【終わコン】落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
 映像や大型データなど大容量のデータ保存に欠かせない記録メディア。パソコンや録画機(レコーダー)などの進化に伴って需要が伸びる一方で、その優勝劣敗がはっきりしてきた。
今年1月。ハードディスク(HD)の中核となるディスク(円盤部)生産で世界トップシェアを争う昭和電工は、第6世代と位置づける「次世代HD」のサンプル出荷を始めた。
1枚の記録容量は2・5インチ換算で最大500ギガ(1ギガは10億)バイトと業界最高で、第5世代からも約5割拡大。6年前の初代(同40ギガバイト)に比べれば驚異的な高容量化を遂げた。
複数枚を機器に組み込めば、テラ(1テラは1兆)バイト単位のデータが保存できる。今夏には本格的に量産を始める計画だ。

ハードディスクの躍進 期待はずれのBD
同社は積極的な投資や買収によってHD事業を急拡大してきた。年産能力は今夏、約3・2億枚と5年前の2倍程度まで引き上げる。
目下、HDは、パソコンなど大容量の記録媒体を必要とする電子機器向けに活況が続く。
昭和電工の推定では、同市場は2013年にハードディスクドライブ(HDD)換算で8・5億台に達する見込みで、前年比5割以上増える公算だ。
同社の石川二朗執行役員HD事業部門長は「一段の生産能力の増強や、さらなる容量拡大も視野に入れている」と、早くも前のめり。競合のHDメーカーも事業強化をもくろんでいる。
HDが成長を続ける一方、苦境に立たされているのが光メディアだ。中でも、厳しいのが記録型ブルーレイディスク(BD)。
3年前、東芝の「HD DVD」撤退により終息した次世代DVD規格戦争で勝利を収め、従来のDVDに次ぐ記録メディアとして期待されたが、その需要は伸び悩んでいる。

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/d60827b7073ae62a8a36e500ab111208/
2Ψ:2011/02/24(木) 14:05:21.73 ID:4oH0GzJw0
 日本記録メディア工業会によると、BDは06年に初めて市販された。10年(予測)の市場規模は世界全体で約1億枚に達し、前年から2倍以上に増えてはいる。
が、この数字はソニーやTDK、日立マクセルなどのBDメーカーの期待には到底及ばない。発売から4〜5年で、年間数十億枚の世界市場を作り出した記録型CDやDVDに比べても亀の歩みだ。
今後も爆発的な伸びは見込めそうにない状態だ。
BD対応機器の普及自体は進んでいる。家電製品の販売動向を調査するGfKジャパンによると
「BDレコーダーは昨年、国内で約457万台が売れ、全体の8割弱を占めた」(ITビジネスユニットの岩渕真貴統括マネジャー)。
パソコンも販売台数の約25%、テレビも同約1割がBDドライブ搭載モデルだった。
にもかかわらず、記録型BDの伸びが冴えないのは、CDやDVDが登場したときのような“追い風”に恵まれなかったことがある。
記録型CDが出始めた00年代前半はデータ保存用に加え、音楽CDをコピーするニーズが普及を後押しした。
続くDVDは、初期型で1枚4・7ギガバイトと一気に大容量化を実現。
従来、アナログ方式でVHSテープに記録していた映像をデジタル方式で記録したい、という消費者のニーズを取り込むことができた。
そして06年に満を持して登場したBD。記録容量は25ギガ〜50ギガバイトにまで拡大し、
アナログからデジタル放送への移行が進む中、ハイビジョン番組やデータ保存用として格好の媒体となるはずだった。
ところが、その間に環境は激変した。TDKのストレージメディアビジネスグループ企画部の野坂稔リーダーは、「光ディスク以外の記録媒体で高容量化、低価格化が進んでしまった」と分析する。
3Ψ:2011/02/24(木) 14:06:50.47 ID:oBu+qzej0
能力低すぎ
安物っぽすぎる
メモリー、HDの方がいい
4Ψ:2011/02/24(木) 14:06:51.96 ID:4oH0GzJw0
記録メディアの主役交代 国内大手も減産を表明
競合のHDは年々容量を増し、カーナビゲーションやビデオカメラなど幅広い電子機器に用いられるようになった。
USBメモリやSDカードなどの半導体メモリも数十ギガバイト単位へと高容量化し、価格も下落。単なる大容量化では消費者の心はつかめない状態になっていた。
コピーガードが厳しくなったのも顧客離れに拍車をかけた。DVDはレンタルしてきた映像ソフトをコピーするというニーズがあったが、BDではガードが強化されたため、こうした需要に対応できなくなった。
加えて、大容量のHDDを搭載したレコーダーが台頭。録画した番組を見終われば簡単に消せるようになり、「BDにわざわざ記録しなくても、事足りる場面が増えた」(松岡氏)。
日本以外の国で録画文化が根付いていないのも、BDの普及拡大の妨げとなっている。
「もはや事業のピークは終わった」(三菱ケミカルホールディングスの小林喜光社長)との言葉どおり、BDの浸透が進まないまま、今後は光ディスク市場の衰退が避けられそうにない。
国内で唯一、光ディスクを生産していた太陽誘電が昨秋、CD、DVDの大幅な減産を表明したのはその象徴だろう。
欧米中心に光メディア市場で世界最大手の三菱化学メディアも事業の軸足を、光ディスクからHDDなどの分野に移しつつある。
中にはTDKのように、両面で1テラバイトの超多層記録型光ディスクを開発し、需要を取り戻そうという動きもある。
が、光メディアを使用する場面が減る中、単なる高容量化はテコ入れ策として不十分だろう。BDの挽回策を欠いたまま、光メディアは凋落の一途をたどっている。

