森永卓郎「日本が亡んでも、それはそれでいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
162Ψ:2011/01/02(日) 00:54:17 ID:UR22QKGh0
自分も大嫌いな経済評論家いる。
評論家全員いるのに経済良くなっていないね。おかしいよ。国を変えてみろよ
163Ψ:2011/01/02(日) 00:54:59 ID:UR22QKGh0
評論家は評論すれど実行せず。
164Ψ:2011/01/02(日) 00:58:05 ID:PqK7KxLY0
この人もう駄目だな。日本人が殺されてもいいじゃないかといっている。これほど愚弄している
奴がいるのか?
165Ψ:2011/01/02(日) 01:40:43 ID:Peg16qHw0
体型も顔の形も田嶋陽子と似てるから
やっぱりあの半島の系列なんだろ
166Ψ:2011/01/02(日) 02:29:44 ID:cADPudUB0
絶対に無い事を前提に使った言葉にいちいち反応すんなよ。
167【大吉】 【1186円】静岡人 ◆Jnlik0MEGA :2011/01/02(日) 02:33:01 ID:Bw2x0Og60
そういえば、田嶋陽子って日本食食ってる日本人はすぐ禿げるとか
根拠の良く分からない事を『そこまで言って委員会!』で言ってたよ。
それで、中華食ってる中国人にハゲはいないとか。
公共の電波で良くそんな発言ができるよな。気持ち悪い。
168【大吉】 【1186円】静岡人 ◆Jnlik0MEGA :2011/01/02(日) 02:35:09 ID:Bw2x0Og60
>>166
絶対になくても言って良い言葉ではない。
169Ψ:2011/01/02(日) 02:37:09 ID:9oikkCxt0
森永をよく知りもしないで骨髄反射で噛みつくだけの低レベルな視点のネトウヨダサすぎ。
お前らより森永のほうがよっぽど日本のためになってるから。
170Ψ:2011/01/02(日) 02:44:06 ID:HnZnDc8E0
森永といえど反日サヨクには褒められたくないと思う
171Ψ:2011/01/02(日) 02:52:06 ID:9oikkCxt0
ネトウヨって滑稽だよな。
爬虫類並みの脳みそしかないから自分が売国奴だってことにも気付かずに愛国者面してるんだから。
172Ψ:2011/01/02(日) 02:55:48 ID:aby3l8Ek0
大不況下での金融政策は流動性のわなによって効果なしと言う
大学1年レベルの経済学の知識も持っていないのが森永
173Ψ:2011/01/02(日) 03:02:36 ID:cffwRPx00
172 名前:Ψ[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 02:55:48 ID:aby3l8Ek0
大不況下での金融政策は流動性のわなによって効果なしと言う
大学1年レベルの経済学の知識も持っていないのが森永

うわぁ・・・はずかし
174Ψ:2011/01/02(日) 04:17:56 ID:ynrVR8JjO
こいつ国外追放
175Ψ:2011/01/02(日) 04:26:27 ID:n9uQv2CbO
面白いならまだしも醜いオッサンがいうつまらない意見なんかどうでもいい
176Ψ:2011/01/02(日) 05:45:44 ID:NQ/MK2ri0
歴史は勝者が作ってきたもんなんだよ
滅んだら、愚民扱いされて終わりだよ
177Ψ:2011/01/02(日) 08:23:28 ID:0BWCDwN10
こういう奴に限って自分はナイフとかで武装してる
178Ψ:2011/01/02(日) 08:35:56 ID:oHoOMIah0
ご自慢のミニカーコレクションを一個一個目の前で
人民解放軍兵士に踏みつぶされながら、
マカロフの模造品で脳天に空気穴開けてもらったら
少しは賢くなれるのでは?
179Ψ:2011/01/02(日) 08:36:04 ID:AmflKfmn0
池田信夫
唖然としたのは森永卓郎氏の話だ。
「量的緩和でデフレは改善した」というので、マネタリーベースとインフレ率の図を
見せると、「日経平均は上がった」という。「最低賃金を上げたら失業が増えるだけだ」と
私がいうと、「賃金を上げたら雇用は増える」という。本気で信じているとすればバカだし、
ワイドショー受けをねらっているのだとすれば嘘つきだ。
180Ψ:2011/01/02(日) 08:40:31 ID:KqJ9s2TaO
勝間は死んでよし
181福田克巳:2011/01/02(日) 08:54:31 ID:WtUl1Ftb0
森永卓郎さん、ぜひ、当社の顧問になってください。
182Ψ:2011/01/02(日) 08:54:39 ID:yslX3Lnj0
日本の左翼が世界的に特殊な典型例だね。もはや左翼という言葉ではなく
新しい言葉が必要な段階だね。世界で使われている本来の左翼とは違うん
だし。

