【自動車】 アウディ、無人走行によるパイクスピークの登頂に成功 [動画]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
アウディと米スタンフォード大学が、『TTクーペ』をベースに開発
したロボットカー、『TTSパイクスピーク』。無人走行の同車が、
米国コロラド州パイクスピークの登頂に成功した際の映像が、
ネット上で公開されている。

毎年6月に開催されるパイクスピークは、世界一有名なヒルクライム
レース。全長約20kmのコースを一気に駆け上がり、タイムを競う。
標高はスタート地点が2877mで、ゴール地点が4300m。標高差1423m、
コーナー数156、コース後半の路面は未舗装路で、ゴール付近では
標高の高さに起因する酸素不足により、パワーが約30%ダウンする
という過酷なモータースポーツだ。

アウディは2010年9月、無人走行のロボットカーで、このパイクス
ピーク登頂にチャレンジ。27分というタイムで見事に完走した。
今回はサポートのためのスタッフも同乗しておらず、完全無人走行
での走破は価値があるといえる。

無人の車内でクルクルと回転するステアリングホイールが印象的
な映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。

動画:http://www.youtube.com/watch?v=Arx8qWx9CFk

http://response.jp/article/2010/11/26/148489.html
2Ψ:2010/11/26(金) 13:33:07 ID:e8WjEJ590
ん?
3Ψ:2010/11/26(金) 13:35:23 ID:5AEgxzUX0
細切れに撮影したのか。
4小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 :2010/11/26(金) 13:44:30 ID:e1WNv7/IO
パイクスピーク凄いよね。ツインエンジンのカルタスが凄かった。
5Ψ:2010/11/26(金) 13:45:06 ID:BF89iWNF0
伴走車から操作する1/1ラジコンにしか見えないんだけど?
6Ψ:2010/11/26(金) 13:54:29 ID:vUaVmSrz0
何がしたいのかサッパリ 田島の記録でも抜いたのかとオモタ
7Ψ:2010/11/26(金) 14:38:30 ID:NKKIv0Xu0
スズキのエスクードだっけ?
あれの方がかっこいいw
8Ψ:2010/11/26(金) 14:59:42 ID:PBWoPePS0
どうせならF1マシン無人で走らせて
人間とどっちが早いか比べたらおもしろいのに
9Ψ:2010/11/26(金) 15:26:02 ID:1BFRfUBt0
人間がドライブするより早く安全に走れたら評価します(*´▽`*)
http://www.youtube.com/watch?v=LpdOt019tEg
10Ψ:2010/11/26(金) 15:57:58 ID:d/TP3ugN0
単純なドライビングに関して言えば、早晩、並の人間を超えるだろうなとは思う
運転の三要素である「認知」、「判断」、「操作」のうち
見落としのない「認知」とミスのない「操作」を
人間より遥かに早い反応時間でこなせるというのは大きい

機械が人間に劣る可能性があるとすれば、「判断」の部分
予想外の動きを先読みできるのが、人間の勘の素晴らしさで
こればかりは、なかなか機械では実装できない

機械化したところで、「100%」の安全は不可能だろう
ただ問題は、「勘のおかげで助かった」状況がどれだけあるのかという話
機械にとって予想外、いや計算外の動きでも、反応の速さでカバーできるものもある

完璧を求め、「100%でなければダメだ」とするのか
完璧ではなくても、「より安全」という点を評価して機械に委ねるのか
そういう選択になってくると思う

つまるところ
「機械の計算ミスと人間の凡ミス、どちらがよりマシなのか」という話なんだけど
「機械は完璧でなければ信頼できない!」と言わんばかりの意見をよく見る

ただ、そこにネガティブな感情から来る「不信のバイアス」を感じるのは気のせいか
「機械=得体のしれないもの」に対する不安や反感、脅威や不信感
その裏返しとして、「完全なる安心」を求めたくなるんだろうか

SFの話になるけど、「アシモフ三原則」の強制なんて、その最たるもんだよね
11びり塩案mb :2010/11/26(金) 15:58:50 ID:6k9CYvt90
oshieyougyappnikayoe 10manndeasobinitukkata tukattanoda warai98
12Ψ:2010/11/26(金) 16:54:55 ID:MuVACb/p0
これまでとは方向性の違う自動車の進化だなぁ…
楽しみだ。早く実用化されないかな。
13Ψ
>>10
アイ・ロボットの自動車の運転を自分でする変人ていう世界が待ってるのかもな。