【宇宙ヤバイ】HTV-2「こうのとり」2号機 ドッキング実況スレ ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮眠しても寝不足φ ★
「こうのとり」2号機は、1月27日午後5時25分に、接近開始点
から出発し、ISSへの接近を再開しました。
「こうのとり」2号機は、約1時間かけてISS下方500mのRバー開始点に移動し、
その後、ISS下方から徐々にISSに接近する予定です。
http://iss.jaxa.jp/htv/news/

ライブ中継はISSへの接近とキャプチャが19:50-20:50
ISSへの結合が22:45-23:45に放送予定
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-2/library/live/

NASA-TVではそれぞれ20時と23時から開始予定
http://www.nasa.gov/ntv

前スレ
【宇宙ヤバイ】HTV-2「こうのとり」2号機 ドッキング実況スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1296123657/
2仮眠しても寝不足φ ★:2011/01/27(木) 23:39:25 ID:???0
3Ψ:2011/01/27(木) 23:40:10 ID:zla8gYeY0
ドキドキ
4Ψ:2011/01/27(木) 23:42:45 ID:XDXSjwj50
>>1おつです
5Ψ:2011/01/27(木) 23:43:39 ID:v0CzGITR0
>>1
乙です
第2段階に突入!
6Ψ:2011/01/27(木) 23:44:06 ID:DlP/IYo80
こうやって見るとHTVってデカいなー

このままステーションモジュールとして使われても違和感ない。
7Ψ:2011/01/27(木) 23:45:04 ID:9vS3DeUF0
こうのとりは、R4からも事業仕分けからも 俺が守る。
8Ψ:2011/01/27(木) 23:45:12 ID:/G5UaR5w0
今後のISSの交わり予定

1/28 01:15 HTV-2がISSと結合
1/30 プログレスM09Mがドッキング
2/07 プログレスM07Mに働かせてリブースト
2/18 HTV-2をハーモニー天頂側ポートへ移設
2/19 プログレスM07Mをポイ捨て
2/23 ATV-2がドッキング
2/26 ディスカバリーがドッキング
3/05 ディスカバリーとお別れ
3/07 HTV-2をハーモニー地球側ポートへ移設
3/10-11 ATV-2でリブーストテスト
3/16 ソユーズTMA01Mとお別れ
3/17-18 ATV-2に働かせてリブースト
3/28 HTV-2とお別れ
3/29 HTV-2太平洋に身投げ
4/01 ソユーズTMA21がドッキング
9Ψ:2011/01/27(木) 23:48:31 ID:yV0OGF/y0
しっかし、宇宙にお水や荷物上げるのは、やっぱり大変だねえ
10Ψ:2011/01/27(木) 23:48:38 ID:derm/O6W0
さすがのコメント

