マックの原価ポテト14円ビックマック65円クオータパウンダー60円だっておおおwwwバンバンwww
1 :
雪だるまたん_OnThe ◆Mobile.loU :
★マクドナルド 原価一覧が流出し騒動!ハンバーガーは28円
・ファーストフードといえば マクドナルド が思い浮かぶ程私達の生活に身近なものとなった
マクドナルド。宅配サービスを開始したり、新しいコンセプトの店を出店したりと不景気の中で
拡大を続けるマクドナルド の「企業秘密」である原価一覧 表(中国のもの)がネット上に
流出し大騒ぎになっている。
その一部が以下のようなもの▼
マックフライポテト(S)…約14円
マックフライポテト(M)…約19円
ハンバーガー…約28円
フィレオフィッシュ…約41円
チーズバーガー…約35円
ダブルチーズバーガー…約60円
ビッグマック…約65円
チキンマックナゲット(4個)…約25円
クォーターパウンダー…約60円
チョコレートシェイク…約17円
原価一覧がどのようにして流出したかは不明ですがマクドナルド側としては非常事態。
気の毒…とは思いつつ食い入るように見てしまう一覧表流出の話題でした。(一部略)
http://tabetainjya.com/archives/worldnews/_28_1/
2 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:47:26 ID:HLnjvWHk0
人件費とか光熱費、場所代とか入ってる?
3 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:47:35 ID:7fFCyWGb0
飲食店経営の3:3:4の原理に反していないから問題なし
4 :
救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2011/02/14(月) 19:48:59 ID:qwSiMxYxO
粉モノはもっと低いよって婆ちゃんが言ってた
5 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:49:36 ID:H9NaqGg30
その原価を俺が御前に渡すから、同じ物作って持って来い
運営コストもわからんのか、この馬鹿は
6 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:50:41 ID:PUqzklq10
儲かるわけだな
従業員はアルバイトで人件費抑えてるし
7 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:51:41 ID:7Ylwtm5A0
>>2 原価にそんな物が入ってる訳ないだろ
飲食の原価=原材料費
8 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:54:05 ID:HLnjvWHk0
>>7 普通原価計算するときは建物の減価償却費とか人件費も含めて算出するけどな
マクドナルドがどいうい原価計算してるかしらないけど
9 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:54:59 ID:U7yhDOWR0
化粧品や薬に比べれば、良心的だろ。ww
10 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:55:24 ID:M61j3OQ80
これ見せて頼んだら安くしてくれねーかなw
11 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:55:40 ID:G7soCxNfO
中国の原価なんて何入ってるか分からんから意味ないだろ
12 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:56:01 ID:TKFxS+JT0
衝撃は
ハンバーガー…約28円 じゃなくて
クォーターパウンダー…約60円 だからな
13 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:56:15 ID:RK9B7Isi0
マックを年に1,2度食べる俺が一言
文句があるなら外食やめろよw
14 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:57:20 ID:oyuzy738P
原価 販売価格(2008年当時)
ハンバーガー 2.22元 (28.12円) 5.00元 (63.33円) 44%
チーズバーガー 2.78元 (35.21円) 6.00元(88.67円) 46%
ダブルチーズ 4.78元 (60.55円) 9.00元(114.00円) 53%
ビッグマック 5.14元 (65.11円) 12.50元(158.34円) 40%
ヒレヲフィッシュ 3.32元 (42.05円) 11.50元(145.67円) 28%
ポテト(中) 1.56元 (19.76円) 5.50元 (69.67円) 28%
15 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:58:10 ID:6bQEGQB80
君たち!チキンマックナゲットがどこの肉を使っているか知っているかい?
16 :
Ψ:2011/02/14(月) 19:58:37 ID:/hfJDKTl0
>>8 それは粗利だろ馬鹿
原価の計算にマックも糞もない
使用した食材の仕入れ値の合計
それ以外に原価という定義はない
17 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/02/14(月) 20:00:38 ID:cBe9DK8f0
おまけに輸入してる輸送コストは?
18 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:00:57 ID:HLnjvWHk0
>>16 馬鹿はお前だろw
お前ほんとうに会計基準の原価の定義読んだことあるのか?
