【日台中】尖閣問題、静岡の高校が修学旅行先を台湾へ変更
1 :
Ψ:
沖縄県の尖閣諸島周辺で、海上保安庁の巡視船と中国漁船が衝突した事件は、
各方面に様々な影響を与えているが、修学旅行の行先を中国に決めていた、
日本の高校が急きょ計画を変更。台湾メディアがその事実を取り上げた。
日刊紙「旺報(Want Daily)」は、「日本の静岡県浜松市の私立高校が、
2年生の修学旅行先を中国から台湾へ変更。
尖閣諸島の衝突事件で日中関係は悪化しており、学生の安全を考慮した学校が台湾を選んだ」と報道した。
台湾側は学生の訪問を歓迎しており、「旅行日程は10月14日出発の5泊6日で、
本来は上海や西安で文化遺産や書を見学する予定だった。
だが在中国日本国大使館が注意を促し、父兄の不安を解消するために、中国行きは取り止めに。
台湾の見学場所やスケジュールを検討中」と伝えている。(編集担当:饒波貴子・黄珮君)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0925&f=national_0925_019.shtml
2 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:28:48 ID:285B3HfH0
アホか
同じだろ
3 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:28:53 ID:3ENQuQgf0
2ゲット
4 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:28:58 ID:3NKPpicq0
そこまでしていきたいの?
静岡ってクズすぎるだろ。
5 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:29:24 ID:hRc9u+5f0
アジア以外に行くことねーのかよ。
6 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:29:39 ID:jErcHAWL0
7 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:30:04 ID:6A+u9l/90
賢明な判断だ。
8 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:30:04 ID:KkEvhpDD0
台湾の領有権を主張してるだろう。
9 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:31:54 ID:/0xQRcN+0
長島スパーランドにしとけ
10 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:33:41 ID:vht7inu+0
静岡県民は熱海で充分だろ
11 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:33:48 ID:ok925vZ10
(台湾で尖閣は台湾領土だと言えと土下座させる学生たち)
12 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:34:10 ID:VOrp8Mw50
国内で金使えよアホ
13 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:35:12 ID:P2C0LF040
九州に修学旅行はもう流行らないの?
14 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:39:14 ID:NuIEwq820
でっかいドーはだめか?
15 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:40:28 ID:M1BHVQdx0
16 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:41:08 ID:5tDAHEQx0
最悪の高校だな。
偏差値30辺りの高校かぁ?((-_-))
だったら仕方ないが・・・
頭悪くても日本人なら日本人としての自覚を持て!
こんな売国奴がいるからチャンになめられるんだよ。
17 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:42:18 ID:izqU5EajP
国内にしとけ。
18 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:43:21 ID:u+dx/R3l0
そ こ も 中 国 だ www
19 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:44:55 ID:J0Zchar30
GJ
20 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:45:40 ID:WhNCOhIq0
下見に行きましょうよ!!
女子の風俗関連の就職口で中国は素晴らしいと思いますけど…
日本でなんかどうせ就職できない高校生の皆様でしょ??
21 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:46:34 ID:Y6fFFQUN0
どうしても海外に行きたいならトルコにしろよ
日本人の事を大好きだし尖閣諸島の存在すら知らない
22 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:46:42 ID:+HaIYTg0P
だいたい修学旅行に中国ってバカかこの学校
チャイナリスクをもっと考えろよ
23 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:46:58 ID:pRxdx18s0
修学旅行は京都がデフォ
24 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:47:10 ID:izqU5EajP
25 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:49:53 ID:CfhPtLpT0
>>1 いいことだ、
下手に中国に行ったら人質にされるからな
日本企業もこれからうまく逃げ出すことを考えたほうがいい。
中国人が日本人に儲けさせるはずがない、
26 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:51:08 ID:w1wiDS0H0
修学旅行と言えば、以前、台湾が日本の修学旅行を誘致するため、校長先生を
現地に招待して接待した。それを正義感あふれる日本のマスメディアが大げさ
に叩いた。実は日教組の意地悪。で、結局、台湾に決まっていた修学旅行が中
国側に振替ということもありました。
10/09/21 1:12
校長先生が受けた接待がいいとはいわないが、その何倍もの厚遇を日本のメデ
ィア人は各所で受けています。でも、校長先生だから思いっきり叩く。で、台
湾で日本統治時代のゆかりの地を訪ねるという修学旅行プランは水の泡と消え
、中国の抗日記念館に変更となりました。
10/09/21 1:15
これは、日教組と中共とマスメディアの連繋プレイです。で、結局子どもたち
は台湾での日本統治ではなく、中国で反日教育を受け、抗日記念館でおかしな
「誓いの作文」を声に出して読まされるのです。
10/09/21 1:27
http://a1101501j.tumblr.com/post/1161136525
27 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:51:39 ID:fBCISf7o0
ぬまっきか?
