 ID:odea3nJ/0
作業員のミスってありえるのか?
こんな重要な任務1人でやるとか、零細企業かよ
371Ψ:2011/03/14(月) 21:14:39.23 ID:4Nwt/q6A0
シムシティだと簡単にメルトダウンしてくれるんだが・・・
372Ψ:2011/03/14(月) 21:15:19.88 ID:/nxDaOvz0
>>370
時計の歯車の一つがかけたって時間を示せないだろ?そういうことだ
373Ψ:2011/03/14(月) 21:15:36.51 ID:4Nwt/q6A0
検出された放射線、数字を出せないって、やばい数字なのか?
374Ψ:2011/03/14(月) 21:16:32.00 ID:K42o48k70
原発に詳しい人、多いな。
375Ψ:2011/03/14(月) 21:16:51.16 ID:ImTZzoh70
ねえ作業員が怪我するぐらいなら
廃炉にしちゃった方がいいのではないだろうか?

周辺住民が被曝
作業員が怪我 or 死亡 よりも
原子炉は高いのか><

どうせ国の復興費用で出すんだろ
376Ψ:2011/03/14(月) 21:17:09.39 ID:hMSbQCg80
メルトダウン後の水蒸気爆発が
怖いんだろ?
377Ψ:2011/03/14(月) 21:17:12.26 ID:/c+vLh+W0
2号の爆破はまだ外壁だから、まだ1号機3号機と同じ道をたどる可能性が高い程度なんだろうけど
1号機と3号機はどうなってるの?
コンクリ壁が爆発しただけで、まだ鋼鉄容器の中は絶望的な状態なの?
それとも外壁がふっとんだから作業しやすくなって問題なくなってるの?
378Ψ:2011/03/14(月) 21:17:14.83 ID:3HQ8R9kY0
もうすぐリアルfallout3か
379Ψ:2011/03/14(月) 21:17:38.14 ID:XqJKt8z70
命張ってる作業員のミスと言うのは酷い
380Ψ:2011/03/14(月) 21:17:44.14 ID:o0b6Jr9a0
作業の交代要員は被爆量を安全なレベルに抑えられる程、豊富じゃないだろう
多分死ぬと思いながら働いてるんだろうな
381Ψ:2011/03/14(月) 21:17:58.04 ID:L20cTeyx0
レントゲンの技師の叔父に言わせると炭が真っ赤に燃えてる七輪がダンボールに入ってる様な危険度らしい
382Ψ:2011/03/14(月) 21:18:30.47 ID:QM4bcLZpO
>>362
いやあの人たちは実務的な具体的な話はからっきしダメですから
ただのお役所
383Ψ:2011/03/14(月) 21:18:34.38 ID:iSwBbV+50
>>375
廃炉にする覚悟で原発とめてるんだよ><

ちったぁ状況知ってからレスしようぜ
384:2011/03/14(月) 21:18:58.76 ID:xrvAdXqX0
>>381
分かりにくいよぉ
385Ψ:2011/03/14(月) 21:19:34.48 ID:K42o48k70
しかし、状況は最悪に向かっていると
386Ψ:2011/03/14(月) 21:19:53.01 ID:CGPROnOg0
そろそろ
東電の電気料金滞納者宛
召集令状が来るかな?
387Ψ:2011/03/14(月) 21:20:20.21 ID:D2K96KWKQ
>>377

2号機がいちばんヤバいだろ。
外壁もなんも内側から炸裂する可能性が一番高い。
388Ψ:2011/03/14(月) 21:21:48.12 ID:K42o48k70
最悪の状態を公表してから、被害を最小限に抑えたっていう行動の方が評価も好感もされるのだが。
389Ψ:2011/03/14(月) 21:21:57.02 ID:NarIbDSV0
空だきが続いてる
390Ψ:2011/03/14(月) 21:22:19.45 ID:K42o48k70
そうだ
391Ψ:2011/03/14(月) 21:22:43.53 ID:CGPROnOg0
俺の
燃料「棒」も
ムキダシ?
392:2011/03/14(月) 21:22:58.07 ID:xrvAdXqX0
京都へいこう
393Ψ:2011/03/14(月) 21:22:59.97 ID:fLrglYN/0
なにがなんだかわからん
394Ψ:2011/03/14(月) 21:23:44.22 ID:kk7+/JyT0
>>388
でも一向に良い方向には進んでないよね
395Ψ:2011/03/14(月) 21:23:51.42 ID:yrwRlpYq0
作業員て何人体制なの?
記者とかだれか聞いてくれー
396Ψ:2011/03/14(月) 21:24:28.67 ID:g+i/q0170
そのうち派遣会社が「時給20,000円で福島県勤務、誰にでも出来る仕事です」なんて求人を出しそうだ
397Ψ:2011/03/14(月) 21:24:30.03 ID:/nxDaOvz0
一か月後には最悪な事態は去って、東電副社長のネタにされている未来を願うぜ
398Ψ:2011/03/14(月) 21:24:46.39 ID:gAQ6U5zW0
スリーマイルの再来?
399Ψ:2011/03/14(月) 21:25:40.71 ID:09Hm67cc0
良く誤解されがちであるが、原子炉は暴走しても原爆になる訳ではない。
原爆に比べれば、燃料棒中の核分裂物質比は遥かに小さいので、例え暴走しても
灼熱状態になるだけで、爆発はしない。
ただし、灼熱になるとそれを支える材料も溶けてしまうので、炉心が床を破って
地中まで落ちて行ってしまう。やがて水脈に当たると、そこで水蒸気爆発を起こし、
核物質を撒き散らす。これがチェルノブイリで起きた事故。
高速増殖炉では、炉心だけでなく、循環しているナトリウムも強い放射能を帯び
ている。それが万が一にでも、水蒸気爆発を起こしたら、同じ事が更に厄介に起きる。
現在、世界で核兵器削減が進んでおり、ウランやプルトニウムは余剰傾向にある。
高速増殖炉が本当に夢のエネルギー源であるかどうかは、こうした世界のエネルギー
情勢の変化、再処理の問題、エネルギー需要の将来予測、そしてリスクなどを総合的に
考えて決めなくてはならないのだが、そうした意識が政府はもとより、国民一般にもい
まいち強くないのは問題だと思う。
400Ψ:2011/03/14(月) 21:26:03.12 ID:ImTZzoh70
原子力発電って
防災訓練やってなかったんだな

まさか一度も、停電時のテストしてなかったとか?
401Ψ:2011/03/14(月) 21:26:52.12 ID:Ekg4TOA/0
誰か安心させてくれよ
402Ψ:2011/03/14(月) 21:27:34.99 ID:g+i/q0170
>>399
やがて水脈どころか、すぐ脇が海なんだが・・・
403:2011/03/14(月) 21:28:02.76 ID:xrvAdXqX0
>>401
俺さいきん便秘気味なんだ
404Ψ:2011/03/14(月) 21:28:28.59 ID:3HQ8R9kY0
>>401
国民全員がうちわで原発方面扇いで空冷すればいいんだよきっと
405Ψ:2011/03/14(月) 21:29:10.94 ID:FiNMHmqA0
原発で働いてた人の手記みたいのどこかに貼られてたんだけど、またよみたいんだけど誰か知ってるかな
406Ψ:2011/03/14(月) 21:29:25.66 ID:vMT/L4sp0
>>398
温度が随分下がってるからそれより随分マシな状態だと言ってた
407Ψ:2011/03/14(月) 21:29:39.81 ID:7X52tp4P0
>>391
そういうのもういいよ。
408Ψ:2011/03/14(月) 21:30:03.93 ID:NarIbDSV0
>>405
それ思いっきりガセ
409Ψ:2011/03/14(月) 21:30:08.16 ID:UvfDmjO20
今の日本の最優先課題なんだろう?
ネタ切れか…
410Ψ:2011/03/14(月) 21:32:05.39 ID:ImTZzoh70
>>409
民主党を政権から下ろすことが
最優先課題

その次に地震の復興
411Ψ:2011/03/14(月) 21:32:41.29 ID:9dy8hmR80
今TBSで会見
412Ψ:2011/03/14(月) 21:33:23.82 ID:QM4bcLZpO
>>399
水脈に当たらなかったらマントルまで落ちていくのか?
413Ψ:2011/03/14(月) 21:33:38.68 ID:4Nwt/q6A0
内部が何千度になっても大丈夫ってことは
逆にどれだけ待ってもなかなか冷えない断熱性、ってこと

3日目だからって空焚きは非常にやばす
414Ψ:2011/03/14(月) 21:34:08.51 ID:7It/YWm00
>>405
私は反対派ではありませんって始まり方で詰んでるだろ?

私は朝鮮人じゃないんだけど
なんて言い出す奴は朝鮮人だからよく覚えとけよw
415Ψ:2011/03/14(月) 21:34:13.79 ID:4Nwt/q6A0
>>412
チャイナシンドロームはジョーク
416:2011/03/14(月) 21:35:10.97 ID:xrvAdXqX0
助かった
417Ψ:2011/03/14(月) 21:35:20.93 ID:N2DotaCNO
メガネジャマ
418Ψ:2011/03/14(月) 21:35:24.21 ID:W/thJ28S0
時事通信 3月14日(月)20時5分配信
>東電は午後8時ごろから炉内への海水注入を開始。水位が上がり始め、同8時すぎに燃料棒下端から30センチまで上がった。


これは、燃料棒下端まであと30センチで届くという事? 燃料棒下端が30センチ浸かったという事?
419Ψ:2011/03/14(月) 21:35:43.23 ID:XqJKt8z70
福島第1原発、1、3号機で注水確認できず 

福島第1原発1、3号機で、海水が原子炉に注入できているかどうか確認できなくなったと東京電力。 2011/03/14 21:24 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
420Ψ:2011/03/14(月) 21:37:37.65 ID:kIfGrDvZ0
>>418
燃料棒下端が30センチ浸かったという事らしい
421Ψ:2011/03/14(月) 21:39:40.75 ID:kk7+/JyT0
上にもあるが、焼け石に水なんだろ?
422Ψ:2011/03/14(月) 21:39:41.41 ID:JevYHVmn0
JNNの人
福島に行ってきたのか
その髪型
423Ψ:2011/03/14(月) 21:42:13.22 ID:4Nwt/q6A0
>>421
焼け石に水とはいえ、
ホウ酸含んだ水だし効果はあるらしい・・・
424Ψ:2011/03/14(月) 21:42:40.95 ID:UvfDmjO20
放送大学は淡々と講義をやってる。
テレ東はラーメンの番組やってたな。
425Ψ:2011/03/14(月) 21:42:45.59 ID:UvfDmjO20
放送大学は淡々と講義をやってる。
テレ東はラーメンの番組やってたな。
426:2011/03/14(月) 21:43:11.35 ID:xrvAdXqX0
http://qwo.gamecom.jp/main.php
タイトルひどくね
427Ψ:2011/03/14(月) 21:43:33.88 ID:3ICOHd2+O
もうすぐだよ

最悪まで
428Ψ:2011/03/14(月) 21:43:38.13 ID:QM4bcLZpO
どうせなら絶対0℃みたいなので冷たくしちゃダメなのか?液体窒素みたいなので
429Ψ:2011/03/14(月) 21:43:50.33 ID:dbaNKK2r0
大体「おわた」とか言う人も責任を持って
「おわた」と発言してほしいものです。
本当にあなたのニュースソースによって「おわた」のか後日確かめます。
「『おわた』に責任を・・・」
それの逆だけど、原子力も危ない、危ない、って言われていて、
本当に今日みたいに危なくなったら、皆は自分が言っていた事が
正しかったかのような言い方をする。
100%安全なんかあるわけないんだしー。
なんかフェアじゃないよな。
すいません。こんな事を話すべきではありませんでした。
現地の人は怖い気持ちでいっぱいですもんね。
日本の技術を信じたいです^^
430Ψ:2011/03/14(月) 21:44:33.32 ID:Mh/nh3MZ0
431Ψ:2011/03/14(月) 21:44:56.68 ID:kk7+/JyT0
>>423
ならいいけど…
Gが死ぬ位だけだったりして…
432Ψ:2011/03/14(月) 21:44:58.73 ID:7X52tp4P0
acのcmなんてやらんでもいいのになんで放送するんだろ。
1つでも多く1秒でも早く報道すりゃいいのに。
433Ψ:2011/03/14(月) 21:45:26.03 ID:09Hm67cc0
原子力発電所は、万が一の事故の際にも燃料などの放射性物質を外にまき散らさないよう、
何重にも防護してある。

燃料が壊れても炉心を覆う圧力容器で守り、それが壊れても格納容器で守る。その最後のとりでで
あるはずの建屋が、骨組みだけ残して無残に吹き飛んだ。

「骨組みだけになった建屋の映像を見るかぎり、内部で爆発が起きた可能性が高い。圧力容器や格
納容器が破壊された最悪の事態を想定していた方がいいだろう」。元原子力安全委員は、重々しい口調で
そう語った。

建屋が吹き飛んだ例は過去に例もある。最悪の原発事故とされる1986年の旧ソ連チェルノブイリ
原発事故がそうだ。原子炉が制御不能になって爆発が起きた。運転員や消防士らが多数死傷し、
放射能を帯びた物質が欧州を中心に広範囲にまき散らされた。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00628.htm?from=top
434Ψ:2011/03/14(月) 21:45:59.67 ID:4Nwt/q6A0
>>432
ノンストップの放送はキツイんでしょ
CF流してる間は休める
435Ψ:2011/03/14(月) 21:46:05.53 ID:03heUQSy0
436Ψ:2011/03/14(月) 21:47:11.81 ID:mFjC1ezF0
>>425
ラーメン見てる
437Ψ:2011/03/14(月) 21:47:13.43 ID:vMT/L4sp0
>>419
なかなか安定しないな…
438Ψ:2011/03/14(月) 21:47:55.67 ID:09Hm67cc0
そろそろ制御不能になりそうだな。
439Ψ:2011/03/14(月) 21:49:29.69 ID:ImTZzoh70
さっきまでラーメン見てた。
たまには息抜きも必要だよ
440Ψ:2011/03/14(月) 21:50:06.27 ID:ISs3v/Ec0
何重にも安全策を施してあるなんて言い方してありながら素人目にも明らかな手落ちがたくさんあるからな。
そもそも安全策がたくさんあるなら今回のようなことにはならない。
日本人の浮かれ体質がモロに出た格好だ。
無駄な自信、想定内と言いながら想定していない気休め発言、現代日本の見せ掛けだけの実力主義。
馬鹿ばかりだよこの国は。
441Ψ:2011/03/14(月) 21:50:26.56 ID:UvfDmjO20
下から2mか
ラーメンつくるか
442Ψ:2011/03/14(月) 21:51:13.43 ID:JevYHVmn0
==========ここまで読んだ================
443Ψ:2011/03/14(月) 21:51:13.49 ID:4Nwt/q6A0
燃料棒半分浸かった