5Ψ:2011/02/24(木) 14:12:32.51 ID:Xi5DiUQv0
光学メディア買ってどうこうって時代じゃないよなぁ・・・
6Ψ:2011/02/24(木) 14:13:14.03 ID:p0mSFTXp0
俺、12月にホクホク顔でPCのBDドライブ買ったんだが・・・
7Ψ:2011/02/24(木) 14:13:22.91 ID:lf7d0BBH0
ソニーってだけで敬遠したいし
8Ψ:2011/02/24(木) 14:15:31.21 ID:iHF3PGsS0
>>7
いやBDはソニーだけの物じゃないし、どっちかと言うと松下の比率が大きい。
ソニーのCMに騙されてる?
9Ψ:2011/02/24(木) 14:16:56.54 ID:LLkpMIvH0
HDD2TBが6000円だからな
BD-Rのほうが高い
10Ψ:2011/02/24(木) 14:17:16.75 ID:bbgtRZv+0
ソニーといえばUMDだろ。何いってんだ?
11Ψ:2011/02/24(木) 14:17:19.00 ID:oCrwz/P60
個人的にはフラッシュメモリ HDDで十分だもんな
ディスクは コンテンツ販売用だもん
いまはDLとかあるし シェアは苦しくなるだけだろうな
12Ψ:2011/02/24(木) 14:18:19.90 ID:bD6gHMcw0
光ディスク(笑)
アクセス爆遅

光磁気ディスクの方が使い勝手良かったわ
13Ψ:2011/02/24(木) 14:18:34.64 ID:QmLii75r0
映画やゲームをHDDで配るわけにはいかんだろ
14Ψ:2011/02/24(木) 14:19:08.85 ID:Ks/U18Hd0
>>8
ソニーがからんでれば全て批判の対象なんだろ
15Ψ:2011/02/24(木) 14:19:41.85 ID:Zxuox0vw0
光メディアに記録してるやつなどいまどきいない
16Ψ:2011/02/24(木) 14:19:56.63 ID:HgR/JZG10
100GBだかのBDは始まることすらなかったな
17Ψ:2011/02/24(木) 14:20:09.55 ID:Xi5DiUQv0
>>13
アリだと思うけど?
18Ψ:2011/02/24(木) 14:20:40.72 ID:mfvNsG6G0
別に一生モンでもあるまいし、次のメディアが出たら買い替えればいいだろ
19Ψ:2011/02/24(木) 14:21:42.71 ID:10Odt0yA0
MOディスク復活しないかなあ・・・
アレはアクセススピードがHDDレベルだからね。
20Ψ:2011/02/24(木) 14:23:17.69 ID:p0mSFTXp0
Zipディスクとはなんだったのか・・・
21Ψ:2011/02/24(木) 14:23:28.61 ID:5Rxd5pQR0
Hi-MDとSACDには騙されなかったぞw
22Ψ:2011/02/24(木) 14:24:26.14 ID:OmKFh/Zo0
大容量メディアが出てきて過去の遺物に
それにガチガチにプロテクトかけて自爆した
それでレンタル需要まで失くしてしまった