原価に諸々の間接費を含むのは常識だぞw
19 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:03:10 ID:7Ylwtm5A0
>>18 製造業の原材料費と間違ってる。
飲食の原価とは別物
20 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:03:18 ID:Jl1SDqnn0
さぁ、おもしろくなってまいりました。
ホントのバカはどっちだ?決着をつけろ、
>>16,
>>18 バカは土下座な
21 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:04:20 ID:S5TXt9GkO
ナゲットの肉はどこつかってるんですか?
ところで俺は自販機設置のバイトをしたことがあるのですが
こういうファストフード店のドリンクサーバも扱ったことがありまして
ええそりゃもう二度とサーバのジュースは買わないと密かに誓ったものです
22 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:05:15 ID:7Ylwtm5A0
先生に残さず捨てるように言われますた。
24 :
救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2011/02/14(月) 20:11:09 ID:qwSiMxYxO
俺の○ーメンの原価に、食費以外に、家賃や光熱費を入れるか?…って話か
25 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:13:39 ID:3bkBa9za0
この場合、原価といえば材料費だろ?どう考えても。
26 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:17:46 ID:3n8buRPf0
ポテトぼろいな
27 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:19:22 ID:Hswi8PMY0
いい大人がマクドナルドだっておおおwwwバンバンwww
28 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:26:44 ID:mud/hn+j0
最近じゃがいも高いのにな。って、国産じゃないからかな?
29 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:35:50 ID:Ag52vOFm0
まあこんなもんだろ
30 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:46:31 ID:aZvhDYmXO
ポテトは高過ぎ!
31 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:46:45 ID:Y1YoIfKz0
直接材料費は総原価の一部
飲食業の世界では人件費を含めない直接材料費だけで原価と考えることが多いらしいが
人件費なども含めた総原価で考えたほうが経営の実態を知る上ではより実際的だと思う
32 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:48:54 ID:VcBnAyNf0
原価持ち出して裏を暴いてやったみたいなドヤ顔する奴って
働いたこと無いニートだろw
定価から原価差し引いた分が全部社員の給料になるとでも思ってんのかw
でもまあ、その程度の物食わされてるってことは覚えておいたほうがいいよね。
そうなれば、もっとサービスとか何とかのコストについて目が向くだろうし、
突き詰めると、一体誰が儲けてるのかってことも考えることになる。
34 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:51:46 ID:nTliCcfoO
ファストフードじゃなくてちゃんとファーストフードと言いましょう。
35 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:53:07 ID:D3bh8kbVO
物流ジャーナリストの金子がマックではハンバーガーが一番原価率高いからハンバーガー頼めって言ってる。
36 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:53:19 ID:LE3UNggH0
マック何か卒業した俺は勝ち組
37 :
Ψ:2011/02/14(月) 20:58:29 ID:OfcpMrZJ0
38 :
Ψ:2011/02/14(月) 21:02:37 ID:lvDfVV8N0
39 :
Ψ:2011/02/14(月) 21:03:44 ID:W4G5HLV+P
材料費と製造原価が分かってないんだな。
材料費なんて、こんなもんだろ。
ようじょの腹をポテトでいっぱいに膨らませて揉みしだきたい。
41 :
Ψ:2011/02/14(月) 21:18:57 ID:d+fYB5rSO
コーラはもっと安い
42 :
Ψ:2011/02/14(月) 21:29:23 ID:cJ9ase290
>(中国のもの)
ってのがな・・・中国もっていったら、なんでも機密漏洩の危機ってなんでもかんでもきっちり管理しないとやばいってことかね
43 :
Ψ:2011/02/14(月) 21:30:46 ID:M26wokrG0
食料品は原価高いよな。工業製品はだいたい原材料費は価格の十分の一以下に
しないとならないという鉄則みたいなのがあって、もっとずっと安い。昔、資
生堂の化粧品のなんだかが、1000円の売値で原価10円とかとあったけど、
そんなものなのだろうな。
44 :
Ψ:2011/02/14(月) 21:34:18 ID:VcBnAyNf0
>>38 お前が馬鹿ww
何原価か分かって言ってんのか?