それでも露出してること自体異常なんだが
なんだか慣れてきてるのが怖いわ・・・
444Ψ:2011/03/14(月) 21:51:21.90 ID:hMSbQCg80
>>430
なるほど
さっぱりわからん
445Ψ:2011/03/14(月) 21:54:13.60 ID:kIfGrDvZ0
福島原発3兄弟長男三男もまたトラブルかよ
注水が確認できないって・・・
446Ψ:2011/03/14(月) 21:54:31.69 ID:4Nwt/q6A0
NHKで保安院会見
447Ψ:2011/03/14(月) 21:55:19.38 ID:UvfDmjO20
反省力ない我々が持っていけない物だな
448Ψ:2011/03/14(月) 21:55:38.97 ID:+HOhR+Ap0
ほぁんぃん
449Ψ:2011/03/14(月) 21:56:21.43 ID:UvfDmjO20
歓迎歓迎
450Ψ:2011/03/14(月) 21:58:33.59 ID:JevYHVmn0
で、ヲレに 何をスレと?
451Ψ:2011/03/14(月) 21:59:08.46 ID:/nxDaOvz0
>>450
なんか、皆が元気になるような事いってくだし
452Ψ:2011/03/14(月) 22:06:58.20 ID:zWWavhEC0
おちんちんびろーん
453Ψ:2011/03/14(月) 22:12:44.74 ID:fcWeSxWZ0
俺の燃料棒はいつでも露出してるけどな
454Ψ:2011/03/14(月) 22:16:25.43 ID:8rWMrK4l0
>>453
3分館だけの自家発電しかしてないんだろ?
455Ψ:2011/03/14(月) 22:18:57.12 ID:vZ6AkXfN0
絶倫なので制御不能です
456Ψ:2011/03/14(月) 22:35:28.51 ID:9tSS3/Zm0
どーせ命の保障は無いんだ
エロでもうpしろ
457Ψ:2011/03/14(月) 22:36:35.54 ID:RvJhfShdO
明日も午前11時頃と午後4時頃に危機が発生する予定なので宜しく。
458Ψ:2011/03/14(月) 22:50:31.89 ID:TlbPDarl0
>>395
チェックして指示する詳しい人は1人じゃない?
459Ψ:2011/03/14(月) 22:54:16.30 ID:x5oleabl0
ひとばしらだもんな
460Ψ:2011/03/14(月) 23:04:54.14 ID:W/thJ28S0
問題は、命知らずの現場作業員が、3ヶ月も集まり続けるのか、という点。
人数を増やし、交代を頻繁にしなければ危険なのに。
461Ψ:2011/03/14(月) 23:08:20.42 ID:n5w0+oa80
仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち−政府・民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031401303

 「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」。民主党の仙谷由人代表代行は13日夜、
計画停電が病院や交通機関に与える影響を東電側に問い合わせた。しかし、明確な回答はなく、
「ご不明な点はカスタマーセンターまで」と書かれた紙がファクスで送られてきたため、
仙谷氏は担当者を怒鳴りつけた。
462仮眠しても寝不足φ ★:2011/03/14(月) 23:13:57.66 ID:???0
>>461
立てました。

【民主】東電の対応に対し仙谷氏「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300112007/
463Ψ:2011/03/14(月) 23:53:39.22 ID:D9upDz5/0
世界が注目してしている中で、現場を離れて燃料切れとはお粗末ですな。
地震が起きて非常事態になったのは東電のせいではないが、今回のは東電のミスだろう。
マスコミあまり突っ込まなかったな。
燃料棒が融解してたらメルトダウン寸前なのに。
464Ψ:2011/03/14(月) 23:56:49.11 ID:NarIbDSV0
また露出……
465Ψ:2011/03/14(月) 23:56:58.46 ID:hCUsdlwUO
現場の人達、あきらめないで下さい。
466Ψ:2011/03/14(月) 23:57:20.28 ID:NGdHp8Sk0
またかよ....
467Ψ:2011/03/14(月) 23:59:06.63 ID:gbOMDJxg0
どうにかしてくれ
468Ψ:2011/03/14(月) 23:59:49.04 ID:GGMIVPf+0
どうするんだよこれ>.<
殴っても殴っても回復するボスキャラって感じだ
469Ψ:2011/03/15(火) 00:02:11.92 ID:NGdHp8Sk0
想像したらそれっぽくてワロタww
470Ψ:2011/03/15(火) 00:02:33.12 ID:FbmPnPp+0
海水注入はそれしか手段が無いからやってるだけで、機能するかどうかは判らないって話

あれ本当だったようだな
471Ψ:2011/03/15(火) 00:04:49.34 ID:FAEEVUVG0
だからアメリカに頼めばよかったのに
つまらん意地を張って決断が鈍ったせいで甚大な被害をもたらしてしまった
472Ψ:2011/03/15(火) 00:06:42.52 ID:NarIbDSV0
弁が壊れて内圧が上がってるって
これはさすがにもう…
473Ψ:2011/03/15(火) 00:07:15.98 ID:Kdi87bnl0
もうこれまでだな。
この能無しどもが危機的状況を回避できるとはとても思えんわ。
そのうち制御不能になるぞこれ。
474Ψ:2011/03/15(火) 00:08:09.96 ID:WZgvREdZ0
核暴走か…
475Ψ:2011/03/15(火) 00:08:46.77 ID:vn900iJf0
海水と水素か・・・・・・・


まじやばいぞ 




塩酸ができる!!!!!!
476Ψ:2011/03/15(火) 00:10:01.10 ID:Rkn4tP2P0
いつまでこんなこと続くの? ハァ・・
477Ψ:2011/03/15(火) 00:10:24.20 ID:M85zeGD30
なんとかなったと思ったら
すべて露出とわ
どうなるんじゃ
478Ψ:2011/03/15(火) 00:10:36.00 ID:UX992yGc0
内圧が上がって何もできなかったらどうなるんですか?
479仮眠しても寝不足φ ★:2011/03/15(火) 00:12:01.91 ID:???0
福島第一原発 2号機
燃料棒が全露出

弁がうまく働いていない状態で中にうまく水が入っていない

フジテレビ
480だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/03/15(火) 00:12:19.28 ID:kwZOGipfO
格納容器が頑丈でも圧力弁なんていつか熱でやられるわな
これ開放出来ないと万事休すか
481Ψ:2011/03/15(火) 00:12:39.28 ID:rSagZ0XQ0
勘弁してくれ
482Ψ:2011/03/15(火) 00:13:01.40 ID:HXolsUHZ0
誰か日本をたすけてよ・・・
483Ψ:2011/03/15(火) 00:13:58.73 ID:t+hAEZ990
LOVE注入汁!!
484Ψ:2011/03/15(火) 00:14:04.43 ID:FAEEVUVG0
現場の作業員は命がけでやってるけど、
幹部連中の無策と不誠実さがそれを無駄にし、日本のイメージを大幅に下げてしまった。
485Ψ:2011/03/15(火) 00:14:36.38 ID:yKdP2Lpz0
水も送れない弁も壊れた水位も空

何をどう出来るとこれで
486Ψ:2011/03/15(火) 00:14:50.70 ID:KZoLJ89i0
緊張感が伝わってこないんだが
487ema:2011/03/15(火) 00:14:55.62 ID:7gXIAFCqO
え 嘘 コレ結局どうなるの?
488Ψ:2011/03/15(火) 00:15:02.83 ID:FAEEVUVG0
だからアメリカのプロを呼べばよかったんだよ
どうすんだか... >.<
489Ψ:2011/03/15(火) 00:15:32.47 ID:WZgvREdZ0
今迄よりも濃い濃度て・・・

orz
490Ψ:2011/03/15(火) 00:16:25.73 ID:Rkn4tP2P0
つい1時間前は「もう終わったのつまんね」
だったのにまた心臓バクバクものか
いい加減にして
491Ψ:2011/03/15(火) 00:16:34.33 ID:c/d3+MvR0
マスコミが「出せよ!!」って言ったことに失望した。
492Ψ:2011/03/15(火) 00:16:34.57 ID:KZoLJ89i0
東電のやつか解んないけど笑ってるやついるじゃん
493だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/03/15(火) 00:16:37.19 ID:kwZOGipfO
社内会議じゃねーんだから資料配布確認なんてやってる場合かよ
しかも午後6時のとかいってたぞ
494Ψ:2011/03/15(火) 00:16:39.49 ID:t+hAEZ990
まだ死にたくないお・・
漏れの童貞をどうしてくれるんだ・・
495Ψ:2011/03/15(火) 00:16:47.93 ID:OCYL9tqp0
言い難いから黙ってるみたいだけど
核爆発するんじゃねーの
496Ψ:2011/03/15(火) 00:17:42.79 ID:UX992yGc0
東京電力の会見が始まるぞ
何か非常に危険な状態と考えてもらって構わないみたいなことをテレビで言っているのだが・・・。
497Ψ:2011/03/15(火) 00:17:43.57 ID:rSagZ0XQ0
また人的ミスじゃないだろうな
498Ψ:2011/03/15(火) 00:18:12.70 ID:fRNIursd0
2号機が水蒸気爆発して、1号と3号はどこに飛んでくの?
499Ψ:2011/03/15(火) 00:18:31.09 ID:t+hAEZ990
なんチャンネルみたらいいのかよ大阪
500Ψ:2011/03/15(火) 00:18:33.32 ID:WZgvREdZ0
一番危険な状態と捉えてもらっていいだってよ
501Ψ:2011/03/15(火) 00:19:07.17 ID:qEazYmUq0
>>496
テレビってガキかよ
どこの放送局かぐらい言えよバカ
502Ψ:2011/03/15(火) 00:19:08.45 ID:Kdi87bnl0
だいたいうまくいかなかったのに何で同じこと繰り返してんだ。
きっと他に解決策が見つからないんだろうな。
チェルノブイリと同じ規模なら半径600km圏内で被爆かよ。。
503Ψ:2011/03/15(火) 00:19:51.31 ID:5WdF2B7yO
三回も同じ間違いしやがって
504Ψ:2011/03/15(火) 00:20:10.18 ID:t+hAEZ990
東京あうあうあー?
505Ψ:2011/03/15(火) 00:20:09.92 ID:VUFwGpERO
原因がわからないままメルトダウンってことでOK?
506Ψ:2011/03/15(火) 00:20:38.80 ID:6noHH3wv0
三度目の正直となるか、二度あることは三度ある・・・となるか
507Ψ:2011/03/15(火) 00:20:56.97 ID:WZgvREdZ0
大阪ならMBSだろ
508Ψ:2011/03/15(火) 00:21:01.26 ID:a1W8BoiZO
弁が閉じちゃったらしいな
叩き壊すか?
509ema:2011/03/15(火) 00:21:50.49 ID:7gXIAFCqO
冗談じゃないよ。 もうメルトダウンは‥始まっているのでは?
510Ψ:2011/03/15(火) 00:22:21.13 ID:FAEEVUVG0
必要な点検を怠り、せっかくのアメリカの支援を拒んで、私欲に固執して海水投入をためらった結果がこのザマか
何をどうすればここまで最悪な対応ができるのか理解に苦しむ
511Ψ:2011/03/15(火) 00:22:29.06 ID:t+hAEZ990
要点くるお
512Ψ:2011/03/15(火) 00:22:32.37 ID:+5WP0e0Z0
また水素たまってきたから開けないんじゃないの?
513Ψ:2011/03/15(火) 00:22:35.43 ID:GZqBQygc0
資料なんてどーでもいい
514Ψ:2011/03/15(火) 00:22:39.59 ID:WZgvREdZ0
gdgd
515Ψ:2011/03/15(火) 00:22:54.78 ID:t+hAEZ990
宇和ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
516Ψ:2011/03/15(火) 00:23:01.92 ID:yKdP2Lpz0
ずっと水に浸かって冷えてたからすぐどうこうはならない(かも知れない)と言ってるけど、手がなきゃ結局事態は進行していくだけだし
517Ψ:2011/03/15(火) 00:23:23.86 ID:0jupbajd0
テレ東が通常番組だから、まだ大丈夫だと信じたい
518だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/03/15(火) 00:24:46.03 ID:kwZOGipfO
ペーパーて…会議じゃねーんだよ
ちゃんと紙でまとめましたってかい
誰向けに話ししてんだ
519Ψ:2011/03/15(火) 00:25:25.13 ID:yKdP2Lpz0
なんだこの会見
ふざけんな
520Ψ:2011/03/15(火) 00:25:41.04 ID:GZqBQygc0
やばいよね、これ
521Ψ:2011/03/15(火) 00:25:53.25 ID:WZgvREdZ0
早口で読み上げて終了

なめてんのか
522Ψ:2011/03/15(火) 00:26:00.58 ID:M85zeGD30
パニックで資料読むしかないのか?
523Ψ:2011/03/15(火) 00:26:18.66 ID:/pDWsoRR0
「今日の夕方はこんな状況でしたね」発表会
524Ψ:2011/03/15(火) 00:26:29.27 ID:Gq/j8laY0
出てくるやつらが敗戦処理って雰囲気なんだが
525Ψ:2011/03/15(火) 00:26:35.54 ID:EjT7/e5e0
>>518
林家か?
526だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/03/15(火) 00:26:43.81 ID:kwZOGipfO
こんなもんプリントアウトしてる暇があったら一刻も早く報告しろ!
紙ベースでプレゼンかよ!
527Ψ:2011/03/15(火) 00:27:05.52 ID:6noHH3wv0
もっと簡潔に状況を説明できないもんかね?
今は1号機の話より、危ない2号機の話じゃないのか?
528Ψ:2011/03/15(火) 00:27:20.30 ID:t+hAEZ990
これもうほんとどうすんの
こんどはみずから過ちを犯すのな
529Ψ:2011/03/15(火) 00:27:32.51 ID:MaAIX4bzO
原因が分からないから直せないのかね
530Ψ:2011/03/15(火) 00:27:47.36 ID:OCYL9tqp0
少し前まで
レンホーだの辻本だの
冗談みたいな事やってた癖に
531Ψ:2011/03/15(火) 00:27:48.12 ID:Kdi87bnl0
書面を棒読みすんじゃなくちゃんと真実を話せよ。
もうわたしたちではお手上げだって言えよ。。
532Ψ:2011/03/15(火) 00:27:52.46 ID:D8Yh7CgQ0
使えねーなー
しかもなんでこんなにのんびりなんだ
533Ψ:2011/03/15(火) 00:28:09.29 ID:WZgvREdZ0
普通の会社の会議でも失笑な部類
534Ψ:2011/03/15(火) 00:28:19.06 ID:6noHH3wv0
こいつら会議室での話し方を緊急事態のこの場でやってる(´・ω・`)
535Ψ:2011/03/15(火) 00:29:15.52 ID:21KDUKGe0
なんだ、全く当事者意識が無いな!国家の危機だぞ!
536Ψ:2011/03/15(火) 00:29:23.34 ID:R6CHloz00
記者最悪だななんか
537Ψ:2011/03/15(火) 00:29:30.38 ID:t+hAEZ990
これもう手つけられなくなるっていう話か
お手上げなのか
日本オワタのか
538Ψ:2011/03/15(火) 00:29:34.39 ID:JHNZQvTh0
年収1.5M位か。
539Ψ:2011/03/15(火) 00:30:05.94 ID:Uhj+COz90
制御棒ってどんな棒?
棒で何を制御できるのさ!! 頭の中では転がる小梅を割り箸で止めてるイメージしか出てこない。
540Ψ:2011/03/15(火) 00:30:09.90 ID:Jn+e1iMt0
競争の無い利権、特権会社の奴等なんてこんなもんだろ