1000 Ψ sage ガーゴイル('A`) New! 2011/01/27(木) 23:48:12 ID:weVnU20h0
1000なら3号機も完璧な成功
11Ψ:2011/01/27(木) 23:48:38 ID:KltGCLAA0
>>1
お届けできた
12モーマン☆鯛。:2011/01/27(木) 23:48:51 ID:p2X26F2JP
デクスたん,久しぶりだなあ
13TOKYO1 ◆TOKYO1cmaE :2011/01/27(木) 23:48:51 ID:Y+7QTLwU0
>>1 乙でした。
14Ψ:2011/01/27(木) 23:49:09 ID:yV0OGF/y0
1000 Ψ sage ガーゴイル('A`) New! 2011/01/27(木) 23:48:12 ID:weVnU20h0
1000なら3号機も完璧な成功
吉兆なりw
15Ψ:2011/01/27(木) 23:49:18 ID:wdYejmT30
挿入もう終わったの?
16Ψ:2011/01/27(木) 23:49:43 ID:N6Fa+OoF0
力持ちやなぁ
17Ψ:2011/01/27(木) 23:49:46 ID:4ilin/B60
>>1
第一段階、無事成功おめ
18Ψ:2011/01/27(木) 23:50:01 ID:UH+YYN1y0
やべぇ、ピスタチオうめぇ
19Ψ:2011/01/27(木) 23:50:15 ID:yrApal5r0
>>8
2月末が一番にぎやか?
20Ψ:2011/01/27(木) 23:50:31 ID:KltGCLAA0
>>8
結構移設するのね
21Ψ:2011/01/27(木) 23:50:59 ID:N6Fa+OoF0
こうのとりじゃまやねん
22Ψ:2011/01/27(木) 23:51:13 ID:yV0OGF/y0
あとは、空気漏れチェックとか、カメラには分からないチェックがいっぱいあるんでしょうねえ
23Ψ:2011/01/27(木) 23:51:41 ID:ZkVx/WCe0
こうのとり「スペースシャトルが反対向きでドッキングすればええねん!」
24TOKYO1 ◆TOKYO1cmaE :2011/01/27(木) 23:51:52 ID:Y+7QTLwU0
>>8
随分忙しいんだなぁ
25Ψ:2011/01/27(木) 23:52:02 ID:weVnU20h0
2スレ目に移動。
1000いただきました、アリガトウ| ゚д゚ )
26Ψ:2011/01/27(木) 23:52:10 ID:N6Fa+OoF0
>>8
ATVは新しいからともかくプログレスは再突入の燃え安さの設計とかは最適化されてるんだろうか
27Ψ:2011/01/27(木) 23:52:20 ID:XDXSjwj50
最初から反対側に着けられなかったの?
28Ψ:2011/01/27(木) 23:52:26 ID:4R7y8o2L0
ソユーズも定期的に移動しないといけないんじゃなかったっけ?
そんなに頻繁じゃないのかな?
29Ψ:2011/01/27(木) 23:52:42 ID:mlhN+IBH0
初めから反対側につければいいのに
30Ψ:2011/01/27(木) 23:53:06 ID:8iealgCd0
え、移してまた戻すのかよ
ずっと逆側じゃダメなん?
31Ψ:2011/01/27(木) 23:53:07 ID:A8F+p24K0
なんで付け替えるところにつけたんだね?
32Ψ:2011/01/27(木) 23:53:17 ID:LorK6vje0
休肝日の君には悪いが、俺は堪らず冷蔵庫から、のどごし生を出してきて
飲み始めたところだ。
33Ψ:2011/01/27(木) 23:53:28 ID:4R7y8o2L0
>>27
>>29
ロボットアームの都合
34Ψ:2011/01/27(木) 23:53:30 ID:9vS3DeUF0
これじゃ 本当に 「宇宙ステーション」じゃないか!
35Ψ:2011/01/27(木) 23:53:55 ID:XDXSjwj50
>>33
大人の都合って奴か、サンクス
36Ψ:2011/01/27(木) 23:54:15 ID:LorK6vje0
ついでに言おう、もうじき日付が変わるから、君も、飲んで医院だ。
37Ψ:2011/01/27(木) 23:54:17 ID:KrG8Hiur0
>>23
だよな。
38Ψ:2011/01/27(木) 23:54:45 ID:N6Fa+OoF0
>>35
やらしい表現やな
39Ψ:2011/01/27(木) 23:55:03 ID:weVnU20h0
>>32
ああああぁぁぁあぁぁあぁぁぁぁっっっっっあっ
40Ψ:2011/01/27(木) 23:55:11 ID:A8F+p24K0
アポロの時のがちゃん!がっがっがっがっがっ
みたいな音はきけないのかな
41TOKYO1 ◆TOKYO1cmaE :2011/01/27(木) 23:55:40 ID:Y+7QTLwU0
夜側に来た
42Ψ:2011/01/27(木) 23:56:24 ID:YmKV5SLA0
>>33
完全結合/解除って面倒なんだから
今の場所には仮止めでスグサマ上に付け替えるとか......

まあ,今の方法が一番だと思うから送信だろうしなー

なにより早く開けて生鮮食品食いたいんだろうね
43Ψ:2011/01/27(木) 23:56:39 ID:N6Fa+OoF0
ニンジャぐらいなら今のまんまでも乗せていけるだろ
44Ψ:2011/01/27(木) 23:56:48 ID:9vS3DeUF0
JAXAは、有人飛行をいつやるんdあ?
45Ψ:2011/01/27(木) 23:56:59 ID:8iealgCd0
この空き缶が往還機になる日が来るん?
46Ψ:2011/01/27(木) 23:57:04 ID:ZkVx/WCe0
有人化するなら帰りはパラシュート降下っすよね?
有人ブロックだけ切り離すんだろうか?
これ全部パラシュート降下は無理だよね?
47Ψ:2011/01/27(木) 23:57:41 ID:weVnU20h0
>>36
手元にのどごし生どーん、プシュ、HTV−2ドッキングおめ!
かんぱーい! ゴクッ

・・・マジ飲んだやないか。w
48Ψ:2011/01/27(木) 23:57:49 ID:KltGCLAA0
>>46
アポロみたいな感じかね
49Ψ:2011/01/27(木) 23:58:08 ID:BVKlt31d0
片道有人は現在の技術でも可能かな。
問題は大気圏突入か。