45 :
Ψ:2011/02/14(月) 21:42:26 ID:Ua1D0alx0
某車の大衆車の原価は10マソ、いつかは?50マソと関係者から聞いたことがあるが
それにウン百万以上払って買う人は?
どこまで人件費と流通コストが掛かっているかは知らんけどねwww
46 :
Ψ:2011/02/14(月) 21:47:48 ID:D13inHaG0
原価じゃなくて喧嘩スレみたいだな
47 :
Ψ:2011/02/14(月) 21:55:26 ID:pVUR7AjK0
飲めたもんじゃねーだろ、原価17円のシェークなんて。
めちゃくちゃのどが渇いているのに、あのドロドロってなんだよ。
ないしょで外の自販機でコーラ500リットル買ってカップに継ぎ足して飲んでいたら
いやな顔してチラチラ観てるんだよね、店員が。原価泥棒のくせに生意気すぎ。
よく見えない所の椅子を全部倒して帰ってきたよ。
五回くらいそんなこと繰り返したら、顔も覚えられたらしく、何も言われなくなった。
百円えんぽっちのことで人をにらみ付けるな、ド貧乏。
Lotteriaの店員の方が百倍しつけがなっとる。
48 :
Ψ:2011/02/14(月) 22:20:02 ID:YYV1qBbJ0
テーブル拭いたりゴミ捨てたりするサービス料の方が高くつきそうだな
49 :
Ψ:2011/02/14(月) 22:27:57 ID:stIvZZlP0
>>47 人として寂しくて恥ずかしいな、こっち見るなよ。
50 :
Ψ:2011/02/14(月) 22:38:09 ID:+DLBgDfu0
15分以内に客に出せなかったは破棄
破棄が多すぎるからな・・・・
51 :
Ψ:2011/02/14(月) 22:54:54 ID:TmZu1YqaO
笑顔の原価は?
52 :
Ψ:2011/02/14(月) 23:35:53 ID:+DLBgDfu0
53 :
Ψ:2011/02/14(月) 23:40:42 ID:FLwCw9/50
>>47 本文でボケて縦読みで突っ込むって新しいな
54 :
救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2011/02/14(月) 23:49:30 ID:qwSiMxYxO
55 :
Ψ:2011/02/15(火) 00:04:37 ID:Vr41AacH0
中国のメニューにもスマイルはあるのか?
56 :
Ψ:2011/02/15(火) 01:02:48 ID:M7i8QPkk0
この前、自分でハンバーガー作ってみた
@市販のパンズ⇒4個で100円程度
Aひき肉250グラムで250円程度
Bバーガーヘルパー1回分100円程度
4個作るのに450円
これにレタス、チーズ、調味料、ガス代金等を加算すると4個で500円位かな
一個125円程度になる
57 :
Ψ:
コンタクトレンズ2万円〜3万円 原価30円
スーツ一般的価格3万円〜4万円 原価約3000円程度
トヨタ カローラ140万円 原価22万円
うまい棒 小売価格 10円 原価 8〜9円
≪ATM取引原価≫ 一回の出入金で約70円、残高照会だけでも約50円
ファミレスのハンバーグ 製造単価25円〜35円
歯ブラシ100円〜 原価1円
ハンバーガー店のポテト240円〜 原価約15円
ハンバーガー店のハンバーガー100円〜 原価約60円〜80円
ファミレスのドリンクバー 200円〜 原価5円
定価1000円の本 原価 350円
コーラ1缶:小売価格 130円程度 原価 5円以下
ボジョレーヌーボー、 1本あたりの原価320
ポカリスエット、原価98銭
1万円札 製造コストが 21円70銭
≪ビニール傘原価≫ 10円
≪CDソフト≫ 製造原価約30円
焼肉食べ放題店 一般的に90分間で1980円〜 一人あたりの原価計算、約500円
一軒家2000万円〜 原価1200万円〜
30万円の宝石 石の原価 1万〜2万円
ショートケーキ:小売価格 300円程度 原価 15〜30円
http://matome.naver.jp/odai/2127374075574714001?page=1&viewCode=WP&grid=false