【将棋】清水女流王将 コンピューターに敗れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自衛隊おでんφ ★
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101011077.html

 女流将棋界の第一人者、清水市代女流王将(41)とコンピューターの特別対局が11日、
東京都文京区の東大本郷キャンパスで行われ、先手の清水女流王将が将棋の最先端ソフトを
組み合わせたシステムに敗れた。

 清水女流王将は歴代最多のタイトル獲得数43を誇る女流のトップ。その実力はアマチュアの
五段以上のレベルといわれている。

 対局したのは今年の世界コンピュータ選手権で優勝した「激指」など、4種類のソフトを
組み合わせた「あから2010」というシステム。各ソフトが示したうちの最も多かった
指し手を採用し、単独のソフトより悪手を減らせるという。

 日本将棋連盟は2005年10月にプロが公の場で許可なくコンピューターと対局することを禁止。
特例として07年3月に渡辺明竜王が「ボナンザ」というソフトと対局して勝っている。
今回も将棋ソフトの開発を進める情報処理学会からの要望で特別対局が実現した。
2Ψ:2010/10/11(月) 23:13:46 ID:BlbL7aDC0
合議制って...マギシステムかよw
3Ψ:2010/10/11(月) 23:14:07 ID:e5QHXN1uO
(゜▽゜)
4Ψ:2010/10/11(月) 23:14:24 ID:uKL3CVDe0
ボナンザ
5Ψ:2010/10/11(月) 23:16:13 ID:le5Mu+m/P
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
6Ψ:2010/10/11(月) 23:17:49 ID:UPbpypRaO
コンピューターおばあちゃん
7Ψ:2010/10/11(月) 23:18:39 ID:4jP7D6Ai0
やうたんかわいいよやうたん
8Ψ:2010/10/11(月) 23:21:15 ID:fL1WF4jwO
日本将棋連盟はへたれ
9救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2010/10/11(月) 23:26:59 ID:ZQvol/k0O
プロのタイトル戦もアマチュア枠に加えてコンピューター枠が近い将来できるかも…
10Ψ:2010/10/11(月) 23:30:07 ID:yrOqwwXVO
もはや女流はパソコン以下かww

11救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2010/10/11(月) 23:31:52 ID:ZQvol/k0O
とりあえず深浦・笠井ガンガレ♪
12Ψ:2010/10/11(月) 23:32:29 ID:7GXQY0+y0
今のコンピューター将棋って、プロでもヤバイレベルなんだべ?
まあ女流じゃ仕方ないべ。
13Ψ:2010/10/11(月) 23:36:46 ID:1CFlss4O0
しかし、なんで女って将棋弱いんだろう。
男女の脳みその違いかな。どんな違いがあるか、よう知らんが。
14Ψ:2010/10/11(月) 23:40:41 ID:fL1WF4jwO
論理的思考が苦手なんだろ
15Ψ:2010/10/11(月) 23:41:01 ID:7GXQY0+y0
>>13
やたら攻撃性が強すぎて守りが弱い、
と言う話は聞いたことあるね。
16Ψ:2010/10/11(月) 23:44:03 ID:NKXJE8kN0
>>15
正座が長続きしないのが正解。
10分もすると「ウペービリビリビリビリ!」ってなる
17Ψ:2010/10/11(月) 23:46:01 ID:Zd2qkDDV0
ばかやろう!
「ウペービリビリビリビリ!」って俺だってなるわ!
通常、そうなるだろっ!
18Ψ:2010/10/11(月) 23:50:09 ID:7GXQY0+y0
対局って、別に正座しっぱなしじゃなくても良いんだぞ w
19〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/10/11(月) 23:51:27 ID:R9/UY+h80
飛車角の交換あたりからおかしくなったかなぁ・・・まぁそれ以前に
きちんと囲っとけよ・・・って話だったかね
20Ψ:2010/10/11(月) 23:51:28 ID:NKXJE8kN0
>>18
女性だもん。あぐらかけないんですよ。
いやでも「ウペービリビリビリビリ!」ってなるわ!
通常、そうなるだろっ!
21Ψ:2010/10/11(月) 23:57:57 ID:WgYwYCP40
棋譜見たけど、素人目に一方的に見えるね。
22Ψ:2010/10/11(月) 23:59:39 ID:1CFlss4O0
そう言えば、数学得意な女って、なんか女っぽく無いような気がするな。
論理的思考が出来ると男っぽくなるのかな。