そりゃアホな事故もおこすわ
541アホックス:2011/03/15(火) 00:30:13.75 ID:HKUVQfm/O
避難勧告拡大しろよ
542Ψ:2011/03/15(火) 00:30:14.56 ID:t+hAEZ990
こんななか大爆発とかしてたりして
543Ψ:2011/03/15(火) 00:30:37.40 ID:OCYL9tqp0
おそらく原発付近には誰も居ないのでは?
諦めて何もやってない可能性もある
544Ψ:2011/03/15(火) 00:30:52.25 ID:Kdi87bnl0
さすが原子力安全・保安院だけのことはあるな。
つくづく呆れた連中だわ。
545Ψ:2011/03/15(火) 00:30:53.37 ID:7bE+avAm0
この会見の内容理解できなくても雰囲気でお前ら分かるだろ。
逃げるぞオマイら!
546Ψ:2011/03/15(火) 00:31:00.20 ID:yKdP2Lpz0
2号機の話題だけ全く要領をえないな
547Ψ:2011/03/15(火) 00:31:09.35 ID:R6CHloz00
gdgdすぎ
548Ψ:2011/03/15(火) 00:31:25.47 ID:oKAoATVN0
もうだめと思ってるのになんで会見こんなんなの???
549Ψ:2011/03/15(火) 00:31:35.49 ID:M85zeGD30
これは・・・もしや・・・お通夜か・・・
550Ψ:2011/03/15(火) 00:31:41.22 ID:VUFwGpERO
もうぼちぼち最悪の自体を想定しておいたほうがいいのでは?
チェルノブイリの被害を参考に
爆発の規模、風による放射能の拡大範囲など
551Ψ:2011/03/15(火) 00:32:07.16 ID:WZgvREdZ0
>>545
俺の分まで生きてくれ…
552Ψ:2011/03/15(火) 00:32:27.84 ID:dhzYcmha0
ゲームや漫画で、強い力を手に入れて制御できなくなるっていう図あるよね
今回それっぽいのを感じる
553Ψ:2011/03/15(火) 00:32:36.31 ID:6noHH3wv0
こいつらはマスコミに配る書類を作るのに必死で実際の現状を把握してないんじゃないか?
554アホックス:2011/03/15(火) 00:32:42.38 ID:HKUVQfm/O
>>543
最初の爆発まえに皆逃げて放置してます
555Ψ:2011/03/15(火) 00:32:54.22 ID:7bE+avAm0
>>552
コッペリオン
556Ψ:2011/03/15(火) 00:33:06.76 ID:Kdi87bnl0
チェルノブイリ級だと国の大半の人間が被爆することになる。
557名無しさん@ドル箱いっぱい:2011/03/15(火) 00:33:22.95 ID:DpeWDHVZ0
>>499
大阪なら6チャンとか
てかもう、1号機、2号機、3号機と
嘘ばっかついてその場逃れで取り繕って
挙げ句コレか!
てか何で菅は出てこなんですかね?
長官も、理解してさえないのに挙げられて来た文書を適当に読んでるだけ。
何なの?
この要領のなさ!!
頭悪かったんです、スミマセン!じゃ済まないですよコレ
菅!菅さん!
首相であるなら、出て来なさい!
そして、腹を切れ
558Ψ:2011/03/15(火) 00:33:28.07 ID:IdMTg7jD0
基本的に現場には人いないんだろうな。
放射線がすごくて近寄れないだろうしな。

だから対応が後手後手になるし、状況把握も満足にできてない感じだ…。
559Ψ:2011/03/15(火) 00:33:51.47 ID:GgcRSxfI0
米軍に頼むしかないのでは?
560Ψ:2011/03/15(火) 00:34:15.76 ID:GZqBQygc0
実際核爆発起こしたら半径なんqまで危険?
561Ψ:2011/03/15(火) 00:34:26.14 ID:7LdfLhkl0
幼稚園児のころテレビでやってた映画「妖星ゴラス」を見たときの嫌な緊張感がよみがえって胃が痛い。
562Ψ:2011/03/15(火) 00:34:35.21 ID:21KDUKGe0
あのグダグダ具合で安心させてるのか?
って、米軍ヘリが被爆だと?!
563Ψ:2011/03/15(火) 00:34:45.15 ID:ln7yHNSt0
バルブをあけろあけろあけろあけろ
特攻しろおおおおおおおお
おまえらから偉いやつから順番にいけ
564Ψ:2011/03/15(火) 00:34:45.54 ID:7bE+avAm0
>>560
風向きによる
565Ψ:2011/03/15(火) 00:34:57.65 ID:6noHH3wv0
圧力を抜く排気口から棒突っ込んで弁をど突け!
566Ψ:2011/03/15(火) 00:34:57.52 ID:TM3eX1Ds0
>>539
すっごい手抜きな解説になるけど
磁石のN極とS極が永遠に引っ付き続ける状況が核反応
それを制御棒をN極とS極の間に入れる事によって、N極とS極が引っ付かなくなるようにする

要するに実際には、N極→S極に行くのを、制御棒を入れて止める仕組み
567Ψ:2011/03/15(火) 00:35:01.25 ID:VUFwGpERO
>>559
米軍は放射能にやたら敏感だからな
ぶっちゃけ嫌みたいだよ
568Ψ:2011/03/15(火) 00:35:12.55 ID:M85zeGD30
正直ちょっと眠れない
569 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/15(火) 00:35:16.55 ID:N1hR1TkXO
>>559
行くと思うか?
570Ψ:2011/03/15(火) 00:35:31.33 ID:69keQhyq0
おい東電ひどすぎだろ!!!!!!
何だあの会見はよ!!!
571Ψ:2011/03/15(火) 00:35:42.07 ID:Kdi87bnl0
誰も質問に答えられないのか。
笑っちゃうな。
572Ψ:2011/03/15(火) 00:35:49.22 ID:tFmV+pgc0
爆発したら必死に逃げるのがいいの?
部屋閉め切って、閉じこもった方がいいの?

まぁ逃げる手段なんて、ないんだけど
573Ψ:2011/03/15(火) 00:35:55.11 ID:uVELOqQ0I
誰もわかんねえのかよ

こいつら窓際社員だろ
574Ψ:2011/03/15(火) 00:36:21.50 ID:3As0K1xT0
東電は政府の力で潰せ
この原発に関わったすべての人間は死刑にせよ
575Ψ:2011/03/15(火) 00:36:28.74 ID:uVELOqQ0I
gdgdすぎるw
576Ψ:2011/03/15(火) 00:36:52.75 ID:Z3f1L4rUI
gdgd
577Ψ:2011/03/15(火) 00:36:58.66 ID:Kdi87bnl0
これは醜い会見だな。
こいつらまったく監理能力がないわ。
578 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/15(火) 00:37:05.56 ID:N1hR1TkXO
>>572
とりあえずカッパ付ける
579Ψ:2011/03/15(火) 00:37:09.43 ID:HKUVQfm/O
いわき市も地震で壊滅的ですが救助隊こないです
580Ψ:2011/03/15(火) 00:37:11.59 ID:LftjUaSA0
ACのCMウザイ
581Ψ:2011/03/15(火) 00:37:52.35 ID:oKAoATVN0
だれも責任なんかとれないよな
みんな汚染されるんだ、世界中
582Ψ:2011/03/15(火) 00:37:59.04 ID:uVELOqQ0I
こいつら2号機に放り込め
583Ψ:2011/03/15(火) 00:38:08.49 ID:69keQhyq0
これマジでだめかもな。
なんだあのgdgdぶりはよ!
無理ですって言ってるようなもんじゃねーか!
584Ψ:2011/03/15(火) 00:38:16.17 ID:yKdP2Lpz0
CMいらねえよなこんな時に
585Ψ:2011/03/15(火) 00:38:33.62 ID:R6CHloz00
リアルで国家危機だな。これはヤバい
586Ψ:2011/03/15(火) 00:39:12.68 ID:3As0K1xT0
東電の社員すべて圧力容器に詰め込め
587Ψ:2011/03/15(火) 00:39:22.34 ID:Ed4Jvg000
CMやってる場合かアホか
588Ψ:2011/03/15(火) 00:39:42.84 ID:6noHH3wv0
>>573 >>577
2ちゃんでも専門用語並べて偉そうに説明したつもりになってるけど、全然とんちんかんな
こと書いてる人がいるけど、ああいうタイプなのかも?
589Ψ:2011/03/15(火) 00:40:41.43 ID:VUFwGpERO
原発って二次災害だよな
二次災害のほうが被害がデカくなりそうな
590Ψ:2011/03/15(火) 00:41:19.23 ID:dhzYcmha0
えいしぃ〜
うざすぎて笑えてきた
591Ψ:2011/03/15(火) 00:41:53.03 ID:3As0K1xT0
全ての原発を廃炉しろ原発なんかもう作るな
592Ψ:2011/03/15(火) 00:41:54.79 ID:69keQhyq0
こんな奴らのせいで死にたくねーよ!
593Ψ:2011/03/15(火) 00:41:56.44 ID:hlFIMMBi0
これ、首相以下無能はみんなシェルター退避してないか?
阪神大震災の時と比べても余りにも露出が少な過ぎる…

もう石原に暴言の責任取らせてバルブ締めに行かせろよ
594Ψ:2011/03/15(火) 00:42:03.82 ID:kihj1ge50
>>588
分かってないのに会見を開く意味がわからん。
分かるやつ、質問に耐えれるやつを呼んでこいよ。
595Ψ:2011/03/15(火) 00:42:07.00 ID:a0mP/L4F0
このゆとりときたら…
596Ψ:2011/03/15(火) 00:42:11.60 ID:+ru9myFd0
どこの局が一番正確かつわかりやすい報道してるんだろう
597Ψ:2011/03/15(火) 00:42:12.09 ID:/o+4dCGx0
テレビが見れない 誰か教えて
598Ψ:2011/03/15(火) 00:42:54.17 ID:dhzYcmha0
第一原発正門付近で3130マイクロシーベルト
やばさがわからん
599Ψ:2011/03/15(火) 00:43:00.03 ID:Kdi87bnl0
とりあえず正直に現在の状況を話すべきだろ。。
600Ψ:2011/03/15(火) 00:43:01.27 ID:t+hAEZ990
日本のオワリをみたくはなかったよ
601Ψ:2011/03/15(火) 00:43:16.46 ID:Z3f1L4rUI
なんで会見がすすまないわけ。だいたい記者から質問されるまで全露出の事実をはっきり言わないの。
弁は開きますって言ってるのに閉まった理由はわからんとか。
弁の開閉する機能が故障してるってことだろ!クソ東電が!
602Ψ:2011/03/15(火) 00:44:06.34 ID:UX992yGc0
これは最悪どうなるんですか?
603Ψ:2011/03/15(火) 00:44:13.69 ID:t+hAEZ990
溶け出したもんがつまって・・・
604Ψ:2011/03/15(火) 00:44:22.46 ID:M85zeGD30
まさか「今までのあらすじ」を聞かされるとは思わんかったよ
ジャンプ漫画の引き伸ばしじゃねーんだから
605Ψ:2011/03/15(火) 00:44:23.34 ID:aq3oNIP70
なんなのこれ、どういうこと
606Ψ:2011/03/15(火) 00:44:52.46 ID:21KDUKGe0
胸部X線で50マイクロ、東京-ニューヨーク間で200マイクロ
だったはず。
607Ψ:2011/03/15(火) 00:45:34.52 ID:t+hAEZ990
便利を求めてなんでも電化しやがって
オール電化のしちゃってるおうちは反省汁
608Ψ:2011/03/15(火) 00:45:38.32 ID:x1We98GA0
ケアレスミス?あまりにお粗末なミスが続く
人為的なものを感じる
609Ψ:2011/03/15(火) 00:45:53.55 ID:a0mP/L4F0
韓にしろ東電にしろあらすじばっかり勿体ぶってるCMみたいいい加減にしろ
610Ψ:2011/03/15(火) 00:46:01.62 ID:7bE+avAm0
>>602
燃料棒が溶ける→底の水に触れて水蒸気爆発して核燃料が広範囲に飛び散る。
燃料棒が溶ける→底を突き破って再臨界。
611Ψ:2011/03/15(火) 00:46:19.54 ID:kihj1ge50
>>601
記者から言われなきゃ黙ってるつもりだったんだろうね。
612Ψ:2011/03/15(火) 00:46:28.91 ID:yKdP2Lpz0
普通の人が1年間で浴びる平均値が2400マイクロシーベルト
613Ψ:2011/03/15(火) 00:46:30.86 ID:ZJFxYCmq0
>激しく同意!
眠れません!
この事実を知る前に寝た人がうらやましい
614Ψ:2011/03/15(火) 00:46:52.89 ID:8JlBuHcG0
しぬ
615Ψ:2011/03/15(火) 00:47:11.23 ID:6noHH3wv0
各局のスタジオで説明してる大学教授(?)を現場に連れて行って考えてもらった方が
解決早くないか? はっきりした状況わからなくて説明するのも苦労してるし

