【ニュージーランド/地震】緊急援助隊、23日派遣=政府専用機で、自衛隊含め70人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自衛隊おでんφ ★
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022300013

 政府は22日、ニュージーランドでの地震発生を受け、緊急援助隊を23日に派遣することを決めた。
ニュージーランド政府の要請を踏まえた措置。

 援助隊は自衛隊員を含む約70人で構成し、同国までの輸送には政府専用機を使用する。
情報収集のための先遣隊として、外務省と国際協力機構(JICA)などによる調査チームが22日夜、
日本を出発した。

 緊急援助隊は国際緊急援助隊法に基づくもので、海外で大規模災害などが起きた場合に現地政府などの
要請に応じて派遣される。今回は消防隊員や警察官なども参加する。

 援助隊は政府専用機でまずオークランドに向かい、そこから被害が大きいクライストチャーチまで
ニュージーランド空軍機で移動する。前原誠司外相は22日夜、記者団に、クライストチャーチで被災した
専門学校生の家族についても「うまくタイミングが合えば(専用機に)乗ってもらうよう手配している」と語った。

 政府は今回の地震発生後、ニュージーランド政府に対し、直ちに緊急援助の用意があると伝達。
これを受け、ニュージーランドのケネディ駐日大使が同日夜、外務省で前原外相と会い、正式に支援を要請した。

 政府は同日夕、首相官邸で菅直人首相も出席して関係閣僚会議を開催。首相は、情報収集に全力を挙げると同時に、
邦人保護と被災地支援の準備を急ぐよう指示した。

 政府によると、震源に近いクライストチャーチ周辺には約3000人の邦人が滞在していたという。
2Ψ:2011/02/23(水) 01:02:36.03 ID:vJ/8nFdS0
緊急出動に時間がかかり過ぎ。
どうして数時間で派遣できないのか?
3Ψ:2011/02/23(水) 01:03:36.44 ID:7JQZU8aG0
シーシェパードに襲われないように、武装してるのかな
4Ψ:2011/02/23(水) 01:07:31.74 ID:aSdr1Mp20
「国家という枠組みなんていらない」と言っていたホリエモンはこの被害者になった時にどう思うんだろうか
5Ψ:2011/02/23(水) 01:08:14.83 ID:km0Pazvg0
捕鯨船を派遣しろよ!
6Ψ:2011/02/23(水) 01:09:44.52 ID:YNfNhxbB0
自衛隊の海外派兵反対してる市民はどうしてるの?w
7Ψ:2011/02/23(水) 01:13:03.50 ID:7JQZU8aG0
>>5
そうだ、引き返してる捕鯨船で急遽かけつけるんだ
いろんな意味で気が利いて面白い
8Ψ:2011/02/23(水) 01:16:28.81 ID:wbD6p8pE0
ほっとけばいいのに
9Ψ:2011/02/23(水) 01:21:22.65 ID:uCHOHf1S0
クライストチャーチ=キリスト教会を冠した名前の土地が壊滅状態
そこで日本のキリスト者の中心である在日が死にかけた

これらは偶然の出来事ではない
メッセージであり警告である
我らがサタンの勝利の日は近い
10Ψ:2011/02/23(水) 01:21:39.85 ID:1Sn0JnwZ0
以下、デイズニーランドで地震は禁止
11Ψ:2011/02/23(水) 01:25:51.71 ID:YrYVt9Lc0
こういう緊急時に政府専用機は必要。B747廃止せず維持しろ。
整備は航空自衛隊でやれるだろ。緊急時に500人を一度に輸送できる
航空機はないぞ。
12Ψ:2011/02/23(水) 01:32:14.86 ID:j3tX/jhs0
まだ阪神大震災の時より迅速って事でまし対応12時間

忘れるな阪神大震災
13Ψ:2011/02/23(水) 01:45:12.68 ID:aqe6jZpt0
ニュージーランドってオーストラリアの町だっけ
14Ψ:2011/02/23(水) 01:46:39.02 ID:9CIlzrFm0
あーだめだめ、だめよ、リビアに先に行くべきでしょ。
邦人まだ脱出できないでいるってのに。
15Ψ:2011/02/23(水) 01:47:17.42 ID:TCsYs+0U0
NZなんか放置しとけ
16Ψ:2011/02/23(水) 02:05:05.84 ID:Aay2wDJoO
着くのに時間がかかるのに、早く用意しとけよ。
救援が遅れたら、行く意味が無くなる。
17Ψ:2011/02/23(水) 02:53:22.24 ID:8DGwrxp3O
本当に困ってるときに助けてくれた人のことは、多少のことがあっても好意はゆらがない。

反捕鯨でシーシェパードに好意的なNZの世論を変える布石にするとかしたたかな一面を持ちつつ、
迅速かつ大規模な支援をして、同じ地震国として心からお見舞いと救助の手助けをどこよりもするべきだと思う。

