日米の第1列島線水雷敷設で中国海軍は封鎖可能?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンニィφ ★
日米の第1列島線水雷敷設で中国海軍は封鎖可能?
ttp://j.people.com.cn/94474/7133610.html
 ドイツ国防専門家ネットは、「中国人民解放軍は現在大量の水雷を保有しており、
さらに、より先端的な新型水雷を研究開発中である。しかしながら、大型の対水雷作戦の
遂行能力には欠ける」との記事を掲載した。この記事は、上記の記述を受け、「米軍は
水雷戦力を高め、戦時においては日本とともに琉球列島線に大量の水雷を配備して、
中国海軍の艦船の進出を阻止すべき」と提言している。以下に、記事の概要を紹介する。

 米国海軍部隊は、かつては強大な水雷攻撃能力を有していた。第二次世界大戦においては、
まさに米国の水雷攻撃能力こそが日本に戦勝するのに大きな役割を果たしたのである。
米国は、飛行機・艦船・潜水艦での輸送などの方法で日本の港湾や重点港に水雷を敷設し、
約150艘の日本海軍の艦船や積載量にして200万トン近くに相当する商船を沈没させた。
米国の水雷はまた、米国本国の重点港や船舶寄港地にとっても安全保障上の役割を果たしている。
1972年には、ニクソン大統領が水雷原を敷設して北ベトナムのハイフォン港を封鎖するよう
命令を下し、この努力により、北ベトナムに交渉のテーブルに戻ることを余儀なくさせた。
人々の記憶に新しいのは、1991年の「砂漠の嵐」作戦(operation desert storm)においても、
米国海軍はイラクに対し水雷攻撃を展開した。

 水雷戦に関する一般的な資料のみならず現在発行されている米国海軍の出版物ですら、
第二次世界大戦終結以来、傷ついたり破壊されたりする米国海軍の艦船の数は、
敵国の水雷によるものがその他の武器によるものを遥かに超える、ということを明らかにしている。
このほか、公開市場にも、監視・制御することの難しい先端的な水雷が大量に存在している。
中国人民解放軍も膨大な数の水雷を備蓄しており、今なおさらなる新型の水雷の研究開発に投資をしている。
(続く)
2マンニィφ ★:2010/09/08(水) 15:30:47 ID:???0
(続き)
 米国海軍は、水雷戦力を向上させて敵国の水雷に対抗していくという重要計画を、
今まさに講じているところである。未来における米国の対水雷作戦は、主として、水雷戦任務用の
総合システムを備えた頻海戦艦(近海での作戦を遂行するために開発された戦艦)配備に依
拠することとなる。この総合システムというのは、米軍の対水雷戦能力を大幅に向上させる技術9つを
組み合わせて開発されたもので、比較的少ない艦船・乗員の被害で、より遠距離にある敵水雷を
探測・破壊することを可能とするものである。目下のところ、初の水雷戦総合システムが試験運用中である。

 過去40年間において、米国海軍はその水雷攻撃能力を衰えるに任せてきた。
しかし、現在では米国海軍は、海洋における水雷が相手にどれほどの厄介をもたらし得るかを
意識するに至っている。水雷の機動性とコスト効率は、水雷をして人々の注目を集める武器ならしめた。
推算によれば、水雷の製造及び敷設に必要な費用は、これを除去する費用の0.5パーセントに過ぎず、
また、水雷原一区画の水雷除去に必要な仕事量は、敷設する際の200倍にも及ぶ。
とすれば、米国はどうして攻撃型水雷戦を放棄することができよう。

 21世紀の新興脅威に対しいかに対処していくかに思いをいたせば、米国は攻撃型水雷作戦能力を
再び高めていかねばなるまい。イランのペルシア湾上の船舶に対する威嚇問題を解決するにあたっても、
或いは、中国海軍がその戦力を絶えず増強させているのに対抗するにあたっても、いずれにせよ
攻撃型水雷戦は一定の役割を果たすことになるだろう。対イラン戦争において、イラン湾に敷設した
僅かな水雷は、イラン海軍と共和国護衛隊を阻止するのに有効であった。米国海軍は、日本とともに
琉球列島の列島線上の航路に水雷原を敷設しさえすれば、いともたやすく中国海軍艦隊の動きを
抑止することができる。この戦略が極めて魅力的である理由は、中国海軍とイラン海軍がいずれも
大型の対水雷作戦を遂行する能力を具備していないことにある。

 「中国網日本語版」
3Ψ:2010/09/08(水) 15:33:44 ID:DZxT+KQ80
青島:「第1列島線、封鎖できませぇん!」
4Ψ:2010/09/08(水) 15:39:44 ID:sSeEx6t30
水雷だの地雷だのは一時しのぎにしかならない。
5Ψ:2010/09/08(水) 15:43:05 ID:pZMtP8Tl0
水雷なら海自の出番だろ
6Ψ:2010/09/08(水) 15:50:02 ID:LnfOB/jB0
空母は浮かぶ標的になる
7Ψ:2010/09/08(水) 15:51:13 ID:dMQBThpP0

中国の機嫌を取るバカな国の政府よりも、ドイツの調査機関の方が

よっぽど有事に関して研究してるじゃん。

同じ敗戦国でも、バカでのんきな日本は、たまには紛争でも起きないとダメだ。
8Ψ:2010/09/08(水) 15:55:38 ID:q31eWDgg0
地雷とか水雷ってのは卑怯で最も残酷な兵器の一つだ。
それを全面に出して、国防だとか安全だとか言えるか、ボケ。
戦時だからこそ使えたし、責任や人道上もあいまいにできた。
やはり、金がかかっても最新鋭の兵器だよ。
9Ψ:2010/09/08(水) 15:56:06 ID:ebphB0mt0
中国「機雷とか面倒くせえから核で小日本ごと焼き払うアル」
10Ψ:2010/09/08(水) 15:56:23 ID:Twoxjdnt0
>>1
ふざけるな! 直ぐ腹切れ! 神聖な列島周辺を爆発物でこれ以上汚すな