>>607
うちの実家が半年前にオール電化にしたばっかしだ・・・orz   西日本だけどね
616Ψ:2011/03/15(火) 00:47:33.55 ID:851LJiHu0
>>598
レントゲン一回
617Ψ:2011/03/15(火) 00:47:41.26 ID:dhzYcmha0
1年間をほんの一瞬で・・・
618Ψ:2011/03/15(火) 00:47:46.24 ID:ln7yHNSt0
なんとかならんか
人が住めなくなるぞ
619Ψ:2011/03/15(火) 00:48:03.11 ID:VUFwGpERO
とりあえず俺は被爆はないが君たちは大丈夫か?
620Ψ:2011/03/15(火) 00:48:12.87 ID:Ed4Jvg000
なんでコイツ笑ってんのフザけんなよ
621Ψ:2011/03/15(火) 00:48:40.27 ID:M85zeGD30
>>615
それがまた不安をあおるのう
専門家が揃って「あの会見は・・・・・・・・・・」ってなってる
622Ψ:2011/03/15(火) 00:48:50.04 ID:fRNIursd0
「バルブがなぜ閉まったのかわからない」の真相は、バルブを開けたときの放射線量がハンパねぇから、閉じたってことじゃないのか?
623Ψ:2011/03/15(火) 00:48:57.24 ID:9GXfXZHcO
オヤスムー
寝て起きたら福島の一部無くなってそうで怖い
624Ψ:2011/03/15(火) 00:48:58.31 ID:a0mP/L4F0
大人の定義がわからなくなった。
625Ψ:2011/03/15(火) 00:49:11.05 ID:851LJiHu0
>>617
一時間正門にいた場合
626Ψ:2011/03/15(火) 00:49:41.16 ID:LftjUaSA0
大学教授は現場にはいかんだろう
だって身の安全保身第一だから
627Ψ:2011/03/15(火) 00:50:04.82 ID:dhzYcmha0
>>625
あ、毎時の数値か、さんくす
628Ψ:2011/03/15(火) 00:51:13.97 ID:+ru9myFd0
極限に困ったときは笑っちゃう
こんな状況で顔がにやけてしまってるってことはかなり深刻な状態なんじゃないかな
629Ψ:2011/03/15(火) 00:51:26.38 ID:06lFkfxi0
なんで会見流さないんだ
隠さないとヤバイのかな
630Ψ:2011/03/15(火) 00:52:25.78 ID:a0mP/L4F0
みんなとりあえず今から西日本にこい!!
631Ψ:2011/03/15(火) 00:52:34.39 ID:Kdi87bnl0
なんかさっきから不自然にCMが入るなあ。
会見待ってて映像切り替えて始まったらCMばかりってどういうことだよ。
632Ψ:2011/03/15(火) 00:52:53.98 ID:6noHH3wv0
>>629
ウダウダといつまでも要領を得ないわけのわからんことしゃべってるから切ったんじゃない?
633Ψ:2011/03/15(火) 00:53:18.29 ID:1KUxWRMW0
たっけー給料もらって、無能集団まるだしだな
634Ψ:2011/03/15(火) 00:53:59.79 ID:ZJFxYCmq0
ほんとにヤバイことになったら
海外逃亡しかない!?
635Ψ:2011/03/15(火) 00:54:03.18 ID:+ru9myFd0
原発ニュース フジだけになった?
計画停電とか被災地の様子とか流してる場合なんだろうか・・・
636Ψ:2011/03/15(火) 00:54:36.52 ID:Kdi87bnl0
この調子じゃもう対応してないんだろうな。
637Ψ:2011/03/15(火) 00:54:54.80 ID:uVELOqQ0I
3000とか死亡決定的だ
638Ψ:2011/03/15(火) 00:54:55.08 ID:7Bn+94rzO
テレビに大きな砂嵐が流れたとき
放送が急に途切れたあと


俺は東の空に黙祷を捧げるよ

みんな、ありがとな。
俺頑張るから、日本の復興、見守っててくれ

今は、なにもしてやれなくてごめん。
639Ψ:2011/03/15(火) 00:54:56.78 ID:IopcLXG80
どんどんやばくなってるよ
大丈夫なのか
640Ψ:2011/03/15(火) 00:55:21.82 ID:a0mP/L4F0
国民のほとんどは原発の状況を具体的に知りたいはず
641Ψ:2011/03/15(火) 00:55:23.96 ID:g1Mbk6fM0
>>631
今日になってからここ数日の分を取り戻すかのように、CM多いよな。
642Ψ:2011/03/15(火) 00:55:26.08 ID:SA3Vv5760
米軍退避してるってのはホントなん?
643Ψ:2011/03/15(火) 00:55:31.32 ID:6noHH3wv0
>>626
みんな「このぐらいなら大して体に害はない」とか言ってるから身をもって実証してくれるだろう!
644Ψ:2011/03/15(火) 00:55:48.05 ID:evc6Y7Zq0
スリーマイル島のwiki読んできたんだけどさー
この2時間20分の安全弁開きっぱなしの間は
スクラム(核反応を停止)かかってたんだよな?

だったら今の福島と同じ状態だよなあ
スリーマイルでは2時間20分で原子炉圧力容器に
亀裂が入ってたんだな
645Ψ:2011/03/15(火) 00:56:24.32 ID:21KDUKGe0
おいおい、上司的な奴らが投げやがった・・・。
646Ψ:2011/03/15(火) 00:56:35.46 ID:a0mP/L4F0
チャリ漕いで西日本にこい!!
647仮眠しても寝不足φ ★:2011/03/15(火) 00:56:48.87 ID:???0
>>597
513 ◆odens/jRm6 sage New! 2011/03/15(火) 00:41:06.57 ID:2OP6gUkq0
これか?会見

http://www.ustream.tv/channel/tbstv


648Ψ:2011/03/15(火) 00:56:59.36 ID:+ru9myFd0
不自然な「お知らせ」が続くけどテレビ局も混乱してるんだろうな
って原発ニュースは??
649Ψ:2011/03/15(火) 00:57:19.34 ID:gHmAskJx0
ぶっちゃけ汚染物質ロシアまで飛ぶかもとかNHKで言ってたし
西日本に逃げようがほんの誤差しかないだろ 
650SysRq:2011/03/15(火) 00:57:24.72 ID:GqaC31hh0
こんな記事見つけたので張り逃げしてみる。
651Ψ:2011/03/15(火) 00:57:25.06 ID:JhadacPQI
もういいんじゃないか?

こんな2chだとかニュースだとか見たって恐怖するだけだぜ?

来る時まで好きなことして過ごそうぜ

来たら来たでしょうがないんだよ

貴重な時間を恐怖するだけに費やすなんて勿体無いぞ
652Ψ:2011/03/15(火) 00:57:53.37 ID:u+hq0NAUO
爆発したら日本は終わる、広島原発の500倍らしいぞ
日本沈没
653Ψ:2011/03/15(火) 00:58:17.87 ID:69keQhyq0
今までの会見と明らかにふいん(ryが違う!
654Ψ:2011/03/15(火) 00:58:29.36 ID:yKdP2Lpz0
マイク反響が悪くて全然言ってることが分からんな
副社長並だ
655 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/15(火) 00:58:40.81 ID:N1hR1TkXO
>>651
みんな大丈夫だお(`・ω・´)って言って欲しいのさ
656Ψ:2011/03/15(火) 00:58:43.04 ID:RcO1dEDL0
管さんしばらく見ないけど、どこ行ったの?
逃げたの?
657Ψ:2011/03/15(火) 00:59:02.37 ID:3As0K1xT0
東電の無能揃いじゃこの事態を解決するのは無理だろな
658SysRq:2011/03/15(火) 00:59:03.95 ID:GqaC31hh0
今回の福島原発における最悪ケースについて


これから話すことは、私が大学で研究していた頃に調べた内容とシミュレートした結果である。
これをこれまで公表してこなかったのは、政府が対策を練っているだろうという私自身の傲慢と私自身の力がなかったからである。しかし、今回公表するのは現場での友人の尽力に心打たれた部分と政府がひた隠しにして被害が甚大になったことへ対する怒りからである。
659Ψ:2011/03/15(火) 00:59:27.44 ID:ZJFxYCmq0
>640
おっしゃるとおり!
東電本店でなくて九時台くらいにやって
福島にいる東電社員の囲み会見してほしい!!
660Ψ:2011/03/15(火) 00:59:39.96 ID:U4k/LzFa0
線香花火の火の玉が、ずっーと燃え続いた状態で
炉の底にポトンと落ちそうな状態ですか

落ちてもバチバチ火花を散らして器を溶かしてしまうんですね・・・
661SysRq:2011/03/15(火) 00:59:40.42 ID:GqaC31hh0

3月15日0時現在の状況から推測するに相当危険な状態であることは間違いない。

まず、最悪ケースと呼ばれるメルトダウンの場合のお話である。
福島原発第一の一つがメルトダウンした場合における被害を予測したものである。

メルトダウンは周りの残りの号機にも広がる。これにより、誘爆し高濃度の放射性物質の粉塵が空中に舞うことになる。これは、そのまま地上に降り注ぐが、風向きによっては風に流され降り注ぐ地域が変化する。
今回の場合では、南からでは仙台。北からでは都心の直ぐそばまで考えられる。もちろん東からでは、福島県全土は汚染されることになるだろう。西からなら太平洋に降り注ぐことになる。
662Ψ:2011/03/15(火) 00:59:51.01 ID:7Bn+94rzO
やめろ、なげやりになるな。みにくくなるな

日本人の誇りだけは棄てないでくれ

ふざけた事書いたけどさ
663SysRq:2011/03/15(火) 01:00:11.84 ID:GqaC31hh0
内陸に広がった場合には、その土地はしばらくは使いものにならない。チェルノブイリの二の舞になる。
この場合に、そこの汚染された食料や水を摂取する可能性が都市の人間が摂取する可能性が高いことだ。もちろんこれは、被爆する可能性につながる。
これもさることながら、危険なのは海洋に降り注ぐことだ。この場合、福島の海域では漁業は困難になる。とれても食べれないことは十分考えられる。さらに、これが海流によって関東の東側海岸を汚染する可能性があることだ。

こうなると、関東の東海岸では漁業(捕獲、養殖等)ができなくなる。こうなれば、関東圏への食料供給はさらにダメージを受けることになる。
さらに、海岸側の土地も使用不可能になることも考えられる。こうなれば、食料がただでさえ足りぬ状況に拍車をかけることになる。しかも、水への汚染も懸念されることになる。
664Ψ:2011/03/15(火) 01:00:13.42 ID:6noHH3wv0
「第○条が〜」なんて誰も興味ないのに、必ず口にするね
665Ψ:2011/03/15(火) 01:00:15.14 ID:KiG8Azm/0
寝て、起きたら全部夢で、
夏には福島のフルーツを冷蔵庫で冷え冷えにしたのを食べるんだ…
666Wikh参照:2011/03/15(火) 01:00:35.53 ID:7gXIAFCqO
チェルノブイリについて



動作試験は、
原子炉熱出力を定格熱出力の
20% - 30%程度に下げて
行う予定であったが、
炉心内部の
キセノンオーバーライドに
よって、熱出力が定格の
1%にまで下がってしまった。
運転員は熱出力を
回復する為に、
炉心内の制御棒を引き抜く
操作を行った。これにより、
熱出力は7%前後まで
回復したが、反応度操作余裕
(炉心の制御棒の数)が
著しく少ない不安定な
運転状態となった。
この不安定な運転により
実験に支障が出ることを
危惧した運転員らは、
非常用炉心冷却装置を含む
重要な安全装置を全て解除し
実験を開始した。


その2
667Ψ:2011/03/15(火) 01:00:41.80 ID:VUFwGpERO
福島の風ってだいたいどっちに吹いてくの?
山形とかの内陸?
668SysRq:2011/03/15(火) 01:01:49.97 ID:GqaC31hh0
さらに、最悪なのがこれが何年続くか不明な状況にあることだ。
放射能物質には、半減期がありこれが危険状況にある期間である。この間、汚染された地域からの食料と水の補給が不可能な上に住むことができなくなる。
これが、最悪なシナリオである。このため、関東県ではこの人口のため混乱は否めないと考えられる。

しかも、チェルノブイリ以降放射能汚染は研究されていたが、これはあくまで内陸の部分が多く、海洋への研究はまだまだ不足の部分が多い。これが現実である。
669Ψ:2011/03/15(火) 01:01:55.14 ID:OCYL9tqp0
>>656
政府専用機を自由に使えるのはあのアホだけ
670Ψ:2011/03/15(火) 01:01:58.96 ID:zzQFkU0x0
失敗知識データベースの殿堂入り
671Wikh参照:2011/03/15(火) 01:02:33.98 ID:7gXIAFCqO
実験開始直後、
原子炉の熱出力が急激に
上昇しはじめたため、
運転員は直ちに緊急停止操作
(制御棒の挿入)を行ったが
この原子炉は、
特性上制御棒を挿入する際に
一時的に出力が上がる設計
だったため、原子炉内の
蒸気圧が上昇し、
緊急停止ボタンを押した
6秒後に爆発した
(緊急停止ボタンを押したために
原子炉が暴走した
【→制御棒を挿入しようとしたが、
大きい音と共に挿入が
停止した】とする説もある)。


その3
672SysRq:2011/03/15(火) 01:02:51.91 ID:GqaC31hh0
では、最良のシナリオは何か。爆発しないことか。

しかし、現状の状況を維持しつづけることになる。これは、海水で冷やしつづけるのみで、その水蒸気は宙に舞うことになる。
もちろん、これは汚染されている蒸気である。これを、炉心が冷えるまで続けなくてはならない。それまで、永遠と放射性物質を放出しつづけなければならないのである。となれば、濃度は低いが長期間に渡り汚染が汚染が行われることになる。


今日、放射能汚染の一つは被爆量の積算量で計算されることになっている。
となると、近隣地域は立入禁止区域となる。さらに、この作業には人力が必要である。この場合、炉心が冷えるまで多くの人が被爆し続けなければならないのである。

本当に苦渋の選択をしなければならないレベルなのである。
673Ψ:2011/03/15(火) 01:03:37.77 ID:69keQhyq0
>>667
都心在住者には最悪。
http://www.mapion.co.jp/topics/genpatu/
674その3 wiki参照:2011/03/15(火) 01:04:47.06 ID:7gXIAFCqO
この爆発事故は、
運転員への教育が
不十分だったこと、
特殊な運転を行ったために
事態を予測できなかったこと
低出力では不安定な炉で
低出力運転を続けたこと、
実験が予定通りに
行われなかったにも
かかわらず強行したこと、
実験の為に安全装置を
バイパスしたことなど、
多くの複合的な要素が
原因として挙げられる。
後の事故検証では、
これらのいずれかが
ひとつでも守られていれば、
爆発事故、或いは
事故の波及を最小限に
抑えることができた
可能性が極めて高いとされている。
675Ψ:2011/03/15(火) 01:05:08.74 ID:Ed4Jvg000
チェルノブイリのコピペ貼ってるやつジャマだから消えろ
676Ψ:2011/03/15(火) 01:05:23.17 ID:+ru9myFd0
この状況でまだ避難勧告って20km圏内なの?
それとも広がってるの??
677Ψ:2011/03/15(火) 01:05:39.15 ID:UQkmGkUy0
チェルノブイリクラスが起きたら、どのあたりまでやばい?
東京大丈夫?
678Ψ:2011/03/15(火) 01:06:20.49 ID:IopcLXG80
今の風向きが気になる
679 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/15(火) 01:07:30.59 ID:N1hR1TkXO
液体窒素とかで冷やせないのかYO
680Ψ:2011/03/15(火) 01:07:35.23 ID:6noHH3wv0
棒、全部露出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モウ( ゚д゚)ジカンノモンダイ?
681Ψ:2011/03/15(火) 01:07:37.13 ID:Kdi87bnl0
>>677 チェルノブイリクラスだと半径600km
682Ψ:2011/03/15(火) 01:07:49.05 ID:dhzYcmha0
昨日の夕方くらいまで死者1000人超えか、とか言ってたのに、1万人超えっておいおい
683Ψ:2011/03/15(火) 01:08:18.59 ID:yKdP2Lpz0
今頃分かり切ったことをようやく認めてもな
684Ψ:2011/03/15(火) 01:08:56.92 ID:2S+iUT0r0
液体窒素入れると化学反応起きて危ないんじゃね?
685Ψ:2011/03/15(火) 01:09:08.46 ID:hEHecJdF0
日本政府が公式にIAEA専門家に援助を要請。ソース:AFP