ザクですら萌えるんだぜ。
50Ψ:2011/01/27(木) 23:58:09 ID:N6Fa+OoF0
>>45
既にコンセプトならpdfでもでてる
あとは金と決断
51Ψ:2011/01/27(木) 23:58:30 ID:yV0OGF/y0
とりあえず、ちゃんとくっ付いたから、なじませて荷物出し入れは、一晩あとかな?
52Ψ:2011/01/27(木) 23:58:39 ID:N6Fa+OoF0
ご苦労様です
53Ψ:2011/01/27(木) 23:59:00 ID:4R7y8o2L0
まずはHTV-Rで帰還実験
54Ψ:2011/01/27(木) 23:59:16 ID:tl2kLF7B0
NASA-TVは何時までやるの?
55Ψ:2011/01/27(木) 23:59:17 ID:N6Fa+OoF0
この人は気さくで良かった
56Ψ:2011/01/27(木) 23:59:18 ID:weVnU20h0
MHIにいる友人が、HTVは有人宇宙船にする構想があると言ってたぞ。
57Ψ:2011/01/27(木) 23:59:46 ID:G3wXOAeX0
そっかこれ使い捨てかw もったいねえなw
58● ◆ANGLERlqvM :2011/01/27(木) 23:59:47 ID:nm+hppUg0
HTVを有人化するのだったら、打ち上げも考えないとね。
今のH-IIBじゃ、Gがハンパないw
59Ψ:2011/01/27(木) 23:59:59 ID:IqO4OgJm0
オワタ
60Ψ:2011/01/28(金) 00:00:17 ID:Tkirsfog0
>>54
NASAがその使命を終え解散するまでやるよ
61Ψ:2011/01/28(金) 00:00:18 ID:fgaZocVt0
NASA.TVに移動
62Ψ:2011/01/28(金) 00:00:26 ID:5ChgmxIp0
オワタ
63Ψ:2011/01/28(金) 00:00:33 ID:5Nov/a/10
64Ψ:2011/01/28(金) 00:00:42 ID:bJjvWkpj0
オワタ
65Ψ:2011/01/28(金) 00:00:58 ID:608kHavV0
>>56
というかHTV設計の時点で可能性はあらゆる方向で模索されてる
たとえば宇宙望遠鏡や惑星探査とかね 妄想するのはタダだから
66Ψ:2011/01/28(金) 00:01:03 ID:5NuspSNU0
オワタ
67Ψ:2011/01/28(金) 00:01:03 ID:i3MwWsHA0
カナダの首都
68TOKYO1 ◆TOKYO1cmaE :2011/01/28(金) 00:01:08 ID:dI3s1Kvr0
オワタ。

みんな、お疲れ様でした。(^ω^)ノシ
69● ◆ANGLERlqvM :2011/01/28(金) 00:01:10 ID:27/Ha+nP0
JAXA公式中継終わった。
70Ψ:2011/01/28(金) 00:01:18 ID:OYKXxLmh0
動いた
71Ψ:2011/01/28(金) 00:01:19 ID:608kHavV0
\(^o^)/オワタ
72Ψ:2011/01/28(金) 00:01:30 ID:i3MwWsHA0
HTV拡張性高過ぎだな。
73Ψ:2011/01/28(金) 00:01:35 ID:fgaZocVt0
>>65
そうなることもあろうかと、だな
74Ψ:2011/01/28(金) 00:01:48 ID:Qz/Kw4w40
扉が開くところはやってくれないのか(´・ω・`)
75Ψ:2011/01/28(金) 00:01:52 ID:0nq03WFu0
(´Д`)ノシ
76Ψ:2011/01/28(金) 00:02:35 ID:qU8Mj4jL0
実は一番の問題
HTVのハッチはNASA規格(シャトル用)
ATVはロシア規格(ソユーズ用)
シャトルが退役してソユーズ中心の運用になったら
新しいハッチは当然ロシア規格で作られることになるだろう