災害支援は、災害経験の多いゆえに、日本の数少ない有力な外交資源ではないかな。

普段は前のめりで危なっかしい前原だが、今回そこら辺は考えているような気がする。調整に手間取らず、迅速な実行と世界に向けた効果的なメッセージ発信をしてほしい。
18Ψ:2011/02/23(水) 03:10:40.51 ID:O822d31k0
戦闘糧食には鯨の大和煮缶詰を
19Ψ:2011/02/23(水) 03:16:23.48 ID:gQ+pHzMs0
>>17
そして、世界中の地震大国に日本の耐震技術つきの建築物を売り込むんですね!
原発しかり発電所、橋、ビル、住宅etc.
現場は現地の労働力。設計、監督、管理は日本人スタッフで。

・・・これ、本気でやったら大手ゼネコンの株上昇だね〜
20Ψ:2011/02/23(水) 03:21:52.39 ID:ktyyl2DS0
>>11
現状の空自でB747の整備は不可。どうしても大型機が要るならA380に更新すべし。民間で整備可能。
>>14
リビアへは盟友トルコ共和国がチャーター機を出してくれたヨ
21Ψ:2011/02/23(水) 03:26:59.60 ID:uD1/usIq0
地震の前日にNZ海岸に鯨大量打ち揚げあったよね。
『安楽死』とか言って生きてる鯨全部殺したんだっけ?
22Ψ:2011/02/23(水) 03:43:17.00 ID:8DGwrxp3O
>>19

そうそう。

日の丸着た人が一生懸命救出活動や復興支援してくれてるの目の前で見たら、現地の人はニホンスキーになると思うんだ。

地震地帯は何度も災害が起きるから、日本が建てた体育館や施設がまわり前回なのに丈夫に残ってて、皆がそこに避難するとか。

露骨にビジネスチャンスにしろとは言わないんだけど、日本に対する信頼獲得やインフラ輸出につながると思う。

こういう機会をうまく生かして日本をアピールする政治家がいないのが本当に残念。

>>20
トリプルセブンの導入は無理?やっぱ双発はダメなんかな?
23Ψ:2011/02/23(水) 03:46:05.44 ID:exfhGS3eO
>>12
忘れろと言われても忘れるものか by淡路島島民
24Ψ:2011/02/23(水) 04:03:44.59 ID:g2lxN7b00
海外ってこと考えたらまだましな方だろ。
発生直後にNZに派遣を打診したみたいだし。

阪神大震災の時は国内なのにあの有様。
25Ψ:2011/02/23(水) 04:06:32.56 ID:g2lxN7b00
>>19
無理。コストがかかりすぎる。
日本は人口密度が高い上に震度5クラスの地震が頻発するから、高コストでも後々を考えるとオトク。
26Ψ:2011/02/23(水) 04:21:57.07 ID:rWgyRRMK0
3000人もなにしに行ってるの?
ワタミもニュージーに留学させてるらしいね
27Ψ:2011/02/23(水) 05:07:48.35 ID:Vh2KCfsOO
>>2

あのな、相手国の了解をとらんと不法侵入になるだろ。
まして、ジャパニーズフォースという実力組織を送り込むんだぞ。この混乱期に余計な手間を増やさないように、外交交渉が必要なんだよ。
基本は、自国民救出はニュージーランドの役割。
28Ψ:2011/02/23(水) 05:10:20.60 ID:hq7XYd8V0
ニュージーランドが救済と支援を求めてきたら

絶対、日本の捕鯨を認めさせる確約を取りつけるべきだぞ。

ただで、援助はない。出すべきものはださせるのだ。

これぞ、外交戦術だ。

29Ψ:2011/02/23(水) 05:12:49.98 ID:hq7XYd8V0
シーシシェパードとニュージーランドが、縁を切る

のは、緊急援助の最低条件である。

(日本国の名誉と尊厳がかかっている)。
30Ψ:2011/02/23(水) 05:27:17.06 ID:Vh2KCfsOO
>>28->>29

そういう下策はやめとけ。ニュージーには、米豪が付いてるのに、それでも日本の援助を受け入れるのはそれだけ困窮しているからだ。
中露のやり方を真似るのは賛成できんな。逆に、日本たたきの口実に使われるだけ。
31Ψ:2011/02/23(水) 05:45:13.52 ID:Elq0Hgqb0
日本人学生救助の一報、しかし、救助のために足を切断しての救助との事。

日本のレスキュー技術があれば切断せずに救助できたかもと思ってしまう。
32Ψ:2011/02/23(水) 05:55:28.84 ID:hq7XYd8V0
抹殺すべき国

中国、ロシア、南北朝鮮、オーストラリア、ニュージーランド

( 大本営発表 1945年9月22日 )

抹殺方法、”特別攻撃””回転””桜花””昇竜”やれる

と思えばやれる。(唯心主義なのだ、天照大神の御加護あれーーー???。

一億総特攻(12才〜85才の男女)

”回転””桜花””昇竜”