香港、マレーシア、フィリピン、シンガポール、台湾の各政府は
日本からの輸入食品の放射能検査を実施すると発表。ソース:AFP

686Ψ:2011/03/15(火) 01:09:20.24 ID:WpRGmxBm0
この時間までこのニュースをやってるということは本当に本当に日本国民存亡の危機的状況ってことなのか・・・?
687Ψ:2011/03/15(火) 01:09:41.14 ID:UQkmGkUy0
681
半径600kmだと東日本壊滅じゃん・・・・
このクラスの事故が起きる可能性あるの?
688Ψ:2011/03/15(火) 01:09:42.96 ID:7gXIAFCqO
>>675 馬鹿?
689Ψ:2011/03/15(火) 01:10:02.72 ID:MamfLibv0
大丈夫!おらの悟空さがなんとかしてくれる
690Ψ:2011/03/15(火) 01:10:05.14 ID:DVp+FbvX0
>>682
昨日には一万人という数字出てたよ
691Ψ:2011/03/15(火) 01:10:48.05 ID:+ru9myFd0
>>677
チェルノブイリで200km圏内の人が2年以内に死亡に影響ってなってなかったっけ?
ttp://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/full/256547489.jpg?AWSAccessKeyId=0ZRYP5X5F6FSMBCCSE82&Expires=1300119840&Signature=4xXENlzXqw4n%2Bx8XSZBkV503oEc%3D
692Ψ:2011/03/15(火) 01:10:49.25 ID:VUFwGpERO
ランボーみたいな命知らずの男でも募って弁を開けに行ってもらったらどうだろうか?
タイムリミットってもんがあるんだから誰か行かなきゃしょうがないのでは?
東電職員はどうせ行かないだろうし
693Ψ:2011/03/15(火) 01:11:01.31 ID:oU/8TGPk0
フジがバラエティ番組やりはじめたな
694Ψ:2011/03/15(火) 01:11:03.21 ID:LftjUaSA0
ぐっさんち始まった。うちだけ?
695Ψ:2011/03/15(火) 01:11:12.47 ID:dhzYcmha0
>>690
あらら、お恥ずかしい
696Ψ:2011/03/15(火) 01:11:22.74 ID:vn900iJf0
唯一助かる方法がある。

炉にロケットをつけて全部宇宙に飛ばすことだ。
これはアメリカならやってたはずだ。
697Ψ:2011/03/15(火) 01:11:25.98 ID:sP3RP0VY0
大丈夫だろ
698Ψ:2011/03/15(火) 01:11:52.67 ID:hEHecJdF0
>>679
海水注入用の消防車とその燃料すら足らずに困難極めてるのに、
液体窒素や極低温用ホースなんかどっから調達するんだよwww
699Ψ:2011/03/15(火) 01:12:02.25 ID:pqr4tmZo0
>>687
それ以上
700 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/15(火) 01:12:03.19 ID:N1hR1TkXO
>>682
死者が1万人超えるのか?
死者・不明者じゃなくて
マジかよ…
701Ψ:2011/03/15(火) 01:12:08.03 ID:+RSMF8AA0
避難勧告広げていないことからいって、チェルノブイリ級の事故なんてありえないでしょ
本当に危険があるなら避難指示出している。
内閣も東電もそこまで無能じゃない
702Ψ:2011/03/15(火) 01:12:16.60 ID:6noHH3wv0
>>696
誰がロケット付けに行くんだ?
703Ψ:2011/03/15(火) 01:12:20.48 ID:MamfLibv0
>>694
それはただお前の家がぐっさんちなだけだろw
704Ψ:2011/03/15(火) 01:12:30.21 ID:U4k/LzFa0
今 スマイリー級
もう少しでチェルノブイリ級に昇進です
705Ψ:2011/03/15(火) 01:12:34.21 ID:g1Mbk6fM0
今後が気になるけど、俺は>>697を全面的に信頼して寝ることにする…。
706Ψ:2011/03/15(火) 01:12:47.54 ID:2S+iUT0r0
マジだ

コマ大数学やってやがる
707Ψ:2011/03/15(火) 01:12:53.93 ID:evc6Y7Zq0
>>696
それで超高空で爆発したらシャレんなんねー
708Ψ:2011/03/15(火) 01:12:55.84 ID:zHwf7XeO0
水入った
また露出
また水位上昇
またダメ

何か解決策はないのか
もう奇跡でもなんでもいいからなんとか持ちこたえ、うまくおさまってくれ
709Ψ:2011/03/15(火) 01:13:17.87 ID:Kdi87bnl0
最後まで情報を偽るとは考えにくいがどうだろうか・・・
710Ψ:2011/03/15(火) 01:13:17.71 ID:hYE3lhWh0
終末待望論
711Ψ:2011/03/15(火) 01:13:23.79 ID:vn900iJf0
>>701

政府が「福島県民は全員他県へ避難せよ」なんて言えるわけがない。
見殺しにする覚悟だよ。
712Ψ:2011/03/15(火) 01:13:51.23 ID:ZJFxYCmq0
3000マイクロシーベルト
=CT二回分とNHK解説者が言ってる

じゃメルトダウンしたらどーなるか解説してくれ
713Ψ:2011/03/15(火) 01:14:07.14 ID:2S+iUT0r0
ちょっとみんなフジみろよ
714Ψ:2011/03/15(火) 01:14:20.10 ID:hEHecJdF0
>>692
もう既に、事故直後から何度も作業員が炉心近くに行ってベント作業してる。

もともとこの原子炉は、手動でバルブ操作しないと
蒸気ベントできない構造なんだよ・・・。
715Ψ:2011/03/15(火) 01:14:23.54 ID:M85zeGD30
>>700
宮城だけで死者一万ごえの見通し
716Ψ:2011/03/15(火) 01:14:55.60 ID:+RSMF8AA0
>>711
見殺しなんてありえない
いつの時代だ
717Ψ:2011/03/15(火) 01:15:05.45 ID:69keQhyq0
>>701
俺も今回は>>711に同意。
なんか、破れかぶれになってる気がして怖い。
718Ψ:2011/03/15(火) 01:15:13.34 ID:vn900iJf0
>>712
CT2回分を常時くりかえすわけか。
すぐ死ねる。
719Ψ:2011/03/15(火) 01:15:16.51 ID:3As0K1xT0
結局民主党政権で日本が滅んだか・・・
720 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/15(火) 01:16:29.51 ID:N1hR1TkXO
>>715
平成の大災害だな…
721Ψ:2011/03/15(火) 01:17:12.26 ID:VUFwGpERO
>>714
なるほど手動か
原始的なんだな
海水注入も消防のポンプ車だっけ?
原始的過ぎだろw
722Ψ:2011/03/15(火) 01:18:32.85 ID:Uox5yXd1P
俺、童貞のまま死んでしまうん?
723Ψ:2011/03/15(火) 01:18:33.67 ID:yKdP2Lpz0
手動以外の方法もあるが電源がなくて出来ないんだよ
724Ψ:2011/03/15(火) 01:19:12.31 ID:vn900iJf0
どんなにひどい状況でも、

首相が「もうお手上げです。東日本の人間は大半が被ばくするでしょう」
なんて言えるか?それが真実でも、絶対言わない。
725Ψ:2011/03/15(火) 01:19:13.28 ID:RcO1dEDL0
手動だから圧力が上昇し過ぎると弁が開かないんじゃ?
726Ψ:2011/03/15(火) 01:19:32.29 ID:+ru9myFd0
うちの地域ではついにどの局を見ても
原発ニュースをやらなくなった・・・

フジ系列はスポーツニュース・・・いったいどこ見ればいいんだろう・・・
727Ψ:2011/03/15(火) 01:19:50.77 ID:E0J8uVCI0
>>720
南三陸あたりで街丸ごと消えてるらしいからね・・・
728Ψ:2011/03/15(火) 01:19:59.05 ID:U4k/LzFa0
いつも名前負け・・・
729もし、原発とんだら、:2011/03/15(火) 01:21:05.47 ID:vn900iJf0
唯一の救いは、原発から30キロ離れていたら即死はまぬがれるだろう。
でも、関東でも20年後に症状が出るものがきっといる。
730Ψ:2011/03/15(火) 01:21:46.12 ID:yKdP2Lpz0
原発関連の専用チャンネル欲しいな
もうACも計画停電も津波映像もたくさんだ
731Ψ:2011/03/15(火) 01:21:47.60 ID:Oi9TDwZMi
なんで原発についてやらんのだろ?
732Ψ:2011/03/15(火) 01:21:51.22 ID:ZJFxYCmq0
怖いけど寝ることにする!
朝起きたら東日本の人達が被ばくってことに
なってるかもしれないけど・・・
そうならないように真剣に神様に祈って寝ます
733Ψ:2011/03/15(火) 01:21:58.48 ID:MamfLibv0
本心を言うとテポドンに狙われていそうで怖い。
734Ψ:2011/03/15(火) 01:22:18.71 ID:Kdi87bnl0
幼い子供たちはかわいそうだな。その親たちも
735Ψ:2011/03/15(火) 01:22:56.18 ID:LftjUaSA0
>>729
20年後なら即死の方がいいかも
736Ψ:2011/03/15(火) 01:23:29.13 ID:vn900iJf0
>>733
今頃、北朝鮮では、「おい、こっちには死の灰はこねーよな」とビビってるはずw
737Ψ:2011/03/15(火) 01:23:48.80 ID:Oi9TDwZMi
首都圏全部停電させてもいあから現地に電力送れないのかよ?(~_~;)
738Ψ:2011/03/15(火) 01:23:50.15 ID:z8+oxxi30
オマエら普段から原発のことなんて考えてたことあるの?
絶対ないでしょ。無関心だったはず。こういう事態にな
って事の重大さに気づく。それが今の日本人だよ。たぶんね。



739Ψ:2011/03/15(火) 01:23:55.59 ID:M85zeGD30
>>733
北が今動いたら世界中からフルボッコだからないと思う
多分ニヤニヤ見てやがるよ・・・
740Ψ:2011/03/15(火) 01:24:17.84 ID:VUFwGpERO
>>732
冷蔵庫に入って寝たら放射能を少しは防げるぞ
741Ψ:2011/03/15(火) 01:25:29.60 ID:YKZS7yja0
死者は2万弱だろ
742Ψ:2011/03/15(火) 01:25:30.42 ID:2S+iUT0r0
凍死しちゃうわ
743Ψ:2011/03/15(火) 01:25:41.60 ID:1Lh0oAb00

きたのじしんそうちだったのか!
744Ψ:2011/03/15(火) 01:26:56.73 ID:J0qP77a10
やっぱりアメリカよくわかってるな。
あれだけ他国に干渉する国が触れないことからも
どれだけ日本が終わりなのか想像できる。

政府も自衛隊数万人を被爆させることになるのはわかってるけど
今後の人件費削減のためなのかな?
745Ψ:2011/03/15(火) 01:26:57.64 ID:Oi9TDwZMi
>>738
俺らが何か考えてたら原発廃止にしてたのかい?それでも電力供給できるのか?
746Ψ:2011/03/15(火) 01:26:58.16 ID:xJUeC4ta0
大丈夫だよ!
俺、肺結核で年に2回CTスキャンしたけど今ピンピンしてる。
29歳で発病
今38歳w
747Ψ:2011/03/15(火) 01:27:00.92 ID:OCYL9tqp0
発覚!!!こんな危機的状況なのに
     日本の指導者がコイツ↓

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

748Ψ:2011/03/15(火) 01:27:05.76 ID:pqr4tmZo0
ニュース見ないで寝ればよかった
749Ψ:2011/03/15(火) 01:28:08.43 ID:LftjUaSA0
これを機に原発を考えるってのもありじゃない!?
750Ψ:2011/03/15(火) 01:29:00.12 ID:Uox5yXd1P
>>749
手遅れだけどね!
751Ψ:2011/03/15(火) 01:30:16.30 ID:IopcLXG80
>>749
建設的な議論になればいいけどね・・・
752Ψ:2011/03/15(火) 01:30:21.36 ID:oU/8TGPk0
次か、その次の世代の為に かな
753Ψ:2011/03/15(火) 01:30:58.08 ID:69keQhyq0
俺は原発をもっと考えるようにするよ…
明日の風だと首都圏へ一直線。
今更だけど結婚したかった…
754Ψ:2011/03/15(火) 01:31:02.61 ID:LftjUaSA0
>>750
なんとかなるって;;
755Ψ:2011/03/15(火) 01:31:20.26 ID:MamfLibv0
原発なくなったらどうやって発電するのさ。 火力発電も水力発電もしれてるぞ。

被ばくはもちろん嫌だけど今の電気代が倍近くになられたら厳しい…
756Ψ:2011/03/15(火) 01:31:43.55 ID:Oi9TDwZMi
別の方法って何だ!?
757Ψ:2011/03/15(火) 01:32:30.47 ID:M2H9asGk0
VTR流して逃げる気か
758Ψ:2011/03/15(火) 01:32:33.84 ID:q7drqC490
放射線サイト、重くて開かない。みれてる?
759Ψ:2011/03/15(火) 01:33:01.01 ID:KiG8Azm/0
>>738
建てた奴と金に目が眩んで建てさせた奴が悪いよ。
放火魔が「お前らが夜回りしなかったから火事になった」というようなもの。
760Ψ:2011/03/15(火) 01:33:11.95 ID:89+fhv9q0
彼女とかとデートってもんをしたかったお
761Ψ:2011/03/15(火) 01:34:36.65 ID:Uox5yXd1P
>>755
今の被害で済めば暫定的には原子力が使われるだろうね・・・。
762Ψ:2011/03/15(火) 01:35:33.61 ID:Oi9TDwZMi
このまま頑張るか、放射性物質を撒き散らして圧力を下げるか、この決定権は誰にあるの?
763Ψ:2011/03/15(火) 01:35:48.95 ID:yKdP2Lpz0
今の被害で済めば逆にこれだけピンチ続きでよくやったと言う事になるだろうなあ
今のレベルで済めば、だけど
764Ψ:2011/03/15(火) 01:35:58.83 ID:fRNIursd0
原発のニュース見ると、生きた心地がしねぇ。
性欲もない。殖やしても無駄なのを暗示してるのかなあ。
765Ψ:2011/03/15(火) 01:36:30.68 ID:RcO1dEDL0
766Ψ:2011/03/15(火) 01:36:34.08 ID:OCYL9tqp0
電気の使用禁止
江戸時代に戻りましょうね
電気が無くてもみんな幸せそうに暮らしてました
767Ψ:2011/03/15(火) 01:36:46.22 ID:Uox5yXd1P
地震やめてー!
768Ψ:2011/03/15(火) 01:37:01.57 ID:M85zeGD30
新潟 長野 群馬
769Ψ:2011/03/15(火) 01:37:33.73 ID:yKdP2Lpz0
こんな時まで地震かよ
770Ψ:2011/03/15(火) 01:37:54.41 ID:MamfLibv0
本当はもっと安全に供給出来るように途中から6号機まで予定されてたんだろ?