HTVのハッチをロシア規格にしなければATVの曝露開口タイプが登場することになる
77Ψ:2011/01/28(金) 00:02:36 ID:6nzNwNwd0
ねるー
78Ψ:2011/01/28(金) 00:03:00 ID:duDkGOVa0
>>58
5Gでそ?
79Ψ:2011/01/28(金) 00:03:03 ID:Tkirsfog0
さて,明日はハヤブサに会いに行ってくるよ
朝早くから列にならぶ予定なんでこれで離脱
じゃ,おやすみー
80Ψ:2011/01/28(金) 00:03:17 ID:vw8aOwh10
かんがえてみたら、ドッキングで起きてたスタッフだけ寝ればOKで、
ヒトが入れ替われば作業続行可能か?
81● ◆ANGLERlqvM :2011/01/28(金) 00:03:36 ID:27/Ha+nP0
さて、明日も仕事なんで寝ますわ。
おやすみーノシ
82Ψ:2011/01/28(金) 00:03:36 ID:sAtNkVLO0
>>58
有人は次期H-IIIだと、この間ニュースになってた
83Ψ:2011/01/28(金) 00:03:52 ID:1XxGqHV30
NASA-TVでは毎晩1-2時はISSからの生中継やってるので
このまま2時までHTV関連をメインにやっちゃうっぽい?
84Ψ:2011/01/28(金) 00:03:53 ID:qU8Mj4jL0
>>56
確か構想としてはHTV→HTV-R→HTV有人型→HTV月探査機とかだったと
85Ψ:2011/01/28(金) 00:03:55 ID:fgaZocVt0
NAS TVで曝露パレット解説中
86Ψ:2011/01/28(金) 00:04:02 ID:mFOD0o600
>>58
むしろ、そっちやね。リフト・オフであの加速じゃ、有人飛行がちとツライ。
87● ◆ANGLERlqvM :2011/01/28(金) 00:04:04 ID:27/Ha+nP0
>>78
そんなもんなのか。
なら大丈夫かな?
88Ψ:2011/01/28(金) 00:04:11 ID:yI2dr+xw0
うほ
89Ψ:2011/01/28(金) 00:04:16 ID:0nq03WFu0
>>78
4G未満
90Ψ:2011/01/28(金) 00:04:25 ID:1XxGqHV30
ハッチオープンは明日の夜
91Ψ:2011/01/28(金) 00:04:26 ID:duDkGOVa0
>>76
> 新しいハッチは当然ロシア規格で作られることになるだろう
でっかいの運べないじゃん。
92Ψ:2011/01/28(金) 00:04:35 ID:608kHavV0
>>78
今でてる暴露パレットと搭載品が繊細だからねぇ
人間は特に問題はないと思う
93Ψ:2011/01/28(金) 00:04:38 ID:bJjvWkpj0
お疲れ様でした〜
次回はもっと早い時間から用意して待ってないとダメだな…忘れないようにしないと
94Ψ:2011/01/28(金) 00:04:50 ID:i3MwWsHA0
4G位、努力と根性で何とかしろ!
95Ψ:2011/01/28(金) 00:05:03 ID:/DzdWUTh0
ISSはもう夜か
96Ψ:2011/01/28(金) 00:05:22 ID:8HrhyIe10
もう暴露パレットに乗っちゃえばいいじゃない
97Ψ:2011/01/28(金) 00:05:47 ID:mFOD0o600
4G未満?結構ゆるいな。1段目燃焼終了前とかでそれ??
98Ψ:2011/01/28(金) 00:06:24 ID:NR3mh+1i0
ハーモニーのCBMハッチかな>NASA-TV
99Ψ:2011/01/28(金) 00:06:33 ID:0nq03WFu0
>>76
CBMもPMAも次期自動ドッキング機構も国際規格

ロシアのパパママ機構はロシア独自規格

問題ない
100Ψ:2011/01/28(金) 00:06:33 ID:fgaZocVt0
戦闘機でも極限マヌーバなら瞬間8〜9Gかかるからねぇ。高Gの持続時間が問題かと。
言い換えれば普通の波と津波の違いみたいなものか。
101Ψ:2011/01/28(金) 00:06:35 ID:jS1lcmes0
ハッチキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
102Ψ:2011/01/28(金) 00:07:20 ID:0nq03WFu0
>>97
そう。

っていうか、4G未満じゃないとH-IIBの機体が持たない
103Ψ:2011/01/28(金) 00:07:30 ID:duDkGOVa0
> HTV-R
前号でSRBが「いやいや」しそうで縁起が悪い
104Ψ:2011/01/28(金) 00:07:38 ID:fgaZocVt0
夜も美しいビール缶
105Ψ:2011/01/28(金) 00:07:42 ID:608kHavV0
あと4時間でISSと結合かなんかデジャウ゛だな・・・
106Ψ:2011/01/28(金) 00:08:53 ID:608kHavV0
>>99
たしか特許関連の共有のためのMOUも交わされてたような
当たり前と言えば当たり前だが
107Ψ:2011/01/28(金) 00:08:58 ID:mFOD0o600
>>102
そうか、確かにな。デカい、太い、ペイロード重いやもんな。
俺もMHIの友人からはそこまで話聞けてないんやわ。w
108Ψ:2011/01/28(金) 00:09:16 ID:duDkGOVa0
>>100
でも、ぴきぴき血管が切れるらしいよ。
http://www.mhi.co.jp/aero/introduction/story/pilot/chapter3.html
109Ψ:2011/01/28(金) 00:09:22 ID:DZ9JfbsR0
NASAテレビハッチ
110Ψ:2011/01/28(金) 00:09:51 ID:/DzdWUTh0
誰か英語訳して
111Ψ:2011/01/28(金) 00:09:59 ID:PT9Vo/+U0
ハゲがなんかやってるよ
112Ψ:2011/01/28(金) 00:10:13 ID:vw8aOwh10
NASAテレさん? ハッチの前でなにしてらっちゃるの〜?
113Ψ:2011/01/28(金) 00:10:21 ID:NR3mh+1i0
ハーモニー側のハッチオープン作業
114Ψ:2011/01/28(金) 00:10:35 ID:mFOD0o600
開けるぞー!!!
115Ψ:2011/01/28(金) 00:10:48 ID:fgaZocVt0
回した
116Ψ:2011/01/28(金) 00:11:01 ID:b8mtAZ9A0
食材のデリバリは、ヨシケイ担当?
117Ψ:2011/01/28(金) 00:11:02 ID:5ChgmxIp0
勝手にあけちゃったりw
118Ψ:2011/01/28(金) 00:11:03 ID:1XxGqHV30
開けるのは明日の夜だよ
119Ψ:2011/01/28(金) 00:11:05 ID:608kHavV0
順調やなー
120Ψ:2011/01/28(金) 00:11:05 ID:vw8aOwh10
え、開けちゃうの?
121Ψ:2011/01/28(金) 00:11:09 ID:8HrhyIe10
>>111
ハゲじゃねーよ、人よりちょっと髪の毛が細いだけだよ
122Ψ:2011/01/28(金) 00:11:36 ID:0nq03WFu0
>>106
APAS-89に変わる新しいドッキング機構
http://www.internationaldockingstandard.com/
数十年来の悲願であった、両性具有を達成した規格
123Ψ:2011/01/28(金) 00:11:44 ID:vw8aOwh10
なーんちゃって、予定通りにね ってオチを期待
124Ψ:2011/01/28(金) 00:11:46 ID:/DzdWUTh0
ヒューストンは今何時だ
125Ψ:2011/01/28(金) 00:12:04 ID:NR3mh+1i0
これが開いてもHTV2のハッチはまだ閉まってるけどね
126Ψ:2011/01/28(金) 00:12:26 ID:mFOD0o600
>>123
お約束だ、間違いない。
127Ψ:2011/01/28(金) 00:12:58 ID:608kHavV0
CBMの確認とか時間掛かるからどのみち
128Ψ:2011/01/28(金) 00:13:01 ID:1XxGqHV30
>>122
APASだって両性具有だよね?
129Ψ:2011/01/28(金) 00:13:05 ID:in+2ql3P0