>>15
そう言えば、俺もそんな話を聞いたことがあるよ。

しかし攻撃性が強いだけで、決して攻撃力があるという訳じゃないんだな、これが。
受けなきゃならん時に自陣ほったらかし。切れ筋が見えてるのに無理攻めで自滅。
女の将棋って、こんな感じが多いような気もする。
23Ψ:2010/10/12(火) 00:10:55 ID:xDTLaCAb0
見殺しか?戦国時代だと女性大名だったら恐ろしいね
24Ψ:2010/10/12(火) 00:24:02 ID:a8v5qOJ10
清水が負ける訳無い八百長だ 棒
25Ψ:2010/10/12(火) 00:27:54 ID:qN72LWag0
棍棒?
26Ψ:2010/10/12(火) 00:28:58 ID:/46xxFSj0
女流は攻めたがりが多いとNHKの将棋番組で解説者の女流が言ってたな
将棋でくらい力を振るってみたくなるんだろうな

にしても>>1は実質4対1だよなw
純粋に頭のいいコンピュータを作らなきゃアンフェアだろw
27Ψ:2010/10/12(火) 00:31:08 ID:/7Trg+6/O
米長は男性棋士との対戦を考えてないみたいだな。清水再戦でフェアだと。
28救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2010/10/12(火) 00:38:08 ID:cJIAw/tAO
A級棋士が番勝負で負ける日って来るのかな
来たらスゲェー悲しい(つд`)
29Ψ:2010/10/12(火) 00:40:03 ID:L0bgHK/p0
女流はSと言う事か。
SもMも自在な両刀にならんと将棋は勝てないのね w
30Ψ:2010/10/12(火) 00:42:34 ID:L0bgHK/p0
>>28
チェスは凌駕しちゃったしな。
まあ、後5年から10年と言われてる。
31Ψ:2010/10/12(火) 02:07:57 ID:P0TrIqDL0
中の人凄いな
32Ψ:2010/10/12(火) 02:27:00 ID:9vxDdM4C0
女流のトップでアマ五段なのか?
じゃあ奨励会三段で抜けていった負け犬の方が強いのか?
33Ψ:2010/10/12(火) 02:29:18 ID:+bp7Rb7c0
とっくにコンピュータが凌駕してるが
将棋協会が対戦させないからばれてない
34Ψ:2010/10/12(火) 02:29:50 ID:9vxDdM4C0
ちんちんがあるかないかで、それほど将棋の実力に違いが出るのか
35Ψ:2010/10/12(火) 02:33:46 ID:a8v5qOJ10
>>32
女は本当に弱い
嫌みとか皮肉ではなくたぶん正に「思考の性差」があると思う
36Ψ:2010/10/12(火) 02:56:57 ID:9vxDdM4C0
>>35
じゃあ奨励会の奴が性転換したら、異様に強くなるのか。
37Ψ:2010/10/12(火) 04:01:33 ID:0JCV4sOJ0
つまりこういうことか
「凄ぇソフト作ったぜ!どんなプロでもかかって来い!打ち負かしてやる!!」
→「負けたらやばい。沽券に関わる。皆、勝負受けるなよ?」(by将棋連盟)
→「無論だ!か・・・勝てない訳じゃないんだからな!!俺は無敵だ!」(by男流(?)棋士達)
→しかし執拗なプッシュに、ついに無視し続けられなくなる
→「よ・・・よし、では女流でならやらせてやろう!(負けても女だったから、て事で終わりにできる!)」(by将棋連盟)
38Ψ:2010/10/12(火) 10:26:53 ID:L0bgHK/p0
3年前だけど、渡辺竜王が当時の最強将棋ソフトである
ボナンザと対戦してるべ。
39Ψ:2010/10/12(火) 11:53:54 ID:0JCV4sOJ0
>>38
3年前のソフトのレベルなら勝てたんだろ
だから勝負を受けたんじゃないのかと
40Ψ:2010/10/12(火) 12:03:37 ID:hEwh8cKv0
女流の対局っていきなり殴り合いみたいな指し方だから
コンピューターのほうが有利になるんだろうね
じっくりと駒組みをして戦って欲しかった
7七玉とか9八香とか普通は指さないんじゃないかなあ
41Ψ:2010/10/12(火) 12:27:12 ID:sVKGKGYbO
>>34
全く同じ事思っとたわ
将棋に関しては男女混合で問題ないと思う
女子も経験をつむ事で男子に匹敵すると思う
42Ψ:2010/10/12(火) 12:37:57 ID:4OssF9ZW0
耳にイヤホンでもつけて変わりににこれに打たせればサイみたいなことできるねw
43Ψ:2010/10/12(火) 12:50:12 ID:waaL4oBIO
98香車はまずかったと思うが
77玉はアリなのでは?
44Ψ:2010/10/12(火) 13:13:21 ID:/R/V7E2i0
>>41
別に奨励会に男女規定なんかない
実力で4段になれないから棋士になれないだけ
奨励会での女子最高位は1級
だから女流棋士なんてものができちゃったんだろうけどね
45Ψ:2010/10/12(火) 13:41:19 ID:tXK1AVO2O
>>31
大山名人が入ってるらしい
46Ψ:2010/10/12(火) 13:47:24 ID:XhHWt5pc0
>>42
佐為はかわいい男の子にしか興味ないからダメだよ
47Ψ:2010/10/12(火) 14:00:05 ID:o3CWiERW0
女流棋士は攻め中心って話しにショックを受けた。
俺は攻め優先タイプなんだが、気分は聖帝サウザー!帝王の指し手に防御は無い!
ってなノリだったんだがw
退いて媚びて省みて、これから少しだけ強くなれそうな気がしてきた(キリッ
48Ψ:2010/10/12(火) 18:37:50 ID:L0bgHK/p0
>>39
それ、今だから言える話で、
当時は「もしも竜王がコンピューターに負けたら」
と言う異様な緊張感の中で対局行ったぞ。
ボナンザはプロでもペーペーなら互角に渡り合える(もしくは凌駕する)棋力と
言われてたからな。
49Ψ:2010/10/12(火) 18:41:04 ID:L0bgHK/p0
>>47
悲しみを背負った人間だけが強くなれるのだ! (キリッ
50Ψ:2010/10/13(水) 11:48:31 ID:kCvLLhk40
コンピュータ将棋がプロに勝つ日がついに来たわけだが、負けると格好がつかないから、
男性棋士との対局は実現しないままになるんだろうな。
51名無しさん@実況は実況板で:2010/10/13(水) 12:15:21 ID:RqvYFotZ0
一度奨励会3段と勝負させて見たい
清水では話題性はあっても実力がないからダメ
52Ψ:2010/10/13(水) 14:32:03 ID:aSx3NnyR0
>>50
ちょっと裏工作になるが>>42の手を使ってドッキリ的に実現するとか・・・もちろんかわいい男の子を使って。
53Ψ:2010/10/13(水) 15:29:05 ID:Np+X5BveO
それでも羽生さんが負ける姿は浮かばないかな
CPUが煙とガリガリ音を立ててショート→投了って感じ
まあそうあって欲しいっつー願望ですけど
54Ψ:2010/10/13(水) 15:38:15 ID:hrSiwCpf0
たぶん新たなる敵が次々と現れて、
永久に羽生さんまではたどりつかない。
一度死んだ敵が復活してきたり
仲間のプログラムが裏切って人間側についたりする。