反原発団体の圧力でグレードアップすら出来なかった結果じゃん。
771Ψ:2011/03/15(火) 01:38:32.20 ID:KiG8Azm/0
>>755
火力、水力をわざわざ減らして建てたという説もあるけど、どうなん?
772Ψ:2011/03/15(火) 01:39:22.72 ID:ctxE0qtM0
海水を注入することができる様になったとして、
ずーっと海水でOKなの?
海水が蒸発し続けると果てしなく濃くなって、塩分ドロドロにならないの?
773Ψ:2011/03/15(火) 01:39:28.91 ID:Uox5yXd1P
地震があると、また水素爆発してないか不安になる・・・。
774Ψ:2011/03/15(火) 01:39:28.94 ID:Kdi87bnl0
原子力発電に頼るしかないってことは理解できるけど、監理してるところが
この様じゃ命がいくつあっても足りないわな。
775Ψ:2011/03/15(火) 01:40:39.37 ID:3As0K1xT0
もう原発は建てれないだろうし輸出も無理だチェルノブイリ級の事故を起こした
国の原発なんてどこも買わん
776Ψ:2011/03/15(火) 01:40:42.50 ID:KiG8Azm/0
>>770
煽り抜きに今回みたいな地震起きても大丈夫なの?
それやったら
777Ψ:2011/03/15(火) 01:41:03.03 ID:MamfLibv0
>>771
この狭い国でこの電気の使用料考えたら自然発電では補えないって。
良くも悪くも全部欲しがったんだろうね。
778Ψ:2011/03/15(火) 01:41:09.48 ID:+ru9myFd0
さて、とりあえずコンビニに水とカップラーメンを買い込みに行こうかな
779Ψ:2011/03/15(火) 01:41:20.76 ID:LftjUaSA0
>>771
火力は二酸化炭素
水力は村がダムに沈む
なんにしてもリスクは伴うからね
バランス難しいぃ〜・・・
780Ψ:2011/03/15(火) 01:42:23.35 ID:3As0K1xT0
地球温暖化にやさしい原発とか言ってた推進派はマヌケやねw
781Ψ:2011/03/15(火) 01:42:36.59 ID:69keQhyq0
風力にしても供給量が少ないしね。
782Ψ:2011/03/15(火) 01:43:01.07 ID:z8+oxxi30
>>759 君みたいな考え方ではズル賢い悪人の思うがままだな。
政治にしてもそうじゃないか。政治に無関心で官僚社会の事
なかれ主義できた結果がいつのまにか借金だらけの国になっ
てた。そうなってから事の重大さに気づく。
783Ψ:2011/03/15(火) 01:43:10.06 ID:M85zeGD30
>>774
中国電力とかも管理が危なくてね
784Ψ:2011/03/15(火) 01:43:12.01 ID:+ru9myFd0
>>779
京都議定書か・・・
785Ψ:2011/03/15(火) 01:43:13.12 ID:DVp+FbvX0
あの時は何であんなに心配してたんだと
後から笑えたらいいね!
786Ψ:2011/03/15(火) 01:43:20.06 ID:MxARI3B/0
爆発はあり得るのかあり得ないのかすらわからへん、もう何もかも怖いー日本は一体どうなるんやろ
787Ψ:2011/03/15(火) 01:43:56.33 ID:Oi9TDwZMi
今後は地熱発電を発展させるべき
788Ψ:2011/03/15(火) 01:44:23.21 ID:3As0K1xT0
爆発しようがしまいが原発は全て即刻廃止だ
789Ψ:2011/03/15(火) 01:44:29.04 ID:HjsGncMW0
本当に今恐怖を感じるよ・・・すでに燃料が溶け出してることも否定できないとか・・・
そんな状況で手動でベントなんてできるのか?
まっ今更慌ててもしょうがないっか、奇跡を祈るわ
790Ψ:2011/03/15(火) 01:44:54.66 ID:69keQhyq0
何でさっきの余震情報がないんだ?
新潟 長野 群馬はどうなった?
791Ψ:2011/03/15(火) 01:45:34.09 ID:A93YeusM0
792Ψ:2011/03/15(火) 01:46:09.52 ID:sP3RP0VY0
>>789
もう終わってるんだよ、お・わ・り
だから焦ってもしょうがない
793Ψ:2011/03/15(火) 01:46:47.86 ID:K6woC6Sy0
伊吹「アスカ弐号機暴走です、既に制御不能!」
碇 「赤木を呼べ!」
青葉「赤木博士(東幹部)、すでに脱走しました!」
碇 「もうだめかも知れんね;;」
794Ψ:2011/03/15(火) 01:47:17.62 ID:3As0K1xT0
どーんといこうや
795Ψ:2011/03/15(火) 01:47:30.20 ID:M85zeGD30
>>790
長野の一部で震度2だそうだ
796Ψ:2011/03/15(火) 01:47:33.81 ID:359AtlRl0
長野県栄村で震度二。@NHK
797Ψ:2011/03/15(火) 01:47:52.06 ID:MamfLibv0
>>776
それは確実に大丈夫とは言えないけど、原発の最前線の人らは多分悔しいと思うよ。

40年も前に出来た一号機もメインで発電してるんだもんなぁ。老朽化は確実にあったと思う。
798Ψ:2011/03/15(火) 01:49:48.09 ID:2S+iUT0r0
そろそろ初号機が覚醒する
799Ψ:2011/03/15(火) 01:49:48.93 ID:69keQhyq0
800Ψ:2011/03/15(火) 01:52:35.45 ID:hEHecJdF0
とりあえず、HDDレコーダーの重要度低いやつ消して
スペース確保した。
今からノンストップでNHK録画開始。
歴史的瞬間を録り逃したくない。
801Ψ:2011/03/15(火) 01:53:07.38 ID:LftjUaSA0
>>797
それ聞いたことある
10年ぐらい前に作り直さなきゃ見たいな噂
結局直さなかった東電のミスかも
だってほかの原発は新しいから何とかなってるしね
802Ψ:2011/03/15(火) 01:57:03.12 ID:MamfLibv0
>>801
それが反対運動なんだって…
東京近辺の原発は特に嫌われるからなぁ

で新潟の柏崎刈羽原発を育てて七号機まで立ててわざわざ首都圏に送電してるんだよ。
田舎の小さい街を金で黙らしてってやり方を見直すべき。
803Ψ:2011/03/15(火) 01:57:08.26 ID:MTjNc6nNO
>>765
ヤバくない?
804Ψ:2011/03/15(火) 01:58:31.03 ID:6K/s8JfE0
おまえらおもろいな
チェルノブイリ規模になるわけが無い

不安な奴はこれちょっと長いけど読んでみろ
http://www.geocities.jp/jishintv/index.html
805Ψ:2011/03/15(火) 02:00:14.49 ID:TieeqMpY0
>>802
危ないの分かってるから田舎に建てたんだしな
実際、世界一安全な原発って奴のレベルの低さが実証されちったしなw
806Ψ:2011/03/15(火) 02:00:33.92 ID:n+cektNz0

地震は コレ以上 被害はでんが
原発
これからだな
しかも
へたすっと
日本 つぶれるな
807Ψ:2011/03/15(火) 02:01:11.65 ID:KiG8Azm/0
>>802
> 田舎の小さい街を金で黙らしてってやり方を見直すべき。

えっ!?
808 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/15(火) 02:02:12.57 ID:N1hR1TkXO
>>807
ふぐすま=田舎
809804:2011/03/15(火) 02:02:15.00 ID:6K/s8JfE0
ミスったこっちだった
とにかく読めびびってるやつは

http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
810Ψ:2011/03/15(火) 02:03:11.19 ID:gc6L/OdeO
塩で弁が固まって開かないんじゃ
811Ψ:2011/03/15(火) 02:03:15.96 ID:Kdi87bnl0
嫌、確か地主の娘の旦那が東電の社員だからでしょ?
812Ψ:2011/03/15(火) 02:05:33.25 ID:t6v/dzYA0
もうダメかもな・・・・・
核爆発での派手なキノコ雲は出ないかもかもしれないけど
このまま放熱できないと確実に炉芯溶融がおきてしまい
カプセル爆発で高濃度放射性物質のバラ撒きショーだ。
雨が降っても風が吹いても、もうダメ。
気圧の情報を見る限りは、おそらく名古屋あたりまで
完全に死の灰が舞い落ちることになる。
しかも偏西風やら島国特有の風で世界中にもれなく配布。
もう完全にマンガの世界が現実になる。

すでに世界中で文明の必要悪だとまで言われていた原発なのに
原発施設の改築/新築にことごとく反対していた市民団体や政党も悪いが
それに甘えてダラダラと根本的な問題を先送りしながら
テキトーなパッチワークを下請けに丸投げし続けた東電が一番悪い。

世界中が地球を死滅させるのは核爆弾だと思い込んでいたのに
役人根性丸出しの東電の怠惰が原因とは・・・
とりあえず、IAEAが東電の役員全員を国際法廷で裁くべきだろうな。
無論、電気椅子前提でね。
813Ψ:2011/03/15(火) 02:07:30.46 ID:S+Edjdp60
俺、今アメリカのオハイオ州に居て昼なんだけど
こっちのニュースは地震や津波よりも原発やべえやべえばかりだよ
(ソースって訳じゃないけどtimeでもtop http://www.time.com/time/)
本当に大丈夫なのか…

釣られてなのか、やっぱり原発は危険じゃねーか!!て論争番組も多いw
814Ψ:2011/03/15(火) 02:08:29.48 ID:Ed4Jvg000
>>813
>アメリカのオハイオ州に居て昼なんだけど
あとはわかるな?
815Ψ:2011/03/15(火) 02:08:40.41 ID:MamfLibv0
それもあるけど、刈羽は税金やすいし自治体には毎年交付金出てるし周辺住民は電気代半額とか。

この対応見るだけで他府県民は原発がいかに安全じゃないってのがより大きく見える。
816Ψ:2011/03/15(火) 02:08:49.27 ID:IopcLXG80
米兵の被爆についてはどう報道されてんの
817Ψ:2011/03/15(火) 02:08:58.13 ID:Uox5yXd1P
>>813
外国のニュースサイトのトップは日本の地震の
しかも原発だよねぇ・・・
まあ日本でも概ねそうなんだけど・・・
818Ψ:2011/03/15(火) 02:09:18.35 ID:sP3RP0VY0
陛下はすでに京都に避難
819Ψ:2011/03/15(火) 02:11:12.87 ID:MamfLibv0
新羅(東電)が記者会見してるけどほんとのところは宝条しか把握してないんだろうなぁ。
820Ψ:2011/03/15(火) 02:12:33.03 ID:S+Edjdp60
>>814 こっちの時間だと普通に12時ですよ…
821Ψ:2011/03/15(火) 02:17:27.30 ID:uws17dVq0
もう少し時間がたてば風向きは一方的に西寄りの風になるから、
汚染があるとするとむしろハワイやアメリカ方面に大迷惑がかかる気がするのだが。
822Ψ:2011/03/15(火) 02:18:10.07 ID:yKdP2Lpz0
寝てる間に弁が開きますように…
823Ψ:2011/03/15(火) 02:19:55.07 ID:Ed4Jvg000
>>820
いやそうじゃなくてフシアナ って疑ったとこでどうしようもないし、疑ってもないんだけどね
824Ψ:2011/03/15(火) 02:23:31.35 ID:I2N6CjYyO
まぁメルトダウン起こしたら、半径100kmとかが一万年くらい人が入れない生物も植物も無い死の世界になるだけさ
825Ψ:2011/03/15(火) 02:24:21.70 ID:XuVoeEh6O
もうダメかもな

422:名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/03/15(火) 02:18:34.47 ID:neR32mKJ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000514-san-pol
福島第1原発事故で、オフサイトセンターから陸自、退避検討
産経新聞 3月15日(火)2時11分配信
 政府が、福島第1原発の事故対応にあたっているオフサイトセンター
(緊急事態応急対策拠点施設)から、陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」
の退避を検討していることが14日分かった。

 オフサイトセンターは、原発から約5キロ離れた福島県大熊町に設置
されている。
826Ψ:2011/03/15(火) 02:26:05.30 ID:TieeqMpY0
>>809
長文読んだ
言いたい事は分かった
が、
・制御棒は本当に融けずに安全なのか?
・コアキャッチャと第三の格納容器が本当に安全で機能するのか?