23Ψ:2011/02/24(木) 14:25:25.47 ID:NAwYB6EF0
俺のPDの時代はいつやってくるんだ?
24Ψ:2011/02/24(木) 14:27:13.86 ID:LI2aQ9iM0
やっぱりジョブズの読み通りになったか。
25Ψ:2011/02/24(木) 14:30:55.29 ID:54OeMDTY0
PCの記録メディアとして伸びてなくても映像ソフトとしてはスタンダード化するでしょ。
26Ψ:2011/02/24(木) 14:31:30.62 ID:lipyUila0
東芝が余計な事をしなければそれなりに移行したと思うんだけどね。。。。

数年間次世代メディア争いやってて消費者が買い控えてる間に他が便利になりすぎた。
27Ψ:2011/02/24(木) 14:34:24.65 ID:OmKFh/Zo0
海外で普及しなかった時点でアウトだったな
S-VHSもEDベータもそうだったけど上位媒体は普及しない
28Ψ:2011/02/24(木) 14:35:55.44 ID:gFGMg07a0
湾曲ブラウン管のアナログテレビでベータマックスのビデオを観ている俺は神

29Ψ:2011/02/24(木) 14:39:06.83 ID:auZY+YPl0
>>13
SDカードなら十分配れる
DVD画質で4-8G、BD画質でも32Gでおつりくる
30Ψ:2011/02/24(木) 14:40:31.19 ID:9qoVeCXA0
上司に、バックアップをHDDでとると言ったら失笑され
「CDが安いのに、なぜそれを使わんのだwwwwwwww」
とか言われる始末。。。

どこを、どう計算してCDが安いんだよw
しかも、もはや毎月CDでバックアップできる容量じゃ無い
500Gだぞ?
31Ψ:2011/02/24(木) 14:41:25.87 ID:9qoVeCXA0
>>13
光回線なら、普通に配布可能
32Ψ:2011/02/24(木) 14:42:54.15 ID:+mfsE7do0
BDが出た頃から、これは普及しないと言われてきたな
33Ψ:2011/02/24(木) 14:44:12.55 ID:iq/AEn1v0
そもそも高画質で録画して残さねばならないようなコンテンツが皆無に近いだろ
ヲタ用と言っても、HDD録画のほうが手軽で編集もしやすいし
なんといっても光学ディスクって、半永久と言いながら、突然読めなくなる恐怖ってのは
離れないからね
昔のフロッピーとかなら、何とか読もうって手段もなくはなかったが、光メディア系は
一部読めなくなるんじゃなくてメディアがトラブった壊滅になることが多いからな
経年変化だって、劣化試験はしてても、あくまでも予想による劣化テストだから
本当に50年経ったらどうなるかなんて、その時にならないとわからないからな

