HITACHI wooo L32-XP05の魅力 PART1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
W録に対応してること
2Ψ:2010/10/03(日) 18:41:11 ID:INQ19KsE0
なぜ、カカクコムで一位になれない。

34位じゃん。
3Ψ:2010/10/03(日) 18:46:24 ID:qYYCYz640
BDついてるとHDD容量がめちゃ少ないよね
4Ψ:2010/10/03(日) 18:49:25 ID:CLmII5D70
>>2
確か、価格.COMの売れ筋ランキング1位はP42-XP05だったな。
5Ψ:2010/10/03(日) 18:51:36 ID:Lz9M60yW0
w録画を使うほど、TVが面白いとは思わんが・・・
6Ψ:2010/10/03(日) 19:01:18 ID:3nFo65NG0
ラジオライフとか見ると地デジのコピー外しとか挑戦したくなるけど
そこまでしてコピーしたくなるような面白い番組って無いな
・・・これが最強のコピー対策?
7Ψ:2010/10/03(日) 19:07:29 ID:CLmII5D70
>>3
woooの場合は、IVDR-SがBDの約6倍に相当する高速転送を実現してるよ。
それにIVDR-Sの容量は、120GB〜500GBまであるよ。
もっと録画したい方には、VDR-R1000をお勧めします。
8Ψ:2010/10/03(日) 19:12:54 ID:mtMp+8UA0
ラジオライフ的に、
iVDR分解したら、
普通のHDDにならないのかな
分解人いる?
9イモー虫:2010/10/03(日) 19:35:10 ID:W1DylyQGO
ウー最強
10救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2010/10/03(日) 19:36:09 ID:BdWiNEYcO
録画機能付きテレビって、テレビ側が壊れたら、録画したモノの扱いに困りそう
11Ψ:2010/10/03(日) 19:43:04 ID:gKVhlkvd0
修理費考えたら、
あらかじめ増設の場所にカセット入れて置いた方がいいのかな
12Ψ:2010/10/03(日) 19:45:42 ID:CLmII5D70
>>9
確かにwooo最強!!!!!

>>10
woooは、テレビ側が壊れてもIVDR-Sには、録画した番組がちゃんとダビングされてるから残るんじゃない
13Ψ:2010/10/03(日) 19:47:17 ID:JFGG2EMB0
HDDの寿命が結構心配
14Ψ:2010/10/03(日) 19:50:59 ID:CLmII5D70
>>13
YAHOO知恵袋の情報よると
HDDの寿命は5年〜6年だってよ。
15救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2010/10/03(日) 20:05:49 ID:BdWiNEYcO
>>12
確かにカセット式なら問題ないな…
でも次のテレビの選択の幅が狭まるからヤダww

やっぱりテレビとレコーダーは別々がイイかなあw
16Ψ:2010/10/03(日) 20:21:49 ID:CLmII5D70
>>15
woooの場合は、テレビ本体が壊れても
次に買うテレビでもVDR-R1000をお持ちあればそこにIVDR-Sを挿せば、引き続き録画機として使用できます。
17救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2010/10/03(日) 20:37:42 ID:BdWiNEYcO
>>16
>VDR-R1000

実はコレとREGZA・D-TR1のどっちを買うか迷った挙げ句、後者を買ったばかりでして、ハイww
サーセンw
18Ψ:2010/10/03(日) 21:07:31 ID:CLmII5D70
>>11
仮にテレビ側が故障して修理に出すなら
テレビを購入するときにIVDR-SとVDR-R1000をセットで買っとけば
故障しても他のテレビで、引き続き録画機としてしようできます。
19Ψ:2010/10/03(日) 21:55:08 ID:12jfnFtd0
UT800>>>>>>>>>>>XP05
20Ψ:2010/10/03(日) 22:11:28 ID:CLmII5D70
>>19
UT800は、HP05と一緒でW録には対応してない
XP05がつく機種は、W録に対応してる
21Ψ:2010/10/03(日) 23:09:11 ID:12jfnFtd0
W録不要。地上波はホント、ロクなプログラムが無ぇ
22〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/10/03(日) 23:25:56 ID:Sl8kXddZ0
woooって・・・円谷の黒歴史??
23Ψ
>1366x768
ごみやん