って所だな
827Ψ:2011/03/15(火) 02:29:44.10 ID:A93YeusM0
とりあえず765が10になったら、逃げることにした。根拠はないが怖いからだ。
828Ψ:2011/03/15(火) 02:31:07.75 ID:eMBY3tOK0
さっき読売で濃度濃いの撒く事になるけど排気口から開放する方針に決まったって言ってた
829Ψ:2011/03/15(火) 02:33:07.72 ID:TieeqMpY0
>>828
nhkつけてて828の見ようと
日テレにしたらくだらねえ洋画やっててワロタw
830Ψ:2011/03/15(火) 02:34:27.61 ID:eMBY3tOK0
もう番組は終わったよ、一番最後に分ったって言って終了だったから
831Ψ:2011/03/15(火) 02:35:04.44 ID:DVp+FbvX0
地震ー!
832Ψ:2011/03/15(火) 02:36:07.66 ID:MamfLibv0
雷ー!
833Ψ:2011/03/15(火) 02:36:15.47 ID:TieeqMpY0
>>830
うん 君を責めているのではないよ!
日テレのKYさに笑ったのさw
834Ψ:2011/03/15(火) 02:39:21.12 ID:a1W8BoiZO
2号機派手に逝きそうなん?
835Ψ:2011/03/15(火) 02:42:02.92 ID:OCYL9tqp0
発覚したのは
民主党の隠蔽レベルが
旧ソ連か現中国レベルだって事のみ
836Ψ:2011/03/15(火) 02:42:16.23 ID:IwNosDYZ0
空母よ原発を止めてくれ!!
837Ψ:2011/03/15(火) 02:49:28.39 ID:OCYL9tqp0
今更ですが・・・

>福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が
>出来なくなることが、すでに明らかになっている。これは原子炉が
>停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を
>除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、
>冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、
>その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

東電はこれを拒否してきた。
東電はこれを拒否してきた。
東電はこれを拒否してきた。

838Ψ:2011/03/15(火) 02:54:49.76 ID:a1W8BoiZO
つまり東電の怠慢で今回のケースに至ったと
839Ψ:2011/03/15(火) 02:55:36.19 ID:yhGLx2Dl0
>>804
ん?
どこを読めと?
840Ψ:2011/03/15(火) 02:56:45.44 ID:Te1epj2t0
>>825
5キロは、はなれるレベルだな
841Ψ:2011/03/15(火) 03:00:15.56 ID:6K/s8JfE0
これな >>839 最初のURLはミスった

http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
842Ψ:2011/03/15(火) 03:07:04.54 ID:eMBY3tOK0
これがそうかフィルターがない弁から出す話、ちょっとスレ読んでくる

【原発問題】 福島第1原発2号機、非常用弁を開ける[03-15 0:23] 
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300117558/
843Ψ:2011/03/15(火) 03:15:16.23 ID:658sMbid0
844Ψ:2011/03/15(火) 03:17:32.77 ID:Nd7jJsrH0
もうなにがなにやら
圧力釜を空焚きしてると考えればいいのか?
845Ψ:2011/03/15(火) 03:21:34.15 ID:VUFwGpERO
要するに燃料棒の現在の温度が既に下がってたら問題ないんだろ?
現在の温度くらいモニタリング出来てないのか?
846Ψ:2011/03/15(火) 03:42:30.68 ID:zzQFkU0x0
キター@川崎
847Ψ:2011/03/15(火) 05:01:12.48 ID:DVp+FbvX0
うぎゃー
848Ψ:2011/03/15(火) 05:41:33.68 ID:OD09jDlX0
全然状況よくなってないなやっぱり
849Ψ:2011/03/15(火) 05:45:06.66 ID:OD09jDlX0
くだらない会見だな
セットで隠蔽するって言ってるようなものじゃん
そんなことより現状の説明しろ
850Ψ:2011/03/15(火) 05:52:23.21 ID:Hewv5qInO
管さんがついに東京電力に入った
日航に稲盛さんが入ったみたいなもんだ
851Ψ:2011/03/15(火) 06:01:47.44 ID:zzQFkU0x0
>>846
こんな所に誤爆してたとは・・・
852Ψ:2011/03/15(火) 06:20:01.50 ID:ebeham7C0
>>824
それは嘘
動物たちの楽園と化す
853Ψ:2011/03/15(火) 06:46:39.52 ID:OD09jDlX0
水蒸気を水に変える部分サプレッションプールが欠損
854Ψ:2011/03/15(火) 06:52:19.05 ID:ywme8ae3P
ひび割れた〜ニュークリアパワ〜雨に溶け〜風に乗って〜
855Ψ:2011/03/15(火) 09:05:34.14 ID:yhGH1KbJ0
4号機の屋根が損傷…
856Ψ:2011/03/15(火) 09:11:31.38 ID:hFsw0EzU0
死wんwwwだwwwwなwwwww
857Ψ:2011/03/15(火) 09:14:43.19 ID:AI+eWU0l0
ホルツの水漏れ修理剤大量投入じゃだめ?
858Ψ:2011/03/15(火) 09:16:14.33 ID:yhGH1KbJ0
全ての施設がだめって事だな
859Ψ:2011/03/15(火) 09:22:23.35 ID:ZMl++Ijf0
2号機爆発
容器破損
もうね〜会見で安全とかうそばかりつくの止めろよ!!!
日本ってなんでこんなに隠蔽体質なの?
860Ψ:2011/03/15(火) 09:25:49.42 ID:vd2ckZ5x0
>>857
w もっといいものがあるよ水漏れには!ロッくタイトの奴とか
861Ψ:2011/03/15(火) 09:44:14.20 ID:OD09jDlX0
4号機もそうだけど3号機から蒸気とか言ってるのに全然ニュースにならないのは何故だ
862Ψ:2011/03/15(火) 09:55:06.91 ID:Kdi87bnl0
冒涜とか言ってる前にまず逐一情報を出せよ。
情報を出し惜しんでる以上、信用されないのは当然だろが能無しどもが。
「国民は全員愚民で、情報は管理して出さないといけない」というのは報道手段が限られている昔なら
通用した考え方かもしれないが、誰もがネットで発信できる今ではもはや通用しない。
863Ψ:2011/03/15(火) 09:56:45.75 ID:yhGH1KbJ0
作業員全て退避…
864Ψ:2011/03/15(火) 10:10:49.29 ID:e+7fWf0kO
お願いします
お願いします
お願いします
お願いします

命をかけて作業している方を守ってください

メルトダウンだけは
どうかどうか、起きないように守ってください

お願いします。
お願いします。

お願いします。
865Ψ:2011/03/15(火) 10:19:15.88 ID:XQIdeT9n0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm

キターーー
【原発爆発】
福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ

メルトダウンも可能性があるだってさー
866Ψ:2011/03/15(火) 11:01:33.29 ID:OD09jDlX0
さあ何を言うか
867Ψ:2011/03/15(火) 11:48:51.93 ID:4EsMZ84m0
地味に4号機も火災かぁ
868Ψ:2011/03/15(火) 11:51:57.94 ID:OD09jDlX0
地味っていうか一番凶悪なようだけど4号機
869Ψ:2011/03/15(火) 12:49:17.66 ID:RWUl8qvi0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E3E7E2E3E48DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
東京にも放射能物質到着
これらのものが飛んでくるってことは完全に容器壊れてますね

やばすぎです
870Ψ:2011/03/15(火) 12:51:26.12 ID:RWUl8qvi0
世の中の常識で
一番重要なことがTVなどで放映されなくなったら一番ヤバイ状態
まさにいまがその時
どこの放送局でも原発の話しが消えた
この危機的状態なのに

情報規制が各放送局へいってるにちがいない
871Ψ:2011/03/15(火) 14:02:36.12 ID:0rSF9VOT0
官の能なしはいったい何やってんの?
さっさと戒厳令出せよ馬鹿。
872Ψ:2011/03/15(火) 14:14:47.77 ID:ryCEj99R0
その後どうなってるか経緯説明してくれよ
数値は下がったのかとか定期的に数字出してくれ
873Ψ:2011/03/15(火) 14:49:08.54 ID:VubOh1aI0
管と枝のの会見以降の情報がぐっちゃぐちゃになてる
4号機がヤバいのか2号機がヤバいのかどっちなんだよ
874Ψ:2011/03/15(火) 14:59:54.27 ID:32T8+qTX0
現在は薄い放射能数値だろうが、次第に濃くなるのは時間の問題。
報道もどうも裏がありそうだし。
今夜にはパニックになりそう。逃げるなら今だ
875Ψ:2011/03/15(火) 15:02:15.38 ID:K1BN9yPT0
薄くないよ、ぜんぜん
876Ψ:2011/03/15(火) 15:05:49.73 ID:fg3R1QZF0
報道は怪しいな〜
877Ψ:2011/03/15(火) 15:42:07.41 ID:SnoOaPmk0
>>875
薄いんじゃねーのか
878Ψ:2011/03/15(火) 15:54:11.09 ID:K1BN9yPT0
>>877
マイクロからミリに単位が変わったんだよ つまり1000倍
879Ψ:2011/03/15(火) 16:09:43.69 ID:n+yRiufH0
もうだめだ
880Ψ:2011/03/15(火) 16:14:38.63 ID:fg3R1QZF0
まだだ、まだギリギリなんとか、なるかも
881Ψ:2011/03/15(火) 16:53:08.12 ID:baz6Qr/Y0
う〜ん なんか変なことになってるな 2号機の破損状態が一番
心配される点なんじゃなかったっけ!
882Ψ:2011/03/15(火) 16:54:33.00 ID:SnoOaPmk0
破損して漏れてるのはどーなったの
883Ψ:2011/03/15(火) 17:10:02.23 ID:ZMxUNWHz0
火が入ってなかった4号が一番だめだ
884Ψ:2011/03/15(火) 17:19:43.53 ID:lSzRo40B0
     _... -‐<二\       (     )
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、     (  ;;;)~
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、   ) ;;;;) プスプス
 / r'イ /´      、   l | ` 、( ;;;)
.//j /  福島原発/i   H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj マタ メガンテ シチャウヨ? 
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ 
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;; マタ メガンテ クルー?
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ   Ψ ф   
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´=―λ..|λ...|λ...
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃  ふくしまげんぱつは ぶきみに ほほえんでいる .┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
885Ψ:2011/03/15(火) 17:39:05.12 ID:xTcpn/uz0
 ■ 最悪のシナリオ ■

     発放射量値
15日 300nGy/h 2号機 3号機 釜破損で漏れを確認 注意エリア30km圏内に
16日 5000nGy/h 放射症軽症者増加 茨城県内の病院が過多で都内搬送に 自衛隊以外撤退命令
17日 1万nGy/h 茨城圏内重症者続出 国連レベル5 政令で緊急勧告避難エリア200km 交通網混雑
18日 2万nGy/h 2号機 臨界開始 露出状態が衛星確認 国連レベル6発令海外支援兵退避
19日 10万nGy/h 1,3,4号機 熱誘発によるメルトダウン ラストインパクトの日を迎える 最終レベル7
20日 50万nGy/h 死の雨が関東に降り 都内は放射能に包まれる 女川も誘発を始める 三次被害拡大
21日 100万nGy/h 範囲300km圏内 志者5000人重症者1000万人軽症者2000万人 水道は95%汚染

31日 1000万nGy/h 本州 志者500万人 重症者3000万人 軽症者2000万人
             紙幣価値はなくなり街はスラム化し犯罪が多発 全世界で注意勧告発令
886Ψ:2011/03/15(火) 17:57:58.92 ID:xybAHKJq0
>>885
gkbr
887Ψ:2011/03/15(火) 20:02:41.01 ID:55FWxI+60
で、うんこに例えると、燃料棒露出って、何なのよ?
888Ψ:2011/03/15(火) 20:24:08.09 ID:63XJ08Uf0
簡易放射性物質測定器みたいのってあったらめっちゃ売れそう…
889Ψ:2011/03/15(火) 22:33:01.79 ID:/VE+G7Ry0
おいおい今度は関東も地震かよ
890Ψ:2011/03/16(水) 01:20:56.12 ID:ppb+ul5u0
東電福島から中電浜岡へ、東電も注目がよそへ行って一安心か
891Ψ:2011/03/16(水) 01:45:47.21 ID:FSncuhiW0
>>887
> で、うんこに例えると、燃料棒露出って、何なのよ?

肥溜めの蓋が空いた
892月光仮面 ◆7God7Ib1O6 :2011/03/16(水) 08:45:37.27 ID:EC1EB57A0
今度もし原発を設計するとすれば、炉心をもう一幕囲う糞壷を設定するだろうな。
それで、ここまでやれば、二度と福島のようなこともなくなるとか言って、
原発建設を推進するんだろう。でも、天災はまたそれを超えるような規模でやってきて、
放射能漏れを起こすんだろう。人類の浅知恵を笑う。
天災がやってきたら、コントロールする必要がないものが一番安全だ。
なぜなら天災に襲われたときは、人間にコントロールする余裕が無くなってるから。
893Ψ:2011/03/16(水) 08:52:47.66 ID:OTAN8ud90
今回の件を見ていれば非常用電源を高台に設置しておけば大丈夫だったと言い切ることも出来る
まあ実際のところ今後の新規建設なんて多分世論が許さないだろうが
894Ψ:2011/03/16(水) 09:33:20.69 ID:mPKB3YV+0
使わなくなった潜水艦をそのまま予備電源として地面に埋め込んどけば、潮なんぞ
へでもない
895Ψ:2011/03/16(水) 10:44:49.44 ID:jQ8cNsPi0
でも俺らこの3日
無駄に原子力発電所の構造詳しくなったよな
896Ψ:2011/03/16(水) 10:57:13.79 ID:hap28kFd0
本当に無駄にな
897Ψ:2011/03/16(水) 11:03:19.37 ID:FSncuhiW0
>>895
東電の作業員に就職しろ
898Ψ:2011/03/16(水) 11:14:17.33 ID:jQ8cNsPi0
死にたくないお(^ω^)
899Ψ:2011/03/16(水) 15:28:47.33 ID:8XEYw75g0
>>897

現場で作業しているのは下請け会社の人間。
900Ψ:2011/03/16(水) 15:31:35.86 ID:Nx7CS0U30
東電なんか実作業は何もやってないだろ、左団扇で指示出して偉そうにしてるだけだな
901Ψ:2011/03/16(水) 16:01:06.80 ID:8XEYw75g0

【危険】 今すぐ浜岡原子力発電所を止めろ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/15(火) 22:36:12.74 ID:HeRBTH3R0

危険です。

今すぐ浜岡原子力発電所を止めろ。
静岡震度6強!

ここがやられると東京が壊滅する。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300196172/
902Ψ:2011/03/16(水) 17:17:42.64 ID:eyGub7VL0
同時進行で大惨事一歩手前の事故が起こってる
皿回しを5枚同時にやってるような状態
たった1枚落としただけで全てが終了
903Ψ:2011/03/16(水) 17:39:33.38 ID:pJkGMgaD0
宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

福島県
http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusatonouzei.htm

岩手県
http://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
904Ψ:2011/03/16(水) 17:50:14.86 ID:VCaMdX1J0
この水入れ継続はいいけどずっとこのままじゃなくてパイプとか循環装置や冷却装置もそのうち設置しないといけないんだろ?
そのあたりの手配ってもうしてるのかな?(´・ω・)
905Ψ:2011/03/16(水) 18:06:32.91 ID:hQVKwC8U0
12日の早朝なら、打つ手はもっとたくさんあったのにな
これは、管直人と民主党のパフォーマンス体質が起こした人災だろ
906Ψ:2011/03/16(水) 18:09:51.60 ID:NDfZ7cZqO
【mixi】冷却作業に従事した東電女性社員大槻さんのメッセージをお読みください
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300264449/
907Ψ:2011/03/16(水) 19:30:28.21 ID:V+OmgdB7O
解説者がしきりに
「ただちに人体に影響はでません」
を連呼してるけど、これって2つの意味あるよな

・短時間浴びるだけならなら大丈夫
・ただちに症状は出ない
後日ガンになったり異常がでることもある

被害が出た場合の都合のイイ言葉にしか聞こえないんだが…
908Ψ:2011/03/16(水) 19:36:17.92 ID:S7fvbFjA0
>>907
そう攻めたい気持ちもわかるし結構そんな書き込み有るけど
多分解説者や記者なんかは勿論
他の政党や海外の専門家にすら詳細を話してないと思う
何もわからないからありきたりの薄いコメントするしかないんじゃないの?
909Ψ:2011/03/16(水) 19:48:19.96 ID:3Nw1ubgM0
要はおまいらもちつけ!というメッセージ
実際どうなのかとどうなるかは神のみぞ知る・・・
910Ψ:2011/03/16(水) 19:54:08.22 ID:UPpAeesa0
山火事の消火に使う燐酸アンモニウム系の粉末消火剤まいたらどうなるん?
911Ψ:2011/03/16(水) 19:56:44.30 ID:nacEy/u50
今度は警察庁の人間が自衛隊から防護服借りて放水するらしいぞ。
ソースはNHK

警察官ありがとう!!
912Ψ:2011/03/16(水) 19:58:17.73 ID:Cfmk/xqz0
核燃料のうえをヘリで飛び回るのだけはやめてください。
電波よりも影響力の遥かに強い放射線によってエンジントラブルでも起こして
核燃料の上に墜落して爆発したら、
被害はチェルノブイリ以上になります。
絶対にヘリで核燃料の上を飛び回らないでください。
放水は海上からか地上からでお願いします。
よろしくお願いします。
これを御覧の方は他にも書き込みまくって下さい。
マジで死にます。
913Ψ:2011/03/16(水) 20:03:04.30 ID:/OMKONqZ0
何をいまさら言ってるのw
914Ψ:2011/03/16(水) 20:40:05.39 ID:HgayBTFx0
>>912
死ぬのはおまえだ!!
文句あるならおまえがいけクズゴミ!!
915ななし石川:2011/03/16(水) 20:58:51.51 ID:Yu0mYcHa0
ドライアイスを上から投げて水面に落とすのは?
水温下げるために
916Ψ:2011/03/16(水) 23:53:36.83 ID:XRe2NZ+g0
ところでお尋ねしたいですが

レベル7のチェルノブイリで放射能による被害距離
30Kmだよね?
直接放射能被害って、西日本まで及ぶ可能性ってあるの?
どこまで危険?