まずコンテンツ無し、次にメディアの不安

こんな事なんて随分前から言われてたのに、耳をかさないバカ企業のトップが悪いんだよ
34Ψ:2011/02/24(木) 14:44:29.36 ID:ATOkyxO+0
この記事はアホですか〜
アニメのためにあるようなもんでしょブルーレイは〜
保存媒体じゃないですから〜残念っ!!
35Ψ:2011/02/24(木) 14:44:37.72 ID:auZY+YPl0
ついでにいうと、100Mなら10分でダウンロードできる時代に
記録メディアって必要か?
36Ψ:2011/02/24(木) 14:44:38.39 ID:+aMf9rV50
レッドレイw
37Ψ:2011/02/24(木) 14:44:57.39 ID:p0mSFTXp0
>>30
うちの上司もHDの容量がもったいないからCDに保存したがる人だわ
38Ψ:2011/02/24(木) 14:45:02.23 ID:ihU9jazR0
最近家庭内視聴目的のリッピングも違法化される動きがあるみたいだから
さらに需要落ちるだろうね
39Ψ:2011/02/24(木) 14:47:02.86 ID:+qhyEAbj0
>アニメのためにあるようなもんでしょブルーレイは〜
>保存媒体じゃないですから〜残念っ!!
LDでもDVDでも同じ事言ってたような
LDソフトなんて今や二束三文
40Ψ:2011/02/24(木) 14:49:32.48 ID:kml1rjtz0
俺んちなんかテレビ録画は未だにVHSだぞ。
家族でレンタルDVDを観る時はPCを囲んで見てるありさまだ。
41Ψ:2011/02/24(木) 14:50:11.64 ID:9qoVeCXA0
>>37
HDD2Tが今6000円前後
同じ環境をCDで得ようとすると46000円
しかもCD-Rは上書きできないので。
毎月バックアップとると、この数倍は金が必要

一度、上司に計算させてみると良い
42Ψ:2011/02/24(木) 14:51:57.45 ID:l9u60Kk70
jazzも忘れないでくださいね。
43Ψ:2011/02/24(木) 14:53:37.94 ID:U+Ipp6x6P
メディア方式のバックアップはメディアだけ耐火金庫に入れれるってのが利点
44Ψ:2011/02/24(木) 14:54:17.17 ID:VNlaWm300
まあ持ち運ぶにしたって、ディスクとSDカードじゃぜんぜん違うもんな。
45Ψ:2011/02/24(木) 14:54:32.69 ID:tfhDcekr0
ブルーフィルムのほうがいい
46Ψ:2011/02/24(木) 14:58:43.37 ID:9qoVeCXA0
>>43
別棟にサーバー作ってコピーしとくほうが安全だと思うけどね
47Ψ:2011/02/24(木) 15:05:50.03 ID:mfvNsG6G0
50年後とかファイルのフォーマットが変わってるレベルじゃん
グリコがデジカメ作ってるかもしれないくらい未知の世界
48Ψ:2011/02/24(木) 15:15:31.50 ID:FpSxEfQS0
アナログ放送が終了してからが勝負だろ
真の評価は2〜3年後
49Ψ:2011/02/24(木) 15:15:45.55 ID:IIEX5C+XO
雑誌の付録じゃディスクのがいいんじゃない?
50Ψ:2011/02/24(木) 15:18:57.40 ID:p0mSFTXp0
たった25年前でもソノシートがまだ活躍してた時代だからな。
ディスク系の進化は早いな
51Ψ:2011/02/24(木) 15:22:51.63 ID:lDx2E8A20
PC用のBDドライブを昨日買ったばかりなのにw と思ってスレ開いたけど、
まぁ、コンテンツ入りのを買って観るだけで、記録はしないよね。
52Ψ:2011/02/24(木) 15:23:26.63 ID:sz/7KWNB0
BDメディアの価格が下がらないことには普及などしませんよ。

makino7さん 
だいたいドライブを変える費用性が無いこと、レンタルBDで見る必要性が全く無いのです。2層で十分対応しています。DVD2層メディアがいまだに普及していません。
これは技術適な問題でだれでも作れない事に問題があります。BDも全く同じです。私の考えではDVD規格の大きさが今の時代に適していないこと、
SDみたいな媒体がメインになる気がします。32Gが来年には1万円を切り数年先には1000円を切るでしょう。現在64GのSDが開発されています。
※SDは半永久的に保存できます。
2008/05/05 15:02 [7765501]

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010332/SortID=7765501/
53Ψ:2011/02/24(木) 15:28:24.25 ID:mfvNsG6G0
SDって端子のとこのプラスティックの櫛みたいなのが割れちゃうんだよな
54Ψ:2011/02/24(木) 15:30:37.60 ID:9qoVeCXA0
DVD50枚  215G  700円
DVD500枚 2150G 7000円

