【速報】中国政府 日本企業のドメインを抹消か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
中国国内でcnドメインは中国人以外の登録はNGになった。
日本人が登録しているドメインは即刻、利用を停止されるそうです。。。先日の影響だと思うが、、、
政府からの通達遅れで、今になったんだろうな・・・。
こんな事ばかりにエネルギーを使っても、中国のメリットないけどな。
約3時間前 HootSuiteから
http://twitter.com/andyjk1/status/25845592004
2Ψ:2010/09/29(水) 14:47:58 ID:nK4hJkmK0


  _ノ乙(、ン、)_ イントラネットw
3Ψ:2010/09/29(水) 14:50:47 ID:cm3uYkIW0
小学生の絶交宣言 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
4Ψ:2010/09/29(水) 14:52:47 ID:I2/R3T9O0
http://flyorbjp.com/web-consulting/204
cnドメインの場合は更新を・・・
記事更新日:2010年 9月 06日

以前は、日本からでもcnドメインの申し込みが出来ていましたが、2009年の12月 cnドメインの登録者数が増えすぎたという理由で
突然、簡単に申し込めなくなりました。cnドメインを取得するには、企業組織コードが必要ということですので、
どうやら中国のドメイン業者にて申し込まないといけないようです。

去年末に行われたこの規制・・・

うわさでは、取得申請だけじゃなく更新時にも手続きが必要になっているようです。しかしこれも本当かどうかはわかりません。
日本では更新できなくなったから中国で更新しないといけないとか、中国でも更新できなかったという声を聞いてましたので、
自分が持っているcnドメインの更新はできるのかどうか不安でしたが、普通に日本のドメイン業者からメールが届き、

更新するならドメイン代を下記の口座まで振込してくださいという内容だったので、普通に支払いしました。
個人なのに日本で普通に更新できました。

しかし中国では何が起きるかわからないので、もしcnドメインをお持ちの方は、早めにドメイン業者に相談をしたほうが良いと思われます。
5Ψ:2010/09/29(水) 14:53:56 ID:I2/R3T9O0
440 小池さん [] 2010/09/29(水) 14:50:55.99 ID:rFd8c/Zt0 Be:
本当だ消えてる。
http://www.yamada.com.cn/
6Ψ:2010/09/29(水) 14:55:24 ID:I2/R3T9O0
【速報】 中国政府 日本企業のドメインを次々抹消か サイバーテロかよw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285736475/

1 中国住み(青海加油!) [] 2010/09/29(水) 14:01:15.47 ID:LoGHDKSV0● [被レス:39] Be:88297627-PLT(12072)
http://img.2ch.net/ico/syobo.gif

ソースはうちのお取引先数社
会社で使用している com.cn を昨日から事前連絡も無く削除されたらしい
メールが届かなくて業務止まってると悲鳴w

どうやら、他の会社もやられてるようなのでそのうちニュースになるでしょう
7Ψ:2010/09/29(水) 14:55:40 ID:n90IkcKf0
楽酷天のご冥福をwww
8Ψ:2010/09/29(水) 14:57:18 ID:I2/R3T9O0