>【宇宙ヤバイ】

だからやめれっつーとろーが。>>1死ねよ。










130Ψ:2011/01/28(金) 00:13:21 ID:fgaZocVt0
キャサリンたん
131Ψ:2011/01/28(金) 00:13:25 ID:hIkNFne30
寝る〜
132Ψ:2011/01/28(金) 00:13:25 ID:608kHavV0
美熟女キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
133Ψ:2011/01/28(金) 00:13:31 ID:mFOD0o600
フライトの横のワッペンがカコエエね
134Ψ:2011/01/28(金) 00:13:51 ID:0nq03WFu0
>>128
一部間違った情報が流れてるが、本当は違う
135Ψ:2011/01/28(金) 00:14:06 ID:vw8aOwh10
キャサリン・コールマンさんか GJ〜
136Ψ:2011/01/28(金) 00:14:15 ID:mFOD0o600
>>129
乙 おせぇよ。
137Ψ:2011/01/28(金) 00:14:15 ID:608kHavV0
>>122
この、変態、ど変態
138Ψ:2011/01/28(金) 00:14:31 ID:fgaZocVt0
愛称はキャシーだな
139Ψ:2011/01/28(金) 00:14:42 ID:0nq03WFu0
>>137
くぎゅうううううううううううう
140Ψ:2011/01/28(金) 00:15:20 ID:DZ9JfbsR0
宅配寿司が届いたのに、すぐにドアを開けないなんて
主婦失格
141Ψ:2011/01/28(金) 00:15:51 ID:PT9Vo/+U0
無さオワタw
142Ψ:2011/01/28(金) 00:15:53 ID:0nq03WFu0
>>140
結合中なんだよ
143Ψ:2011/01/28(金) 00:16:05 ID:fgaZocVt0
>>140
宅配業者を全裸で迎えるというAVがあってだな
144Ψ:2011/01/28(金) 00:16:18 ID:608kHavV0
HTV入室運用
ミッション概要
・ HTV補給キャリア与圧部への入室
・ CBMの制御装置の取外し
・ ハッチ開
・ モジュール間通風換気(Inter-Module Ventilation: IMV)起動
・ ISSの消火器、可搬式酸素マスクなどの HTV船内への移設