ほぼHDDと同等の価格だが、使い勝手は最悪
HDDに溜め込んでおけば、その場でデータ呼び出し可能。



CD50枚  35G  600円
CD3000枚 2100G 36000円

もはや、買う気すら起こらないレベル
55Ψ:2011/02/24(木) 15:31:57.76 ID:QWotfkQC0
>>39
LDはアナログ
劣化しないと言われていたが実際には経年劣化する
56Ψ:2011/02/24(木) 15:32:32.16 ID:gUrIjS1+0
やっぱ保護層が薄すぎてダメだったんだよ。0・02なんて薄いんだよ
57Ψ:2011/02/24(木) 15:34:03.73 ID:yyZVyRe00
レーザーディスク最強
58Ψ:2011/02/24(木) 15:35:16.90 ID:9qoVeCXA0
まあ、最終的には
板ガムみたいな型のフラッシュメモリが普及するんだろうけどな。

似たような形だけど、メモリスティックは時代的にちょっと早すぎた
59Ψ:2011/02/24(木) 15:36:00.87 ID:v1Ug7pi10
定着しなかった記憶メディアが多すぎだろ
60Ψ:2011/02/24(木) 15:37:18.23 ID:9qoVeCXA0
>>56
でも、標準装備のハードコートでほぼ事足りてる

あれは凄い
なにやってもほぼ傷付かないんだからな
61Ψ:2011/02/24(木) 15:39:41.76 ID:ATOkyxO+0
保存を考えるならP2Pしかないでしょ
いやほんと
62Ψ:2011/02/24(木) 15:40:18.47 ID:gUrIjS1+0
馬鹿じゃねーのw
63Ψ:2011/02/24(木) 15:40:28.91 ID:f3Fb/2kWO
「ブルーレイ」のアクセントは「ル」なの?「レ」なの?

著作権マフィアのあの会社は「ル」でCMしてるけど。
64Ψ:2011/02/24(木) 15:42:14.12 ID:G0pN0B9p0
>>55
dvdもディスクが物質であるいじょう劣化はさけられない
65Ψ:2011/02/24(木) 15:44:56.73 ID:7ymIrAX70
Blu-rayが普及しない理由がわかった

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/14(水) 07:17:37.11 ID:QRPCmXF50
VHS→DVDの時みたいな違いや感動がない

http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51341583.html
66Ψ:2011/02/24(木) 15:47:39.18 ID:iq/AEn1v0
初期の頃のCD−Rを再生すると、太陽誘電はほぼ100%おkだが、
他のメーカはちょくちょく読めないのがあり、安い海外産のは5割以上読めなくなる状態だ
DVDもそこまで酷くはないが、結構安い奴はダメになる場合が多い

念の為に、消えたら困る写真など、誘電ので3枚ずつコピーしてそれぞれ違う環境でおいているが
どこまで行っても心配の種は付きない

やはり一番なのは画像に関してはフィルムによる保存だな
極端な解像度を求めないのなら、フィルムが一番
分子レベル保存ってのはやはりすごいわ
67だるまたんマン_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/02/24(木) 15:48:27.90 ID:Mz5Tg6pxO BE:447787878-PLT(12281)
規格では優位だったのに事業政治力で負けた東芝
消費者不在の戦いに勝っても得る物なしのソニー
68Ψ:2011/02/24(木) 15:48:57.82 ID:ATOkyxO+0
フィルムは昆布になってるって最近ニュースでやったでしょ^^;
69Ψ:2011/02/24(木) 15:50:34.90 ID:NgX87TbR0
> DVDはレンタルしてきた映像ソフトをコピーするというニーズ

そんなニーズないだろ
70Ψ:2011/02/24(木) 15:52:56.62 ID:CozBb4TD0
まるで酢こんぶ…マイクロフィルム資料劣化に悩む図書館
http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201101200249.html

世の中に絶対というものはない
71Ψ:2011/02/24(木) 16:02:12.28 ID:9qoVeCXA0
ネット検索でも、大昔のサイトのキャッシュとかほとんど無いし
それどころか、普及すればするほど、ごく最近のキャッシュしか存在しなくなってる始末

古いHPとかのキャッシュって、探せばどこかで見られるの?
72Ψ:2011/02/24(木) 16:05:47.84 ID:wUbZx1mi0
VHSも
DVDも