そのうち展開がグダグダになって、読者も飽きて
ジャンプかよって言われるまで続く。

最初の対戦相手が女って時点でストーリーが安易すぎ。
55救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2010/10/13(水) 15:44:48 ID:VBLJqC2xO
>>54
>仲間のプログラムが裏切って>人間側についたり

www
56Ψ:2010/10/13(水) 16:06:18 ID:aSx3NnyR0
>それでも羽生さんが負ける姿は浮かばないかな
確かに羽生さんが現役中(≒生存中)にはコンピュータ棋士は追いつけないかもね。
つーか羽生さんの偉業を賞して没年後にメカ羽生さんとして復活w

ところで羽生さんが何かのコメントで「大きな対局で1局終えると体重が数キロ減る」ってな事言ってたけど、
脳がフル回転して大量に糖分消費するって事なのかな?と思う。
脳は体重の2%に過ぎないがエネルギー消費量は全体の20%を占めるって話しだから、
ある意味体を使わずに頭を使ってダイエットも可能って事だね。
そういえば高性能CPUの消費電力は凄いものな。下手な動力系よりも電気喰い。
57Ψ:2010/10/13(水) 16:45:01 ID:jTWzPDL1O
きょ・・今日は調子が悪かっただけだからね
58Ψ:2010/10/13(水) 23:58:11 ID:PPoIgOGNO

日本チェス協会会長
「将棋をやると頭が悪くなる。だから日本は戦争負けた」

―――
日本のチェスチャンピオンを、チェスで羽生善治が負かしましたけど?

日本チェス協会会長
「・・・・・・」
59Ψ:2010/10/14(木) 00:10:35 ID:nZl9uP/QO
最善の一手を選ぶのもすごいけど持ち時間なくなったら一分の中での最善を選べるの?
60Ψ
>>59
たぶん「最善の一手」という定義が間違ってると思う。
そもそも「究極の」最善の一手を打ってないから現時点では必勝マシンではない訳で、
平たく言えば掛けても良い処理時間の範囲の中のベストって感じじゃない?
もちろん終盤になればパターンが狭まって所要時間内に究極の最善を検索しきれる事もあるだろうけど。