中国殺すにゃ爆弾要らぬ、技術協力を止めればいい。 勿論こちらの
ダメージも大きいが他のアジア、南米、東欧、イスラム諸国、アフリカ
とその文連携すればいい。
11Ψ:2010/09/08(水) 15:57:12 ID:xuaarVp10
>>7
なんで同じ敗戦国のドイツは軍を持てて、日本は腑抜けにされちゃったんだろうなあ・・・
12Ψ:2010/09/08(水) 15:57:43 ID:pYK97iuk0
日本の与党が何党かを知ってて言ってんのか? >>ドイツ
13Ψ:2010/09/08(水) 15:58:54 ID:zMzT+iQQ0

朝鮮戦争で機雷除去に奔走したのは自衛隊!
14Ψ:2010/09/08(水) 16:00:42 ID:zMzT+iQQ0
>>10
ほかにコストの安い国が腐るほどあるのに
今やコストの高い中国だけこだわる 低能経団連がいるからなぁ。
15Ψ:2010/09/08(水) 16:05:02 ID:9lKMG1Tg0
>>11
ドイツは悪いことを全部ナチのせいにしたからでしょ?

日本も天皇陛下が悪いことにして全部罪を押し付けて追放とかしてりゃ持てたかもね
でも日本はそんなことを全く望んでいなく、むしろそれをやったら暴動になると予想
されたからねえ
16Ψ:2010/09/08(水) 16:11:21 ID:zLgzDqqA0

売国政党が与党としてのさばってる間はどうにもならないぜw
17Ψ:2010/09/08(水) 16:12:36 ID:28Q84Xmd0
>>15
単にドイツ人の肌が白いからだよ
18Ψ:2010/09/08(水) 16:14:12 ID:Z7F6vWQv0
中国海軍の軍港に機雷をバラマけば良い
19Ψ:2010/09/08(水) 16:16:51 ID:qKuBf9NY0
>>14
もはや中国を生産工場とは見てないだろう。これからは消費市場とみてるんじゃ。
20Ψ:2010/09/08(水) 16:19:16 ID:med0dN560
そのようにせよ!
21Ψ:2010/09/08(水) 16:25:45 ID:q31eWDgg0
>>19
心情的には複雑だけど、魅力的な市場だよね。
12億人の経済活動・・・一人が300円のお弁当一つ買ったとしても、3600億円の経済活動・・・。
頭がおかしくなるような規模だよね。
22Ψ:2010/09/08(水) 16:31:17 ID:pZMtP8Tl0
ホーミング機雷の恐ろしさを味わうと良いよ
23Ψ:2010/09/08(水) 16:33:32 ID:JHuKwa3N0
>>11
本土決戦を回避したのが裏目に出たんじゃねーの。卑怯者が大量に生き残ったから。
24Ψ:2010/09/08(水) 16:36:22 ID:IMcgbVoD0
中国が南西諸島を侵略しなければ済む話
25Ψ:2010/09/08(水) 16:46:39 ID:2tdKju0lP
今の時代の機雷は凄いかならな

敵味方区別できるし、自走したり、魚雷発射出来るのもある

まさに、無人潜水艦
26Ψ:2010/09/08(水) 17:00:03 ID:46GFBe7W0
まぁホーミング機雷だろうね。
そうでもなきゃ八路軍の数には対抗しにくい。
27Ψ:2010/09/08(水) 17:29:38 ID:/M09j9Sk0
面白そうだから試しにやってみようぜ
28Ψ:2010/09/08(水) 18:29:39 ID:Rk9dEN7m0
ロシアや中国が日本に核を落としても非難されたり軽い経済制裁を受けるだけだろうね
アメリカも戦ってくれないだろう(´・ω・`)
29Ψ:2010/09/08(水) 20:47:21 ID:DlXvYH1m0
攻勢機雷戦か
軍板でこの話題もってくると、なぜか特亜住人との論戦になる
人権がどーとか非人道的とかなんとか
よっぽど嫌なんだろうな
30Ψ:2010/09/09(木) 10:35:14 ID:VTH167x30
>>28
その前に日本では妄言を撒き散らすこういう汚染人を何とかしなきゃあね
31Ψ
>>1
米は、開発中のP-8での機雷封鎖を考えている模様
歴史を紐解くと、WWU、B−29による機雷封鎖で、日本海軍艦艇及び商船がかなりヤラレタ

我が国の場合、日露戦争で機雷ではないが閉塞船という方法で旅順に露艦隊を押し込めることに成功している
WWUでこれと同じことをやり、結構、米潜水艦を殺ったようだ

>>10
> 中国殺すにゃ爆弾要らぬ、技術協力を止めればいい。 勿論こちらの
> ダメージも大きいが他のアジア、南米、東欧、イスラム諸国、アフリカ
> とその文連携すればいい。

誰が、助けてくれるんだ?誰も助けてはくれない。自分でやるしかない。

>>27
我が国だと、開発中のXP−1で翼下に吊るした機雷を投下だな
我が国はさんざん米国の機雷に苦しめられたから除去能力は湾岸戦争でお墨付きだし
中国は機雷戦なんてあまり経験したことないだろうからかなり有利