結局エロが世界を救った

てことだな
73Ψ:2011/02/24(木) 16:07:45.12 ID:0wfe/U/m0
でも、DVDよりはBDの方が良いしHDは録画しては消すのに
使うとしても長期保存に使ったらいつか満杯になる。ゆっくりとDVDを
置き換えて普及していくだろう。
74Ψ:2011/02/24(木) 16:45:00.52 ID:vebAV6Q3O
まだブルーレイ関連のものを何も持ってない俺は勝ち組だったのか!
やったああぁあああああ
75Ψ:2011/02/24(木) 16:45:26.92 ID:hkDqi/D+0
清水から飛び降りるつもりで買ったらすぐ3DとかXLとか新規格がでてゴミ化した
今買ってもまた同じ目にあうんじゃないの? そりゃ売れないって
76Ψ:2011/02/24(木) 16:45:50.28 ID:iq/AEn1v0
>>72
それを言うならインターネットだって
77Ψ:2011/02/24(木) 17:13:17.04 ID:9ct63AzO0
PS3と同じように投入が早すぎた
値段が高すぎて普及しないうちに旧規格になってしまった
またアホみたいに厳しいガードが自分の首を絞めた
78Ψ:2011/02/24(木) 17:15:39.41 ID:3clB0ur/0
>>13
ハリーポッター入りのHDDなら売ってる
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/harrypotter/
79Ψ:2011/02/24(木) 17:17:42.94 ID:U+Ipp6x6P
無修正動画入りのHDD売って捕まった奴いたなw
80Ψ:2011/02/24(木) 17:21:31.32 ID:5z67NVgU0
今となっては容量が中途半端だな
81Ψ:2011/02/24(木) 17:35:49.48 ID:9qoVeCXA0
昔のCDチェンジャーみたいに、ケース内に何枚も入れて
一体で使えるようなBDカセットみたいなのつくればいいと思うけどな。

っていうか、多層化で大方事足りるかw
82Ψ:2011/02/24(木) 17:49:30.15 ID:5QVT7KPZ0
石に刻むのが最強
83Ψ:2011/02/24(木) 18:41:15.67 ID:gDRFuBRZ0
見える場所からメディアが消えることは、
家庭向けクラウドの第一歩に思える。
そのうち全てをネットに委ねることになる。あー怖い怖い
84Ψ:2011/02/24(木) 18:47:55.02 ID:D7AXyF500
別になくても困らんな
85Ψ:2011/02/24(木) 19:16:18.27 ID:lVA9APKR0
SACDの事も思い出してあげてください
86焼いた牛XL ◆x.jmmNN9hA :2011/02/24(木) 21:40:46.11 ID:ZE8GqMV9O
何でもいいけど
「50年この規格を堅持します!」
と宣言してほしい…( ´ `)
87Ψ:2011/02/24(木) 22:10:52.30 ID:cY4L7v1q0
3DのAVがでたら、きっともっと売れるよ
88Ψ:2011/02/25(金) 00:06:54.22 ID:QfnylTiM0
光ディスクの時代は終わるよ
これからは全て体内埋め込みチップになる
89Ψ:2011/02/25(金) 00:32:46.79 ID:iDBzwGpF0
負けた東芝が結局は勝ったって事か。
痛快だね。
ソニーパナソざまぁw
90Ψ:2011/02/25(金) 00:33:46.02 ID:N5Aqla2E0
容量がちゅーとはんぱやねん!
91Ψ:2011/02/25(金) 00:48:27.13 ID:GZ5QRbsn0
無修正ポルノが全面解禁されれば
堂々と販売するから
BRも普及するのにね
別にもっと波長の短いの使えばいいわけだろ。
究極、電子とか一個一個ぶつけて記録すればいいんだよ。
もう、先は読めてるな。
93Ψ
>>81
米Sony、400枚収納可能なBlu-ray Discチェンジャー −実売800ドル。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304741.html

価格.comで買った勇者がいるが、すごいでかいらしいよ。
ttp://www.tom-style.net/mt/sony_BDP-CX7000ES_blu_ray_changer.jpg