HTV補給キャリア与圧部への入室
入室前の準備として、ISSクルーは結合部の艤装(共通結合機構(CBM)の制御装置の取外し、配線・ケ
ーブルの設置)を実施します。その後、HTV運用管制室のコマンドにより、補給キャリア与圧部の内部照
明の点灯や均圧化が行われ、ハッチが開かれます。
145Ψ:2011/01/28(金) 00:16:38 ID:mFOD0o600
this week N@SA
146Ψ:2011/01/28(金) 00:16:40 ID:608kHavV0
お休み
147Ψ:2011/01/28(金) 00:16:57 ID:NR3mh+1i0
ISSロボットアームがHTVから離れた
148Ψ:2011/01/28(金) 00:17:02 ID:fgaZocVt0
今日のわんこみたいな
149Ψ:2011/01/28(金) 00:17:17 ID:PT9Vo/+U0
>>143
ピザからちんぽが出てるAVもあったな
150Ψ:2011/01/28(金) 00:18:19 ID:jSvriTKk0
テンペル・タットル彗星か@nasa
151Ψ:2011/01/28(金) 00:19:01 ID:fgaZocVt0
このミッションも面白そう
152Ψ:2011/01/28(金) 00:20:32 ID:mFOD0o600
>>147
離れたね。<NASA−TV
153Ψ:2011/01/28(金) 00:20:35 ID:IFOnFIQR0
ロシア語だな。
154Ψ:2011/01/28(金) 00:20:57 ID:0nq03WFu0
ロシア語、わかんねーよw
155Ψ:2011/01/28(金) 00:22:05 ID:OYKXxLmh0
英語もわかんないよ
156Ψ:2011/01/28(金) 00:22:21 ID:IFOnFIQR0
ウオツカ、ダワイ、オーチンハラショー、マトリョーシカイジナホイ・・までわかった。
157Ψ:2011/01/28(金) 00:23:27 ID:IFOnFIQR0
シトーとか言ってるけど大丈夫か?
なにが『何?』なんだよw
158Ψ:2011/01/28(金) 00:23:45 ID:mFOD0o600
スパシーバ
159Ψ:2011/01/28(金) 00:24:23 ID:fgaZocVt0
ぼいじゃ
160Ψ:2011/01/28(金) 00:25:59 ID:1aqTEp1/0
アーム最大速
161Ψ:2011/01/28(金) 00:30:30 ID:0nq03WFu0
アーム使って、ISSがぶりっ子してる
162Ψ:2011/01/28(金) 00:32:56 ID:IFOnFIQR0
怒られた・・
163Ψ:2011/01/28(金) 00:56:51 ID:1XxGqHV30
ISSクルーの今日のタイムライン
http://www.nasa.gov/pdf/512947main_012711_tl.pdf

1時からライブ放送があるはず
164Ψ:2011/01/28(金) 01:02:49 ID:1XxGqHV30
始まったけどもう誰もいないようだ・・・
165Ψ:2011/01/28(金) 01:04:15 ID:0nq03WFu0
(;´Д`)ハァハァ
166Ψ:2011/01/28(金) 01:05:33 ID:mFOD0o600
風呂あがり!・・・あれ?
167Ψ:2011/01/28(金) 01:13:11 ID:8QNOhYUl0
これ開けようとしてるの?
168Ψ:2011/01/28(金) 01:13:56 ID:8QNOhYUl0
あ、きぼうの日の丸が見える
169Ψ:2011/01/28(金) 01:16:04 ID:1XxGqHV30
開けるのは明日の夜のはずなので、今日はもう大した動きはないです
170Ψ:2011/01/28(金) 01:19:51 ID:8QNOhYUl0
そっか
なんだか寝るのが惜しいな
171Ψ:2011/01/28(金) 01:21:23 ID:NR3mh+1i0
ISSビデオストリームはきぼうの中かな
172Ψ:2011/01/28(金) 01:26:53 ID:8QNOhYUl0
何度見てもきれいだな
173Ψ:2011/01/28(金) 01:28:17 ID:1XxGqHV30
朝10:43:18にはプログレスM-09Mの打上げ予定
ライブ中継はNASA-TVではやらないっぽいのでこの辺で
http://www.tv-tsenki.com/live.php
174Ψ:2011/01/28(金) 01:38:12 ID:8QNOhYUl0
あガス・グリソムだ
175Ψ:2011/01/28(金) 01:47:37 ID:tWTYEaWL0
>>174
幽霊!?
176Ψ:2011/01/28(金) 01:54:57 ID:m/IqMpZ80
>>158
ポニョ
177Ψ:2011/01/28(金) 02:00:42 ID:c6V6iv8N0

こんちわ―っす、宅急便でーす。

ここにサインお願いしやーす。

どうもありがとやんしたー。

集荷の時は電話下さい、すぐには無理ですけど半年後にまた来やーす。



178Ψ:2011/01/28(金) 02:04:25 ID:8QNOhYUl0
>>175
いやNASAみてたら写真がうつってた
179Ψ:2011/01/28(金) 02:24:47 ID:0hd49Vik0
今、たまたまニコニコ生放送見てたら
気違いの超絶美人がストリップ配信してる
エロ過ぎるやろwww