他国でお金を服いっぱいにつけて、カバンいっぱいもって徹底的に
無防備でいればどうなるか、想像すればすぐわかるのにね。
次の日生きているかどうかさえあやしいし、誰かが「心の美しい人が
昔いました」って書いてくれるわけないよねwww

あと、この文章を要約すると次のようになるんだけどどこか間違ってる?
 「全員が貧乏な生活を堪能し、早死にし、さらに他国に蹂躙されて国が滅ぶこと。」

183Ψ:2011/01/02(日) 08:59:46 ID:obZo0bS30
軍備に金をかけなければ、国民は貧乏にならん
184Ψ:2011/01/02(日) 09:03:12 ID:UqeH03IX0
滅んだ国の伝説などとバカか、遺跡しか残らんのだよ
西洋と違って日本は木製の国、朽ち果てるだろうが
185Ψ:2011/01/02(日) 09:04:11 ID:yslX3Lnj0
「軍備に金をかけなければ、国民は貧乏にならん」
すごいもうそうだねww
186Ψ:2011/01/02(日) 09:07:10 ID:AOwDINqhO
>>172
研究所系から大学に来た人の知識の無さは異常だからね(文系の場合)


俺の回りにもいるがそういう人らは
補助金取るための調査とかアンケート処理とか
お役所の調査結果をまとめる事に人生費やして来たから
論文の書き方も知らない



それから、世間の認知=本人の能力の高さでは絶対ない


大学のはしっこに棲息してる地味な研究者の方がはるかに優秀
187Ψ:2011/01/02(日) 09:16:49 ID:Wjy4+koS0
>>172に対して突っ込みなしとかw
これが2ちゃんのレベル
188Ψ:2011/01/02(日) 09:28:59 ID:yslX3Lnj0
>>187
まずは君がつっこんでみてねw
189Ψ:2011/01/02(日) 09:41:55 ID:7orCKY8d0
お国の名誉の為には、日本人が滅んでもいい。
って言ってるんだから、森豚は究極の国粋主義者じゃないかw
日本の将来を案じると言いながら、実際は、
国に寄生しているだけの国士様とは大違いだな。
190しな:2011/01/02(日) 10:04:10 ID:o+s0Oc5F0
まず痩せなさい。ミニカー収集に費やしてるお金を貧しき人々に寄付しなさい。
そして死になさい
191救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2011/01/02(日) 10:27:43 ID:46baXI+GO
丸岡さん「・・・やめて下さい」
森永「グヘヘヘ〜」
192Ψ:2011/01/02(日) 10:29:07 ID:qfbA6n/C0
ううゆj
193【大吉】 【1186円】静岡人 ◆Jnlik0MEGA :2011/01/02(日) 11:04:46 ID:Bw2x0Og60
森永ダメでしょ?
>>189
それ無理があるよ。
194Ψ:2011/01/02(日) 11:07:42 ID:iYnnDP6c0
森永、前もそんなこといってたな。
戦争するくらいなら侵略されて滅亡した方がいいとかなんとか。
19507USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/01/02(日) 11:15:42 ID:JwFqKipM0
ピザデブキモヲタ
196Ψ:2011/01/02(日) 11:50:54 ID:Peg16qHw0
見た目が男装した田嶋陽子
中身が田嶋陽子
197Ψ:2011/01/02(日) 12:05:31 ID:aby3l8Ek0
>>187
俺もぜひ君のつっこみを聞きたいんだが説明してよw
インフレとバブルを混同してるとかじゃないよね?
インフレにした所でスタグフレーションも考えられるよ?
198Ψ:2011/01/02(日) 12:23:01 ID:Wjy4+koS0
>>197
インフレにした所で