28 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:51:40 ID:Az0HZo1B0
>>20
憎むなら高校当局を憎んだら?学生さん達が旅行先を決めた訳ではないですよ?
29 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:51:46 ID:oMUo7JaA0
尖閣諸島にいけよ。台湾より意味がある
30 :
くそ民か:2010/09/25(土) 17:52:05 ID:BE3XUllf0
浜松市の私立高校
バカ集団
31 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:53:45 ID:IzyZfl5C0
そりゃそうだ
人質にとられちゃうかもしれないもんな
32 :
Ψ:2010/09/25(土) 17:53:46 ID:s98hwL6i0
無理していくことないだろ 浜名湖のホテルが
シナ人観光客キャンセルで痛い目に合ってるみたいだから
そこで いいんでね
33 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:00:10 ID:m0KOeGxl0
中国に行ったら死刑にされるからな
こんな恐ろしい国には、子供は行ってはいけない
34 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:02:58 ID:u+dx/R3l0
>>24 オレの父方の祖父も、母方の祖父も、靖国に眠る御柱に名を連ねる者だ、
その発言はシャレにならん侮辱だぞ
台湾国民の多く、特に高齢者には親日の方が多いが
支那本土から大量の移民が流入してるし、現総統は支那の狗
そーゆーことが言いたかったのだ
35 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:03:10 ID:tvg4tMYj0
シナへ修学旅行へ行こうとしていた時点でDQN高校とわかるぜ
36 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:07:59 ID:izqU5EajP
37 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:08:49 ID:ZFSEvCc30
シナ行くつもりでいたのはアホだが
見直したのは賢明
38 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:09:47 ID:u+dx/R3l0
>>36 了承した。オレも言葉が足りなかった。すまん
39 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:21:22 ID:8/mX/G/i0
台湾は日本の領土
40 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:36:56 ID:pEcA+Oob0
中国だの台湾だのいくより国内の方がいいわあ〜
41 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:47:28 ID:W261wrG10
台湾でもダメだろw
42 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:53:13 ID:WhNCOhIq0
28??バカ?
だからダメなんだよ。
上が決めたから仕方無いとか言ってレイプされるのか??まぬけ!!
43 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:56:22 ID:n3RqEIYr0
台湾の観光業界にとってビックチャンスだね。
今まで中国へ向かっていた修学旅行生を台湾へ
進路変更させてウマーだよ。
10月から羽田(東京)〜松山(台北)便が
定期就航して追い風ムードを押し進める。
44 :
Ψ:2010/09/25(土) 18:57:37 ID:pjpEbvZw0
台湾の真ん中で中国のアホと叫べ
45 :
Ψ:2010/09/25(土) 19:02:20 ID:+2nNlddaO
台湾もアレなんだけどな
46 :
Ψ:2010/09/25(土) 19:37:30 ID:t343Q5Wl0
台湾は中国の一部だということがこの度の件ではっきりしたわ
うざいんだよ、臭せぇから近づくな
47 :
Ψ:
台湾にも中共の手先が潜んでいるから野放しで喜べない。
だけど日本語世代の台湾人から昔話を聞くと、高校生の
歴史認識が変わって日本が良くなる。