唯心主義は勝つ(天照大神の御加護なりーーーー???)
33Ψ:2011/02/23(水) 07:13:19.95 ID:6X2H0AEL0
海賊犬は日本領海内で戦って潰すべき。
34Ψ:2011/02/23(水) 07:36:49.81 ID:muqGA66h0
ニュージーランド政府は本当に、今までの日本国に対する態度

を反省し、土下座したうえで、前原外務大臣に、緊急援助を

懇願したんだろな!。

上から目線で、反省もなく、緊急援助をやれよ、なんてニュージーランド

日本大使が(白豪主義)で言ったとしたら。戦争だ!!!。
35Ψ:2011/02/23(水) 07:41:59.75 ID:muqGA66h0
テレビ報道で見る限り、ニュージーランドの”建築基準”が

時代遅れの感じがする。ニュージーランドって、びんぼうなの??。
36Ψ:2011/02/23(水) 08:14:48.60 ID:38F9xcPHO
>>35

文化の違い。
耐震に金をかけずデザインに金をかける。
37Ψ:2011/02/23(水) 09:09:50.09 ID:/oVozUsr0
戦争や暴動じゃないんだから民間機で十分じゃないか。
政府専用機は紛争地域に向けるべきだろ。
空自のパイロットを無駄遣いするな。
38Ψ:2011/02/23(水) 09:43:00.62 ID:8DGwrxp3O
NZは敵じゃないけど、捕鯨に関しては日本に厳しいNZに対して、そんなの関係なく塩を送るのがポイント。
海賊犬であんだけ意地悪したのに、真っ先に駆けつけて懸命に助けてくれる日本のイメージが、NZ国民や特に被災地の人の日本への見方を変え、長期的な外交資源にならないかな。

こういう機会に日の丸を全面に押し出す意味では専用機はベストかと。ソフトパワーを使って、国民レベルや政府レベルで、日本とニュージー間の強固な信頼関係を構築する絶好の機会だと思う。

39Ψ:2011/02/23(水) 09:52:19.29 ID:TZbp6ZqH0
就職できずに親のすねをかじってる奴が世間体を気にして語学留学、研修とか言われてるけど半ば観光旅行ですよ。
原住民を殺しまくり日本人よりクジラを大切にする反日人種差別のオーストラリアと同じで日本人の三人の内二人は女です。
かなりの奴が白人男遊びに夢中になってますよ。


40猫尾:2011/02/23(水) 09:58:40.55 ID:Vh2KCfsOO
>>38

国際緊急援助隊派遣法というのがあってね。
この法律を適用する限り、海保か自衛隊の装備じゃないとダメなんだよ。
民間機だと、チャーター便になるけどすぐに用意できるか分からんし、税関や検疫なんか面倒な措置が必要になって時間が掛かる。別途予算も必要になるし。

日の丸全面には賛成だけど、法制度上当然の事なんだ。
41Ψ:2011/02/23(水) 15:44:49.16 ID:9wRrI2jo0
頭悪いスネかじりやいい年こいて自分探ししてる連中が物見遊山で
被災したんだろ
邦人の被害がどうのと大騒ぎしすぎだよな
42Ψ:2011/02/23(水) 17:09:09.31 ID:1W5pfncK0
地震が多い国にしてはレンガ造りが多い印象。日本は地震くらいしか力発揮できないんだからここはがんばらないとな。
外国人が多数被害にあっているようだからNZ政府も大変だ。
43Ψ:2011/02/23(水) 17:13:15.03 ID:TmXDkr5ZO
自衛隊機を使いたくないからって政府専用機?
C130とかで機材も運ばないと…
44猫尾:2011/02/23(水) 17:36:30.42 ID:Vh2KCfsOO
>>43

政府専用機って、自衛隊機なんだけど?
45Ψ:2011/02/23(水) 18:21:40.17 ID:JEFkIVdV0
>>43
C130は日本から無給油でニュージーランドまで飛行できるの?
46Ψ:2011/02/24(木) 18:28:14.27 ID:w6GTzU0L0
日本人のバカ記者が不法侵入で逮捕、ニュージーランド地震被災地で

http://www.sanspo.com/shakai/news/110224/sha1102241819017-n1.htm
47Ψ:2011/02/24(木) 18:43:49.84 ID:SxwPhmLa0
>>45
アレはオマイラと同じで足が短い
48Ψ:2011/03/02(水) 18:42:27.69 ID:Msg1V2nVO
【NZ地震】日本のTVレポーターが現地の警官に楯突き、取材許可を取り消される
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299054418/
でもおかしいな。
日本人なんて世界中で同じことしてるはずだよ。
なんでいままで黙っていてくれたんだろう。
50Ψ:2011/03/03(木) 12:21:52.36 ID:97RVMiP00
税金使って行ったけど、結局誰も助けられなかった。
さっきのニュースで『もういないものと判断し救助活動は中止』と言っていた。
51Ψ:2011/03/03(木) 12:26:30.20 ID:8b9btMlm0
費用を負担しろよ
52Ψ
NZの糞ゴミ国民も救助したのか?糞ゴミ1匹=クジラ1000頭と引き換えの人質にするべきだたよ〜ンw