CNNIC:CNドメイン審査の通告
http://www.china-webby.com/cnnic%EF%BC%9Acn%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E3%81%AE%E9%80%9A%E5%91%8A/
> 2010年09月13日12時36分配信
>
> 中国CNドメインをご利用している皆さま、10月1日の中国国家記念日が控える中、
> CNドメインの管理機構CNNICがCNドメインの審査をはじめました。
> 9月30日までに資料揃っていないCNドメインは予告なしに停止される恐れがあります。
> くれぐれもご注意ください。
9Ψ:2010/09/29(水) 14:58:40 ID:q5vTAV3gP
ますます信用落とすだけなのにバカな奴等w
10Ψ:2010/09/29(水) 14:58:42 ID:gSrIbcLy0
国交断絶!
11Ψ:2010/09/29(水) 14:59:22 ID:n90IkcKf0
シナのIPじゃなきゃCN使えないわけじゃねーんだろ?
12Ψ:2010/09/29(水) 15:00:21 ID:aHtuLrTf0
中国に進出した海外企業は
全部中国に乗っ取られてしまうってこと?
13Ψ:2010/09/29(水) 15:00:49 ID:DrcGHDYy0
なむなむ、中共にはトラップがてんこもり〜
14Ψ:2010/09/29(水) 15:07:26 ID:heBBsjv00
あのぅ、この逆をやってもらいたいのだが。
シナ人のjpサービス利用を全部シャットアウトしてほしい。
特にヤフオク。
15Ψ:2010/09/29(水) 15:08:09 ID:ZeBxnxCU0
これだけ危険な国なのに乗り込む企業がすごいなぁ
16Ψ:2010/09/29(水) 15:10:35 ID:nHBZIIZn0
ネットの世界でもチャイナリスクかよwwwww
17Ψ:2010/09/29(水) 15:11:37 ID:HlNe0oFA0
復活の為に高額の金を要求するはず
18Ψ:2010/09/29(水) 15:11:50 ID:cbe+VhFf0
はたして北京からの指示なのか?
また「誰か」が中央委員会に抗日を煽ってる?

人民解放軍上層部暴走中じゃないのか?
19Ψ:2010/09/29(水) 15:14:13 ID:g72NxWrd0
そのうち国際電話も通話できなくしそう。
自分の首を締めていると知らず…さすがチャンコロ思想。
20Ψ:2010/09/29(水) 15:15:23 ID:kQhe4cGvO
NOと言える日本
21Ψ:2010/09/29(水) 15:39:17 ID:wFBKlg6i0
中国は2チャンネル見てるのねー。
22Ψ:2010/09/29(水) 15:54:07 ID:VGn5Dtp70
元々、中国国内のアドレスだからね
中国国内にサーバーが有るか
中国人向けサービスで無いなら
利用しないのが筋ではあるだろう
23Ψ:2010/09/29(水) 17:32:40 ID:teXXsyoM0
cnドメイン削除は現地の日本人に対する通信妨害(はやく逃げろ)
各地のホームページでハッキングは日本に送り込んだウイルスの一斉テスト
尖閣諸島での衝突は 日本政府に対するプレッシャー
ロシアとこの時期会談して内容確認
キャンプ・シュワブ周辺で非戦闘員退避活動の演習ってことは
バックアップ基地がたたかれるおそれが迫ってる
順番は北チョン南下(移動するだけ、戦闘力0)が最初のほうだろうけど
狙いは尖閣じゃなくて
台湾侵攻だな、沖縄のアメの民間人が退避してたら週末かな
中国は2正面作戦好きだから 
24Ψ:2010/09/29(水) 17:59:01 ID:bXnCfqJB0
関西の中小企業は中国にチャンス求めてセミナー開きまくってるとニュースで言ってたw
25Ψ:2010/09/29(水) 18:00:27 ID:177BK27k0
NOと言える日本 どころか
NOと言える世界 じゃないと駄目だろ
26Ψ:2010/09/29(水) 18:56:46 ID:ZRW27Yml0
進出した企業は中国で上げた利益を
ちゃんと日本に送金できているのかな。
27Ψ:2010/09/29(水) 20:15:26 ID:6ShcaOju0
鎖国厨だな
28Ψ:2010/09/29(水) 21:27:39 ID:vFhmVdPk0
先進国から技術を盗み違法コピー商品をバラ撒き
小数民族を殺しまくり資源と文化と領土を奪い肥え太った
奴隷商中国共産党が仕切る中国ってこんな国ヽ(´ー`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
http://www.youtube.com/watch?v=DVoId7oRMWc
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
http://www.youtube.com/watch?v=LdD76ZeYJrA
29Ψ:2010/09/29(水) 22:38:39 ID:TD04hKCt0
あははははwww
本当に中国ってガキだな
やってることがガキのケンカレベルw
笑えるww
30Ψ:2010/09/29(水) 23:22:19 ID:0fN5iFgl0
.cnはすべてブロックしてるから関係ないわ
31Ψ
cnドメイン使うとかマゾか