http://live.nicovideo.jp/watch/lv38714334?mini_subscribe
180Ψ:2011/01/28(金) 02:28:44 ID:0m7ME2pI0
やーすばらしぃ! by松木
181Ψ:2011/01/28(金) 02:46:42 ID:fHuDFaGr0
出遅れ過ぎた
もう合体した?
182Ψ:2011/01/28(金) 03:51:27 ID:2SVSu5Of0
電力と通信系の結合が完了したとのこと@jaxa
183Ψ:2011/01/28(金) 04:23:05 ID:2SVSu5Of0
http://www.ustream.tv/channel/nvs-live
ドッキング後 会見なう
184Ψ:2011/01/28(金) 04:31:08 ID:5NuspSNU0
                     |`ゝ
                   _//´        _     |`ゝ
                 / :;/'     rヘ__}ン´く   _//´
     ドッキング       /@,;)ゞ    /´   ,トー-` / :;/'
                / ̄.     /oヽ ノフ  /@,;)ゞ
             _,,,...//〃ー,_/(`7ヘ>   / ̄
    lヽ、__    ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/    /|
   i~i;;;;;;;;;;;;ヽ、/;;::◎'''::; );_____         (  _,,.-'"::::::\
   l;;l;;;;;;:::''' ゚ }≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\ヾつ:::::::::::::::::>―--‐
    `レ‐‐‐"  ~''''ー< ____、-~\(         ̄\:::::::/
              \(/;@/               \|
                /",:;ン     にぼし
              __/,/
              `V
185Ψ:2011/01/28(金) 04:43:11 ID:WZ8ugb3XP
近傍通信は実質カナダの技術化
186Ψ:2011/01/28(金) 05:12:41 ID:oHAIhKTC0
コウノトリがドッキングって妙に下ネタ?
187Ψ:2011/01/28(金) 07:54:08 ID:943fVuj20
>>184
www
188Ψ:2011/01/28(金) 10:31:48 ID:QAGJ04OC0
何これ?

くぱぁ

ヌプリッ

ってことでオケ?
189Ψ:2011/01/28(金) 10:33:33 ID:yNWdmy7D0
なんだもう中に入ったのか
190Ψ:2011/01/28(金) 10:37:48 ID:+J5rdyNH0
このスレの詳細をYouTubeにUPしました

http://www.youtube.com/watch?v=NCI-6kS_p3Y
191ψ(..) ◆TYPhoon/.k :2011/01/28(金) 16:21:35 ID:8jLctPWW0
プログレス補給船(41P)、打ち上げ成功
http://www.sorae.jp/030804/4282.html
日本時間1月30日11時40分)に、国際宇宙ステーション(ISS)のピアース・ドッキング室とドッキングする予定
192Ψ:2011/01/28(金) 21:47:01 ID:943fVuj20
どんどん穴がふさがれていくー
193Ψ:2011/01/28(金) 21:47:46 ID:VvpxsyWA0
>>191
ほ〜
194Ψ:2011/01/28(金) 21:48:31 ID:VvpxsyWA0
奥のほうへ飛んでいった
195Ψ:2011/01/28(金) 21:51:57 ID:943fVuj20
マジISSの姿勢が崩れなきゃいいけど
196Ψ:2011/01/28(金) 21:54:22 ID:0nq03WFu0
巨大リアクション・ホイールがあるから大丈夫
197Ψ:2011/01/29(土) 01:02:16 ID:QkcwYbdo0
ハッチオープン映像来るかな?
198Ψ:2011/01/29(土) 01:04:32 ID:+LxJUw6k0
こうのとりの中の写真めっけ。。
http://forum.nasaspaceflight.com/index.php?action=dlattach;topic=23940.0;attach=263966;image
ぬいぐるみは何処に?
199Ψ:2011/01/29(土) 01:09:50 ID:+LxJUw6k0
キャプチャーの時のキューポラからの映像だ!
200Ψ:2011/01/29(土) 01:19:09 ID:QkcwYbdo0
お、ぬいぐるみいじってる
201Ψ:2011/01/29(土) 01:20:48 ID:QkcwYbdo0
ハッチ開けるシーン無かったなぁ。
開ける前の次はすぐ開けた後の映像に・・・。
202Ψ:2011/01/29(土) 12:15:40 ID:Myx4Su1H0
>>198
食い物に群がってるw
203Ψ:2011/01/29(土) 18:17:20 ID:aFYpcLWK0
>>201

反日NASAに嫌がらせされたのか、また。

はっきりいって自前でステーション組んだほうがいいと思うな
204Ψ:2011/01/29(土) 18:39:16 ID:MSeNG2F10
ハッチの仔細が映るのは機密でカットなんじゃない
潜水艦もそうだし
205Ψ:2011/01/29(土) 19:02:03 ID:aFYpcLWK0
NASAはいっかんして、反日だから嫌がらせだらけだな
09年のHTVのときは、ハッチあけるまで丸一日以上かけてたのに
今回はすぐにハッチをあけたうえに、生中継なし
NASATVをみていても、なぜかすぐに動画が静止画にすりかわったり
日本向けに嫌がらせしていたみたいね。
206Ψ:2011/01/29(土) 20:37:49 ID:tLjhwTp30
被害妄想
207Ψ:2011/01/29(土) 21:49:26 ID:+LxJUw6k0
今後の予定。
2月1日 暴露パレットをカナダーム2で引っこ抜いて、きぼうに取り付け
2月1-2日 実験ラックをきぼうに搬入
2月2-4日 暴露パレットから暴露カーゴを取り出し(デクスたんの初仕事)
2月7日 暴露パレットをHTVに戻す
らしい。。
208Ψ:2011/01/29(土) 23:09:56 ID:nuRvEegO0
209Ψ:2011/01/30(日) 09:10:35 ID:lFs5C5D70
アジアに対する打ち上げ/ISSで実験の無償化ってHTV2で既に実施開始されてるのかな?
とりあえず,打ち上げの請負は始めたみたいだけど......
>>208