この時点で矛盾してる件
お前の俺定義の流動性の罠では大不況下(笑)では
金融政策は無効、つまりインフレは起こせないんだろ?w
流動性の罠とはゼロ金利下でこれ以上金利が下げられず、
ディスインフレに対して伝統的な金融政策が使えない状態だ
それに対処する方法として量的緩和が使われる
スウェーデン、スイス、イギリス、他諸々
どうやってデフレを回避してインフレ率を上げたと思ってる?
中銀が金刷ったんだよ
今の日銀のBSはリーマンショック前のたった1.1倍
上記の国は3〜5倍くらい
199Ψ:2011/01/02(日) 12:47:35 ID:aby3l8Ek0
>>198
ゼロ金利下で金利が下げられずというのがよくわからん
IS-LMの話を純粋に展開すれば貨幣量を増やしても金利が低いために
金融資産として貨幣を保有するというのが普通の説明じゃないの?
俺は金融政策をしなくていいとは言っていない
財政政策に対してフリードマンの財政政策無効論を前提とするなら
それが発生しないように金融政策を行うというならわかる
200Ψ:2011/01/02(日) 13:22:58 ID:Wjy4+koS0
>>199
それは金利を名目で考えてるからだろ
量的緩和でインフレ期待が作られると実質金利は下がってマイナスにもなる
だから投資・消費が刺激されてインフレ率が上がる
201Ψ:2011/01/02(日) 14:16:45 ID:aby3l8Ek0
>>200
投資の利子率弾力性ゼロを知らない?
有効需要がないのに投資が発生するわけないだろ
森永にしても言ってることは部分的に正しいが論理の展開を自分の都合のいいようにめちゃくちゃに組み替えるようだ
森永本人も去年は金を刷って国民にばらまくと言ってる
要は財政政策をメインに語ってたはずなのにいつからかインフレを引き起こすことが目的化してわけわからなくなってる
それでスタグフレーションについての言及は?
202Ψ:2011/01/02(日) 14:29:43 ID:aby3l8Ek0
ついでに元日の朝生で言えば
これまで森永は小泉政権下で景気回復したと言ってもずっとデフレだったと常に主張してきたのに
池田に対して2000年代初頭には量的緩和で「日経平均は上がっている」=デフレは回復していると言っていた
本人すらダブルスタンダードでデフレを定義し切れてないのがこの発言で明らかになっているな
203Ψ:2011/01/02(日) 15:12:05 ID:6LHHa+UwO
中国が侵攻してきたら森永を吊し上げて盾にしようぜ
そんで教科書に
「昔、日本という美しい国に森永っていう英雄がいました」ってかかれれば森永も本望であろう
204Ψ:2011/01/02(日) 15:15:00 ID:Ok++sFpjP
なんだ森永?
高飛び準備できました、の合図かこれ
205Ψ:2011/01/02(日) 15:22:24 ID:CQ7Cp3ly0
>>201>>200双方「森永は馬鹿」という結論でいいだろ。
206Ψ:2011/01/02(日) 15:29:38 ID:Wjy4+koS0
>>201
だからお前は金利を名目でしか考えてないと言ってる
政策金利をこれ以上下げられない流動性の罠の時は実質金利を下げればいい
実質金利マイナスの状態では貨幣は持ってるだけで減価していく
この状態では有効需要が否が応でも発生する
そのインフレ期待を作るための量的緩和や時間軸政策なんだよ
インフレ率が上向くまで無限に貨幣を供給すると言われて
インフレを予想しない人はいない
森永の言ってるのはMBからインフレ期待を作るだけでなく更に政府や中銀が
直接マネーサプライを増やして財政的な側面からもデフレ脱却を目指そうってこと
日銀や日本の自称経済学者の流動性の罠で量的緩和が効かないという
間違った解釈で、物価マイナスを量的緩和で持ち上げたスウェーデンやスイス
の例を説明してもらいたいもんだ
それとスタグフについて逆に聞くが、量的緩和がどういう経路で
スタグフになると言ってる?
207Ψ:2011/01/02(日) 15:52:05 ID:aby3l8Ek0
>>206
まず冷静に人の書き込みを読んでから自分の意見を論理的に組み立ててみろ
お前の言ってることはある意味正しく事実でありお前と俺の言ってることもある意味同じだ
1970年代の実証分析からフィリップス曲線が右上方シフトするという話を知ってるね?
208Ψ:2011/01/02(日) 15:54:35 ID:aby3l8Ek0
>>205
200は森永こそ真の経済学者で他の奴は自称経済学者と言ってるよw
209Ψ:2011/01/02(日) 15:56:35 ID:aby3l8Ek0
>>206
それと一度自分でISLM曲線と総需要総供給を書いてみろって
こんなものは何の意味もないというなら経済学そのものが成り立たなくなるし
お前自身経済学について語る必要もなくなるから
210Ψ:2011/01/02(日) 16:15:39 ID:Lp5LNsE70

こういう奴に限って、日本が本当にやばくなれば、さくっと税金が安い海外に
移住するんだよな。


こいつの講演料は文化人でトップクラスらしいからな。
社民や共産党みたいなこと言って、相当荒稼ぎしている。
211Ψ
こいつはアメリカのことは散々叩くのに中国のチベットやウイグルへの侵略・武力制圧は大したものではないと言っていたw
そして中国からの侵略は甘んじて受けて自分はさっさと「アメリカ」へ移住するそうだ
経済だけじゃなく全てにおいて話の筋が通らないのがこのバカの特徴