汚染による2次災害は無視して。
917Ψ:2011/03/16(水) 23:56:33.87 ID:y8amCoyZ0
直接放射能被害と汚染による2次被害の違いがわからん
918Ψ:2011/03/16(水) 23:57:14.60 ID:k8W2Um7W0
まだそんなアホなこと言ってる奴がいるのか
919Ψ:2011/03/16(水) 23:58:57.20 ID:/OMKONqZ0
食い物が汚染されるだろ、西も東もやばい
920Ψ:2011/03/17(木) 00:33:54.07 ID:SD7x1ugf0
結局ヘリで水を「落とす」わけだろ?
すこい原始的な方法だよなw
なんか完全に素人発想というか…
炉の「この部分」に注水とかじゃなく、もう全体に水をぶっかけるという発想なんだからかなり終わりモードという感じもしないではない。
ここまで杜撰体質なんだから東電は今回の事故を契機に一回解散して責任者を洗い出し、減給処分にして対応しないといけない。
921Ψ:2011/03/17(木) 00:35:44.83 ID:t3a6Ses50
ヘリ案はとっくになしになってる
922Ψ:2011/03/17(木) 00:47:17.31 ID:fbN/8pgr0
福島原発-----------------

1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。
1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。
10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。
1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置する(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所となる)。
1966年(昭和41年)1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請する。
7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出する。
12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得する。
12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結する。
1967年(昭和42年)9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出する。
9月29日:1号機を着工する。

1960〜1964 自民党政権 総理大臣 池田勇人/ 官房長官 大平正芳 黒金泰美
1964〜1972 自民党政権 総理大臣 佐藤栄作/ 官房長官 橋本登美三郎 愛知揆一 福永健司 木村俊夫 保利茂 竹下登

参考---------------------
小沢一郎
 平成元年(1989) 8月 〜 平成2年1月 自民党幹事長(1期)(つまり「小沢が誘致」は自民ネトサポのデマ)
渡部恒三
 1969年、第32回総選挙に無所属で立候補初当選(福島原発は出馬9年前、当時渡部24歳。「渡部が誘致」も自民ネトサポのデマ)

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)

         ↑これだろ自民ネトサポ統一協会が隠したいのは
923Ψ:2011/03/17(木) 00:50:13.45 ID:6mAjJrN20
まぁそれだよね
924Ψ:2011/03/17(木) 09:04:16.18 ID:56fTaY2g0
>>920
これだけの大事件で「減給」なんてヌルいんじゃない?
925Ψ:2011/03/18(金) 16:38:54.05 ID:92xDTK4k0
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
[16:29:51] tsumami28aaa: でも 最初は 日本の半分 沈没したのか? と思いましたよwww
926Ψ:2011/03/20(日) 11:55:42.45 ID:irCT1R1x0
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 義援金?アヤシイ
 ⊂彡
927Ψ:2011/03/20(日) 21:25:35.02 ID:BcniQyHt0
日頃から、弱者の声を聞かないで、核廃絶運動には、ホイホイ支援しているじゃないか。
日ごろの成果なのか(?)、今回の地震でも、弱者の声なんかどうでもよくなっているように感じる。

今後は福島原発が原子爆弾と同じ舞台で、議論されて、論理が破綻しているのに、自分達は正しいなんて、暴言が飛び出すだろうよ。
大方の被爆者団体の論理も破綻しているのに、都合が悪いことになると、キーキーキャーキャー言って、排斥しようとするようにね。


核廃絶願い音楽祭で歌や朗読劇 長崎、震災被災者激励の合唱も
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/peace/2011/03/20101122.shtml

 長崎平和音楽祭が19日、長崎市平野町の長崎原爆資料館ホールであり、核兵器廃絶、平和への思いを込めた歌などが披露された。

 長崎市の劇団TABIHAKUは、路面電車に乗務中に被爆した姉妹の体験を描いた被爆朗読劇「チンチン電車の詩」を上演。終了後、劇の原案者和田耕一さんの孫で、
 乗務員役を務めた松山由香里さん(19)は「写真などを見るだけでなく、
 被爆当時のことを想像することが大切だと思う」と話した。

 女性アンサンブルグループ「木管五重奏esprit」が演奏したほか、市民ら約50人でつくる「平和のうた合唱団」は「人間のうた」などで力強い歌声を響かせた。また、
 東日本大震災の被災者への激励として「長崎の鐘」を合唱した。

 音楽祭は、長崎平和推進協会音楽部会などでつくる実行委が開き、今年で26回目。約150人が聞き入った。

だいたいね、被災者を激励するのと、核廃絶を一緒にするな!!
被災者を激励するのなら、純粋にチャリティーコンサートをすればいいこと。
不可解なコンサートと言っても過言ではないですね。
928Ψ:2011/03/21(月) 07:37:03.57 ID:aPn8UHIV0
みなさん、こちらも見てみて下さい。
今なぜ静岡県の中部電力(中電)浜岡原子力発電所(浜岡原発)にみんな殺される
日本は滅亡させられると言われているのか、これを見ると具体的な理由が分かるかも知れません。
被爆被害図http://www.stop-hamaoka.com/higaiyosoku.htm
その他理由などhttp://unkar.org/r/atom/1146616949
静岡県ご意見https://www2.pref.shizuoka.jp/all/ikenteigen.nsf/touroku
原子力安全保安院ご意見https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
中電問い合わせ
https://www.chuden.jp/a/e/top.html?sn=LPlrrGrzcWX&li=
浜岡原発原子力発電問い合わせhttp://www.chuden.co.jp/inquiry/inq_energy/3005333_6106.html
浜岡原発があるから、次の巨大地震が来たらみんな死ぬとみんな言っている。
巨大地震で命が助かることはあっても、浜岡原発からの放射線でみんな殺されると。

巨大地震の震源はじりじり南下しているが、まだ西日本の巨大地震は来ていない。
次の惨事を防ぐなら今しかない。少しでも早く原子炉を止めなければ、あの最悪の原発では
日本全土がチェルノブイリ以上になるかもしれない…
929Ψ:2011/03/21(月) 07:41:29.53 ID:VQm7QG5c0
いまだに被爆とか言ってる馬鹿がいると聞いて
どんどん雨が降りますように。
931Ψ:2011/03/21(月) 08:41:25.08 ID:1XHABnlQO
核燃料って水に浸ってたら問題ないって認識が日本人の中に出来たかもな
要するに放射能って、意外に恐れるに足らず、ってイメージが作られた
932Ψ:2011/03/21(月) 12:27:02.59 ID:zL2QcQZDO
水って電解しない水限定だったはず。
だからイオンやら加電子があると不安定になる。
933Ψ:2011/03/22(火) 05:22:48.60 ID:SD2VsKSV0
そもそも水を大量に使うわけだけど水に含まれた放射線を除去しないで野外に捨ててるんだろうか?
海にそのまま放水してるとしたら恐ろしいな
934Ψ:2011/03/22(火) 05:28:38.82 ID:p4fzTTts0
既に海洋汚染に関しては発表出てるよ
現地の漁業関係津波で壊滅してるから食べてしまう心配は当分ないけどな
935Ψ:2011/03/22(火) 06:12:28.80 ID:SD2VsKSV0
>>934
現地の漁業はまったく関係ないけどな
潮流で1日の変化だけでもだいぶ移動するし、回遊魚も普通にいる。
そこの海で育ったプランクトンを食べて育った回遊魚を食べる根魚もいるし。
936Ψ:2011/03/22(火) 06:16:08.05 ID:p4fzTTts0
そこまで分かってりゃ聞くまでもないだろ
937Ψ:2011/03/22(火) 06:18:37.48 ID:SD2VsKSV0
ちなみに一日で移動する海流のスピードは2キロから200キロということです。
938Ψ:2011/03/22(火) 09:23:47.32 ID:36Nk8QVbO
海洋汚染とかはあんまり心配ないだろう
ていうのは、知られてないだけで放射性物質なんて身近に存在してんだよ
輸入品だってすべて放射線量を計ってるわけじゃないだろ
食品などでは基準を上回る放射線量を計測とかたまにある
939Ψ:2011/03/22(火) 09:49:59.71 ID:WQXIzatq0
これだけの量が連続して漏れてるってことは、核実験を連続して
何日もやってるようなものだよね
これで安全だなんて言い切るのは無理だと思うんだけど
940Ψ:2011/03/22(火) 10:08:11.48 ID:36Nk8QVbO
核実験のに比べると微量だよ
941Ψ:2011/03/22(火) 10:20:05.42 ID:vyPaJCIu0
実は、裏社会の耕作淫さんがHNをころころ変えて書き込んできています。

ここは、私が承認しないとコメントは掲載されないのですが、「とにかく書き込め」とのユダヤ爺さん筋からの命令でもあるのでしょうか?
いつになく、しつこい『空射ち』コメントが連続しています。どうせ掲載されないのにです。w大変な仕事量だと思うのですが、
特にここのところ、全くの無駄な作業に膨大な時間と労力を使われています。『だれにも読まれない力作』です。面白いので一部ご紹介しましょう。IPアドレスが同じです。

942Ψ:2011/03/22(火) 12:34:58.21 ID:fA4hOMQJO










まぁな。
943Ψ:2011/03/22(火) 18:04:23.55 ID:JzBZd3tr0
本当にプールの燃料棒から出てるのかな?
俺は圧力容器の圧が上がりすぎて
何キロ設定かはわからんが弁が開くと思うんだけどな
あの蒸気は他に考えられないよ
944Ψ:2011/03/23(水) 14:44:33.60 ID:qvsUrYUT0
茨城県の今の状況下記の
ブログからご覧見て下さい(_ _)
抗議しようぜw!!!!!
 
大瀧詠一の次の記事読め!
 
http://ameblo.jp/crazyrock5-1/
 
945Ψ:2011/03/23(水) 15:10:44.23 ID:qvsUrYUT0
 
茨城県の今の状況
下記のブログから
ご覧見て下さい(_ _)
 
【携帯から】
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=crazyrock5-1&articleId=10836966644&frm_src=article_articleList
 
【PCから】
http://ameblo.jp/crazyrock5-1/page-2.html#main
 
mixiやブログ拡散
できる方はご協力願います!
※意見などはコメントで下さい
 
946福島県民:2011/03/23(水) 18:20:56.33 ID:unrz1Wba0
第一原発1〜6号廃炉にし
相馬市 いわき市 郡山市に
がんセンターを建設し300万するガン治療や保険のきかない薬を
無料で治療、処方していただく。
また何か原発事故が有って逃げるの大変なので
常磐道完全片側3車線で即急に仙台まで開通し
114号線288号線49号線片側2車線バイパス構築を
即急に東電さんにマジでお願いいたします。
それがいやなら第二原発も廃炉にして下さい。
947Ψ:2011/03/23(水) 18:22:38.24 ID:BnRBuA6gO
【\(^o^)/ オワタ】  枝る 「30キロ圏外でも1日100ミリシーベルトの被曝ケースあった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300871984/
948Ψ:2011/03/23(水) 18:32:17.79 ID:KqdqIwix0
>>940

左翼のウソつき発見。
核兵器系の放射線量は平均すると原発系の100分の1.

だから、実用できる。広島県民も今はピンピン。
でも原発事故は絶対に起こしてはいけないレベルなんだよ。
949Ψ:2011/03/23(水) 18:33:03.06 ID:KqdqIwix0
>>945

那珂市のまちBBSみてもそんな悲惨じゃなさそうだよ。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1279240266/l50

「乳製品が少ないくらいで食品は大体OK」だそうだ。
950Ψ:2011/03/25(金) 17:34:19.66 ID:PHwu68d50
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page1
これ見るといい加減な原子力開発だっていうのがわかる
951Ψ:2011/03/26(土) 16:59:35.60 ID:4PDyXE5C0
元々米国から廃炉にするつもりで冷却材も一緒に大量に入れろとアドバイス
があって東電もその方向で動いていたのに、菅がその話を聞いて東電に
乗り込み再度使用できる処置をとれといったためにこのような事態に
なってしまった。有明海のゲートの開閉のときもそうだったが、菅は
自分が東工大をでたというおかしなプライドがあるために専門家の
意見をすなおに聞かないらしい、民主党のようなバカ政党を択んだ
国民もバカだったということだよ。



952Ψ:2011/03/26(土) 17:01:53.87 ID:AuFw5DOsO
大学院での専攻分野だっただけでプロでもないのにでしゃばった結果だろ
953Ψ:2011/03/27(日) 12:34:46.64 ID:uNZdCNSHO
315:名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/03/27(日) 12:32:10.36 ID:kfHoIgpB0
この濃度、すごいとんでもないよ。
この水が11リットルあれば、ヨウ素131の分だけで利根川水系最大の八木沢ダム(有効貯水率100%の状態)を、200Bq/Lの濃度で汚染できる。

2号機の水たまりから原子炉の水のおよそ1000万倍という高い濃度の放射性物質
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301195969/
954Ψ:2011/03/28(月) 01:18:38.60 ID:LNVaIthu0
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf

中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県において限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html

中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2000Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

955Ψ:2011/03/28(月) 07:20:42.85 ID:dNQogYcx0
>>954
その件はあとで、ゆっくり聞こう
956原スレ解説員
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/PN20110328/PN2011032701000762.-.-.CI0002.jpg
http://www.foreignaffairsj.co.jp/img/1103Containment.gif

鉄筋間隔が5mだから、この亀頭の正体は炉で確定したな。。。