#種子の宇宙への持ち出し回収ってなんらかの知見は得られてるのかな?
#影響/問題はない.ばかりでは悲しいけど......
210Ψ:2011/01/30(日) 10:14:11 ID:odTs8VCJ0
キューポラから見た「こうのとり」2号機 だって^^
http://www.youtube.com/watch?v=r_mPhdR7UnM
こりゃ今までで一番凄い映像!飛んでるな!見て味噌
211Ψ:2011/01/30(日) 10:58:48 ID:3MDOT9k10
NASA-TVでプログレスM-09MのISSへのドッキング中継がもうじき11時から
212Ψ:2011/01/30(日) 13:19:54 ID:P+ONIbRY0
>>210
キューポラもPCやらカナダアームの制御装置やら
いろいろと付いたんだな〜。
213Ψ:2011/01/30(日) 19:02:36 ID:lOA2S0dd0
>>210
キューポラの中かこいいw
でもその角度からみるとこうのとりが350ml缶にしか見えないね
214Ψ:2011/01/31(月) 06:14:12 ID:tIg+d4VZ0
>>210 の動画の時に、デジ一で撮ったと思われる写真。
むちゃを承知で、超高解像度写真のリンク貼っとく(1.5MB画像)
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-26/hires/iss026e020910.jpg
215Ψ:2011/01/31(月) 09:33:57 ID:0+j5229z0
216Ψ:2011/02/01(火) 13:38:02 ID:58pTcfC0P
>>198
ママからの仕送りキター*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
って感じで、かわゆすw
217Ψ:2011/02/04(金) 18:08:17 ID:5Hnd8SWC0
218Ψ:2011/02/04(金) 21:37:22 ID:yTnCRW2F0
>>217
大気の層に映えて美しいな
219Ψ:2011/02/10(木) 00:38:21 ID:96Spyk+y0
Astro_Soichi
HTV "Kounotori" over Japan islands. #htv_2 #jaxa 「こうのとり2」、日本列島をバックに。 http://twitpic.com/3y0l7t
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6733.jpg
220Ψ:2011/02/15(火) 20:18:36 ID:5/71WqeV0
>>219
四国はなんかわかるけど意外と日本って大きいんだねw
221Ψ:2011/02/16(水) 00:40:57 ID:auH+hStI0
ATV2ヨハネス ケプラーの打ち上げまで6時間あまりですね
ESAのライブ↓
http://www.esa.int/SPECIALS/ATV/SEM7VVLTRJG_0.html
222Ψ:2011/02/16(水) 05:51:11 ID:h3682n2i0
実況スレ立てようかと思ったけど立たなかった・・・
223Ψ:2011/02/16(水) 06:34:52 ID:h3682n2i0
224Ψ:2011/02/16(水) 06:46:31 ID:h3682n2i0
NASA-TVの中継始まったー
225Ψ:2011/02/16(水) 07:13:26 ID:h3682n2i0
カウント止まったー
もうウインドウないのでまた後日
226Ψ:2011/02/16(水) 08:56:48 ID:wwmmKwPQ0
今日は中止れすか?
それなら後日にワクテカ
227Ψ:2011/02/16(水) 17:04:04 ID:FfA2aEVw0
WEBCAST START TIME = 21H31 UTC:02/16/2011
228Ψ:2011/02/16(水) 20:52:24 ID:rXi5r++h0
>>227
それは今日の21時半ってことかな?
229Ψ:2011/02/16(水) 22:04:18 ID:PGq7QEdK0
ニコ生で宇宙遊泳はじまた
230Ψ:2011/02/16(水) 22:06:43 ID:FfA2aEVw0
UTC+09:00=JSTなので

WEBCAST START TIME = 2011/02/17 06:31 (JST)

カウントダウン中…
>ttp://www.videocorner.tv/index.htm
231Ψ:2011/02/16(水) 23:04:21 ID:wwmmKwPQ0
早起きわっしょいw
232Ψ:2011/02/18(金) 00:54:07 ID:xJWM9crm0
HTV-2のハッチが閉まってる@ISSライブ。
そう言えば、今日、お引っ越しなんだね。。
233Ψ:2011/02/19(土) 01:23:35 ID:C1opTbs40
>>232
NASA-TV見たらSSRMSが掴んで移動中だね
来週はケプラーの到着とディスカバリーがようやく出発か。
最終便に決まったアトランティスはクルーの準備期間とかあるけど、年内に飛ぶのかな?
234Ψ:2011/02/19(土) 01:29:45 ID:C1opTbs40
ISS_MCCのCAPCOMはシャノンじゃないか
235Ψ